ハスクバーナ | Husqvarna スヴァルトピレン401 | SVARTPILEN 401

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

モダンカフェスタイルのヴィットピレン401に対し、ブロックパターンのタイヤを履かせ、アップマウントされたワイドハンドルを備えるスタイルとしたのがスヴァルトピレン401だった。スウェーデン語で白い矢を意味するヴィットピレンの対となるスヴァルトピレンは、黒い矢のこと。ダークでワイルドな雰囲気を醸したのは、ネーミングにも影響されていた。市販モデルとしての登場は、ヴィットピレン401と同じ2017年のEICMA(ミラノショー)で、こちらも2018年モデルとしてのリリースが発表された。エンジンなど、ベースとなったのはハスクバーナを2013年から傘下に収めていたKTMの390デューク。ヴィットピレン401を含むこれらのモデルは、欧州におけるA2ライセンス所有者向けのモデル(エンジン出力35kW以下・車重1kgあたり出力0.2kW未満)として開発されたものだ。2020年モデルでは、リアシートの快適性を向上させる目的で、サブフレーム長を従来比で40ミリ延長した。ベースとなったKTM・390デュークがモデルチェンジした2024年、スヴァルトピレン401もモデルチェンジした。これまで排気量373ccだった単気筒エンジンは、398.7ccにまで拡大され、ライドモード(ストリート/レイン/トラック)の選択も可能となった。フレームなどの車体周りも一新された。また、前モデルではスイングアームマウントだったリアフェンダー&ナンバープレートホルダーは、コンベンショナルなリアフレームマウントに変更された。

SVARTPILEN 401に関連してモトクルに投稿された写真

  • 15時間前

    160グー!

    レストラン&カフェのプレオープンが藤岡みかぼ未来館でありました。
    何やらバクチクのコラボ企画もあるようで賑わっておりました。

    空は曇り空ですが、日中は暑い🥵
    メッシュジャケットでくればよかった🫠
    ジャケットはバイクの上に乗せて行ってきます♪

  • 04月16日

    207グー!

    晴れたので、南牧村へGO!
    蝉の渓谷でひと休み。
    水量がすごい💦🌊

  • SVARTPILEN 401

    04月12日

    20グー!

    今日はツーリング仲間の皆んなと今年度初の花見ツーリング🏍️=3
    行きは曇りで寒かったが酒田市の日和山公園に到着したらピーカン☀のぽっかぽかになりました。
    日和山公園は沢山の花見客で凄い混雑してましたが、桜🌸がほぼ満開でとても綺麗でした!(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)b

  • SVARTPILEN 401

    04月12日

    475グー!

    今年の桜🌸は開花も遅く、場所によりバラつきもありましたが、満開前後の見頃は比較的長くもってくれたようです😊

    そろそろツーリングシーズンに向けて大きなバイクにも慣れておかないと🤔ということで、まずはスヴァルトピレンで練習開始❗
    ...と意気込みましたが、冬の間にバッテリーを上げてしまい反省です💦

    差し当たり冷静〜に充電後、市内の桜見物へ。
    山の方の堤防沿いの桜並木は見物人も少なく、春の訪れをゆっくり楽しむ事ができました😄

  • 04月12日

    45グー!

    感覚が馬鹿

    本日の僚機はMT-03。
    2週間前から調整をしていたものの最近の気候と天候の急変、
    そして昨日は激しい雷雨まであり出動できるか
    心配していたのが嘘のよう。

    どんな姿勢をしても左肩の痛みが緩和しない訳のわからない
    体調不良が続いており、毎晩寝る時にはロキソニンが配合された
    湿布を貼ること1週間、快復の兆しは見えず。

    体調が思わしくないので、合流して向かう
    今回の目的地は「道の駅どうし」。

    なぜですかね?バイク乗ってると痛みが和らいで感じるのは。
    そうなると勢いって怖いもので、どうしで休憩して
    向かったのは「道の駅すばしり」。

    富士宮やきそば食べて138を下り、246で帰宅。

    あ〜、肩と首が痛い。
    症状悪化してますけど?

    明日は雨ってことで、大人しく養生します。

    そうそう、シールドをメーターバイザーに換装した結果として
    体に当たる風量は著しく増加しました。
    シールドの効果恐るべし!

  • 04月11日

    198グー!

    はるかぜスタンプラリー


    5町村10ヵ所のスポットを巡ってスタンプを集めるラリー・・・って思ってたら、3町村巡ってスタンプ集めればOKってものでした。

    でもせっかくなので、5町村各1ヵ所ずつ巡って無事完了。

    1~2枚目:#俵山交流館萌の里
     スタンプはなく、投函場所
     駐車場の片隅には、ワンピースの#ナミ像

    3枚目:#らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場 (西原村)
     スタンプは500円払って入る園内にあるが、押すだけならと入れてもらう

    4~7枚目:#鳥の小塚公園 (南阿蘇村)
     鳥居や手水所もあり神社のようだが、社殿は無く展望所と石の祠にお地蔵さんのみ
     展望所からは、「免の石」と呼ばれる岩のすき間に挟まって落ちない石が見えていたが、熊本地震の際に落ちてしまったとのこと
     ただ、石の落ちた岩のすき間が猫のシルエットに見えるとのことで、話題のスポットに
     トレッキングルートで行けるみたいなので、元気な時に行ってみることに

    8~9枚目:#御船街なかギャラリー (御船町)
     1802年建築の大型町家を改装したイベントギャラリー
     近くの建物の屋根には、何故か恐竜が...🦖


    #バイクのある風景
    #ハスクバーナ
    #スヴァルトピレン
    #スヴァルトピレン401
    #Husqvarna
    #SVARTPILEN
    #SVARTPILEN401
    #中型外車倶楽部
    #モトクル広報部
    #ソロツー
    #スタンプラリー

  • 04月09日

    20グー!

    西湘バイパスから箱根方面へ、旧東海道を使って大野山へ

    初めて行きましたが、天気も良かったおかげですごくいい景色…

    帰りに食べたふか沢さんのおそばも美味しかった…( ˘ω˘)

  • SVARTPILEN 401

    04月08日

    18グー!

    4月だバイクに乗ろう!
    どうも雑な挨拶のおじさんです

    今回はいつか行きたかった栃本関所を目指し埼玉横断してきましたよ
    本当はさらに足を伸ばして雁坂トンネルから広瀬ダム、奥多摩へ回ってみようと思ったのですが.....
    まあまたの機会にでも

    1-3枚目は寄居の有料道路ですね
    クレカ使えないのでR140戻ったらやたら時間かかってしまいましたよ

    4枚目は雷電廿六木橋
    を下から
    高い所が駄目なのでこれが精一杯
    当然走っている間はガチで悲鳴あげてました!おじさんうるさいよ!

    5-8枚目は栃本集落&関所跡
    いやーもう絶景でした
    本当に感動して高所というのも忘れるくらい
    一説には雁坂トンネル開通前は文字通りの秘境だったとか
    栃本の歴史調べてみますかね

    9、10枚目は栃本集落を東に抜けたら廃校になった小学校があったのでパシャリ
    ちょいと思うことがありましたが敢えて言わず触れず

    この後は小鹿神社から芦ヶ久保へ抜けたんですが写真センスがないので割愛!!!!!

    さて来週はどこ行こうかな

  • SVARTPILEN 401

    04月06日

    38グー!

    衣替え

    冬も無事に過ぎ去ったと思わせてからの
    寒さの振り返しはありますが、バイクも衣替えってことで
    ウインドシールドを外してメーターバイザーへ換装。

    雨が降ったり止んだりなので、換装後の試走は出来てませんが
    予想するに風防効果は皆無でしょう。

    ネイキッドらしく、世間の風当たりを強く感じることになるでしょう。

    なお、ランプ周辺のウェルナットが劣化してたので、ついでに交換。

  • SVARTPILEN 401

    04月06日

    43グー!

    デジタルでアナログ

    今週は新年度が始まったこともあり
    業務上で精神的にキツイことが続きましたが
    いつも通りの時間に起きることができました。

    朝食を摂りながらの思いつき。
    「画像生成してみる?」

    使用しているスマホはAndroidなので
    Geminiさんに画像生成の内容を手入力。
    何度かやり取りしたらサムネ画像ができました。
    現代っ子なら音声入力しちゃうんでしょうね。
    古い人間なので、一通り終わってから思いつく。

    そしたら先日ネットで発注したブツが届いたので開梱。
    本日晴れてます。
    今日は珍しく予定が詰まってるので、午後から2時間程度しか
    自由な時間がない。
    明日は小降り予報。

    あー、装着するか悩ましい。

  • 04月10日

    192グー!

    UBUYAMA PLACE(熊本県産山村)

    ピザ窯のあるイタリアンレストラン🍕
    店内からは、くじゅうや阿蘇外輪山が見えて景色良しで、店員も都会から連れて来た人ばかりのイケメン揃い✨

    ...と言った感じで、何もなければ行く事はない場所ですが、バイクの総合サイトWebike主催で、阿蘇の周辺市町村を範囲としたデジタルスタンプラリーが開催され、ココがチェックポイントになってたため、ちょっとお邪魔😃

    ちなみにこのスタンプラリー、チェックポイントが20ヶ所あって、1ヶ所につき50円分のWeb!keのポイントが付いて、全部回ると+1,000円分のボーナスポイントが付くという太っ腹なもの(これでハスクのグリップヒーター買いました)😊

    でもってオマケで、阿蘇市からサーモボトルやらタンブラーもゲット👍🏻(@30446 さんゴメンナサイ🙏🏻)

    やっぱり日頃の行いは大事ですね🎵☺️


    #バイクのある風景
    #ハスクバーナ
    #スヴァルトピレン
    #スヴァルトピレン401
    #Husqvarna
    #SVARTPILEN
    #SVARTPILEN401
    #ソロツー
    #モトクル広報部
    #中型外車倶楽部
    #デジタルスタンプラリー
    #Webike

  • SVARTPILEN 401

    03月31日

    35グー!

    たまの夏日が結構辛い、そんなおじさんは寒いのが好き
    故に寒の戻りで寒い日こそバイクに乗ろう!

    休日午前に少し時間が出来たので古墳と湿地を見に行きましたよ!

    渡良瀬遊水地ではR75/5のオーナーの兄貴と談笑しつつ互いのバイクを撮りあってました
    なんでも50年乗っているそうで、一生物の愛車っていいなぁと思った春うらら

  • 03月30日

    32グー!

    祝1年

    昨日の寒さは遠のき、春らしい陽気でした。
    本日3/30をもちまして、現愛機を迎え入れてちょうど1年。
    トラブルらしいトラブルもなく、約8,000kmを走りました。
    納車初日はヘルメットを持って公共交通機関で店舗に向かい
    説明を受けてから納車のお祓いまでの道中は渋滞の中
    低回転スカスカで慣れない上にニュートラルに全然入らなくて
    エンストしまくって帰ったのが昨日のことの様で時間経過の早さを
    実感してます。

    1枚目は店舗に並んでいた時の画僧です。
    我ながら色んなところをイジったもんだと感心してます。
    発注して届いていないものが2点ほどあるので
    それを取り付けたら一旦改造計画はコンプリートです。

    そんな桜が咲き乱れる記念すべき春の日に、何故か車で出動。
    静岡に店舗展開されているハンバーグ店の「さわやか」、
    ポテトなのかレモネードなのか何が有名が分からないけど
    「チェリービーンズ」、そして、みんな大好き全国展開「銀だこ」を
    ハシゴする食い倒れツアーです。
    お腹いっぱいで夕飯食べられそうにありません。

    来年の3/30も無事故で迎えられるような安全運転を心がけます。

  • 03月28日

    203グー!

    ぐるぐる交差点〜その9,10〜
    (熊本県上益城郡御船町小坂)

    ラウンドアバウトが2つ続く珍しい場所😃

    主にコストコのお客さんが活用(想像)

    ちなみにここは、全長12m以上の貨物車は、交差点に入ってすぐの左折は出来ず、1周しなければイケナイ設定💁🏻‍♂️

    ※ぐるぐる交差点
    正式名称は「環状(円形)交差点」
    英語では「roundabout 」(ラウンドアバウト)
    交差点の一種で、中心の島の周囲を一方向に周回する方式のうち、環状の道路に一時停止位置や信号機がないなどの特徴をもったものをいう(wiki さんより)


    #バイクのある風景
    #ハスクバーナ
    #スヴァルトピレン
    #スヴァルトピレン401
    #Husqvarna
    #SVARTPILEN
    #SVARTPILEN401
    #ソロツー
    #モトクル広報部
    #中型外車倶楽部
    #ぐるぐる交差点
    #環状交差点
    #円形交差点
    #ラウンドアバウト

  • 03月27日

    225グー!

    世界遺産の藤岡市 高山社跡に来ました。
    武家屋敷っぽいが、かつての養蚕修練場。
    ちょっと歩くけどサラッと観れます。
    暖かくて気持ち良い🙆
    ちょいと、道の駅甘楽ふるさと館に寄って帰りました。

  • 03月26日

    33グー!

    今乗っているSvartpilen 401を売りに出すために撮影しました。
    CB650Rに乗るつもりです。

  • SVARTPILEN 401

    03月26日

    35グー!

    スヴァルトピレン401 プラグ交換。

    日本特殊陶業(NGK) スパークプラグ RXプラグ ロングリーチ (ターミナル:ポンチカシメ)1本 【94493】LKAR7ARX-11P
    結論

    トルクが太くなり安定します。
    停車直前のエンスト病、だいぶ改善しまさた。
    排気量が増えたような質感。

    写真では難しい話は分からんが
    着火性、爆発力と伝搬速度あがるから単位時間あたりのトルクアップが図れてて材質的にもエーモンいれたから長持ちやでってことでしょう。

    体感

    ベンツのslk350 v6におなじ内容やった際も
    トルク改善となりました。
    同様にsvaもトルクアップ、

    ・タンク天板外す
    ・シート開ける
    ・タンク締結ボルト外す
    ・タンク前を持ち上げる
    ・このとき車体右側フレーム内の燃料
     フィルターが邪魔なので適宜
     避けながら上に引っ張る
    ・タンク上げキープ
    ・プラグキャップ抜く
    ・純正工具をラチェットヘキサに挿し
     ホールへインサート、手緩めでゆるめる
    ・出てこないので何らか磁石のツールで救出
    ・古いプラグから新しいプラグへ
     ゴムキャップ移植
    ・新プラグキャップネジ分にカッパーグリース
    ・穴に新プラグ挿入・手で回して
    行き詰まるところまで回す
    ・工具で更に4/1回転右回締める
    ・プラグキャップ締める
    ・戻して乗ってエンジンかける
    ・数km走って異音確認

    タンク保持はもう一人いるとやりやすい。
    奥さんとか兄弟とか、愛人さんとか。

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    46グー!

    ステッカー、VOLUME GLOVESのウサギ。
    2年前にw800で拾ったウチの猫に似てたのでw

    ステッカーチューン、1ニャンリキアップ
    ゼッケン29→フク

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    47グー!

    スヴァルトピレン401 フロントスプロケットカバー、チェーンガード

    aliの安い奴。この見た目のもの、付属ボルトを信じてはいけません。

    心の目でボルトの長さを決めて下さい。
    特にフロントスプロケットガード。

    チェーンカバーは純正取り外しに純正カバーを破壊して取り外しました。私は。。。

    チェーンカバー、2019年式は最後、リアウィンカーに繋がるケーブル固定先が無くなるので
    カバーの外側にインシュロック5、6本で止めました。外側固定推奨。内側だとチェーン暴れると配線切れます。きっと多分。

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    40グー!

    スヴァルトピレン401 ジータハンドガード
    バーエンドミラー

    このジータのハンドガードならバーエンド後付け可能。

    、、、ハンドガードとバーエンド?
    いまだにモヤモヤはしてます。

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    41グー!

    スヴァルトピレン401、フロントフォークオーバホール。

    愛媛県の方、松山ktmで相談乗ってくれます。
    気軽に声をかけてみましょう。

    恩義を感じてタンクがレディトゥレースになりましたw

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    32グー!

    スヴァルトピレン401タンク周りボルト交換。
    キャップボルトで
    M5 8mm 3本
    M5 30mm 3本
    M6 40mm 4本 ←バックホルダー

    vitの人はM6いらないのかも。
    M6ボルト実測45mmだけどキャップの厚み分頭が出る物あり。気をつけるなら40mm推奨。

    M6ボルトが刺さるスペーサー的な奴、内径6mm
    足りないので45mmのネジ山が半分くらいないネジは入りません。そのときはハンディ丸ヤスリで削って下さい。頑張ってください。40mmを選べばしなくていいかも。

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    32グー!

    スヴァルトピレン401 ラジエーターホース交換。
    duke390用のaliの安い奴。

    薄い。形は合うけど、細くて、柔くて頼りない。
    来てからホースバンドは適宜用意した方がいい。

    工程は水抜いて、ラジエーター外して、ホース付ける、水入れる、空気抜く、水足す。



  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    34グー!

    スヴァルトピレン401 排気系一新。
    ・エキパイ、中間パイプ←チタン
    ・腹回りのタイコ←サス
    ・スリップオン←よくわからない筒w

    このあたり一式、aliで4〜5万くらい。
    タイコ2個、中間1個のガスケットはあった方がいいかも。今着いてるやつを移植の方が痛んで痩せてる分使いまわしやすいかも。

    何より2019年式はフレーム内通っているので位置合わせとマフラーバンド締める精神力を用意しておきましょう。

    あとフロントラジエーターホース辺り、エキパイの数mm横にインシュロックがいるので気をつけましょう。

    私は焦げたので最後まで焦がしてスミにしてから外しました。何のアドバイスだw

    ちなみにこのセットにすると爆音になります。
    単気筒なにオールドハーレーの3拍子くらい爆音になります。

    家庭のある方、ご近所の目がある方、黒いタイコは残した方がいいと思います。あれは触媒ではなくサイレンサーです。

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    36グー!

    スヴァルトピレン401 メーターカバー磨き。
    ライト外して、メーター外して、メーター裏の小さい➕ネジ6本で透明カバー外せます。

    中古2000km代でやたら傷んだ車両を買ったけど一度メーターバラした痕跡有り、、、ま、いっかw

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    42グー!

    スヴァルトピレン401のスクリーン、aliの安いやつ。

    ヘッドライト外して、メーター外して、ヘッドライトカプラー外して、届いたパーツを組み上げて付けるのですが多分同梱パーツは足りない。

    買う方は、M8 18mmワッシャー12枚とM5 20mmのキャップボルト3本は最低別途買っておくのが吉です。

    あと完成系のチリは数ミリ合わないのは妥協した方がいいと思います。

  • SVARTPILEN 401

    03月25日

    41グー!

    事故から復帰してスポスタSも車検に合わせて売ってハスクバーナ/スヴァルトピレン401乗り換え。

    150kgで40馬力代のエンジンのスクランブラー。元気よい感じで気にいってます🌸

    3ヶ月くらいかけてパーツ揃えてコソコソつけていってます。(盆栽状態🪴)

    つけたパーツは誰かの役たてばと思うのでチョコチョコ投稿していきます。

  • 03月25日

    186グー!

    九州バイカーズミーティングin阿蘇

    快晴となった日曜日、合計24台の大所帯ツーリングに参加してきました🏍️💨

    約8割が初めましての方で、結局、全員の名前もバイクも覚えられず...

    ☆コース
    #道の駅大津
     集合場所
     集まってきた台数にビックリ😳
       ↓
    #天空の豆畑
     焼きカレー美味かった🎵
     あちこちに温泉の蒸気を利用した蒸し所🌫️
       ↓
    #鞠智城跡
     八角形鼓楼・米倉・兵舎・板倉などが復元された、古代の山城跡
     モンブラン推しのカフェあり🌰

    ※24台も居たのに、中型外車は0💦


    #バイクのある風景
    #ハスクバーナ
    #スヴァルトピレン
    #スヴァルトピレン401
    #Husqvarna
    #SVARTPILEN
    #SVARTPILEN401
    #モトクル広報部
    #中型外車倶楽部
    #マスツー

  • 03月24日

    232グー!

    今日は昨日と比べて少し寒い😨
    近所では紅梅が咲いている🌸
    ちと時期が遅いかも。
    桜はまだかいな🌸

  • 03月24日

    40グー!

    #春スポット
    疾風巡拝がてら初ヤビツ峠へ行くと、ステッカーを販売してる石庄庵さんで運良く桜まつりをしてました!


    ちょっと早めに桜を楽しめて大満足です😁
    そばも行列で美味しそうでしたが、残念ながら本日分終了😭いつかリベンジしたい!

もっと見る