カワサキ | KAWASAKI GPX750R

GPX750Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • 11月10日

    22グー!

    帰りは雨のエリアを早々に抜けられると思っていたのですが甘かった。Google先生のもう一つのルートの松本経由で帰ってきたのですが、山の中はほとんど雨でした。
    昼食とってるあいだにやっと止んでカッパを脱ぐ。あとは高速乗って渋滞と戦って帰ってきました。ああ楽しかった。
    氷見の巻終わりです。

    #鶏ちゃんセット
    #伝説のミルク@石川PA
    #ライダーの義務

  • 11月09日

    27グー!

    氷見は藤子不二雄A先生の出身地ということで、町のいたるところにキャラの方がおられました。私はあんまり写真撮ってないけどファンの方はたまらんやろね。ハットリ君からくり時計はなかなかのスペクタクルでした。
    二泊したら帰らなあかん。雨のなか雨晴海岸に寄りつつ帰路につきました。
    氷見の巻つづく。次回完結。

    #藤子不二雄A
    #うしソフト

  • 11月09日

    23グー!

    お宿は氷見のうみとという、分かりやすく言えば貸別荘のようなところで、ここで二泊させてもらいました。
    一階のリビング、二階の寝室が海に面していて窓からの景色がよかった。
    雨が降ったり止んだりだったのですがその時間帯だけ奇跡的に晴れてバーベキューも楽しめました。
    氷見の巻つづく。

    #氷見のうみと

  • 11月09日

    19グー!

    氷見のお宿に到着。北陸道はめっちゃ雨に降られたけど着く前からちょっと晴れた。
    夜はお魚がおすすめのお店へ。氷見うどんで締めで満足でした。
    氷見の巻つづく。

    #氷見うどん

  • 11月11日

    39グー!

    11月あたまの三連休、富山の氷見というところに行っておりました。
    東京からの経路をGoogle先生に尋ねると大まかに二種類出ますが行きはほぼ高速コースをチョイス。関越→上信越道→北陸道で朝ごはん、昼ごはん、おやつを食べながら目指す。
    最初は天気よかったけど雨に降られるのはほぼ確実で、降られる前にカッパ着る決断出来たのはちょっと成長かな。
    氷見の巻つづく。

    #もつ煮定食
    #合い盛りいか天丼
    #上越特産の『メギス』と『塩イカ天』にコクのある天丼のタレを回しかけ『しらす』もそえた贅沢などんぶりです!←だったらしい
    #塩ブラックソフトクリーム

  • 10月16日

    44グー!

    KCBM新潟の会場を出て、すぐのところにある貝掛温泉に寄ってまた温泉入って帰路に着く。
    この日は天気は良くなったけど関越はだらだら渋滞してて帰り道は行き同様しんどかった。へぎそばで栄養補給、最後はソフトクリーム、ソフトクリームと思いながら帰りました。
    KCBM新潟の巻終わりです。

  • 10月16日

    28グー!

    温泉宿の朝は目覚めたら温泉入る、朝食いただいてラスト入って、宿の周りを散歩してKCBM会場に向かうわけですが散歩と会場への道のりでわりと道に迷い、会場入りが遅くなってしまいました。ジャンケン大会に参加や最後記念撮影に参加も超久しぶりやったなぁ。
    KCBM新潟の巻つづく。次回完結。
    #KCBM
    #カワサキコーヒーブレイクミーティング

  • 10月16日

    51グー!

    このまえの日曜はKCBMが新潟であったのですが、ここのところKCBMを口実に温泉お泊まりツーリングするのが恒例でして、今回も前日に出発しました。
    ただ予報はべったり雨で、家出る段階でカッパ着ることに。こんなことはあまり記憶にない。
    案の定道中は雨に降られまくりました。
    高速降りて昼食はつけ麺。
    宿に行く前に清津峡に行きましたが、さんざん雨で濡れてから行ったので水の向こうのトンネルには侵入せず。
    KCBM新潟の巻つづく。

  • 05月02日

    21グー!

    日曜はホテルを出発して帰るだけ。
    行きは新東名、伊勢湾岸道、新名神だったので帰りは名神、東名をチョイス。大津PAのおうどん、赤塚PAの定食などでエネルギー補給しながら、帰り事故ったら幸せが全てパーになるという思いだけでなんとか集中して帰る。
    ああ楽しかった。でも疲れすぎてすぐには投稿できませんでした😅
    甲子園の巻終わりです✌️

  • 05月02日

    22グー!

    大阪の宿にまずバイクを停める。バイク駐輪場があるホテルということでここを選んだが万博のせいもあるのか宿泊料金がめちゃ高かった。素泊まりで、前日の二食付きプラス散々飲んだ料金よりも高かったんやもんなぁ。
    電車で甲子園へ。やっと来たで。感動ですわ。
    甲子園の巻続く。

  • 05月02日

    24グー!

    一夜明けて土曜日、起きて散歩して朝食いただいて、宿を出て奥比叡ドライブウェイへ。
    絶景やったな。もうちょっとゆっくりいたかったけど、甲子園あるから急ぎぎみで大阪を目指す。
    甲子園の巻続く。

  • 05月02日

    22グー!

    鈴鹿PAに初めて寄る。ウィリアムズホンダのターボ時代のマシンがあった。ソフトクリーム補給して滋賀にたどり着き、宿に行く前に石山寺を見学。
    甲子園の巻続く。

  • GPX750R

    05月02日

    37グー!

    ちょうど1週間前の話です。
    金曜の朝から、東名、新東名をひたすら西に走っておりました。
    翌日の土曜の、甲子園のチケットがひょんなことから入手できたので、バイク仲間の方の提案で金曜休み取って滋賀で前泊するために走っていたのです。
    長年行けてない甲子園に行ける、ということもありかなり幸せな長距離走行でした。
    甲子園の巻続く。

  • GPX750R

    04月19日

    16グー!

    オイル交換、今回はフィルターも交換です。
    アマゾンで諸々購入、廃油パックは安いものに変わっていた。フィルターとゴム類はZRX1200と仲間だったのね。
    #オイル交換

  • GPX750R

    02月18日

    75グー!

    #モトクルベストショット

  • 2024年12月31日

    26グー!

    今年の走り納めは12/28でした。
    家を出ようとしてエンジンかからん事態発生だったのですがトラブルシューティングできました。こないだプラグ交換したときにタンク降ろして、当然ホースは外すわけですが戻すときにキャブ側のホースが外れてしまったようで、それがなかなかハマらず焦りましたが無理くりタイラップで止めて、なんとか集合時間に間に合わせることができました。ああ良かった。
    集合場所から大黒PA、味美食堂、海辺の湯、PILOTA MOTO、最後にすかなごっそで買い物して帰りました。
    味美食堂では二人なのでアジフライと穴子天を頼んで一つずつ交換😁アジのお刺身がコリコリしてて最高でしたわ。
    来年も無事故で行きたいものです。
    良いお年を。

  • GPX750R

    2024年12月25日

    29グー!

    ちょっと前にプラグ交換したので備忘のため載せときます。前にいつ換えたのか記憶にないのです。
    タンク降ろしたのも超久しぶり。
    普通のプラグで調子悪かったわけでも何でもないのですが今回イリジウムにしてみた。用品店で適合表見たらGPX750Rもちゃんと書いてあったので嬉しくなって買っちゃったというのが本当のところ。

    #プラグ交換
    #イリジウムプラグ

  • 2024年11月11日

    27グー!

    前置きが長くなりましたが、ようやくKCBMです。
    朝風呂、朝食、そのあともう一回温泉入って、KCBM会場に向かう。道中暗くなってきて、霧みたいな雨が降りだしてしまいました。
    スキー場だけあって駐車場めちゃデカい。他社バイクも区別されることなく、ゆったりとした間隔で駐車場案内されました。
    来場バイクの数がすさまじい。コーヒーやステッカーの列に並ぶ気は起こらず、雨降って寒いし、ぐるっと来場バイクをひと回りしたら会場をあとにしました。
    GPX750Rは私以外の2台は確認したけど、その他にも来られててわかってるだけでも私含めて5台は来場してたようです。これはかなりすごいですよ。KCBM史上最高台数かもしれません😁
    もうちょっと会場にいればよかったかな😵
    でも寒くて雨で濡れてきて心が折れてしまいました😅また次回頑張ります。
    東北道入口手前の道の駅で、もつ煮を食べて温まって、高速乗って明るいうちに帰宅しました。
    ああ楽しかった。
    KCBM那須塩原の巻おわりです。
    #KCBM

  • 2024年11月11日

    23グー!

    酒蔵を出たら国道121を北上。もみじラインから明日のKCBM会場を通り過ぎて少し行ったところの宿を目指す。
    関越の事故渋滞のせいで、宿に着く前に日が落ちてしまい、秘湯と言うだけあってそこそこ山奥なので道が合ってるか不安になりつつ、なんとかたどり着くことができました。着いたら宿のお兄さんが屋根のある玄関前にバイクを入れさせてくれてありがたかった😭(写真は翌朝撮ってます)。この時期屋根ないと夜露に濡れちゃうからね😗
    夕食前に冷えた体を温泉であっためられたし、生ビール最高やったな😊
    つづく
    けどたぶん次がラスト。

  • 2024年11月11日

    27グー!

    丸美屋自販機を出て、草木ドライブインでちょっと休憩して、昼食のお店を目指す。報徳庵というお蕎麦やさん。ここに来るから丸美屋でうどん一杯でやめといたんよね。けっこうな人気店で小一時間ぐらい待った。金次郎そばをいただく。
    それにしてもお客さんの若者率が高かったな。日光の若者のあいだでは蕎麦ブームなんだろうか🤔
    つづく

  • 2024年11月11日

    28グー!

    事故渋滞の関越道から、東関東道、大田藪塚で出て丸美屋自販機を目指す。
    うどん、ひもかわうどん、ラーメンで悩んだがうどんを選択。天ぷらは一つだけでハズレだった😢2センチぐらいの青唐辛子も入っていてそれが激辛💥で口の中しばらくジーンでしたけどそれもまたいい思い出です🤩
    余ってたGPX750R25周年ステッカー貼ったった😁
    つづく

  • GPX750R

    2024年11月11日

    21グー!

    那須塩原でKCBMがあるというので、二年前の大洗のときと同様、土曜日から出発〜
    朝イチの給油で、どんだけ入ったかなとメーターを見たら7リッタージャスト😄
    ただそれだけ〜
    つづく
    #GPX750R

  • 2024年05月21日

    34グー!

    宿で泊まって日曜日、帰りがけに群馬県の秘湯に寄る。かわいい看板犬くん、錦鯉、露天風呂に癒やされました。
    下仁田の道の駅でタレかつ丼、ソフトクリームを食べて、雨の心配をしながら帰宅。そんなに降られることもなかった。ああ楽しかった。

  • 2024年05月22日

    44グー!

    蕎麦食べたあとは、軽井沢の宿を目指す。
    途中、聖高原で休憩。ここもGPX750Rミーティングのツーレポに出てた。湖畔で寝転んで休憩気持ちよかったな。
    そのあと温泉に寄って、宿に着いて、食事して飲んで。よなよなエールって軽井沢やったのね。

  • 2024年05月21日

    36グー!

    こないだの土日、1年ぶりのお泊りツーリング。
    20年前、GPX750Rのミーティング&ツーリングがあって、集合場所まで行ったけどツーリングには参加せずトンボ帰りした(当時は子供が小さかったので)ということがありました。
    ツーレポの写真と合致するお店を検索で見つけ、20年越しで今回行くことができました。
    大ざるそば、野沢菜、おまけのそば粉の餅みたいなやつ、全部美味しかった(写真3枚目の左は、連れの人注文の旨辛とっからそば)。
    でも遠かったな。

  • GPX750R

    2024年03月06日

    63グー!

    戦闘機のようでカッコいい〜
    でも、まだちゃんと動かない、、、

  • GPX750R

    2024年01月29日

    26グー!

    いつも秋にやるオイル交換。秋が短すぎてやりそこねてしまい、今日になりました。
    今回はオイルのみ。次回はフィルターも交換やな、ということでメモがてら投稿。
    #オイル交換

  • 2023年12月29日

    35グー!

    今日はいい天気のなか、走り納めできました。
    大黒経由、逗子、魚平さんで刺身弁当とアジフライ(なぜか写真は保存されず)、稲村ヶ崎温泉、横浜新道から都筑経由で帰宅。
    9時すぎにでて16時に帰宅ですが充実した内容でした。
    温泉出るとき荷物が固定できてなくて道中落として連れの人に拾ってもらうというおマヌケをやらかしました。ソロツーじゃなくて良かった😅

    今年は箱根一泊ツーリングと茨城日帰りだけであまり走れなかったなぁ。阪神タイガースファンの私は阪神にかまけてフワフワした一年でした。来年はもうちょっと走りたいものです。

  • 2023年10月17日

    16グー!

    謎のブレーキ液減少があったので、お世話になってる八王子のバイク屋さんに行きました。とりあえず液入れてもらって様子をみることに。
    せっかく八王子に来たので八王子ラーメンを食べて、石川SAでソフトクリーム食べて、ボロくなってたバイクカバーを買って帰りました。
    いつものヤマハのバイクカバー、前に買い替えたのいつやったっけ?記録のために今日書き込んでおきます。

    #ガソスタは映える

  • GPX750R

    2023年10月02日

    22グー!

    今日、本屋さんでカワサキバイクマガジン見てびっくり。
    GPX750R生誕25周年@明石の写真(私が投稿)が見開きで載ってた。とりあえず買って帰りました。
    掲載当時(12年前)は、白黒で、こんな小っさかったのに。
    #カワサキバイクマガジン
    #川崎重工
    #川崎重工業明石工場
    #GPX750R

もっと見る