ハスクバーナ | Husqvarna スヴァルトピレン200 | SVARTPILEN 200

車輌プロフィール

2020年モデルで、ハスクバーナのストリートモデルに加わったのが、スヴァルトピレン200だった。同時に、スヴァルトピレン250も登場しており、両車ともに、スヴァルトピレン401(2018年-)、同・701(2019年-)に続く、その小排気量版という位置づけだった。先行した401や701の項にも記しているが、「スヴァルトピレン」とは、ハスクバーナの拠点であるスウェーデン語で「黒い矢」という意味。この名称は、1950年代のロードスポーツ「SILVERPILEN」に関連付けられてのものだった。なお、ハスクバーナは、カジバやBMWを経て、2013年からはKTMのグループ傘下に入っており、KTMとベースを共にするモデルをリリースしていた。スヴァルトピレン・シリーズも、401が390デューク、701が690デュークがベース。スヴァルトピレン200は、200デュークがベースで、200デュークやRC200と共通の排気量199.5ccの水冷単気筒DOHCエンジンをトレリスフレームに搭載していた。オフロードテイストが特徴のスヴァルトピレンは、ワイドなハンドルバーとブロックパターンのタイヤを装備。それはスヴァルトピレン200も同様だった。※日本市場未導入モデル

2020年 SVARTPILEN 200 (カタログメイン)
2020年 SVARTPILEN 200 2020年 SVARTPILEN 200 2020年 SVARTPILEN 200
新登場
2020年モデル
ハスクバーナ SVARTPILEN 200

※画像は海外仕様。日本市場への導入予定は発表されていないが(2019年12月現在)、仮に日本導入がなされる場合は、国内法に則って、タンデムベルトもしくはグラブバーが追加されるはず。

基本スペック

タイプグレード名 SVARTPILEN 200
モデルチェンジ区分 新登場
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
ホイールベース (mm) 1357
最低地上高(mm) 145
シート高 (mm) 835
車両重量 (kg) 147
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 199.5
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 72
行程(ピストンストローク)(mm) 49
最高出力(kW) 19
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 9.5
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 LKAR8A-9
点火プラグ必要本数・合計 1
搭載バッテリー・型式 YTX9-BS
バッテリー容量 12V-8Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 チェーン
フレーム型式 トレリスフレーム
キャスター角 65°
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
フロントフォーク径(φ) 43
フロントホイールトラベル(mm) 142
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアホイールトラベル(mm) 150
タイヤ(前) 110/70R17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 150/60R17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ヘッドライトタイプ(Hi) LED
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)