スズキ | SUZUKI GSX400インパルス タイプS | GSX400 IMPULSE Type S
1994年2月に登場したGSX400インパルスのバリエーションモデルとして、同年6月に発売されたのが、GSX400インパルスTypeSだった(以下、インパルスSと呼ぶ)。トラディショナルなネイキッドスタイルだったGSX400インパルスに、少し大きめなビキニカウルを装備したモデル、それがインパルスSだったが、ベースモデルのシンプルさと、ちょっと古めなビキニカウルの形状、設定された青/白のツートーンカラーは、かつてウェス・クーリーが駆ったGS1000のレプリカモデルを狙ったものだったのは明らか。カワサキのエディ・ローソン、ホンダのフレディ・スペンサーというようなライダーレプリカイメージの中に、「スズキはクーリー」という印象を確立させたのが、インパルスSだった。余談だが、インパルスSがモチーフにしたGS1000S(79-80年)は、正確に言うとクーリー「レプリカ」ではない。GS1000S(青/白)の登場が先で、それに乗ったクーリーが活躍したのだから。インパルスSは95年にスズキ75周年記念モデルが設定されたのち、96年モデルで小変更を受け、その後ラインナップから外れていった。
GSX400 IMPULSE Type S
10月04日
35グー!
皆さんに続けと、リアもはブレンボに変更しました♪
また、なおきさん仕様かよって突っ込まれそうですが😅カッコいいカスタムは、右に習えで😅😅😅
そのうち、なおきさんに怒られそう…🥹
ただ、KEINZさんのキャリパーサポートを購入して
仮付けしたら……🤔
ぽん付けできない😭😭😭
これは…一筋縄では行かない…
スペーサーをアルミで作ってもらうか?
手取り早く鉄工所の親父さんに📞
ステンレスでスペーサー作ってぇ〜ってお願いして
(Yahooショッピングでも同じ様な物売ってた😅)
最後の写真は、他の方の特注仕様の
キャリパーサポート!実にカッコいい😊
でっ出来上がってきたので、早速組んでみました♪
自己満足ですが、前後ブレンボ♪
ホースもSWAGE LINEのイージーオーダーブレーキホースステンレスに変更!
YouTubeでホースを延長仕様にしてて、燃えてた動画観たことあるので、100均の引っ掛け金物を加工してホースクリップに!
エアー抜きして完了👍
さてさて、そろそろ遠出したい気分かも😅
GSX400 IMPULSE Type S
09月21日
44グー!
サイレンサーをチタンに変えてみました♪
今度は自作の焼き付けでなく、市販品
ただ見慣れないのか、シンプルなステン色の方が
好みかも😅
後、先日メッシュフィルターを付けたのですが
ネットで調べた所、メッシュフィルターに交換してある場合、ブローバイガスの問題でオイルキャッチタンクが付いてないと車検に通らないとか…
20年?前くらいに乗ってたゼファーΧにはCRキャブが付いていて、キャブが壊れて純正+メッシュフィルターでユーザー車検受けましたが、なんの問題もなく通った記憶があるのですが…
厳しくなって、オイルキャッチタンク無しでは通らなくなったのか?
それとも昔から必要だったのか😅
取り敢えず車検通らないと困るので
オイルキャッチタンクの取付しました😊
先日購入したフィルターもサイズがイマイチだったので少し大きいサイズを再購入😭
ついでに、クランクケースの内圧も考えて
KTM BPV クランクケース 内圧 コントロールバルブをINのホースにかまして完了🫡
GSX400 IMPULSE Type S
09月22日
30グー!
ラジエターカバーとか言うもを
付けてみよと…もちろんパーツはあっただろうが
既に絶版品で入手はなかなか
中古が出てこないと購入は難しい…🤔
中古もあるはあるが、とんでもない値段…
こんなパーツにそこまでの予算はかけれない…
Amazonで売っているCB用の付けるか🤔
いや、これは確かわぁーるどさんが付けてると思うので、被ってちゃうので却下…
であれば、無いものは作るの精神で(笑)
アルミアングルとステンレスのパイプを使って
DIY😄
午前中、溶炉作業してたので、15時から21時までかかってしまった…😅
時間があったら、ステンレスのパイプ
バーナーで炙ってチタン風にしようと思ってたんですが、今回はやめました
上部に1箇所固定箇所作って取り付けたら、引っ張られてアングル同士のチリが合わなかった😭
突貫作業で作ったので、もう少し微調整が必要かなと🤔
まぁ〜何の効果も無いパーツですが
視覚効果はそれなりにアップしたかと…😅
後、インパルスもGK7CAとGK7CAとでは
ラジエター自体改良されているのか、少し作りが違います…
GSX400 IMPULSE Type S
09月01日
40グー!
やっとカウルの塗装が終わった…😅
あまりの暑さで、雑ついDIYになってしまった😭
ゴミは付いちゃってるし😥
前回は丁寧にライン部分のバリもペーパー当てて滑らかにしたんですが…
今回は、そのまま塗ってしまい凹凸がはっきり
クリアー乾燥後ペーパー当てて再度クリアー吹けばそれなに見えるかも😅
じろじろみなければ、それなりに見えるし(笑)
まぁ〜DIYだし面倒くさいので、これでいっか😁
予備のタンクのフロートやバルブ・パッキン類も揃えて
オリジナル炉も完成してるんですが、完成する前から、る壺買ったんですが、デカすぎでもうワンラク小ぶりのる壺を購入…
石油タンクは再利用不可ぽっいので
アストロかストレートに行って簡易ガソリンタンク買ってこなければ…
アルミパーツ製作もまだまだ後になりそう…
GSX400 IMPULSE Type S
08月24日
40グー!
カウルの塗装の続き…
下塗りから上塗り…
後はライン入れてからクリアー…
まだまだ先が長い…😅
アンダーカウルも真裏部分少し削ってしまったので
ここも塗装…ただ、部分塗装はプロでないので
難しい…やらなきゃ良かった😭
クランクケースもスケルトン計画開始で
ステンレスの円形の枠とアクリル板は発注済み
穴も開けて、そのまま付けるか…
ただそのまま付けると相当斜めになる🤔
何か気に入らない🤨
少しだけ角度を付けて取付したいので
型の製作…固まったら更に形成‼️
型枠に埋め込んでアルミ流し込んで
思ってるパーツができるか🤔
できなければ、斜めになるけど
クランクケースに直付けかなぁ〜
って感じです😊
GSX400 IMPULSE Type S
08月17日
40グー!
妄想が止まらない わ・た・し…😅
ホークカバーのエンブレムをどっちにしようか🤔
予備の外装を何色にするか…🤔
クーリーカラーは好きなので変えなくても
いいような感じですが…😊
全塗装するとなると
車と同じガンメタ…いやそうすると
なおきさんとおんなじ感じになるから却下!
奥さんの車と同じ、真っ赤なソリッドにするか
昔乗っていた、ゼファーχと同じソリッドブルー
にするか!
いやブラックもカッコいい〜
もう、妄想だけで、悩んで塗らないかも😅
ホイルも前後変えたい‼️
ゲイルスピードのタイプRを履きたい‼️
mataoさんのホイール🛞よだれが出るほど
カッコいい‼️‼️ 高級感も倍増👍
GSX1400のは加工が半端なさそうで…
GSF1200のバンデットのがハマる感じだけど…
色々加工がいるみたい???
クランクケースもスケルトン仕様にしたい‼️
インパルス用の汎用品は探しても出てこない😭
自作されてる方も沢山見えるので
無いもは作るの精神でDIYするか…😅
やるか、やらないか…妄想だけがどんどん
膨らんでくる、今日この頃です🤭
GSX400 IMPULSE Type S
08月17日
33グー!
やっと、家庭の用事から解放されたので
カウルの塗装に取り掛かり⛑️
取り敢えずパールステルスホワイトの
下塗りからの上塗り〜😃
パール感強めで塗り塗り♪
また後日、パールスズキミディアムブルーの
下塗りからの上塗り
それから黒ライン入れて、クリアー
先に全体黒に塗ってから、白〜青がプロの塗り方がセオリーかもしれません😂
まだまだ、先は長い…🥲
先日のマフラーの中間パイプの焼き色変な箇所に付けたので…やり直し😅
ちょっと焦すぎだかも😢
気になる様ならサンポールで軽く拭いて
色目薄くしなければ…
一仕事終えて、ソファーに座って
インパルス眺めて…
う〜ん…いい感じ🥰
自己満足で喜んでる…わたし😅
眺めてないで、バイク動かしなさいって
声が聞こえてきそう😫
GSX400 IMPULSE Type S
08月17日
34グー!
前々から新品で購入したサイレンサーが
少し長めだなぁ〜と思っていて、
もうワンランク短いタイプに変えたいなぁ〜
と思っていて…🤔
好きな長さでカットしてもよかったんですが
サイレンサーの筒を綺麗にカットするには
バンドソーかパイプソーが必要だけど
持ってない…
手持ちのサンダーや卓上スライド丸ノコやレシプロやジグソーでは切り口がガタガタになってしまう…
新品買うのも、と思っていたら
たまたま、走行100km程度のサイレンサーゲット
2本出し用なのでサイレンサーは左右あり
取り敢えず反対側のサイレンサーを分解!
ほんとに走ってないみたい、
グラスウールが真っ白👍
片方はすんなり取付できるので
M1タイプを取付
これはこれでカッコいい〜
もう一つはGPスタイルSTDチタンみたいに
焼き入れようと試みましたが…
チタンではなくステンレスに焼きを入れるのは
難しいです…
酸素があればもう少し仕上がり良さそうなんですが
そんな道具持ってない…
手持ちのバーナーでは、ムラが出てしまう😭
と言う事で、却下👎
もう一度磨き直し😅
3ピースのトップのサイレンサーに取付
また、気分転換でM1タイプ交換かなぁ〜
って…気分転換するには、
まずバイクに乗らないとね😅
GSX400 IMPULSE Type S
07月23日
61グー!
仕事が忙しすぎて、弄りもツーリングもやる気0〜
の私です…
先日、わぁーるどさんがシンプルなビキニカウルを付けてらっしゃって
私も…
汎用品を買って、パテ形成してオンリーワンのカウルをとも考えましたが、今はやる気0〜なので…
純正のカウルも好きだけど、イメチェンしたくなり
ロードコメット2を購入♪
ただ、GK7CAのインパルス400のグラススプラッシュホワイトで塗ってあり…
GK79Aのパールスティルホワイトでないので微妙に色が白い…パール感が無いぃ〜(T_T)
まぁ〜しばらくこのまま取付して
どーしても時は塗り替えかなぁ〜
後は、スペアー用のボディーショップMKさんの
アンダーカウル
外装一式を別カラーで塗って、気分転換しようかと
ただ、これも妄想するだけで、やらないかも…
日々忙しすぎて車やバイク弄りも出来ず
ツーリングも行けないので、そのストレスで妄想
して、いろんな物夜な夜なポチって購入して
物ばかり増えてる状態(^◇^;)
車のパーツやらR1000のパーツやインパルスのパーツその他収集癖があるのでいろんなパーツ…
ガレージが手狭になってきてます(ToT)
写真のインパルスのパーツも一部でノーマルパーツやその他色んな部品などまだまだあるので、
付けないままヤフオク行きにって事もある
パターンかもです(^^;;