ハスクバーナ | Husqvarna スヴァルトピレン401 | SVARTPILEN 401

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

モダンカフェスタイルのヴィットピレン401に対し、ブロックパターンのタイヤを履かせ、アップマウントされたワイドハンドルを備えるスタイルとしたのがスヴァルトピレン401だった。スウェーデン語で白い矢を意味するヴィットピレンの対となるスヴァルトピレンは、黒い矢のこと。ダークでワイルドな雰囲気を醸したのは、ネーミングにも影響されていた。市販モデルとしての登場は、ヴィットピレン401と同じ2017年のEICMA(ミラノショー)で、こちらも2018年モデルとしてのリリースが発表された。エンジンなど、ベースとなったのはハスクバーナを2013年から傘下に収めていたKTMの390デューク。ヴィットピレン401を含むこれらのモデルは、欧州におけるA2ライセンス所有者向けのモデル(エンジン出力35kW以下・車重1kgあたり出力0.2kW未満)として開発されたものだ。2020年モデルでは、リアシートの快適性を向上させる目的で、サブフレーム長を従来比で40ミリ延長した。ベースとなったKTM・390デュークがモデルチェンジした2024年、スヴァルトピレン401もモデルチェンジした。これまで排気量373ccだった単気筒エンジンは、398.7ccにまで拡大され、ライドモード(ストリート/レイン/トラック)の選択も可能となった。フレームなどの車体周りも一新された。また、前モデルではスイングアームマウントだったリアフェンダー&ナンバープレートホルダーは、コンベンショナルなリアフレームマウントに変更された。

SVARTPILEN 401に関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月14日

    38グー!

    2日目その②
    佐田の沈下橋→ひろめ市場→帰宅で2日間バイクを堪能しました😊

  • 07月14日

    55グー!

    2日目
    海が綺麗と言われる『柏島』→『足摺岬』

  • 07月14日

    61グー!

    先輩達と四国ツーリングに行ってきました。2日間で1,173キロ走りました。晴れたり雨降ったり、暑さも尋常ではなかったです。サラッと寄り道所をご報告します。
    天空の神社と言われている『高屋神社』→朝飯で『かなくま餅』で、うどんをいただきました→お昼に『丸水』鯛めし有名どころに行ってきました。→『罪深き栗』スイーツ→道の駅を2カ所ほど寄り道し、ホテル着で1日目の工程を終えました。

  • 07月13日

    208グー!

    前日、夕方走ったら霧雨に見舞われたので、泥を落とすために洗車しました。

    水気を吹き飛ばすために軽〜く走行するつもりが、いつのまにか山の中へGO!
    ワインディングを楽しんでいたら、山の上は霧雨🌧️が、、、、、
    洗ったばっかりなのにヤバい😅
    Uターンして中腹まで戻りました。
    消防団第一分団でトイレ休憩🥹
    今はあまり見かけない公衆電話ボックスがありました☎️

  • 07月12日

    40グー!

    秋晴れ、、、夏ですけど?

    本日の僚機はXSR。
    酷暑続きから一変、本日は肌寒いくらいの気候。
    最高気温予想は30度。
    それに対応すべく、本日もメッシュレザージャケット
    &メッシュレザーパンツ。
    朝6時半に平塚集合とするも、目覚ましが鳴る前の4時半に目が覚め
    二度寝したら起きない自信しかないので、そのまま準備&出動。
    6時前には集合場所着いちゃいました。
    昨晩の遅い時間のやり取りで目的地を決めてましたが、
    確定はしていないので、集合してから行き先確定、
    7月7日オープンの「道の駅ちがさき」。
    「来てみた」のネタだけなので、到着即撮影&出発。
    今日は涼しい風と青空が秋晴れみたいで気持ちいい。
    次の目的地の江の島に向かうと7時に到着。
    道が空いてるとすぐ着いちゃう。
    欲が出て、次の目的地はヨットハーバーへ。
    あぁ、混んでる。。。
    渋滞に心が折れ、某バスケットボール漫画で有名な駅の辺りで
    Uターンし小田原方面へ進行。

    あとは秦野、中井を抜けたら朝マック。
    進行ルートの道中にあった気温計では24度。
    走行風の影響で体感温度はさらにマイナス。
    冷えた体を朝マックメニューとコーヒーで回復。
    いい年したオジサン2人で小一時間取り留めのない話で盛り上がり解散。
    本日も安全に気持ちよく走れました。

    午後からは気持ちよくおひるねできそうです(^^)


  • 07月08日

    198グー!

    宮ヶ原(みやがばる)橋(福岡県八女市)


    八女市長野の星野川に架かる13の石橋の中で最長となる、橋長46mの4連の橋💁🏻‍♂️

    「#ひふみよ橋 」と呼ばれる、1連アーチの洗玉橋、2連の寄口橋、3連橋の大瀬橋に続いて、「よ」にあたる、最下流にかかる橋 #宮ヶ原橋

    右岸側のアーチには、設計者の豊島虎次郎、石工の山下佐太郎の名前が彫ってあるようですが、未確認💦

    大正11年(1922)の完成以来、その姿を保ってきましたが、平成24年(2012)7月の九州北部豪雨で、この橋が流木で塞がれ、堤防などの決壊などにより周辺地域が大きな被害を受けたため、撤去架け替えの声もあがりましたが、6年後の3月、無事に「ひふみよ橋」は完全復活したとのこと😊


    #バイクのある風景
    #ハスクバーナ
    #スヴァルトピレン
    #スヴァルトピレン401
    #HUSQVARNA
    #SVARTPILEN
    #SVARTPILEN401
    #ソロツー
    #モトクル広報部
    #中型外車倶楽部
    #アーチ橋

  • SVARTPILEN 401

    07月06日

    33グー!

    今日は愛車スヴァルトピレン401が約1ヶ月ぶりに整備並びに車検から帰って来ました。
    今回は標準装備で履いていたタイヤのピレリのスコーピオンラリーSTRがだいぶすり減っていたために、どうせオンロードしか走らないのでロードタイヤに履き替えました。
    現ヴィットピレン401のミシュランPOWER6が履きたかったのですがなんせ値段及び工賃が高過ぎなんで、前ヴィットピレン401のメッツラーSPORTEC M9RRにしました。
    いや、やっぱり新しいタイヤはイイ❗ 走りやすい‼️
    ど~れ、新しいタイヤも履いた事だしいっぱい走るぞ~‼️🏍️=з

  • 07月06日

    46グー!

    朝ラー?

    バイクで走ることが目的で行く場所を決めるのか、
    目的があるからバイクで行くのか。
    私は前者ですよ?

    本日の僚機はF900.SBの2機。
    暑いので10時には帰宅できる場所として「道の駅どうし」で折り返しと
    決めていました。
    朝6時半に集合し。折り返し後をどうするか3人で協議。
    類友の思考回路は近似してるので、朝ラー?提案したら即決。
    朝ラーする店舗は前々から話題に出ていた「ZUND BAR」
    オープン待ちしちゃう?とか言いながら、どうしで休憩して
    現地を出発したのは8時過ぎ。

    渋滞もなく、オープン直後に到着したら珍しく空いてる。
    こちらもストレスなく入店、飲食して帰宅。

    お腹は満たされたので、心を満たすために
    バイク以外は何しよう。。。

  • 07月05日

    46グー!

    捜索願 織姫

    WEB界隈で盛り上がってた25年7月5日4時18分が何事もなく過ぎ、
    普通に暑い朝が始まり日常が続いています。

    目覚ましが鳴る前に無駄に目が覚めたボッチな私の第一声。
    「どこ行こう?」
    特に願うこともありませんが寒川神社へ目的地設定完了&出動。

    神社参拝のお賽銭は五十円(五重縁)。
    お土産屋の脇に設置されている喫煙所でタバコを吸いながら
    次の目的地に思考を巡らす。
    ふと降りてきたのは「平塚の七夕まつり」
    何かの思し召し!

    寒川神社から134まで抜けてからの平塚駅。
    初めて七夕まつりのタイミングで来ましたが、道路を封鎖するんですね。
    封鎖している一帯と並行する道を通って、通りの中間地点で
    バイクを押して主要通りを横切る形で進入し記念撮影。
    出店の人たちが開店準備をしている時間帯で人も少なくて良かった。

    この時点で時間は8時過ぎ。
    暑すぎるので避暑として宮ヶ瀬へ。
    秦野、伊勢原を抜けて涼しい環境を走ることができましたが、
    自宅周辺はやっぱり暑い。
    帰宅して即シャワー浴びてエアコン効いた部屋でのんびりしてます。

    そういえば、七夕まつりに行ったけど織姫見つかりませんでしたよ?
    神社で降りてきたのはそういう天啓じやなかったの?

  • 07月01日

    186グー!

    ぐるぐる交差点〜その13〜
    (福岡県うきは市)


    今年の3月に出来たばっかりのぐるぐる交差点🌀

    変則的な6差路を集約したものですが、若干まだ未完成状態🚧

    交差点の傍には恵比寿様🍺

    神奈川県4
    東京都2
    埼玉県1
    熊本県5
    福岡県1


    ※ぐるぐる交差点
    正式名称は「環状(円形)交差点」
    英語では「roundabout 」(ラウンドアバウト)
    交差点の一種で、中心の島の周囲を一方向に周回する方式のうち、環状の道路に一時停止位置や信号機がないなどの特徴をもったものをいう(wiki さんより)


    #バイクのある風景
    #BMW
    #C400GT
    #ソロツー
    #モトクル広報部
    #中型外車倶楽部
    #ぐるぐる交差点
    #環状交差点
    #円形交差点
    #ラウンドアバウト

  • 06月29日

    42グー!

    本日、ソロで奈良県の笠山荒神社に行ってきました。参拝後に笠そばに寄って荒神そばを食べるつもりが、鳥獣害で畑が荒らされ11月頃まで、休業の張り紙がありました。
    荒神さんは、笠そば側から表参道の反対ルートを歩き、あかい不動も参拝してきました。

  • SVARTPILEN 401

    06月29日

    486グー!

    当地の梅雨明けはまだですが、空はすっかり夏の色☀️
    午前中で何とか用事を済ませて、午後から山方面へ涼みに行きました😊

    今日は少し距離を乗りたいなぁ...でも熱いのはちょっと💦
    という体力が残り少ないワガママなオッサンには軽くて単気筒なスヴァルトピレンが最適です。

    バイクに乗せられながら山の景色を堪能しました❗
    あ、もちろん定番のソフトクリームもちゃんと道の駅に寄って食べましたよ〜😁

  • 06月29日

    36グー!

    慣らしと感想

    本日の僚機はF900、そう、新顔のF900。

    昨日投稿したように、ブーツ更新して初めてのライディング。
    慣らしってバイク本体ではなく、ブーツを変えてから操作フィールに
    違いがでてくるはずなので、違いを確認するために朝散歩コースへ。
    酷暑が予想されたので、朝九時には帰宅するようにスケジューリング。

    平日に同僚に声かけし、朝6時半にコンビニ集合。
    コンビニに早々に到着してまったりしていると集合時間に
    近づいてきたのは見覚えのないF900.
    誘ってたのは790DUKEですけど?
    停車してヘルメットのシールド上げたら誘った同僚。
    諸般によりF900に乗っているとのこと。

    心落ち着けてお散歩コース出動し、宮ヶ瀬周辺は22℃でパンチングの
    レザージャケット&冷感コンプレスシャツ、パンチングレザーパンツで
    ちょっと肌寒い中をブーツの操作を確かめながら安全運転。
    ソールの厚みが増えた、形状がフラットからヒールありになったことで

    1足つき性が気持ち良くなった
    2ヒールがあるので着地の時にヒール前方がステップに引っかかる
    3剛性が高いのでシフトアップがカッチリのフィーリングになる
    4ローギアまで落としてNに入れる時の繊細な操作が難しい
    5バイクを降りて歩く時に重い

    新品でブーツが堅いってのもあるんでしょうけど、馴染むまで
    無理な運転はしないように心がけます。

    ヒールの前方チャンファー加工しようかな。。。

  • 06月24日

    172グー!

    ぐるぐる交差点〜その12〜
    (熊本県玉名郡南関町)


    熊本は前回ので終わったと思ってたら、福岡の手前の役場と消防署しかない場所に1つ残ってました😓

    交通量が少なく回り放題でしたが、2周でサヨナラ💦


    神奈川県4
    東京都2
    埼玉県1
    熊本県5


    ※ぐるぐる交差点
    正式名称は「環状(円形)交差点」
    英語では「roundabout 」(ラウンドアバウト)
    交差点の一種で、中心の島の周囲を一方向に周回する方式のうち、環状の道路に一時停止位置や信号機がないなどの特徴をもったものをいう(wiki さんより)


    #バイクのある風景
    #ハスクバーナ
    #スヴァルトピレン
    #スヴァルトピレン401
    #HUSQVARNA
    #SVARTPILEN
    #SVARTPILEN401
    #ソロツー
    #モトクル広報部
    #中型外車倶楽部
    #ぐるぐる交差点
    #環状交差点
    #円形交差点
    #ラウンドアバウト

  • SVARTPILEN 401

    06月22日

    46グー!

    梅雨どこいった?

    特に面白いネタはありません。
    今日は晴れたので昼過ぎから茅ヶ崎へ抜けて伊勢原経由して帰宅。
    たくさんのライダーとすれ違いましたが、半袖Tシャツで乗っている方も
    見かけました。
    私はプロテクター警察ではないので、そこについては各自の価値観なので
    特に何も思いませんが、日焼けに弱い私は日焼けの方が大丈夫か
    気になってしょうがない。
    火傷レベルの日焼けと熱中症には気をつけて楽しんでほしいものです。

    夏到来の予感。
    6月中旬でこの暑さだと今年の夏は出動率下がりそう。


  • 06月19日

    243グー!

    久しぶりに毛無峠に行ってきました。
    相棒のZ900RS君が、行ったことないと言うので、渋峠からの帰りに寄りました。
    新しい「群馬県」の看板も見ましたが、もう傷つき劣化が始まっています。
    過酷な環境なんだなあ、、、
    (、、、と思ったら、地元新聞によると、わざと劣化したような感じで設置したそうな。。。騙された🙄)
    平日の夕方4時ごろは対向車もなく、空いていました。
    現地では2台の車と4人の人が居たきりで開放感バッチリですが、誰もいなかったらチト怖いかも🥺
    日が長くなったので遠方ツーリングできて嬉しい限りです☺️☺️☺️

  • 06月17日

    233グー!

    渋峠で大量の虫🐝発生!!🐝🐝🐝
    たまらず写真だけ撮って逃げる💨💨💨

  • 06月16日

    206グー!

    急に暑くなりました。
    Z900RS君と避暑に草津町へGO!
    涼しい〜〜〜ぃ🌊
    平日なので空いてる〜〜〜ぅ!
    14時過ぎてお昼ご飯まだだったので、お食事ぃ〜〜〜🍽️
    画像撮るの忘れてガッつきました🍚

  • 06月07日

    52グー!

    ワガママツーリング決行

    本日は僚機XSR.Z900と合わせて3機体制で出動。
    私がバイクを乗り換え、SRオーナーがZ900を増車してから
    お互いのバイクお披露目がようやくできました。

    本業をきっかけとして出会った3人ですが、3人が初めて一同に
    会したのは異国の地で、かつ3人とも当時はバイクを所有しておらず。
    色んなイベントがあって本日に至ります。

    時間が経つと各自の生活や環境の変化は当たり前に発生するもので
    来週以降はその3人が顔をそろえる見通しは当面ないことが確定。
    ツーリンググループは4人で組んでますが、6月の日程確認するも
    生憎4人で揃う日がなく、本日参加できない1人にお詫びを入れて
    3人で出動することにしたツーリング。

    本日のルートはバイク出動機会が特に少くなるZ900オーナーの
    要望ルートとしてあがった椿ラインへ。その後は、伊豆スカイライン、
    熱海、小田原抜けて帰宅。
    いつもXSRに乗る先輩がルートの検討と先導をしてくれますが
    私が要望出してた伊東での朝食も盛り込んでくれてたり。

    タイトルの「ワガママ」って、もちろん私の出かけたいって
    意思表示なわけで、それを快諾して一緒に出てくれた2人だし
    参加できないけど3人での出動を快諾してくれた1人に感謝しています。

    4人でまた出動できる日が早く来ることを願ってます。






  • 06月06日

    184グー!

    梅雨の晴れ間の日曜日、午前はKTMの950、午後はウラルのサイドカー乗りの方と走ってきました🏍️💨


    ◯午前の部
    #ケニーロード 〜#草千里ヶ浜 〜ケニーロード

    ◯午後の部
    #とうよう苑 〜#ひみつ基地ミュージアム 〜#球泉洞 #球磨村森林組合センター森林 #山香房


    #バイクのある風景
    #ハスクバーナ
    #スヴァルトピレン
    #スヴァルトピレン401
    #Husqvarna
    #SVARTPILEN
    #SVARTPILEN401
    #マスツー
    #モトクル広報部
    #中型外車倶楽部

  • 06月03日

    212グー!

    今日は一日雨☔
    昨日、ちらっとバイクに乗っておいて良かった🤭
    峠攻めた後
    下仁田町巡り。
    町営無料駐車場🅿️
    からの
    道の駅しもにた
    そして峠に入って帰る。

  • 06月01日

    58グー!

    ミーハー
    本日は僚機DUKE.MT03と合わせて3台で出動。

    木曜日の昼休みに開いた行き先会議で「ゆるキャン聖地巡礼」として
    身延町に決定。

    そして本日を迎える。前回の反省を活かし、早めに起きれたものの
    起きたら起きたで録りだめしていた番組を観てたら出発遅れる。
    反省が反映されたら別の課題が検出されつつ出発。
    中井Pで合流したら作中で紹介された饅頭屋さんへ。
    購入して川沿いに設置されたベンチでいただきました。
    朝起きて一発目に身延饅頭って!
    それはそうとして、通り周辺を地元の人が草刈りやごみ拾いを
    してくれていました。観光て訪れた人がきれいな街並みを
    散策できるのも、そういった方々のおかげです。感謝してます。
    作品そのものに明るくはありませんが、それをきっかけに
    地域が活性化するのは素晴らしいことかと思います。

    その後は富士吉田へ向かい、「ふもとや」で吉田のうどんをいただき
    道志みちを使って帰宅。

    時間帯と地域で寒く感じることもありましたが、通して自然あふれる
    景観の中を気持ちよくツーリングすることができました。

    帰宅して気づく。
    富士山周遊してた。
    そりゃ疲れて夜まで寝落ちしてるわ。

    気分転換できたし、明日からも仕事頑張れる。
    って気持ちは明日の午前中まで持てば良いかな。





  • 05月27日

    59グー!

    本日、その2
    龍鎮神社からの帰りに室生ダム、海神社に立寄りました。

  • 05月27日

    54グー!

    久しぶりの投稿です。
    本日は有休消化の為、久しぶりにバイクに乗りました🏍️以前から気になっていた、奈良県の龍鎮神社に行って来ました♪写真では伝えきれないぐらい素晴らしいです。是非、足を運んで下さい。

  • 05月27日

    209グー!

    ツーリング行けてないので、近場の美味しい蕎麦屋さんへGO!
    準備中に入ったけど、すでに混み混み🙃
    駐車場も車でいっぱいだったので、バイクで来て良かった。

    お一人様だったので運良く座れた。
    店主いわく、今日はずっと準備中のままで、看板変えに行けないそう。
    と、聴いてる間にも待ちの行列できてた👀

    大ザル蕎麦に有精卵の生卵付けてもらい頂きました😋
    メッチャうまい!!

  • 05月24日

    61グー!

    大失態!

    僚機XSR.DUKEの2機と合わせて本日は3機で出動。
    本来はグループツーリングを先週土曜日に組んでましたが生憎の雨。
    それを見越して本日分も予定をロックしてくれていましたが
    みんな大人なので予定が入りフルメンバー揃わないことが確定済み。。

    なので今週の早いうちから個人活動宣言を展開して、昨日の
    昼過ぎまでは一人で横須賀方面を予定していました。
    しかし、先輩から夕方前くらいに伊豆方面へのお誘い受けたので
    即参加回答。集合場所は小田原PA、時間は6時か6時半のどちらが良いか
    選択権をいただき6時半で回答、スマホのアラームをその場で5時に設定。
    帰宅したらいつもより早めに就寝。はい、ここまでは順調です。

    そして今朝ふと目が覚める。
    アラームが鳴って消した記憶はない。
    二度寝するかと思いつつも念の為に時計を見ると『5:45』
    時計を3度見するも時間は変わらず。
    集合場所まで約1時間。自宅出発は6時くらいになる。。。
    遅刻確定❢
    即お詫びと遅れる旨、何なら置いて行ってもOKの連絡。
    優しい先輩からは待っててくれると即時返信(涙目)
    結果として、10分の遅刻で済みました。時間の尺が合いませんが
    何をどうしたかはご想像におまかせします。

    集合場所着いたら謝罪の言葉を述べると、寛大な御心で
    迎えていただき気分一新し、私を甘やかしてくれる先輩は
    朝食の場所調べてくれており、その食堂へ向って出発。
    目的の食堂は反対車線なので店舗前を過ぎたらUターンするはずが
    店舗前来ると閉まってますよ?
    って事で、マリンタウンで作戦会議に変更。
    到着したら作戦会議前にマリンタウン散策。
    ハート型のモニュメントあったので
    先輩に撮ってもらいましたが、オッサン一人で写るための
    もんじゃないよね。。。
    Coの隣空いてますよ?

    ふざけ終わったら伊東駅周辺で干物が美味しいお店を調べて、伊東駅の
    無料駐輪場にバイク停めて調べたお店へ行くも、ここも閉まってる。
    Googleで営業時間調べてたのに2件連続ってある?

    その時点で朝8時。観光地でそんな時間から営業してる飲食店はない。
    けど散策してたら「椿や」発見。干物定食ある(•ө•)♡
    本日の干物はアジ。
    今年に入って一番美味しい朝食をいただきました。小鉢の卵焼き、
    煮物、漬物、味噌汁もとても美味しくオススメです。

    食べ終わったら伊豆スカイラインを通って昼前に帰宅。
    本日もネタたくさんのツーリングで気分転換になりました。



  • SVARTPILEN 401

    05月18日

    67グー!

    夜が気持ちイイ季節

  • SVARTPILEN 401

    05月18日

    57グー!

    バイクでフェリーに乗りました

  • 05月12日

    43グー!

    プチツー&プチ贅沢昼メシ
    角上魚類ぱねぇ
    気候もほどよい👍️

  • 05月11日

    82グー!

    うちの17才の娘です😁

    今日の今治はやたらvstromeが多いなーっと思ってたら、道の駅フワリでvstromeのミーティングをやってたみたい。100台程集まってたらしい😅

    フラーっと声を掛けてみたら7月の公道ラリーの案内頂きました😁

    日の出から日の入りまでに四国の北端から南端まで道の駅経由で移動する、SSTRならぬ SSSR去年は参加40台弱だったらしいです。

    3連休の中日だし公道ラリー初めてなので次はこのラリーを目指してみます👍

    vstrome、アフリカツイン、テネレ、GS
    ビッグオフでのコマ図ラリーとかもタイミングあれば挑戦したい(ワクワク)

もっと見る