ハスクバーナ | Husqvarna スヴァルトピレン125 | SVARTPILEN 125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ハスクバーナ・ネイキッドシリーズに、2021年の新型モデルとして追加されたスヴァルトピレン125は、欧州A1ライセンス所有者向け(125cc以下、エンジン出力11kW以下運転可能)のシリーズ入門モデルというポジション設定。上位モデル(A2ライセンス向け)のスヴァルトピレン401と同様のシャシーに、124ccの水冷単気筒エンジンを搭載していた。日本ではいわゆる「原付2種」と呼ばれるクラスながら、前後ディスクブレーキ(ABS付き)や倒立式のフロントフォークなど、装備は本格的なスポーツモデル。欧州での発表後、日本市場へも導入された。もともと、スヴァルトピレン及びヴィットピレン(※)の小排気量モデル(401以下)は、KTMのスモールデューク(390デューク以下)をベースにしていることもあり、KTM側がモデルチェンジした2024年に、スヴァルトピレンも一新された。2024年モデルのスヴァルトピレン125は、エンジンにSOHC4バルブヘッドを採用した新型ユニットを採用。フレームなどの車体周りも一新された。また、前モデルではスイングアームマウントだったリアフェンダー&ナンバープレートホルダーは、コンベンショナルなリアフレームマウントに変更された。クイックシフターも標準装備され、メーターは5インチのカラー液晶となった。なお、このタイミングで、ヴィットピレンにも125が登場した。※スウェーデン語でピレン(PILEN)は矢を、スヴァルト(SVART)は黒、ヴィット(VIT)は白を意味した。スヴァルトピレンは、黒い矢という意

ハスクバーナ SVARTPILEN 125のユーザーレビュー・写真
 
スタイリング命

満足している点

このスタイリングに一目惚れでした。Dukeのエンジン・フレーム・足回りそのままどっしりと安定した走りっぷり。サスは硬めですが充分に動きます。エンジンパワーも車の流れに乗るのに不安はありません。そんなに忙しく変速しなくても流れに乗るだけのトルクはあります。
燃費も良いし、真夏でも熱ダレする様子はありませんでした。

不満な点

401とほぼエンジン以外共通なので、外観が立派な代わりに重量級。軽快さには欠けます。ハンドルの切れ角が小さいため、取り回しにちょっと苦労する場面も。
座面が平らでちょっと幅広なので、足つきはあまりよくありません。当方175センチで両足つくと踵は浮きます。
排気音はちょっと高めの音質です。隣に並んだ125のカブの方が太い音だったりします。
高速道路で走りたい!(だめ!)

これから購入する人へのアドバイス

不満な点として書いたことは、わかっていれば特に欠点にはなりません。楽しく乗っています。コーナリングの安定性は抜群です。
スタイリングとタイヤはオフロードチックを醸していますが、この重さとパワーだとガチなオフでの過信は禁物と思います。(^^)

総合評価: 4
年式:2021年  燃費:一般道:43.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:cxw00250
投稿日:2021-09-23 19:42:59