ケーティーエム | KTM 690 SMC
新生LC4エンジンを搭載する本格スーパーモタード。そのパフォーマンスの高さはコントローラブルなパワーと車体の軽さ、このふたつの数値を見ても明らかだ。倒立フロントフォークとリンク式モノサスはWP製を採用している。
690 SMC
10月28日
111グー!
ノーマル戻しその3
とにかくアルマイトキラキラパーツが山盛り。まず純正のプラ部品より重いし、アルマイト加工の時の染料がチープなせいか、オレンジ色が褪せて来てます。格好よくない😭😭
スイングアーム後端部品がまだだけど概ねノーマルに戻せました。多分2kgくらい軽量化。アンダーバーも強度部品になってないので撤去。
ノーマルマフラーとSCプロジェクトの凶悪サイレンサーの重さの差は1.8kgもあるのでこれはまさかの時までつけていよう!
ドラレコも付け始めました。2りんかんでM760を買って取り付けまで頼むと9万円弱かかるのですが、M820の中古を自分で付ければ3万円で済んじゃうので、作業やトラブルを楽しみながらシコシコやってます。
さすがに超スリム、超軽量モデルなので本体を置く場所が極めて狭く、更に既にミツバのETCが付いてるので中々の難易度です、その上前オーナーがバイク屋に出していじられたフェンダーレスの配線がぐちゃぐちゃでハンダ付けしながら手直ししています。
690 SMC
10月26日
113グー!
ノーマル戻しほぼ完了
ウインカー、ミラー、レバーをノーマルに。ウインカーはハンドガードの中の超小さいのしかついてないし、ミラーは明らかに保安規準を満たしてない!ハンドガードにはオレンジアルマイトの重そうかつ巨大なアルミ部品が付いていてなんだかなーと撤去。
レバーはピカピカオレンジアルマイトのやっぱりくそ重そうなchina製ゴミがついていたので撤去、純正のブレンボとマグラの美しくて軽いものに戻しました。
夢中になって作業してたら1日経っちゃいました😁
明日はサイレンサーのみノーマルに戻し、ドラレコを付けます!
マイガレージなので作業途中でお店を広げたまま帰宅できるのは本当にありがたいです😊