スズキ | SUZUKI グラストラッカービッグボーイ | Grasstracker BIGBOY
2000年に登場していたグラストラッカーのバリエーションモデルとして、2001年3月末に登場したのが、グラストラッカービッグボーイだった。もともと「1970年代のアメリカの草レーサー」をイメージしていたグラストラッカーに対し、前19インチ、後18インチの大径ホイール(グラストラッカーは、前18/後17インチ)を採用、ハンドル幅も+25ミリの835ミリとし、スイングアームも延長された、文字通りの「ビッグ」ボーイだった。外観上の差異は、スイングアームの延長とホイール大径化によって直線的になったリアフェンダーが分かりやすかった。搭載されたのがボルティー用4バルブエンジンだったのは同じ。そのため、2004年4月にST250用の2バルブエンジンに換装されたことや(エンジンからのエキパイが2本から1本になった)、08年9月にフューエルインジェクション化されたのも同じタイミングだった。ビッグボーイだけのトピックとしては、09年12月に「10周年記念モデル」が設定されたこと。「グラストラッカーの発売から10年」を記念したのに、なぜビッグボーイだけだったのか疑問だったが、この頃には、すでに「シンプルなバイク=グラストラッカー」「レトロレーサー風=ビッグボーイ」というカラーリングイメージがはっきりしていたことが影響したと思われた。その後はカラーチェンジのみを重ね、2014年の変更を最後に、平成28年排出ガス規制をクリアせず、モデルヒストリーを終えた。
Grasstracker BIGBOY
09月03日
39グー!
グラストラッカー レストア
電装系トラブル
配線の確認から
純正の取り回しならメインハーネストラブルは考えなくて良いだろう。
ヘッドライト、ウインカー交換してあるから、まずはそこから。
社外ヘッドライトになぜかギボシをかませてある上、オス側のキャップが付いてない。
加工した人は多分ドスケベだな。
ほかは、配線がすれたり潰れたりはない。
あるとすればここ。
ギボシなんざ不要なのでハンダで繋いで修理。
灯火確認して、エンジンかけて走り回ってると、ボスボスしてきた!
i/gコイルで良いだろう!
あっさり再現してラッキー!
コイル、コード、キャップを注文。
ヒューズ切れとエンジンストール後、エンジン不調からの再始動困難という症状。
ヒューズが1つだから、ライトがショートしてめエンジンは止まるしコイルがパンクしてもエンジンは止まる。
コードやキャップの不良ならエンジン不調をきたす。
今回のトラブルは単一ではなく複合的な要因だった可能性もある。
原因究明するより、目の前の不調を直していった方が近道と考え、キャップやコードの不良のみの可能性もあるが、一式かえる事にする。
コイルとフロントタイヤを変えたらグラトラは完成だな!
今日はここまで!
Grasstracker BIGBOY
08月30日
32グー!
グラストラッカー レストア
第参話
鳴らないホーン
明け
リヤハブダンパー交換
チェーン交換
フロントブレーキマスターO/H
フロントキャリパーO/H
部品交換が全て終わり
メンテナンスタンクぶら下げて自宅前を試走
アクセル開度別に確認し、絶好調のグラトラにワクワクしていた。音もなく忍び寄るあいつに気付かずに。
さぁ、約束の時だ、今、この時のためにお前はいたのだ。
ストール
じゃねーんだよ。いらないんだよそーゆーの。
ホーンを鳴らすはずはなく
実際は消えたヘッドライト、着かないnランプ
電装系トラブルdeth orz
バッテリは13V
メインヒューズを確認すると・・・飛んでる
ざっくり配線周りを確認するが特に・・・
スペアヒューズに交換し、一度はかかったが、再度ストール
ヒューズは問題ない
(何も考えず反射的に)燃料コックをオフ
したことを忘れ再始動後にまたストール(これは燃料の問題)
コックをオンにし再始動を試みるが掛からず。
冷ましてから始動すると、2発で始動、ストールなし。
絶望←今ここ
考えられる原因は
配線のショート
熱暴走
のどちらかだが、現状後者が濃厚。
冷えると掛かる、いっちばんやなやつ
燃料コックをオフにしてしまったこと、一度だけなのでたまたまの可能性、これに期待したいが、熱暴走ははまるど😫
でも配線のショートも、目で見て、テスター当ててみわからなければはまるやつ。振動やらで時限爆弾が発動しなければわからないからね。
どちらにしても、これはあまり良くない😫
Grasstracker BIGBOY
08月29日
32グー!
グラストラッカー レストア
入り、部品を取りにいきO/H作業に入る
キャブレターO/H
先日分解清掃しておいたキャブ。
メインジェットホルダーのOリングと
フロートパッキンを交換
フロートバルブホルダーパッキンを変えないのかって?
セットで高いんだもん、変えない!
エアスクリューは基準の全閉から2と3/4戻し
さばけていたインレットホースとサビサビで外したらどうなるか分からなかったスプリングバンドを交換
エアクリは加水分解してた
キャブだけ付けてエンジンがかかることを確認してから、
吸気周りを組み上げて
扇風機をセットして
エンジンの音を聴きながらコーヒーで一服。
至福の時間でございました。
https://www.instagram.com/reel/DN7QDsWk4Dt/?igsh=MXIzcjlldDRjNHRzbQ==
動画あげてます。よかったら一服どぞー
次回、
ブレーキO/H
ステムベアリンググリスアップ
足回りを組み上
エンジンを磨く
これからハードな勤務が続くから、次はいつできるかなー
Grasstracker BIGBOY
08月20日
47グー!
グラストラッカー レストア
ブレーキ周り一式分解
リヤ足回り分解
洗車、磨き
腐ってるブレーキ周りを分解
マスター、キャリパーをバラして研磨。
インナーキットだけでいける。
リヤ足回りをバラす。
未開封のシールチェーンかよ状態のチェーンを外して
リヤブレーキ確認して問題なし
ハブダンパーがガタガタでダメ
高圧洗浄機で洗車して〜
ボンスターでフレーム、ホイール、エンジン磨いて
今日はおしまい
ラットな感じが最高!
必要部品
キャブ、パッキン一式
インテーク一式
フロントブレーキ、マスター、キャリパーインナーキット
リヤハブダンパー
チェーン
バッテリー
ミラー
リアサス
バイク屋さんが早仕舞いで部品注文できなかったから、
次回、フロント周り分解。各部仕上げ
ラットでいくか、ある程度綺麗にするかオーナーが悩み中、
Grasstracker BIGBOY
07月28日
16グー!
#SUZUKI #グラストラッカービックボーイ #納車
納車記念にパシャリ!
人気の #ストリートバイク
気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
気になる事はなんでもDM下さい。
詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
トップページのURLからどうぞ!
https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
#バイク乗りとして軽く自己紹介
#バイクショップエルサイズ
#バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集