ケーティーエム | KTM RC125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2010年代のKTMは、これまでのイメージを転換するかのように、400cc以下の排気量クラスにストリートモデルを投入するようになった。その嚆矢となったのが、125デュークに始まったスモールデューク・シリーズであり、そこに続いたのが、レース・コンペティションの頭文字(R.C.)からとった、RCシリーズだった。RC125の登場は2014年。エンジンは125デューク用の水冷DOHCユニットを用い、KTMが参戦していたMotoGPの軽量級 Moto3クラス用マシンをイメージさせるカウルを身に着けていた。RC125と同じタイミングでRC390も登場し、後に設定されるRC200、RC250とともにRCシリーズを構成した。なお、125デューク同様に、RC125も欧州のA1ライセンス(125cc以下・11kW以下)所有者に向けたモデルだった。2022年モデルでフルモデルチェンジを受けた。トレリス構造のフレームは、リアが別体式になった。そのフレームやホイールなどによって、大きく軽量化されたのは、ライダーに大きな恩恵を与えた。燃料タンクはこれまでの10Lから13.7Lに拡大された。ハンドルの高さは10ミリ調整が可能で、たとえばサーキットでは低く、自宅への帰路では高くと、使い分けもできた。

RC125の買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2018

2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数 8台 10台 1台       4台 2台 12台
200万円~                    
200万円                    
190万円                    
180万円                    
170万円                    
160万円                    
150万円                    
140万円                    
130万円                    
120万円                    
110万円                    
100万円                    
95万円                    
90万円                    
85万円                    
80万円                    
75万円                    
70万円 1台                 1台
65万円 6台                 6台
60万円 4台                 4台
55万円 1台               1台 1台
50万円 1台             1台    
45万円 2台 2台 2台 1台       1台    
40万円 1台 1台 2台         2台 1台  
35万円 3台 3台 4台              
30万円 2台 2台 2台              
25万円                    
20万円                    
15万円                    
10万円                    
~5万円                    
価格帯 台数 8台 10台 1台       4台 2台 12台
年式(西暦)   年式
不明
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車