スズキ | SUZUKI RG50ガンマ | RG50Γ
1982年に登場したRG50ガンマは、幾たびかの仕様変更を受けながら、1995年まで生産された原付1種スポーツモデルだった。「ガンマ」という名称は、スズキの2ストレプリカを象徴するネーミングだが、RG250ガンマは1983年、RG500/400ガンマは1985年の登場なので、50ccモデルが一足先に市販モデルとして使っていたことになる。搭載していたエンジンは、排気量49ccの水冷2スト単気筒で、ミッションは6段変速だった。先に発売されていたRG50E(及びその廉価版のRG50T)が空冷で5速だったのから大きく進化していた。原付1種とはいえ、2スト時代のWGP(MotoGPの前身)を席捲していたスズキのスポーツモデルらしい高性能が特徴だったが、1984年モデルでは、原付1種の最高速度制限規制に合わせて、マフラーの膨張室形状を変更することで、トルク型のエンジンになった(最高出力は変更ないが、発生回転数が下がった)。1988年には、フルカウル仕様が追加され、1989年末には、カウルレス仕様のウルフ50(別項)が登場した。1990年には、登場以来のハーフカウル仕様がなくなり、フルカウルのみになり、ホイールサイズは(ウルフ50同様の)前後17インチになった。最終仕様の1995年モデルでは、バックミラーが左右両方に装備されるようになった。90年代半ば、原付1種スポーツではレトロタイプの人気が高まっており、RG50ガンマと交代するかのように、スズキからは、コレダスポーツ50とスクランブラー50が発売された(1996年)。
08月09日
34グー!
ガンマのリアスプロケット44丁を39丁に変更してみた。4速までは調子よいが、5速でもたつき、6速は8000回転から上がらない。5丁減はやっぱりきつかったので元にもどす。ジャズを弄りガンマを弄り、時間余ったのでまた広尾町にお邪魔。護衛艦いせ の随伴艦、多用途支援艦すおうを見に行って来ました。暑かった。バイクいっぱい走ってましたよ。
#バイク×海
RG50Γ
2022年04月27日
16グー!
ガンマ50 走れるようにはなりましたがスピードメーターケーブルとタコメーターケーブルがありません。
既にメーカーでは終売のよう。
タコメーターは長さは違えどガンマ250と同じ形状ですが、スピードメーターは多車種とも互換性が無いっぽい。
なんとなく、ヤマハのJOG用が使えそうと思いきやメーター側は同じでもホイール側のギアとサイズが違いケーブル側が大きくて締め込めず使えない。
これはオクで使えるのが出るまで待つしか無いかと思っていたところ、ネジ穴補修キットなる存在を知った。
隙間に薄い金属板が潰れて挟まることでネジが閉まるようだ。
これ使えばサイズ違いでもいける?
早速Amazonで購入して使ったところ無事固定できました。
外しちゃうとやり直しなのでケーブル切れるまではメーター側しか外さないで使えば大丈夫そうです。
タコメーターケーブルは流用したけど長すぎるから考えないといけないな。
RG50Γ
2022年01月14日
34グー!
ひとまず乗れるレベルに組めました。
完璧な寄せ集めのキメラマシンw
寄せ集めの割には見れるレベル?
ベースがRG50ガンマ
ヘッドライトがウルフ50
タンクがマグナ50
シートが中華製
テールランプがマグナ50
キャブレターがDT50
今の形はとりあえず乗れるようにした程度、サイドカバーもアルミで作るつもり、最終的には朽ちている純正外装を徐々に再生します。
今回マグナ50のタンクを使ったのは家にあったこともあるけれど、ガンマ50はガソリンタンクにオイルタンクが突き出る形なので普通のタンクはつきませんが、マグナ50のタンクはその部分がメーターがつくためえぐれていてちょうどよくハマったためです。
とは言え結構加工してますけどね。