スズキ | SUZUKI GSX250R
GSX250Rは、2017年4月に発売されたフルカウルスポーツだった。2008年に発売されたカワサキ・ニンジャ250Rが、日本国内での250ccスポーツバイク人気を再燃させたあと、各メーカーが新モデルを送り込むなかで、スズキが投入したのはGSR250。ニンジャ250RやCBR250Rが軽快なスポーツ性を求めたのに対し、GSR250は落ちついた操作性と中低速重視のエンジンとで、ライバルたちと人気を分け合った。そのうえで2016年のミラノショーに登場したのが、このGSX250Rだった。フルカウルをまとい、低めのハンドル位置など、スポーツバイクらしさを主張するルックスだが、エンジンはGSR250ゆずりの248cc水冷並列2気筒ユニット。やはり街乗りで多用する中低速域での扱いやすさを重視していた。とはいえ、GSR250F(GSR250のフルカウルモデル)よりも11kgも軽いため、キビキビ感は確実に増していた。日本での販売は、2017年4月から開始された。翌2018年10月には2019年モデルが登場し、MotoGP参戦チーム(チームスズキエクスター)カラーが設定された。2021年モデルからはABS付き仕様車もラインナップされた。2023年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアし、2024年モデルからLEDヘッドライトを採用した。
GSX250R
02月21日
50グー!
やっとパーツが届いたので今日一気にカスタムしました。
まずウインカー付きミラーがあるので元からあったウインカーの取り外し。ウインカーの取り付け穴が気になりますが後日穴を塞ぐように取り付けるウイングレット(?)が届く予定です。
次にデイトナのバーエンド+POSHのバーウェイト。
先日バーエンドは変えたばかりでしたがバーウェイトを外したところ振動が気になり始めたのでバーウェイトを取り付けるついでにバーエンドも変更。
クラッチレバーとブレーキレバーも交換。
名前が入ったオールブラックの物に。メーカーは正直わからないです(
最後にAGRASのマスターシリンダーキャップ。
正直これが一番苦労しました(
外そうとするとネジがなめそうになる!
近くのショップに助けてもらって緩めてもらいました。
(550円取られました)
さらに締めようとする時もなめそうになる…締める時はなんとか自力でやり遂げました(
02月17日
195グー!
2月16日は風呂入りにいつものささゆりの湯♨️へ
岐阜県恵那市、片道65km2時間弱。
適度なワインディングと高速コーナーで👍
昨夜の雨で、予想はしてたけど路面はウェット
バイクのインナーはドロドロに汚れてもた…
マフラーがへたって音量うるさい気が昨日のツーで感じてて…。
でぇ、バッフルつけて山道試走‼️
下品な音がなくなってこれもいい❗️
加速時は、所詮24PSな音ですが、
減速時の低音はいい感じ❤️
フルエキいれて、エアフィルター変えてるから
回るしこれで充分楽しめる。しばらくこのままかなぁ。なんせぶん回しても燃費30km切らないのはコスパいいよね〜。
#GSX250R
02月15日
194グー!
2月15日は春を探しに伊良湖岬へ‼️
往復240km、日帰りツーにはいい距離。
日中は暖かく、春を感じれましたっ❗️
渥美半島は春キャベツの収穫真っ只中。
菜の花は昨年より遅いし、少なめかな…。
田原の中国料理福忠で、回鍋肉丼❗️
気持ちいいツーでしたぁ〜。
#GSX250R
02月14日
69グー!
モトクルの皆さんこんばんは🌙
今日も残業だったので家で晩飯作る気力ゼロ…
なので通勤ルートからちょっと外れて
オイラの好きなラーメン屋さん【せんだい】へ
家系ラーメンみたいだけど豚骨スープに魚介系の出汁を使ってパンチのある味わいに優しい風味のある独特のラーメンなのです🍜
お店がいつの間にか2つになってて
味噌ラーメンが別店舗になってました😳
寒かったのでここは味噌ラーメンで😚
頼んだのは味噌バターコーンラーメン大盛り❣️
トッピングにはせんだい名物の丸ごとキクラゲ‼️
見た目は物体Xですが独特のポリポリ感が堪らない逸品でございます♪
濃厚な味噌スープにとろけるバター
寒い冬の味噌ラーメンは格別でございます😋
02月14日
181グー!
2月12日は…鈴菌が…
仕事も家庭も忙しくって最近🏍️乗れてません。
でぇ、鈴菌が、また発症してきてもた。
増車🏍️は8Rとほぼ決めてたのに…。
8Rは出来すぎで、もの足りなくなるんじゃ?
レンタバイクして、カタナは無いわぁだった
のに……青刀⚔️の妄想が止まらん…!
このままでは変態になってしまう…っ‼️
まずスクリーン変えて、定番フェンダーレス。ほんで、ロングテール。でセパハン最終形態へ
この燃費で、12ℓタンク許容できるのか?
カスタムいくらかかるん?なんて妄想しても…
嫁と娘が乗る車のローンを組むという…。
父ちゃんは辛いなあ…。すんません愚痴です。
でもどっちかで、ほんと悩んでるんすよ〜。
pic25.02.10河野と25.01.25静岡と
やきとりの名門、秋吉です。
#gsx250r
GSX250R
02月11日
23グー!
スマホナビ用に前車からのRAMマウントを使い回そうと思ったら、今のスマホでは良い位置でホールド出来なかった…。(側面ボタンを挟んでしまう)
もう3年前だもんなぁ~、という訳で新しく購入。
カエディアってメーカーのものです。安い。
デイトナのマルチバーホルダー(パイプ径Φ22.2)を着けているのですが、残念ながらこれに合うアタッチメントが付属しておらず。
追加でクランプタイプのパーツを買い足しました。
別メーカー同士だし仕方ないか。
本体はAirマウント(振動吸収機構)が付いているタイプを選びましたが、厚み方向がかなりゴツい。
出来るだけ低い位置にセットしないと見た目の違和感がすごいです。
というより、iPhoneがデカ過ぎるだけな気も…
ネジ一杯まで手で締めましたが、しっかりとホールドされている様でした。
まだ取り付けただけで試走できていないので、次に乗れるタイミングでチェックしよう。