ハスクバーナ | Husqvarna スヴァルトピレン125 | SVARTPILEN 125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ハスクバーナ・ネイキッドシリーズに、2021年の新型モデルとして追加されたスヴァルトピレン125は、欧州A1ライセンス所有者向け(125cc以下、エンジン出力11kW以下運転可能)のシリーズ入門モデルというポジション設定。上位モデル(A2ライセンス向け)のスヴァルトピレン401と同様のシャシーに、124ccの水冷単気筒エンジンを搭載していた。日本ではいわゆる「原付2種」と呼ばれるクラスながら、前後ディスクブレーキ(ABS付き)や倒立式のフロントフォークなど、装備は本格的なスポーツモデル。欧州での発表後、日本市場へも導入された。もともと、スヴァルトピレン及びヴィットピレン(※)の小排気量モデル(401以下)は、KTMのスモールデューク(390デューク以下)をベースにしていることもあり、KTM側がモデルチェンジした2024年に、スヴァルトピレンも一新された。2024年モデルのスヴァルトピレン125は、エンジンにSOHC4バルブヘッドを採用した新型ユニットを採用。フレームなどの車体周りも一新された。また、前モデルではスイングアームマウントだったリアフェンダー&ナンバープレートホルダーは、コンベンショナルなリアフレームマウントに変更された。クイックシフターも標準装備され、メーターは5インチのカラー液晶となった。なお、このタイミングで、ヴィットピレンにも125が登場した。※スウェーデン語でピレン(PILEN)は矢を、スヴァルト(SVART)は黒、ヴィット(VIT)は白を意味した。スヴァルトピレンは、黒い矢という意

SVARTPILEN 125に関連してモトクルに投稿された写真

  • SVARTPILEN 125

    08月04日

    55グー!

    スヴァルトピレンに付けたいアイテムベスト5の内、【3位】と【4位】が届きました。

    ちなみに
    【1位】はエンジンガード
    【2位】はラジエーターガード
    【5位】はリアキャリア&リアボックス
    (※当社調べ)

    で4位はヘルメットホルダー。そもそもホルダー自体が付いていないので後付けする必要があります。リアボックスにヘルメットが入るならそれで良いのですが、私の場合は見た目を気にして小さめのボックスをチョイスしたのでジェッペルですら入りません。

    色々調べてみるとめっちゃ良さげなホルダーを発見。

    一見、バーエンドウェイトに見えますが、鍵でロックを外しアンカーを通せばヘルメットをぶら下げられます。コレかなりの良品に思えますがどうでしょう?見た目も高級感あってカッコいいし。(でも鍵の作りはちゃっちい。)

    さて3位はニーグリップパッド。乗っていると割と滑るのでパッドもマストアイテムです。メーカーからアフターパーツのニーグリップパッドも出ていますが、メーカーのイメージ写真とAmazonのレビューの写真を見比べると「なんか君、写真と違くない?」状態です。

    その点、今回購入したパッドはいい感じに収まります。実際のグリップの具合も申し分有りませんでした。

    少々、目障りなデザインが入っていますが許容範囲。【スヴァルトピレン(黒い矢。でも白い矢のイラスト)】

    コレで一通り必要なアイテムは揃ったかな〜と思います。後はツールバッグを買ったので、これは実物が届いてから付けるかどうか判断する予定です。

  • 08月03日

    58グー!

    今日はヨシと夫妻さんから連絡をいただき急遽会うことに。

    DUKEカッコ良い!!

    ディーラーで見かけた時もS・P目当てで行ったけどDUKEにも目移りしてたんですよね。

    暑い中、熱いバイク談義をした後、津島神社をご案内。

    桜門前の鳥居をバックに写真を撮るも謎の球体が・・・。御霊?

    正門の前でも1枚。その後、安全祈願でご参拝。

    今日は暑い中、ありがとうございました。今度は是非ツーリングに連れってください。

  • SVARTPILEN 125

    08月03日

    46グー!

    暑すぎて流石にバイクには乗れないので本日は工作。

    前回、加工したラジエーターガードの失敗を反省してしっかり幅を測って切り出し。

    左側だけ測って左右同じだけ切り出したら右側が足りてない・・・。バイクってシンメトリーじゃないのね。

    もういいやコレで・・・。

    前回(今回も)失敗したガードを捨てるのも勿体無いので加工してリアボックスの側面に装着。

    何か引っ掛けたり、何か引っ掛けたり、何か引っ掛けたり出来るんではないでしょうか?

    一応、一例が最後の写真です。

  • SVARTPILEN 125

    08月02日

    50グー!

    大型バイクで通勤していますが、特に今年の夏はエンジンからの発熱があまりに辛いため、通勤用にSvartpilen125を増車しました!
    せっかくなので、お尻に優しい純正エルゴシートとバイクに合わせてクラシカルなジェットヘルメットも新調〜。

  • 07月28日

    71グー!

    初回点検1000kmノルマクリアのため、200km程ただただ走ってきました。

    前回は途中で立ちゴケ→ステップ、ブレーキレバー破損のため、余り気分良く走れなかったのでリベンジ。

    とは言ってもせせらぎ街道の快走路を走っただけ。

    途中、昼食で【峠茶屋 馬瀬川】さんで蕎麦定食を食べる。何を思ったかこの暑い中、かけ蕎麦で注文。それにしてもこの内容で950円ってめちゃくちゃコスパ良くないですか?

    帰り際、道の駅【平成】でソフトクリームを食べる。写真撮るのにもたついていたら既に溶け始めて焦った。

    というわけで本日の走行合わせてキリの良い555km走破。まだまだ先は長いで。
    それにしても暑い。暑いというか熱い。もう少し涼しくなってから走りたい。

    家いついたら注文していたナスカンが届いていたので早速、装着。何に使えるのか分からないS•Pのタンクキャリアにピッタリでした。付けたものの相変わらず何に使おうか悩む。

  • SVARTPILEN 125

    07月27日

    63グー!

    ブレーキレバー、ステップ修理完了。

    ついでにトップケースも取り付け。見た目を邪魔しないギリギリを攻めましたがどう足掻いても目立ちますね。

    でも日常の足にも使うので収納は必要。

  • SVARTPILEN 125

    07月21日

    49グー!

    パーツの調達も出来たのでガリ傷の補修をしていきます。

    先ずはヒートガード。ガリガリの場所をヤスリで均してマットブラックで部分塗装。有る程度は目立たなくなったのでは?本格的な補修はヒートガード外してガリ傷を完全に均してウレタン塗装かな?

    次、エンジンガード。こっちはマットブラックで塗装して終わり。

    最後にバーエンド。これは簡単に外せるので有る程度、整形後にプラサフ、マッドブラックで塗装。色合いが若干違うので反対側も塗装。多少、凹凸が有りますが、一番ダメージが大きかった場所なのでまぁまぁの出来では?

    スマートモニターも届いていたのでついでと言うかメインで作業。暑い中、中々な労働。

    カメラの場所は考えるのが面倒なので適当に付けました。気になったらまた後日、移植します。

    さり気ない足元のオシャレにハスクのロゴ入りバルブキャップも装着。

  • 07月21日

    56グー!

    慣らし走行に行きます。

    よく見るツーリング情報サイトで場所を調べて【釜が滝】→【空ふさがり】→【あぶり】で昼食の200km越えツーリングで決定。

    釜が滝には3つの滝がありますが、途中、行者の滝という間近で見られる滝もあり、更に道中の雰囲気がめちゃくちゃ良い。

    1枚目が行者の滝。
    2枚目が一の滝。
    3枚目が三の滝。
    4枚目が二の滝?二の滝だけイマイチ分かりませんでした。

    それ以降は道中の写真。雰囲気いいですが、アップダウンも多く階段もほぼ梯子じゃんって場所もあるので靴選びは慎重に。底が平らなライディングシューズだとちょっと危なかったです。

    次の目的地を設定。Google先生に道案内をお願いしたら突然の裏切り。坂の途中で「引き返してください。」と言われる。確かに目の前は通行禁止。いや、でも坂の途中でUターンは無理。慎重にバックしつつ、角度を調整していると・・・

    やっちゃいました。

    新車での初ツーリングで立ちゴケ。坂道で必死にバイクを持ち上げるも立ち位置がバイクの左側。このまま下るのは難しいが今更、ポジションチェンジは出来ない。

    なんとか50m程ブレーキを慎重にかけながら手押しで下り、比較的平坦な場所で被害を確認。

    ・ブレーキレバー破損。
    ・フットペグ破損。
    ・ヒートガードガリ傷。
    ・ミラーガリ傷。
    ・エンジンガードガリ傷。
    ・バーエンドガリ傷。

    上2つは重症。残りは研磨と塗装で誤魔化すしかない。

    フットペグの根本は残っているので、なんとか足を乗せてブレーキはかけられそうだが、安全を重視して今日は帰宅。

    いや〜、ハイキングとバイクを無理な体勢で押したので腕も足も上がりません。



  • SVARTPILEN 125

    07月13日

    57グー!

    昨日、スヴァルトピレンちゃんをお迎えしてきました。

    燃料計がアンポンタン過ぎて若干、引き気味です。スヴァちゃん、算数苦手な子っぽいね。

    で、早速、お色直ししました。

    先ずはリアのブレーキマスタータンクが安っぽいので早々に目隠しします。ボルト1本外して付けるだけ。

    ラジエーターガード。年式によってはポン付け出来る子もいるらしいが、2022年生まれの我が子はカバーの爪が干渉してしまいそのままでは付けられず。大幅にカットして装着、ただカットし過ぎたので何処かのタイミングで再挑戦する予定。

    ミラー。そのまま付けるとハンドルを握る際にグローブに当たるので純正のミラーマウントを使用。なかなか攻撃的な見た目に。値段の割に質は良さげ。

    エンジンガード。エンジンを支えるボルトが鬼トルクでインパクトドライバーでもうんともすんともいかず、レンチをハンマーで叩いて外すも、右側のボルトの長さが足らず、急遽、ホムセンへ。アリエクあるある。これも年式の違いか?それ以外は問題なし。

    上から見ると張り出しは少なめでスッキリとした見た目。後、ピーピーうるさいアラームロックも購入。マジうるさい。

    最後はフライスクリーン。レビューで解っちゃいたが、組み立てると精度の問題で隙間だらけ。このままでは雨水がバンバン、メーターに入ってしまうのでU字ゴムを巧みに挟み込み、隙間を埋め埋め。

    クソ暑い中、一気にお色直ししたのでクラクラです。

    1日経って、ガソリンを入れに行きましたが、身体中、バッキバキで身動きが取れません。

    というわけで本格始動は来週からかな?

    まだリアキャリアとかスマートモニターとかやる事いっぱいですが、これは後々、進めていきます。

  • SVARTPILEN 125

    06月13日

    36グー!

    しばらく開かないでいたら
    急にめちゃくちゃ通知が来るのなんでやろ笑

  • SVARTPILEN 125

    05月07日

    287グー!

    かっこいいです!

  • SVARTPILEN 125

    2024年08月17日

    30グー!

    信楽抜けて青土ダムへ
    奇抜な色のたぬきが目を引く快走路は気持ちよく走れたけど、山間部は小雨が降ってて蒸し暑い感じでした。
    昼食はお気に入りのお店で鴨白湯ラーメンとミニ丼のセットで夏季休暇締めました!

  • SVARTPILEN 125

    2024年07月31日

    42グー!

    出かける途中で旧奈良監獄に寄り道
    星野リゾートが監獄ホテルとして使うみたい
    暑さのせいか燃料ポンプがオーバーヒート?して
    エンジンしばらくかからんかった(泣)

  • 2024年07月23日

    41グー!

    和歌山から奈良県までオイル交換🏍️
    紀ノ川フルーツライン初めて通りましたが、景色いいですねー🙂

    標高あるせいか、市街地よりは涼しかったです🌪️

  • SVARTPILEN 125

    2024年07月21日

    24グー!

    宮津市にある天橋立上空をブルーインパルスが飛ぶということで、やってきました〜。
    海沿いといえどやっぱり夏は暑い!!

  • SVARTPILEN 125

    2024年07月16日

    31グー!

    積載量皆無のスヴァルトピレンにサイドバッグサポート付けたよ~
    ネットも引っかかりそうやしようやく荷物が積めるようになりました
    純正は高いし、他で探してたらアリエクでいいのがあったので即ポチ、スヴァルトピレン用のパーツを多く扱ってるのでちょっと嬉しい

  • SVARTPILEN 125

    2024年06月30日

    59グー!

    😊

  • SVARTPILEN 125

    2024年05月05日

    54グー!

    スヴァルトピレンの定番ですが、バーエンドミラーに交換しました。純正ミラーは自分の腕の写り込みがあり過ぎて…もう少し外側に角度がついていれば見易いと思うのですがね 

  • SVARTPILEN 125

    2024年02月11日

    29グー!

    宜しくお願いします!

  • SVARTPILEN 125

    2023年12月31日

    43グー!

    2023年走り納めに行ってきました。

  • SVARTPILEN 125

    2023年12月02日

    30グー!

    朝練

  • SVARTPILEN 125

    2023年09月19日

    63グー!

    近場のヤビツ峠まで行ってきました。菜の花台からの景色はきれいでした。道幅が狭いので対向のバイクや車にはヒヤッとすることもあるので⚠️です。

  • SVARTPILEN 125

    2023年09月12日

    73グー!

    自宅けら2時間弱で行ける山梨県上野原西原にあるびりゅう館までプチツーに😊人気店の蕎麦屋にも色々と行きますが、ここのお蕎麦もコシがあって美味しいです

  • SVARTPILEN 125

    2023年09月03日

    31グー!

    朝から友達と充実した一日でした🤭

  • SVARTPILEN 125

    2023年08月11日

    31グー!

    今日は、洗車とコート&チェーンメンテ&オイル交換とフルメンテ💦

  • SVARTPILEN 125

    2023年08月10日

    36グー!

    平日は、一人舞台だぁ〜😜

  • SVARTPILEN 125

    2023年08月09日

    63グー!

    晴れてたのに、なんで雨☔️⁉️

  • SVARTPILEN 125

    2023年08月02日

    68グー!

    今日は呑気に一人旅😁
    御坊の食べログ人気店にラーツーに行きました。
    帰りは日高川の河原で休憩して充実の一日でした

  • SVARTPILEN 125

    2023年07月18日

    53グー!

    久々に友達と一泊伊勢ツーリング😎
    もう梅雨明けかなぁ😅
    今年も結構暑い😵

  • SVARTPILEN 125

    2023年07月17日

    60グー!

    慣らしも終わっていませんが、我慢できずにマフラー入れました。あとアクセル側のスペースUSBポートも装着

もっと見る