ハスクバーナ | Husqvarna スヴァルトピレン250 | SVARTPILEN 250

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2020年モデルで、ハスクバーナのストリートモデルに加わったのが、スヴァルトピレン250だった(同時にヴィットピレン250も)。モデル名やそのスタイルを一見すれば明らかなように、先行して販売されていたスヴァルトピレン401(373cc)やスヴァルトピレン701(692cc)の小排気量モデルという位置づけで、インド市場向けに販売が開始された。なお、先行した401や701の項にも記しているが、「スヴァルトピレン」とは、ハスクバーナの拠点であるスウェーデン語で「黒い矢」という意味。ヴィットピレンは白い矢であり、この両モデルの名称は、1950年代のロードスポーツ「SILVERPILEN」に関連するものだった。ハスクバーナは、2013年からKTM傘下になっており、スヴァルトピレン250(及びヴィットピレン250)は、401がKTMの390デューク、701が690デュークをベースにしていたように、250デュークをベースにしたモデルだった。そのため、排気量248.8ccの水冷単気筒DOHCエンジンをトレリスフレームに搭載するところなどの基本構成は共通。オフロードテイストが特徴のスヴァルトピレンは、ワイドなハンドルバーとブロックパターンのタイヤを装備していた(250のホイールは、スポークではなく701の初期モデル同様にキャスト)。ヘッドライトはLED。2024年にKTM 250デュークがモデルチェンジすると、必然的にスヴァルトピレン250も一新された。エンジンは、コンパクトかつシンプルなSOHC4バルブヘッドを持つようになり、スチールトレリスにアルミのサブフレームを組み合わせた2ピース構成の新型フレームを採用。ライドモード選択機能(ストリート/レイン)とクイックシフターも標準装備。姉妹モデルのスヴァルトピレン401/125はカラー液晶メーターを採用したが、スヴァルトピレン250はモノクロ表示だった。

SVARTPILEN 250に関連してモトクルに投稿された写真

  • SVARTPILEN 250

    13時間前

    30グー!

    仕事終わりのプチツーリング🛣️
    この時季は風が気持ちいいです!

  • SVARTPILEN 250

    08月25日

    20グー!

    みなさん今晩は👋 ← ヤエーのつもりです笑
    仕事終わりに少し🤏走りたく
    思っていましたが⚡️が凄くて
    諦めました〜 🫩 しかし、
    暑い日が続いてますねー
    残暑厳しいざんすね🌻⛱️
    え〜 最初から「バッタもん」
    と理解して購入しましたので
    あります🙂‍↔️ハンドルバッグと
    いいますか… 取り敢えず取付て
    みました💼
    そんな僕の相棒でございやす
    改めてみなさんお身体おいとい
    くださいね❤︎
    では、最後に👋ヤエーで
    締めたいと存じます|( ̄3 ̄)|

  • SVARTPILEN 250

    08月24日

    20グー!

    2025旅 備忘録 8/4  442キロ 霧多布岬キャンプ場~根室最東端証明書ゲット~紋別カニの爪オブジェ~枝幸ウスタイベ千畳岩キャンプ場 遠かった。

  • SVARTPILEN 250

    08月24日

    42グー!

    昨日は山口ツーに行きました。⛰️🏍️☀️
    山口ツーは快適快走で気持ち良いのですが、ワンパターンになりがちです。

  • SVARTPILEN 250

    08月23日

    31グー!

    2025旅 8/3 備忘録 苫小牧~襟裳岬~霧多布 441キロ
    浜中町はルパンの町

  • SVARTPILEN 250

    08月23日

    35グー!

    今月乗っていないことに気がつき
    先日見つけた横瀬町の珍逹そばを食べに
    秩父市の団子坂店とやはり同じ感じです
    こちらのお店は混んでいないです
    おもしろいラーメンでくせになります
    帰りはひと回りと思いましたが、午後から発雷予報があったので、帰路へ
    しかし今日も暑かった
    熱中症には気をつけましょう

  • SVARTPILEN 250

    08月23日

    73グー!

    僕の相棒はハスクバーナ
    スヴァルトピレン250です。
    簡単なカスタムしてます。

    ソロではなくバイク好きな方と
    ツーリングに行きたいなぁって
    思っております。^_^
    宜しくお願い致します😇
    バイク歴は長い方ですが
    モトクルは初心者です。🫡

    因みに、当方岐阜県に住んでます🏍️

  • 08月22日

    47グー!

    週末は走りたいです。
    雨、降りませんように🙏🏍️💨

  • SVARTPILEN 250

    08月09日

    52グー!

    雨の3連休前に少し走って来ました。
    スヴァルトピレンは軽くて気兼ね無く乗られて楽しいです。🙆‍♂️🏍️✨

  • SVARTPILEN 250

    07月30日

    50グー!

    ボーナスで買った新しいマフラーが届いたので直ぐに取り付けて試走してみました。
    見た目も音も良い感じです。🙆‍♂️🏍️✨

  • SVARTPILEN 250

    07月28日

    52グー!

    日曜日はフルーツ工房えふに桃パフェを食べに行って、豊前方面を走りました。
    桃パフェとても美味しかったです。🍑✨

    場所が変わって初めて大きな椅子を見に行きました。入口の坂が初心者殺しの急坂でした。🪑💨笑

    ツーリングの最後はみや島のお好み焼きで〆ました。相変わらず美味しかったです。😋

  • SVARTPILEN 250

    07月28日

    41グー!

    土曜日は峠道を走って福岡の六本松までうどんを食べに行きました。
    鶏天ぶっかけを食べましたが鶏天もうどんも物凄く美味しかったです。😋

    夜はバイクで芦屋の花火大会に行きました。
    とても迫力がありました。綺麗でした。👏

  • SVARTPILEN 250

    07月24日

    64グー!

    今日も良い天気です。🏍️☀️
    暑いので標高の高い場所に行きたいです。🥵💦

  • SVARTPILEN 250

    07月24日

    50グー!

    平尾台に行きました。
    夏を感じました。🏍️☀️
    行橋側に下りてはちみつソフトクリームを食べました。🍦🧸🍯✨

  • SVARTPILEN 250

    07月23日

    38グー!

    スヴァルトピレン250のチェーン交換をしました。
    調べた感じではスヴァルトピレン250のチェーンのリンク数は118ですが、リンク数118のチェーンを合わせてみるリンク数6個分程長かったです。112が正解なんですかね?
    取り敢えず6個分はカットしてカシメました。

    試走した感じでは走りは凄く良くなりました。🙆‍♂️

  • SVARTPILEN 250

    07月23日

    71グー!

    三連休は四国ツーリングに行って来ました。
    雨に降られたりもしましたが、美味しいものをたくさん食べて、温泉に入って、たくさん走って、楽しいツーリングでした。

  • SVARTPILEN 250

    07月20日

    41グー!

    長く乗るつもりだからイジるのはもう少し後だなー
    と、思ってたけど見たら欲しくなってしまった
    慣らし終わったばっかなのに。

    高いだけあって素敵な箱に入っていて、眺めてるだけで酒が呑めます。
    暑いししばらくこのままかも。

  • SVARTPILEN 250

    07月05日

    81グー!

    大任のひまわり畑を見に行って来ました!
    満開でめちゃくちゃ綺麗でした!🌻🏍️✨

  • SVARTPILEN 250

    07月01日

    58グー!

    週末ツーリングの汚れを落としてピカピカにしました。ピカピカで気分が良いです。☺️🏍️✨

  • SVARTPILEN 250

    07月01日

    71グー!

    日曜日は八女に八女茶のお菓子を買いに行きました。
    2時間くらい奥日田の山道を彷徨いました。⛰️🏍️💨💦笑

  • SVARTPILEN 250

    06月29日

    33グー!

    昨日武甲山に登山をしに行き帰りに山の上公園があって気になっていました
    今日暇だったので昨日見た山の上にある「美の山公園」へ行ってみました
    景色が絶景であじさいがいっぱい咲いていていい公園でした
    暑くて長居できなかったけど…
    せっかく秩父に来たので絶メシロードに出たパリー食堂へ
    7,8人の方が並んでいてやめました
    秩父市役所近くの珍達そばが気になっていたので行ってみました
    8人並んでいましたが、ラーメンならすぐだろうと並んだらすぐに後ろに6人並びました
    名物珍達そば並850円を頼みますぐに出てきました
    スープをすすり、麺を一口
    並ぶまでもなかったなぁ、と思いつつ食べすすめるとだんだんおいしくなってきて
    スープを飲み干したいとと思いつつ、ジジイなのでやめました
    おいしかった!!!
    なんか不思議なラーメンでした
    帰りは秩父高原牧場経由で帰ることに決めて走っていると
    「珍達そば横瀬店」を発見、他にもあるんだと思いつつ
    今度来てみようと思いました
    しかし暑いせいか、スヴァルトピレンの電動ファンは動いてばかり
    どこか壊れてるかなとか、冷却水足りてないのかなあなんて思いつつ帰路へ
    今日はいい1日だった

  • SVARTPILEN 250

    06月08日

    36グー!

    九州北部も梅雨入りしそうですね。
    昨日一昨日は雨雲レーダーと睨めっこしながら走りました。🏍️💨💦☔️
    美味しいハンバーガーやクレープを食べに行きました。🍔🥤✨

  • 06月07日

    43グー!

    GWから乗ってないと思い、天気もいいのでよく行く赤城山へ
    赤城山頂ハイランドホールがリニューアルするみたいで、周りを囲って入れないようにしてました
    昔はケーブルカーもあってにぎわったみたいです

  • SVARTPILEN 250

    06月03日

    46グー!

    週末は長崎お泊まりツーリングに行きました。
    天気も気温もベスコンで楽しいツーリングでした!🏍️☀️

  • SVARTPILEN 250

    05月29日

    55グー!

    久しぶりにニセコツーリング!
    ニセコのパン屋さんでクリームパン食べようと
    思って行ったけど売り切れ残念。

  • SVARTPILEN 250

    05月28日

    45グー!

    テネレの前に乗っていたハスキー、近距離移動にいいバイクでした。

    250ccで6000回転ぐらいの少し高回転で走ると気持ちいい、高速でも普通に走れる。
    ただハンドルの位置が自分に合わなくて1時間くらいで手が痺れてました。

    手が痺れるのって振動ではなくて腕を前に伸ばした時に血流が悪くなって痺れるのだと思ってます、トイレの便座に長時間座ると足が痺れるのと一緒の原理ですね。

    ハンドルバーにカラー噛ませて2cmくらいハンドルあげたら痺れが改善したので手が痺れやすい人はほんの少し今と違う位置にハンドルを移動させると痺れが改善すると思います。要するに血流が少なくなってしまう腕の角度を回避すればいいのかと思います。

  • SVARTPILEN 250

    05月18日

    117グー!

    【さよならピレン】

    先週末のF4に引き続き、雨上がりの日曜日の本日、ピレンとお別れしてきました。

    個性的なカタチがいたく気に入り、フルモデルチェンジ前のキャンペーンで通勤用として購入しましたが、異動後は通勤所用がなくなり、週末も他の2台と比べるとツーリングでの選択肢に入らず、走らせてやる機会がなくなり「バイクは走らせてナンボ、走らせてやれないなら…」と泣く泣く売却することにしました。

    仙台で購入し京都で売却。学生さんのお客さんも多いということで、近々京都の街を走り回ってくれたらと思います✨️

    いよいよ2台とのお別れも済み、来週末にはデイトナMoto2が京都入り予定です😆

    https://youtube.com/@flyerroad5204
    https://www.instagram.com/ue93_rider/profilecard
    tiktok.com/@r.f5794
    http://mafuyu1008.blogspot.jp
    #バイク好きと繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #晴走雨読 #ライダー写真部 #写真撮っている人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #滋賀 #近畿

  • 05月18日

    75グー!

    角島ツーリングに行って来ました!天気も良くなって凄く気持ち良かったです!😊🏍️☀️

  • 05月13日

    16グー!

    朝、雲沢観光ドライブインで朝食。暖房部屋が寒がりの僕にはありがたい。→田沢湖レストハウスで昼食→刺巻湿原に水芭蕉を見に。時期を外して咲いてなかったけどいい散策に。協和の道の駅で酒粕ソフト食べて帰宅。
    そういえば今日バイクの写真撮ってないやと洗車後にパシャリ😇

  • 05月11日

    38グー!

    天気がいいので、絶メシロードに出てきた、つくばの「いちむら食堂」へ
    今日のラーメン定食はからあげ
    ジジイには量が多かった、半ライスでよかった
    昔ながらの定食屋って感じ
    満席に近く繁盛していた
    天気がよくて最高の1日だった

もっと見る