スズキ | SUZUKI スカイウェイブ250タイプM | SKYWAVE 250 TYPE M

車輌プロフィール

2007年3月から発売されたスカイウェイブ250タイプMは、オートマチックスクーターのスカイウェイブ250に、7段マニュアル変速機構を装備したバリエーションモデル。とはいえ、スポーツバイクのようなトランスミッションを搭載しているわけではなく、CVT式の無段変速機を、電子制御によって有段変速機であるかのように作動させるというシステム。この電子制御式CVTによって、通常時の「ドライブモード」のほか、「パワーモード」「7速マニュアルモード」「MTアシストモード」という計4モードの変速パターンを選ぶことができた。2008年3月にはマイナーチェンジを受け、5モード設定となるなどの変更を受けた。大きな仕様変更はここまでで、2012年のマイナーチェンジは車載工具の内容変更などにとどまっていた。平成28年排出ガス規制を前にカタログ落ちした。

SKYWAVE 250 TYPE Mに関連してモトクルに投稿された写真

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    02月14日

    72グー!

    重い、K7からK8に仕様変更

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    02月15日

    120グー!

    【今日はワタシの誕生日】



    みなさん、こんにちは。


    夕暮れの富士山をバックに撮ったスカイウェイブくんの一枚です。


    エモいですよね🩷



    寝込んでいて動けないとなると、バイクへの欲求が大きくなるんですよねー


    写真を見ていると余計にその想いが強くなる。



    さて。

    あまりに辛いので病院で受診(さすがにバイクではなく車で行った)をしました。


    結果、なんとコロナ陽性でした。


    ありゃりゃ。



    コロナ陽性と知った家族は、その瞬間からワタクシをバイキンかのような目で見て避けはじめて・・・辛い・・・


    当然といえば、当然なのですが・・・


    ちなみに、家族全員陰性。
    コロナをうつしていなかったのが不幸中の幸いでした。



    ところで、
    今日はワタシの誕生日なんですよ。


    残念ながら、楽しみにしていた家族での誕生日パーティーは中止。


    踏んだり蹴ったりの、何も良いことが無い孤独な誕生日となりました。

    しくしく😢



    うー、気管支と肺が痛いよぅ



    #誕生日 #コロナ陽性 #武漢ウィルス
    #七里ヶ浜海岸 #東海岸 #相模湾 #太平洋
    #鎌倉 #サンセット
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 02月03日

    104グー!

    江の島シーキャンドルとスカイウェイブ。


    今回は一眼カメラを持っていきましたよ。



    なかなかシーキャンドルと車体の位置関係がしっくり来ず・・・

    うーん、シーキャンドルを車体の上に持ってきた方が構図的に良いのかなぁ。




    Panasonic G9Pro / 35-100mm F2.8



    #鵠沼海岸 #西海岸 #相模湾 #太平洋
    #江の島 #灯台 #藤沢 #シーキャンドル
    #江の島シーキャンドル
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    02月02日

    83グー!

    2008年 CJ45

  • 02月01日

    101グー!

    江の島灯台とスカイウェイブ。



    今日はあまり寒くなかったですね。




    Panasonic G9Pro / 35-100mm F2.8



    #七里ヶ浜海岸 #東海岸 #相模湾 #太平洋
    #江の島 #灯台 #鎌倉
    #サンセット
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 02月01日

    116グー!

    みなさん、こんにちは。



    本日は、相模一宮 寒川神社へ初詣に行ってきました。



    松の内の大混雑している時期を意図的に避けてのお参りだったのですが、これが予想外に大混雑。


    もう一月の末なのに、こんなことは初めてかも。


    四つある施設駐車場は全て満車、周辺道路はすごい入庫待ち渋滞の列。警備員さんが殺気立っていて怒声が行き交っていました。(怖い・・・)


    祈祷希望者多数につき社務所前にて整理待機列が作られて、並んでから祈祷終了までかかった時間は約二時間以上。

    終了した時には夜になってしまいました。


    本殿内が寒かったぁ〜
    おたふくのタイツを履いてくれば良かったと後悔。



    祈祷請願内容は、well-being(健康と幸福)。


    寒川比古命様、寒川比女命様、
    いつも見護っていただきありがとうございます。




    #家教はキリスト教のくせに
    #相模一宮 #寒川神社 #寒川比古命 #寒川比女命
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • 01月24日

    107グー!

    マジックアワー @江の島



    スカイウェイブくん、本年走り始めです。



    スズキワールドで修理後、低中回転寄りになりトルクが増したように感じられて、とても走りやすくなりました。



    ゆるーっと海岸線を流して帰ります。



    Nikon ZII / 40mm F2.0

    #江の島 #片瀬海岸 #相模湾
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #新年初撮り
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月16日

    72グー!

    なんちゃってマニュアルのおかげで坂道が走りやすくて気に入ってます。
    ただし、220kgと重いのとバンク角が無いのが辛いところ。

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月10日

    23グー!

    かなり汚れていました

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月05日

    25グー!

    少し前から、動かすとギーギー音がしました。パット交換の気がしたので交換してみました。

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    01月04日

    17グー!

    少し前から、動かすとギーギー音がしました。パット交換の気がしたので交換してみました。

  • 01月01日

    31グー!

    2025年はビクスクからのスタート
    珈琲飲みたくて飯高VTwin cafeまでの途中、道を間違えたら滝の案内を見つけたのでお邪魔してきました。
    #VTWINCAFE #阪内不動堂境内 #skywave250typem #skywave250 #バイクのある風景 #新年初撮り

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年12月31日

    96グー!

    PS4を再びゲット!


    ふと三島由紀夫と太宰治をまた読みたくなって、BOOKOFFに寄ったところ、セールコーナーのゲームを見て年末年始に無性にゲームがしたくなってしまい、衝動買いでPS4ソフトを買い込んじゃいました。


    だって1タイトル270円でセールしていたんだもん。


    発売当時8,000円超えでなかなかに高いなぁと躊躇していたタイトルが、数年後に270円になっていて驚いた。


    仮面の告白と人間失格は、それぞれ110円でゲット。



    リビングのPS5は子供たちが独占しちゃっているし、PS4本体は処分してしまってすでに無いので(そのBOOKOFFではPS4本体は売り切れ中だった)、さてどうしたものかと、ジモティを開いたところ、同じ市内のお近くの方が10分前に良品PS4を5,000円で出品しているのを発見。



    連絡をしたら即取引OKとのことで、その足でスカイウェイブくんでトコトコ向かい、30分後にはPS4をゲットしちゃいました。



    出品者の方は、あまりゲームをしないけどなんとなく買ったPS4を年末大掃除で処分に踏み切ったという女性の方でした。


    実際、使用した形跡がほとんど感じられない大当たりと言えるお取引でした。



    ジモティのこういう当たり物の出逢いの偶然性と即時性が好きだったりします。




    うっしっし

    書斎のモニターにPS4を接続して、これで年末年始はゲーム三昧だぁー


    (三島由紀夫も太宰治もちゃんと読むよ)

  • 2024年12月28日

    98グー!

    みなさん、こんにちは。


    スカイウェイブくんが六速から七速に入らなくなってしまった件で、スズキワールドに入庫し、無事復活しました。



    これでひと安心と、いつもの海岸に来てまったりと海を見ています。


    ------


    スカイウェイタイプMの電子式制御七速CVT。


    調べるに、色々と機構に無理があるのか、経年すると電子制御変速に問題が出てくる傾向があるようです。


    先日、高速道路を100km/hで走行中に、やけにエンジンからの音と排気音がうるさいことに気がついてタコメーターを見たら、100km/hで7,500回転も回っていました。


    これはおかしいと思い、MTモードに切り替えたら、六速までしか入らない。ディスプレイ上では七速入るけど、変速をしていない。



    家に帰って調べてみたら、タイプMにとってはいつか来る宿命のようなものみたいで、電子制御CVTが壊れると修理代金は最大30万円コースらしい。


    えええ。
    嘘でしょぉー??



    一瞬青ざめたものの、引き続きネットに公開されているブログ等を巡っていると、変速不良の中には、コンピュータリセットで嘘みたいに直るケースもあるらしい事を知りました。



    いきなり交換を前提とした重整備をする前に、コンピュータリセットで直せるなら直しておきたい。


    SDSIIでコンピュータリセットを請けおってくれるお店を探すも、どこも購入したお客さんじゃないからと、門前払いされてしまう。


    この、バイク業界独特の「ウチで購入したお客さん以外はお断り」慣習っていい加減、終わりにしませんか?


    ただでさえシュリンクしているバイク市場とバイク人口のなか、自ら真綿で首を絞めて行っているようなものだと思うんです。


    どうしたとのかと、スズキのお客様相談室に問い合わせたら、スズキ直営店のスズキワールドであれば、どのお客さんも問わず修理受付してくれると知り、即スズキワールドに予約。


    晴れてスカイウェイブくんが手術台に乗る事ができました。


    スズキワールドに到着すると、どうやらハンドル周りのコネクターにSDSIIを接続してリセットをするだけらしいので、10分くらいで終わる作業だそうな。


    工賃は5,000円。


    これで直るなら安いものです。


    ただ、やはりこれで直らなければ、駆動系OHを含む電子制御系の修理をする必要があり、ネット情報どおり20万円超えコースになるとのこと。



    作業が終わるのを待ち、ドキドキしながら会計を済ませた。


    直ったかどうかはコンピュータリセット後に実際に走らせて変速を確認しなくてはならないらしく、祈る気持ちでスカイウェイブくんを走らせ始める。




    一速、二速、三速、四速、五速、六速


    ・・・七速!


    はいった!七速に変速したー!やった!!



    高速道路に試走に行ったら、100km/h巡航時にうるさいと思っていたエンジン音と排気音が、如実に減少しているのが実感できる。


    修理前は、

    60km/h 4,500 回転
    70km/h 5,000回転
    80km/h 5,750回転
    90km/h 6,750回転
    100km/h 7,500回転

    だったものが、修理後は、

    60km/h 4,000回転
    70km/h 4,750回転
    80km/h 5,375回転
    90km/h 6,000回転
    100km/h 6,500回転

    とグッと回転数が落ちた。



    いやぁ、大手術にならなくてよかった。

    可哀想だけど、修理代金が20万円コース超えになるなら六速までしか変速できない不良状態のまま乗り潰して廃車にするか?とも考えていただけに、これは嬉しい結果でした。


    ここのスズキワールドの事例だと、タイプMの電子制御CVTがご臨終となり廃車とするケースのだいたいの統計値は、8万km〜9万kmのあいだが目立つとのこと。


    そうなると統計的にはあと4万5,000kmくらいは走れる期待が持てるわけで、スカイウェイブくんには、今後もまだまだ頑張ってもらいたいと思うnemoさんでした。


    タンデムツーリング時のきつい登坂道でもパワーモードに入れてグイグイ走ることが出来て、「走るトランク」でもあるバイクの代替え車種ってなかなか無いなと思っていて・・・もし何かあったら次はトルクがある同系統のスカイウェイブ400になるのかなぁと、うっすらと思ったりしています。


    いやまてよ、程度の良いタイプMをまた買い直せば良い・・・のか?





    #茅ヶ崎
    #柳島海岸
    #空 #海
    #スズキワールド
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプm
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • 2024年12月24日

    90グー!

    みなさん、こんにちは。


    午後から息子ちゃんとタンデムデートをしてきました。



    アウトレットモールでお買い物をしてから公園に着いたので、時間はもう15時半すぎになってしまいました。



    気温は3度・・・さ、寒い!


    寒すぎるし時間的なこともあってか、すでに誰も公園で遊んでいる子がいません。



    遊具は貸し切り状態で、息子ちゃんはご機嫌で遊んでいました。


    寒くてただ見守っているだけだと辛いので、私も身体を動かしたくて、息子ちゃんと一緒にアスレチックを一緒に楽しみました。


    おかげで身体も暖まってポカポカに。疲れたけど。



    閉園時間が迫ってきたので、次は遅めのオヤツを食べにオギノパンへ。


    揚げたてパンを温かいミルクティーと一緒に頂きました。うーん、安定の美味しさにほっこり。

    限定販売の揚げビーフシチューパンは、とても美味でオススメですよー




    帰途に着くタイミングでは気温はもう2度に。峠道 走行中の体感気温は氷点下レベルです。


    今日は出発前 息子ちゃんにヒートテックタイツに加えて防寒極厚起毛タイツ、そして防風防寒長靴を履かせていたのに加えて、今日のために息子ちゃん用に購入した電熱ウェアを実戦投入していたので、息子ちゃんはピンピンしています。膝プロテクターも防寒アイテムとして効くそうな。


    電熱ウェアの電源を全開にするとものすごくポカポカ暖かくなって無敵になるとはしゃいでいました。



    先日のブラックフライデーでシートヒーターも購入しているので、近々にタンデムシートに実装してあげたいと思います。



    そして、いつものようにインカムでしりとり遊びをしながら帰りました。


    ああ、息子ちゃんとのタンデムデートは、私にとっては最高に幸せな時間です。


    心の栄養補給完了。年末まで頑張るぞー




    #あいかわ公園
    #オギノパン #タンデムデート
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活 #ツーリング #ツーリング
    #バイク写真部 #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ #スカイウェイブタイプM
    #スカイウェーブ
    #鈴菌 #絶滅危惧種
    #ビクスク #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年12月22日

    92グー!

    もう暗闇のなかでゴソゴソしない その2



    みなさん、こんにちは。

    明日から全国的にガソリンが値上げされるようですね。
    ガソリンタンク残量が少なくなってきている方は、今日のうちに給油しておいた方が良いですよー




    さて、先日のNINJA250Rに続いて、スカイウェイブくんのトップボックスもLEDテープ照明化をしました。



    今回は少しブラッシュアップして、トップボックスの任意場所と電源のモバイルバッテリーに超強力ネオジウム磁石を取り付け、ボックスのなかで暴れないように固定化しました。


    超強力磁石なので、ガッチリ固定されています。充電するために取り外しをする時もサッとモバイルバッテリーが取れるのがいい感じです◎


    システムヘルメットを二個収納するとぱっつんぱっつんになってしまう収納スペースでもモバイルバッテリーがヘルメットに干渉することなくスッキリ収まることも確認。狭いスペースで十分なボックス内照明環境を創るという目的を達成する事ができました。



    前回は雑に取り付けたので左右非対象になってしまいましたが、今回はちゃんと左右対象となるようにLEDテープを取り付けましたよ。



    多光源なので、ボックス内がほーんとに満遍なく照らされて、視認性が爆上がりします。


    暗闇の中ゴソゴソボックス内を弄っていて不便だなと感じていた方は、是非オススメですよ。

    DAISOで330円です。



    今回も使い道が無くて家で転がっていたDocomoから貰ったモバイルバッテリーを活用したので、とてもお安くQOL向上をさせることができました。



    #トップボックス内照明
    #LEDテープ

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年12月18日

    113グー!

    みなさん、こんにちは。



    銀杏絨毯が美しいです。



    運動公園へ、日課のリハビリウォーキングに来ています。


    今日は、ウォーキングするにも、バイクで走るにも適したピーカン晴れ日和です◎



    #銀杏 #銀杏のじゅうたん #銀杏並木 #紅葉
    #黄色絨毯
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #鈴菌 #絶滅危惧種 #ビクスク #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年12月12日

    104グー!

    みなさん、こんにちは。


    公園にリハビリウォーキングをしに来ました。


    銀杏絨毯が綺麗でぱちり。




    #銀杏 #銀杏のじゅうたん #銀杏並木
    #黄色絨毯
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #鈴菌 #絶滅危惧種 #ビクスク #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • 2024年12月08日

    89グー!

    もふっもふっ



    みなさん、こんにちは。


    今日は息子ちゃんとタンデムデート。


    ふれあい動物園で もふもふ を120%堪能してきました。



    息子ちゃんは隣接公園内で遊んでいる子たちと意気投合して遊び回っていました。


    秒で友達になれるのってすごい。



    そのあいだ荷物番をすることになりベンチにしばらく座っていると底冷えをしてきて寒い・・・


    バイク用グローブとネックウォーマーを身につけ、電熱ウェアのスイッチオン&全開!


    あったか〜い


    ぬっくぬく🥰


    厳冬期の峠の走行用装備セットなので、冬の公園のベンチ環境なんてなんのその。



    園内の銀杏がとても綺麗で見頃でしたよ。


    来週もリハビリのウォーキングのためにここに来ようかなぁ。



    #もふもふ #ふれあい動物園
    #銀杏 #紅葉


  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年12月07日

    91グー!

    皆さん、こんにちは。


    いつものメタセコイヤ並木でちょっと露出時間を増やしてぱちり。
    夜のメタセコイヤ並木写真も良いですね。



    メタセコイヤ並木ってよく観光スポットになっていますし、バイカーのみなさんもよく撮影をして投稿されていますよね。


    ここはお気に入りのメタセコイヤ並木撮影ポイントで、とても綺麗で"映える"んだけど、ここに観光客なんて誰も来ません。誰も撮影なんてしていません。


    私だけの隠れお気に入りスポットです。
    むふふふ。



    #メタセコイヤ
    #メタセコイヤ並木
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #鈴菌 #絶滅危惧種 #ビクスク #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • 2024年11月18日

    94グー!

    【スクーターは、バイクではない?】


    みなさん、こんにちは。

    風邪を拗らせて寝込んでおり、お布団の中でスクーターへのヤエーについて感じて(考えはしない)みました。
    ちょっとお付き合いいただけると嬉しいです。



    ◆この一年間のヤエーについて


    ・そもそもヤエーとは?

    日本二輪車普及安全委員会の以下の説明によると、"バイク乗りどうしの挨拶"と理解できます。

    「以前は、ツーリング先でバイクがすれ違うとVサイン、ピースサインの挨拶が行われていたが、最近一部のライダー達の間では「YEAH!(イエー!)」が変化して「YAEH! (ヤエー!)」と呼ばれて挨拶が行なわれているそうです。言い方は違えどもやっている事、やることの意味は何も変わっていません。」



    ・観測者はどんな人?

    基本的に私はヤエーを能動的にする習慣はなく、ヤエーをされる(嬉しい)とヤエーは可能な限りお返しする人です。
    この一年間はちょっと頑張って自分からヤエーをしてみた。



    ・観測時の車種は?

    スクーター(スカイウェイブ/ZORROルーフ PCX/マジェスティ125/キャビーナ90)。



    ・どのような環境、条件で観測をしたの?

    場所は、宮ヶ瀬周回道路、道志みち、山中湖、箱根周辺のような定番ツーリング道

    Bike Web Magazineによると、ヤエーの「聖地」は道志みちとのこと。


    条件は、晴天日中帯、ヤエーがきちんと対向車に認知されるよう、直線道路で十分な距離の余裕を確保した上でわりと大き目なモーションを伴ったヤエーをすること。



    ・観測者はどのような装備だったの?

    ツーリング時の服装は、全身プロテクター装備、ブーツ着用、ライダースジャケット着用。ヘルメットはシステムヘルメット(ZENITH YJ-21)orジェットヘルメット(ZENITH YJ-22)を着用。



    ・観測にあたっての心構え(ルール)は?

    ヤエーは相互の自由意志コミュニケーションである。
    相手よりも遅くヤエーをしたら負け。
    ヤエーをもらえなかった時にモヤっとしてしまったら負け。



    ・結果は?

    ヤエー応答率約1/30〜1/40台毎(キャビーナ90とZORROルーフ PCXだと限りなくゼロに近づく)。
    平日も休日も、応答率は変わらない。


    対向車側から能動的にヤエーをしてくれる率はゼロ(この一年間、一度も対向車からヤエーをされたことは無い)




    それに対して、車種だけ条件を変えて 跨って走るMT車(Ninja250R)にすると、

    この四ヶ月間で、ヤエー応答率 だいたい90%近く。

    しかも、対向車側から頻繁にヤエーをいただける。



    この観測事実から感じ取れるものは、スクーターは、多くのバイカーからバイクとして認識されていない、バイクワールドの仲間とは思われてはいない、寂しいなぁということ。



    なぜなんだろう?・・・って、おっと、今回は感じるだけで、考えないんだった。



    スクーターも車輪が二つある乗り物です。
    どうか、バイクワールドの仲間に入れていただけると嬉しいです。






    #ヤエー
    #スクーターはバイクなのか
    #スクーターも二輪車です
    #スクーターもバイクワールドの仲間に入れて欲しい
    #スクーターでトコトコ走るのが好き
    #スクーターのある生活
    #スクーターのある風景
    #スクーターが好きだ
    #スクーターツーリング
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年11月17日

    101グー!

    今日は通院日。



    外に出ることを夢見て一年間、毎日朝日を眺めていたあの病室の窓。



    今やその窓から望むのは、バイクに跨る私の姿。





    #脳障碍 #左半身麻痺 #左半身運動機能麻痺
    #半身不随 #入院生活 #余命宣告 #余生
    #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活
    #バイク写真部 #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI #スカイウェイブ #スカイウェイブタイプM
    #スカイウェーブ
    #鈴菌 #スカイウェーブ250 #絶滅危惧種
    #ビクスク#ビグスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年11月11日

    96グー!

    みなさん、こんにちは。



    七段変速できる変態スクーター スカイウェイブタイプMくん。

    六速から七速に入らなくなってしまいました・・・


    スズキワールドに問い合わせをしたら、電子制御CVTの駆動系OHだとざっくり30万円コースだそうな。
    ひえええ


    ちなみにすこし前とはなりますが、天地不問 高性能ジェルバッテリー(スカイウェイブのバッテリーは謎に横置き設定なので、大陸製激安バッテリー系を設置すると液漏れしてしまう)に交換しました。


    まだまだ新品から2年選手の新しめだったけど、予防交換をして、活き活きとセルが回るようになったような気がする・・・矢先だったのですが 涙


    車のバッテリーなんて最低5年間は交換しないのに・・・なんだ、この差別的扱いは。
    ごめんよ、車たちよ。


    さて、どうしよう。

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年11月11日

    70グー!

    【絶望】
    街には認知症ドライバーだらけ。
    正しい運転をしても、突っ込まれたら殺されるのはバイク側です。


    今日、スズキワールドからの帰り道、交差点を左折したところ、急に強引に右折してきたBMW。
    脊髄反射レベルで命の危険を感じ、急制動開始(一枚目)。


    ご存知のとおり、ドラレコは超広角レンズなので、距離があるように見えますが、実際は目前です。



    写真二枚目はその1秒後。
    写真右下を見て欲しいのだけど、もう第一通行帯まで突っ込んで来ており衝突寸前、手を伸ばせば触れられるレベルにまで真横に迫っています。



    衝突したかと感じたその刹那、死ぬかと思った。



    更に驚くのが、車間距離がもう10cmくらいしかないギリギリの状態なのに、ここから強引に車を前に進めようとしてきたのでクラクションを鳴らし、ようやくBMWが止まったところ(三枚目)。


    どうかしている。
    ドライバーに視線を移すと、70〜80代と思しき老人がぼーっとした視線で前を見ている。


    衝突事故に至らなかったのは単に運が良かっただけで、この運転は滅茶苦茶です。


    頼むから公道から退場してほしい。



    繰り返しますが、街中は、認知機能に障害があるドライバーばかりで溢れています。


    この他に、

    ・右折信号が出ている交差点を曲がろうとしたら、80km/hは出ているであろう信号無視のノーブレーキ直進車が猛然と走りすぎて行った瞬間

    ・青信号交差点を通過しようとしたところに左から信号無視で直進して行った車のシーン

    ・スズキワールドへ右折入店しようとしたところ、サンキュー事故をしかけるところだった、時速50km/hは出ているであろう爆走すり抜け無法バイクとの出会い

    と、四回も命の危険に晒される瞬間に遭いました。なんと、これらは"今日一日"で起こった事です。(ドラレコ写真が無いのは、スズキワールドでの試乗車に乗っていたから)


    これらは、いずれも呆然と何も考えずに運転をしていたら間違いなく衝突、命のリスクがあった瞬間ばかり。


    自車以外は全て自分を殺しにかかってきていると、常に「かもしれない」運転を心がけていたから回避できたのだと思いたいのですが、現実は、単に運が良かっただけのことです(全然運が良くないんだけどね)。



    どうやってもバイクは交通事故では不利。
    死神の前では、どんな積極的安全運転も焼石に水なのかもしれません。



    もう、どうして良いか分かりません。


    リターンをしたものの、久しぶりに本気でバイクを降りようかと考えてしまいました。



    #命の危険 #死神
    #バイクは命のロシアンルーレット
    #無謀運転 #認知機能障害
    #信号無視 #サンキュー事故
    #バイクを降りる
    #引退
    #モトクル広報部




  • 2024年12月10日

    112グー!

    みなさん、こんにちは、


    本日は、その御姿(みすかた)を明確に捉える事ができました。やはり雄大だぁ。


    山中湖湖畔のパノラマ台は工事が大幅に進んでいました。完成予定は十一月下旬。もう少しでパノラマ台からのたくさんの写真投稿がモトクルで見られそうですね。



    -------

    峠道での県境って、なんだか旅感が増してワクワクしませんか?
    いつもスルーしてしまいがちだけど、今日は停車をしてパチリ。


    写真を撮っていたら、自転車で来られていた方に声をかけられました。

    なんでも神奈川の大磯からここまで峠道を越えてきたとのこと。


    !!!
    私には、この急勾配の峠道を自転車で超えるだなんて想像もつきません。この方は超人なのでしょうか。


    山中湖で折り返し、真っ暗闇のこの峠道をまた走って帰るそうです。この人は超人ならぬ変態なのではないか。いや、絶対に変態だ。愛すべき変態さん、どうかご安全かつご無事で帰宅できますように。


    その後、グリップウォーマーのスイッチを入れ ポカポカでご機嫌に峠道を走っていたら、ドラレコが電源断と再起動を起こしている事に気がつきました。

    峠道を抜けたあと、口に懐中電灯を咥えながら30分程度路肩で確認作業。配線に見当をつけて確認するも原因が分からず困り果てました。


    結局、やはり原因は配線でした。
    どうやら違う電源ラインを一生懸命確認をしていたようです。なんてボケているんだ、私は。


    とにかく配線の再圧着の応急処置をして、帰宅してから根本対処をすることとします。



    #山中湖 #富士山
    #パノラマ台
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活 #ツーリング #ツーリング
    #バイク写真部 #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ #スカイウェイブタイプM
    #スカイウェーブ
    #鈴菌 #絶滅危惧種
    #ビクスク #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年11月04日

    49グー!

    ロングスクリーン、グリップガード、グリップヒーター、USB、スマホホルダー、ETC、トップケース
    ロングツーリング仕様のSKYWAVE250Type Mです。
    コレにサイドバッグ付けたら、最強のツアラーだと本気で思ってます。(笑)

    ATは高速渋滞でも疲労が少なく、積載量も多く、低重心、シートも大きく、乗車姿勢もラクで足つきも◯。
    スクーターって、乗り手を選ばないからこそ、完成度の高いバイクだと本気で思ってます。(笑)

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年11月01日

    66グー!

    グリップにいるアヒル隊長

  • 2024年11月03日

    114グー!

    みなさん、こんにちは。


    昨日は、曇天ながらも、かかる雲ひとつない御姿(みすかた)への日の入りを望む事ができました。


    -----

    山中湖岸辺は、たくさんの観光客ですでにいっぱいでした。



    平野の浜に着いたら、とりあえず観光客の皆さんの邪魔にならないよう、岸辺から少し離れたところにバイクを置いて、カメラを構える。


    ハレーションによってボヤーッとする空でしたが・・・日の入りをするわずかな瞬間、太陽が雲の隙間からの姿をみせてくれたのでパチリ。


    これだったら、しっかりとレンズを絞って光芒を出して撮ればよかったと後悔。数秒の出来事だったので、カメラの設定値を変えても間に合わず。



    というか、このシチュエーションなら、無線遠隔操作可能なフラッシュシステムを持ってくればよかった。


    車体後ろに強めの設定をひとつ、左前にメインを一灯、左に補助を一灯。


    これで広告やカタログのような日の入りと浮き上がるスカイウェイブのコラボレーション写真が撮れたのに・・・と。無い物ねだり。


    次からは、不測の事態に対応できるようせめて一灯くらいは持っていこうかなぁ。



    日も沈んだことだし、帰途に着く。なんとなく惰性でメッシュグローブを使い続けていたけど、夕方以降の山中湖で走るにはちょいと寒い。


    そんわけで今シーズン初のグリップウォーマースイッチオン。


    うわぁ、暖かい!これは助かる。
    弱モードで、触れないほどの熱々から少し冷めた暖かい缶コーヒを握っているかのような快適さ。

    春まで またたくさんお世話になるかと思うけど、これからよろしくね。



    Nikon Z6II / 40mm F2


    #山中湖
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #鈴菌 #絶滅危惧種 #ビクスク #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • SKYWAVE 250 TYPE M

    2024年10月26日

    93グー!

    みなさん、こんにちは。


    今日はですね、スカイウェイブくんに乗っていたら、とても久しぶりにスカイウェイブとすれ違ったんです。


    ロングスクリーン&ナックルガード、トップケースに大型シートバッグと、ツーリング仕様でした。



    お互い、すれ違いざまにお互いのスカイウェイブをガン見 笑


    嬉しいなぁ。
    数ヶ月ぶりに自車以外のスカイウェイブに出逢えました。

    このまま絶滅危惧種になってしまうのかな。




    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプM
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク
    #スクーター
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

  • 2024年10月17日

    95グー!

    みなさん、こんにちは。


    全身プロテクター装備でも暑さを感じなく、快適な季節になりましたね。



    今日は、午後から息子くんと遅めのスタートのタンデムデート。


    宮ヶ瀬をぐるっと周り、あいかわ公園のアスレチックで充分に満喫したあと、オギノパン本社ファクトリーショップへ。



    残念ながら、ギリギリアウト。
    閉店してしまっていました。


    そう言えば、9月から閉店時間が18時から17時半に変わっていたのでしたね。



    オギノパンに着いた頃から急に気温が下がり、息子が寒さに震えて持ってきた冬用ジャケットを着込んでいました。



    揚げパンを食べる気満々だった息子からクレームを受けて(タイムマネジメントが出来ない親でごめんよ)、大型プレイルームがあるマクドナルドに行くことでお手打ちになりました。


    帰宅したら夜になってしまうので、今日は特別にマクドナルドで夕食を採ることにしました。



    あー、やっぱり息子くんとのタンデムデートは最高に楽しい。

    インカムでおしゃべりしたり、しりとりしたりと、至福の時間を過ごすことができました。


    タンデムデート、また行こうねー





    Nikon Z6II / 40mm f2.0


    #息子とお出かけ
    #息子とタンデム
    #秋シーズン
    #ツーリング #タンデムデート #タンデムツーリング
    #オギノパン #オギノパン工場直売所
    #揚げパン #甘い物 #デザート
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #障害者ライダー
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #SUZUKI
    #スカイウェイブ
    #スカイウェイブタイプm
    #鈴菌
    #絶滅危惧種
    #ビクスク #ビグスク
    #スクーター #インカム #居眠り防止
    #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
    #モトクル広報部

もっと見る