カワサキ | KAWASAKI ER-4n

車輌プロフィール

2011年に登場した、並列2気筒エンジンを搭載した400ccネイキッドが、ER-4nだった。モデル名の「4」は排気量を、「n」はネイキッドを表していた。ERシリーズは耳慣れなかったが、これは欧州市場で展開していたモデルで、ER-4nも、2006年から販売されていたER-6nの日本向け(中免対応)モデルだった。なお、ER-6nには、フルカウルバージョンの「f」ER-6fもあり、こちらは日本向けにニンジャ400Rとして(2011年から)販売された。余談ながら、ER-6nの前身はER-5として販売されていたネイキッドであり、搭載されるエンジン以外は、国内で人気のあった軽二輪のバリオス2とそっくりだった。ER-4nは、タテ型2灯のヘッドライトをはじめとした独特なスタイリングのせいか、大きく人気を集めたモデルというわけではなかったが、外観は個性的、中身は優等生という表裏の違いが魅力だった。2013年モデルまで販売され、各イヤーモデルにはABS仕様車もラインナップされた。

ER-4nの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2018

2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数 1台 12台              
200万円~                    
200万円                    
190万円                    
180万円                    
170万円                    
160万円                    
150万円                    
140万円                    
130万円                    
120万円                    
110万円                    
100万円                    
95万円                    
90万円                    
85万円                    
80万円                    
75万円                    
70万円                    
65万円                    
60万円                    
55万円 1台   1台              
50万円 3台   3台              
45万円                    
40万円 3台   3台              
35万円 1台 1台 3台              
30万円 1台   1台              
25万円 1台   1台              
20万円                    
15万円                    
10万円                    
~5万円                    
価格帯 台数 1台 12台              
年式(西暦)   年式
不明
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車