スズキ | SUZUKI GSX250R
GSX250Rは、2017年4月に発売されたフルカウルスポーツだった。2008年に発売されたカワサキ・ニンジャ250Rが、日本国内での250ccスポーツバイク人気を再燃させたあと、各メーカーが新モデルを送り込むなかで、スズキが投入したのはGSR250。ニンジャ250RやCBR250Rが軽快なスポーツ性を求めたのに対し、GSR250は落ちついた操作性と中低速重視のエンジンとで、ライバルたちと人気を分け合った。そのうえで2016年のミラノショーに登場したのが、このGSX250Rだった。フルカウルをまとい、低めのハンドル位置など、スポーツバイクらしさを主張するルックスだが、エンジンはGSR250ゆずりの248cc水冷並列2気筒ユニット。やはり街乗りで多用する中低速域での扱いやすさを重視していた。とはいえ、GSR250F(GSR250のフルカウルモデル)よりも11kgも軽いため、キビキビ感は確実に増していた。日本での販売は、2017年4月から開始された。翌2018年10月には2019年モデルが登場し、MotoGP参戦チーム(チームスズキエクスター)カラーが設定された。2021年モデルからはABS付き仕様車もラインナップされた。2023年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアし、2024年モデルからLEDヘッドライトを採用した。
09月28日
82グー!
琴ヶ浜に来ました。
今日も午前中納屋の整理整頓、掃除したあとグダグダとしまして、午後からどうしようかと思い、昨日は山方面でしたので今日は海方面かなと決めて、夜雨みたいであまり遠くには行けないなあとのことで琴ヶ浜に来ました。
一度も琴ヶ浜には寄ったことがなくて地震前に一度寄っておけばと思いましたがまあ仕方ないですね。
ただただ圧倒されました。全部ではないですが鳴き砂を体験できました。キュッキュッと歩くたびに音がしましたので結構歩いてしまいました。単純な私です。
ついでに道の駅赤神に寄りまして、前にも来てわかってましたがこの時間は道の駅営業してなくて静かでした。
交互通行一カ所だけでしたのでよかったです。
仕事で穴水に何度か来てましてあちらは交互通行がまあまああるのでこちらはほぼ快適に走ってこられました。
雨が降る前に楽しんで帰ろうかと思います。
09月27日
168グー!
9月27日は、下道で名古屋から福井へ帰省。
少し寄り道、岐阜県海津市津屋川彼岸花群生地‼️
今年は遅いね〜。真っ赤には、まだ少し早いか…。
天気良く絶好のツー日和す。
でも、峠越えはメッシュじゃもう寒っ🥶
ほんで、福井県鯖江市でぇ純白な蕎麦の花畑。
写真だと蕎麦の花はただの草で映えないなぁ…。
季節限定の紅白なお花💐とバイク🏍️を、
お伝えしました…。週末も皆様ご安全に‼️
#GSX250R
09月27日
183グー!
おはようございます😃
モトクルDAYまであと2週間😆
皆さん準備万端ですかー?
日々ワクワクしながら行程、食事場所などを
手配しております✌️
晴れて欲しいなー!
皆さん!良い週末を✌️
pic モトクルDAY2024
#モトクルDAY2025
09月25日
65グー!
宇部神社~鳥取砂丘~白兎神社へ
鳥取砂丘の大きさにビックリ。
突然現れる砂丘。海のすぐそばまであるんですねー
かろ市場で白いか食べてきました!
#大阪
#鳥取
#鳥取砂丘
#宇部神社
#白兎神社
#ツーリングスポット教えてください
#大阪近辺のツーリングスポット教えて下さい
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイク好きと繋がりたい
#関西のツーリングスポット教えて下さい
09月25日
222グー!
9月23日は秋分の日❗️
愛知、岐阜の豊田から恵那の山走って、ひとっ風呂。で、疲れを癒しました。
山道バイクで走り(攻め)ながら……。
あ、今時は公道攻めるなんて言えないか…。
安全マージン少し削った走り…か?
ほんで、帰り瀬戸の愛・パーク…の天水皿‼️
詳細は2枚目写真で。直径30mの皿です。
大阪万博で盛り上がってますが、2005年に
万博が愛知であったんです…。もう20年前…。
そらぁ、歳も食うよね〜。
で、改めて250R購入して3年…。
24馬力で181kgと、他メーカー同等車に比べて戦闘力は全然やけど、ルックスとコスパに感謝🙏
8000回転以上ぶん回して35km/ℓって…。
ガチ勢からバカにされ色々言われますが…、
ほどほど勢には必要充分でしょ。
エキパイ、エアクリ、スプロケ他、変えてるんでよく走って丈夫で、大好きな愛機の、のろけってことで。ま、鈴菌目線す…。
#GSX250R