カワサキ | KAWASAKI AR50

車輌プロフィール

カワサキ初の50ccスポーツバイクとして、1981年4月に発売されたのが、AR50だった。ロードレーサーのKR250やKR350のイメージを投影したモデルで、空冷2スト単気筒エンジンは、7.2psを発揮。6速ミッションを組みあわせ、リアサスにはユニトラックサスを採用。フロントブレーキは油圧ディスク式だった。KR50登場の2か月後には、レーサー由来のゼロハンスポーツとしてヤマハ・RZ50も登場している(TZ250→RZ250→RZ50だが)。83年にはビキニカウルを備えたAR50Ⅱとなり、自主規制によってエンジン出力を下げた。84年モデルのAR50Sでは、ビキニカウルはそのままに、再び7.2psに戻り、88年モデルまで生産された。RZ50やRG50ガンマなどのライバルが水冷エンジンだったのに対し、AR50は、最後まで空冷エンジンを搭載。このエンジンは、ミニ・スーパーバイカーズモデルとして人気となるKS-1(1988年)にも採用された。

カワサキ AR50のユーザーレビュー・写真
 
絶滅危惧種

満足している点

空冷ゼロハン18インチスポーツ。。。そしてカワサキ

不満な点

好きで乗っているので得になし。

これから購入する人へのアドバイス

いやはや、パーツが消耗品ですらかなりメーカーからはでなくなってます。どうしましょうか?笑
乗りやすくていいバイクなんですけどねぇ。

総合評価: 5
年式:1985年  燃費:一般道:8.0km/L  高速道:8.0km/L
投稿者:GSW
投稿日:2012-03-05 18:52:05
体重が軽いとかなり速いはずですヨ♪

満足している点

・線の細いデザインは昔のイタリアンを髣髴させ、今でもとても美しいと思います^^(初期型)
・18インチのホイル
・6速もありシフトを駆使してパワーバンドに乗せる楽しさ
・場所限定で草食系なら2クラス上とも勝負できる動力性能。伴い現代にマッチしてない車速@@!(体重60kg台の方なら、Fスプロケ14丁で90km/h台は楽々です)
・整備が簡単!

不満な点

・ポン付け出来るリアショックがなかなか無くて、現在も物色中…。
・その他色々パーツが減ってきたかもです^^:
・2.50-18インチなので選べるタイヤも少ない><
・サービスマニュアルが整備士目線になってて(略されすぎ)、若干読みづらい(英語版だけどへインズのマニュアルの方が良い)。

これから購入する人へのアドバイス

他にも良いものがあると思いますが、操縦、仕組み、整備等、、2stバイクとは何かという事を本当によく勉強できる良い素材だと思います。
前述しましたが、部品がそろそろ減ってきてますので、レストアベースで考えましても少々お高くともタチが良い車両(愛されていた車両)を探されるのがよいかと思います。

総合評価: 5
年式:1983年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:kuwabadk
投稿日:2010-06-10 13:21:18
懐かしいデザイン!

満足している点

・今に無いデザイン!
・良く話かけられる&目立つ
・速い!
・国内最強の7、2馬力
・AR80の腰上がポン付け!
・チャンバー、ビックキャブで簡単に100キロ出る。
・何故か古いバイクなのに純正部品がでる。
・維持費が安い。
・コーナーでヒラヒラ曲がる。
・前後キャストホイール。

不満な点

・タイヤが細い?
・改造パーツが少ない。
・空冷…。

これから購入する人へのアドバイス

状態が良い個体が少ないので頑張って下さい!
また、パーツをストックしておいたほうが良いです!

総合評価: 5
年式:1981年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:高木
投稿日:2010-04-13 22:59:20
速いです。

満足している点

かなり速い、規制前で状態の良いやつならメーターを余裕で振り切ります!

不満な点

足回りが貧弱でフロントサスがグニャって感じがします。
しかもタイヤが細いのしか履けないし、スポーツタイヤが無い。

これから購入する人へのアドバイス

めっちゃ加速も良いし、スピードもノーマルで85キロは出たよ。
フロントアップもするし、パワーバンドに入った時の加速感が最高です!

総合評価: 5
年式:1985年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:7.0km/L
投稿者:高木
投稿日:2009-09-12 20:41:12