スズキ | SUZUKI GSX-R125
GSX-R125は、2016年10月のインターモト(ドイツ・ケルン)で発表され、2017年からラインナップされていた125ccクラスのフルカウル・スポーツモデルだった。EU圏内のA1ライセンス(125cc以下・11kW以下)所有者向けに、入門用のスポーツモデルとして用意されたものだった。このシリーズには、ネイキッドスタイルのGSX-S125が続き、日本市場へは、その後発モデル・GSX-S125だけが2017年秋から導入されていた。GSX-R125の発売は、その3か月後の2018年1月。ABSが搭載されたことや、124ccの水冷単気筒エンジンなどは国内向けGSX-S125 ABSと同様だった(というか、もともとRが先に登場)。日本国内区分でいうところの原付2種としては数少ないフルスケール(前後17インチホイール)のスポーツモデルとなった(発売当時)。2019年モデルはカラーリング変更のみだったが、2020年モデルでは小変更を受け、ハザードスイッチが追加され、液晶メーターは、黒地に白抜き文字表示となった。2022年7月には、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応し、アンダーカウル形状が少し変わった。
11月17日
70グー!
昨日は皆んなでツーリング。
HBMgヒミツキチのマスターぞのさんがキンスポで耐久レースに出るので観戦してきました。
結果は表彰台の一番良いところに🤩
今回僕はr125に乗り、大型二輪仲間にグロムを貸して行って来ました。なななんと、キンスポに着いて雰囲気見た瞬間に友達はグロムを注文しちゃってました🤣
小型二輪仲間、しかもグロムサーキット仲間😆が出来て嬉しい😍
帰って来たらちょうど1000キロになりました😁
#HBMgヒミツキチ
#キンスポ
#サーキット
#グロム
#モンキー
#クロスカブ
#Z125pro
#NMAX
11月17日
111グー!
11/16 滋賀県ランチツーリング
山梶農園にコスモスを見終わった後、蔵王ダム行きましたが水が全然無い😱
その後、目的のハクナマタタさんに🏍
到着してガレージの入口にジャリがいっぱいひいてあって普通に入ったらタイヤ捕られて、あ~転ける~😱
完全に転けたと思いましたがなんとか転ける寸前で耐え抜きました😅
開店まで少し時間がありましので写真を撮ったり喋ったりして待ってましたら、店の前を通り過ぎるモトクルの投稿で見覚えのあるバイク!このバイク@110614 さんかな?
バイクの方も通り過ぎたあと後ろ振り返ってはる、でも違うかと思い開店したので入店しました😁
今日、@110614 さんの投稿にコメントして確認したらご本人さんでした☺
お会いしたことないので確信が持てなかったので、わかってたら全力で呼び込みましたのに😅
そして入店してメニュー見ても写真がないので名前だけではどんな物かさっぱりわからん💦
スマホで調べて、ガイヤーンて料理を注文❗
タイ料理で鶏肉をオリジナルのタレで漬け込んで焼いた料理です。
ちょっとピリ辛で病みつきになる味て美味しかったです👍
11月16日
17グー!
週末の朝活,四方見展望台へのミニ×2ツーリング
みなさん,楽しい二輪LIFEを送っていますかぁ?
またまた涼しくなってきました.
路上の温度計は10℃.
慣れてきたのか,体感はそんなに寒くない!
本日も日の出の頃に気持ちよく走られるように
ちょっと遅めの出発です.
四方見展望台では四輪がトランポの1台.
いつものペケ兄貴(GSX-R1000?),
二輪がペケ兄貴と日の出の写真を撮りに来たもう1台の計2台.
「貸し切り状態」で随分と楽しませていただきました!
皆さん,本日も御安全にぃ~!
1)本日のOneShot 補助灯を治しておきました.
2)出入口-四方見展望台
3)四方見展望台-亀浦港
4)亀浦港-四方見展望台
5)四方見展望台-出入口
11月09日
144グー!
続きPARTⅡです。
ジンギスカン鍋を楽しんだ後は新庄村へ移動。
桜並木の宿場町を散策しました。
うちの田舎の村の集落とは作りは違うのになんだか懐かしい感じがしました☺
脇本陣を見学。囲炉裏でイワナとか塩焼きにして食べたくなりました。
奥の方には醤油樽が営業の談話室?に改造されてました。
通りにはたばこのいい感じにヤれた看板と渋い佇まいの酒屋さんがありました。今度は桜🌸の時期に訪ねたくなりましたね👍️
道の駅がいせんざくら
新庄宿にてライダーの義務を果たしてきました🍦ミルクが効いてて美味しかった♪
その後は南下して北房のもみぢの里さんの自販機うどんで身体を温めました。コレまた美味しかった👍️
地元に帰ってきた頃はとっぷり日が暮れましたが良き一日でした😊
おわり🌱
#がいせん桜
#モトクル広報部
#GSX-R125
11月10日
149グー!
続きです。
美術館を後にして大山方面へ。
桝水高原〜鍵掛峠は観光客が沢山!通りすがりでしか見れませんでしたが三ノ沢は紅葉と大山が凄く映えてました👍️
鍵掛峠からも見たかったですが駐車場がカオスってたのでスルー。残念。
行ってみたかった御机の茅葺き小屋も観光客がいっぱい……
なんとか愛機とツーショットしました(1枚目加工してますが😅)
お昼ご飯はひるぜん大将にてジンギスカン🐏🥩🥩🥩
二回目の訪問。ラム肉旨し旨し!でした〜👍️
ドカ食いしたわけではなかったのに着ていたジャケットがパンパンになってしまいました🤣
腹ごなしのため次の目的地に出発です🏍️
#御机の茅葺小屋
#大山
#モトクル広報部
#GSX-R125
11月09日
140グー!
おはようございます。
大山に行って来ました。
往路の半分は霧の中、視界悪かったです。
残りの半分は打って変わって晴天🌞
行ってみたかったDAISENモニュメント.好天の青空と大山をバックに。
そのお隣にある植田正治写真美術館。白亜の建物から大山がよく見えました。
自分が使ってる(た)カメラも作品の撮影機器として陳列されててなんだか嬉しかったです😊
#大山
#植田正治写真美術館
#モトクル広報部
#GSX-R125
GSX-R125
11月09日
261グー!
んちゃ~😆😆😆
✨おはようございマチュ✨
あっ…
雨☔の…
音で…
起きまちた…😂
まだ少し体がダル重~😆😆😆
✨ゴンちゃん祭り✨から早もう1週間ですね
先週の日曜日は楽しかったな~😆😆😆
写真2枚目はスパイダー🕸️さんが送ってくれ
まちた😉写真✨ありがとうございます✨
何気に🐈ぐっさん先輩🐈も写ってる❗写真
もらうまで気がつかなかった…🤭🤭🤭
んでは今日は雨☔見たいなのでボチボチちよ
うかな?ってまだ5時やん💦
もうひと眠りやな…。
みなさんも良い週マチュを👍
あっ❗23日は七福ラーメン🍜ツーリングに
ゲッコーさん、ボンバーさん、Jiさん、あき
らさんとで行く予定📅です😉今年最後?の
福知山チーム以外のモトクルメンバーのみな
さんとのツーリングになるかもです。楽しみ
にしてマチュよ~👍
んではまただっちゃ(^∇^)
11月08日
15グー!
週末の朝活,四方見展望台へのミニ×2ツーリング
さらに涼しくなってきました.
路上の温度計は10℃.サムーイ!{{{(。・。・。)}}}サムイヨー!
ここ最近,日の出前のツーリングばかりで,
ノーマルの頼りないLEDヘッドライトと,
まぁまぁの補助灯と,
時々現れる街路灯を頼りに走っていました.
本日は日の出の頃に気持ちよく走られるように
ちょっと遅めの出発です.
作戦は大当たりで,大変気持ちよく走ることが出来ました.
・・・帰路はちょっぴり車の台数が増えますけど.
随分と楽しませていただきました!
本日は「ツール・ド・ナルト」.
みなさん,ご安全にぃ!
なお,今晩から雨の予報!
明日の朝活はお休みです.
1)本日のOneShot
2)出入口-四方見展望台
3)四方見展望台-亀浦港
4)亀浦港-四方見展望台
5)四方見展望台-出入口
11月02日
130グー!
続きです。
見晴らしの良いところ、亀老山展望公園までクネクネを登っていきました。
駐車場に到着。マナー悪い駐車の車のせいでなんだかカオスってましたね……😱
展望デッキに登ります。本日はまずまずの天気でしたが、水平線は霞んでて風が強かったですね🍃🍃🍃
伯方島に向かう海岸沿いにて村上水軍の城塞の能島をバックに📸。沖の小島2つセットでの城趾とのこと。
大三島に戻り大山祇神社へ参拝。拝礼し、輪っかタイプの交通安全御守りを購入して帰路につきました。
しまなみ海道の橋に上がる原付・自転車道ではちょっと危ないことがあったりしましたが、無事帰宅できたので楽しい一日でした☺
#亀老山展望公園
#来島海峡大橋
#しまなみ海道
#大山祇神社
#モトクル広報部
#バイクと海