カワサキ | KAWASAKI GPZ400R
空冷GPz400F/Xの後継モデルとして、1985年に投入されたGPZ400R。カワサキ初の400cc水冷並列4気筒エンジンを搭載した。モデル名はGPZ400Rながら、ニンジャネームも引き継ぐモデルだった。
GPZ400R
08月12日
166グー!
大人気のSGB初回販売分残り数が少ない絵柄も出て来ました😊
本革×天然石のサイレントガーディアンベル🔔
一つ一つ安全を祈願しつつ制作しました!ライダー以外でもキーホルダーとして使うのも◎
お守りとしてプレゼントにも✨
https://handmaderise.thebase.in/
#RiseLeatherWorks #サイレントガーディアンベル #ハンドメイド
GPZ400R
08月11日
158グー!
準備が整い今夜19時より販売開始です!
本革×天然石のサイレントガーディアンベル🔔
一つ一つ安全を祈願しつつ制作しました!ライダー以外でもキーホルダーとして使うのも◎
お守りとしてプレゼントにも✨
https://handmaderise.thebase.in/
#RiseLeatherWorks #サイレントガーディアンベル #ハンドメイド
GPZ400R
06月23日
233グー!
今日は昼から雷雨予報だったので、バイクは諦めて(只今大雨中☔危なかった😅)家の片づけしてたら古い写真が出てきました(笑)
27歳の時にゼファー750に乗りたくて大型二輪免許の取得を決意しました🥹
とはいえ、中型免許さえもってなかった自分にとって当時の大型免許のハードルはとても高く、まずは教習所で中型免許を取得するところから始めました☝️
中型取得と同時に1年後の限定解除(死語ですね😓)を目指して「予算内で1番大きくて重たいバイク下さい!」と言って練習用に購入したのがこのGPZ400Rでした😅
とにかくデカくて重いので初心者には大変でしたが、1年間みっちり練習してなんとか限定解除を果たし憧れのゼファー750に乗ることができました🥰
今の自分のバイク人生があるのもGPZ400Rのおかげですね🤣
あ、因みにバイクと一緒に写ってる女性は27歳の時のウチの嫁です🤣🤣🤣
タンデムで何処か出かけようって誘っても「オノレと一緒に◯ねるか‼️」と言って一度もタンデムしてくれませんでした😓
自分のゼファー750の自慢は当時国内未発売だったWPのリヤサスが装着されていた事😉
アメリカに行ったバイク屋の友達が手荷物で購入してきてくれました🥰
ホントはOHLINSが欲しかったのですが、絶対コッチの方がイイから❗️って無理やりWPになったんですけどね🤣🤣🤣
マフラーはこれも珍しいバンスのメガホンタイプ(これもUSA仕様でめっちゃうるさかった💦)
この後アールズのオイルクーラーもワンオフのサーモスタット付けて装着しました🥰
因みにサイドカバーのゼッツーのエンブレムは何と純正品で、当時はまだ入手する事ができたんですよ👍
今となっては懐かしいですね🥰