カワサキ | KAWASAKI ZRX400 | ZRX

車輌プロフィール

1994年に発売されたZRXは、ZZR400ゆずりの399cc水冷直列4気筒エンジンを搭載したスポーツネイキッド。89年に登場していたゼファー(400)が空冷4気筒だったのに対しての水冷エンジン搭載車として、パフォーマンスの高さを強調したモデルというポジションだった。ZRXシリーズには、大排気量のZRX1100や、その後継モデルのZRX1200Rも存在したので、400ccのZRXはそれらのミドルクラス版と考えられがちだが、ZRX1100の登場は、1996年12月で、ZRX(400)のほうが先。ゼファー同様に、400が先行し、大排気量モデルが続いた、ということになる。翌95年にはビキニカウルを装着せず、丸型ヘッドライトのZRX-Ⅱが登場。スタイル以外は共通で、ネイキッドらしいシンプルなスタイルを好む層に向けられたモデルとなり、以降、シリーズは2本立てで展開していく。排出ガスや騒音規制への対応、ビキニカウル形状の小変更(2005年)はあったものの、大きなモデルチェンジは行われず、2008年3月にカラーバリエーションが追加されたのち、ZRX-Ⅱとともに生産が終了した。対となるモデルのゼファー(ゼファーχ)よりも、約1年早い幕切れだった。

ZRXに関連してモトクルに投稿された写真

  • ZRX

    03月31日

    42グー!

    ZRX400に乗り換えました!

  • ZRX

    03月30日

    47グー!

    今年の干支 🐍さんに会いに🏍😄
    おもったより大っきくて ビックリでした

  • ZRX

    03月30日

    20グー!

    ナポレオンミラーに変更( ̄▽ ̄)
    フロントフォーク左右にkawasakiのカッティングステッカー貼り貼り♪
    いい感じヽ(´▽`)/
    この子のカラーはブラックとレッドとゴールドなので今回はゴールドをチョイス!
    ちなみにkawasakiは小文字派です(^^)

    取り付け後にミラーの写り具合を確認しにその辺ちょろっと走ってきました🏍³₃

    次はハンドル変えたいなー、ワイヤー類も変えなきゃヤバいぐらい真っ黒。。。

  • ZRX

    03月29日

    74グー!

    2024年11月15日に嫁の反対を押し切って
    94年式ZRX400をバイク屋で購入し12月15日に納車しました!
    マフラーRPMに交換、いい音します!

  • 03月28日

    77グー!

    3月23日(日)☀18℃

    ほぼほぼソロツーのわたし
    人生2回目のマスツーに参加

    ジムニー先頭に
    カブ、DAX、モンキー、ハーレー、SS、ネイキッド
    13台

    わぁ…😳
    可愛い😍ちっこいバイク

    お目当ては日田のちゃんぽん

    日田といえば?
    焼きそば‪💡‬と、思ってたんだけど🙄
    ちゃんぽん食べるツーリングとなりました

    辛味ちゃんぽん🍜➕おにぎりセット🍙🍙
    🤤❤
    自家製の辛味みそがドーンとのってるけどそんなに辛くなく
    美味しく食べました

    お腹すいてたのか皆さん黙々と食べる
    私ももぐもぐ
    あと少しでご馳走様😋🙏という時
    ふと周りを見ると…
    …😱
    皆さんまだ半分😱😱
    早すぎた…🤦🏻‍♀️

    途中の寄り道コンビニで発起人から皆さんに差し入れ
    アイスー🤩‪🍦‬
    この限定アイス初めて😍

    瀬の本に寄ってぷらぷら〜♪
    (展示会並に停まってたバイク眺めて目の保養♡)
    〜はな阿蘇び

    来月は海鮮食べに行きましょう!
    って皆さん話してたけど
    都合つくかなぁ…🙄

  • ZRX

    03月25日

    80グー!

    お土産、名刺、ステッカー
    たくさん頂きました😊
    ありがとうございます!

    実はステッカー作って持ち歩きもしていないため
    配ることも出来ず🥲
    せっかくの機会を逃してる〜🤪
    私も名刺入れに入れて持ち歩こ🍑

    貼らせてもらえるとこには貼らせてもらお
    見つけたらレアです🫣

    予想外の腕章
    え?まじまじ見たこの日
    広報部長?! …いつの間にか部長さん(⚯)

    帰ったらすぐ駆け寄ってくる
    うちの番犬豆吉くん🐶
    恒例バイクの匂いチェック

  • 03月24日

    73グー!

    3月21日(金)

    仕事を早めにあがらせてもらって
    走ったとこ🏍³₃

    いつも立ち寄る水車
    サクラはもう少しかな

    初めて行った白水龍神権現⛩️
    えー
    こんなとこにあるんだ…
    しかも道悪い…砂利…あーやだなぁ…
    出やすいところ停めよ

    お参りして御朱印を頂いて…

    @111696 さん御一行様🏍🏍³₃
    お会いしました🤩✨
    楽しかった
    びっくりする方が多かった
    ほぼほぼびっくりでした😶

    で、
    帰り際
    出しやすいと思って停めたはずの駐車場場所から
    相棒を出せない
    …出すのを手伝ってもらって
    とっても恥ずかしいやら情けないやら😞
    一人だったらどうしてた?って事なんだけど😞😞
    凹みながら帰った😞

  • ZRX

    03月23日

    72グー!

    3月21日(金)

    初めまして🙇🏻‍♀️🌷♪

  • ZRX

    03月23日

    29グー!

    5000回転から滑って加速しないからクラッチ盤交換したのにあんまし変わらん。
    他がわるいのか?素人じゃわからんな〜

  • ZRX

    03月18日

    72グー!

    手作りハンドルです

  • ZRX

    03月18日

    42グー!

    インナーフェンダーを作ってみました。
    段ボールで型紙作ってステン板を切り出し…もう少し厚いステン板で作ればよかったな

  • 03月18日

    141グー!

    昨日は毎年恒例の年度末駆け込みリフレッシュ休暇で、久々に有間ダムへ。

    平日で人が少なかったですが、先に居た原付の少年たちが手を振ってくれました👋

    風は強いけど暖かい日でしたが、やはり山はちょい寒かったです。ダム下のカフェの山菜そばとホットコーヒーが染みました。

  • ZRX

    03月17日

    53グー!

    修理から帰ってきた

    2024年
    5月 オイル漏れ
    7月 冷却水漏れ
    12月 ガソリン漏れ
    2025年
    3月 冷却水漏れ

    次は何が漏れるかな😕

  • 03月17日

    90グー!

    今日は、軽く宮ヶ瀬までツーリング
    いつものお汁サンと先週食べたじゃぶじゃぶが忘れられなくまた行ってしまいました
    キムチピザ🍕と豆腐のやつも凄く美味しかった
    この店は、何食べても美味しい😋

  • ZRX

    03月17日

    83グー!

    寒いけど定期的に暖気しないと
    #Kawasaki
    #KAWASAKI
    #ZRX
    #zrx400
    #永遠のセミカスタム

  • ZRX

    03月14日

    30グー!

    ZRX故障多すぎて
    大型免許を取ろうか本気で悩んでます
    電子制御モリモリバイクに乗ってみたい

  • ZRX

    03月14日

    72グー!

    久々のバイク業😊
    最後に乗ったの半年前…
    宮ヶ瀬までソーセージ🌭食べに行きましたがじゃぶも気になり食べたらかなり美味しく😊
    食べ物の写真全く撮ってなかったのが残念😢

  • ZRX

    03月13日

    59グー!

    アンダーカウルつけるか検討中です
    おすすめとアドバイスあればお願いします🙇

  • ZRX

    03月09日

    30グー!

    作業の続き。

    やっぱり何か乗りにくい気がして、ハンドルをハリケーンのフラットコンチ4型に交換。
    ブレーキホースがちょっと長くて見た目はいまいちだけど、まぁ良しとする。

    ブレーキフルードの漏れもなさそうで、一安心…と思ったら、
    マフラーの白い汚れが増えてる??

    エンジンを見たら、緑色の液体でしめっ…てェる……

    またクーラント漏れですよ😇🪽
    ついにウォーターパイプが逝ったか?
    あれ、確か部品もう出ないんだよなぁ…。

  • 03月09日

    30グー!

    朝パンを買ってから、いろいろ作業。

    ブレーキフルードのリザーバータンクのダイヤフラムが変形してたので、タンクごと交換。

    やり方はシリンジでタンク内のフルードを吸い取って、新しいタンクに入れ替えるだけ。
    交換したらマスターシリンダーのエア抜き。

    例のアレなタンクだけど、見た目はほぼ純正と変わらず。
    ダイヤフラムのゴムの質感はちょっと違うかな?
    でも価格は1/5だから、そこは割り切り。

  • ZRX

    03月09日

    45グー!

    少しずつ暖かくなってきてますね😊ソロツーは苦手なので少しずつ仕様変更して眺める毎日です😔

  • ZRX

    03月08日

    43グー!

    GOLDパーツ増えてきた
    #Kawasaki
    #ZRX
    #ZRX400

  • 03月05日

    65グー!

    ブレーキホース交換後、まだ走ってなかったので試走。
    制動力もタッチも問題なし、ストロークが深くなる感じもなし。

    でも、帰宅後に漏れチェックしてたら——
    左キャリパー、なんか熱い。
    しかも、しめっ…てェる…

    原因は不明だけど、OH後の組み付けミスでピストン引きずり → シールからフルード漏れ…?
    ブレーキの悩み、まだ終わらない。
    あァ、フルードタンクからも漏れてた🧤😇🪽

  • ZRX

    03月02日

    48グー!

    ブレーキホース初自作
    難しかったけど、エア抜きも問題なく完了。
    ホースもフィッティングもAliExpressだけど…

    前はダブルラインだったけど、今回はH型に変更。
    ちょっと長すぎたかな?
    これで謎のストローク増減が解消するといいなぁ。

    2枚目の工具で参考にしたサイトがバレる…🏍️

  • ZRX

    03月02日

    72グー!

    3月始めとは思えない暖かさだったので土曜に行ってみたかった有馬ダムまで行って参りました( ̄^ ̄)ゞ
    有馬ダムに行く前にバイク弁当を頂きました^ ^
    湘爆世代では無いのですか弁当は江口のGSタンクの物を注文しました。食べ終わったあと駐車場に行ったらビックリ∑(゚Д゚)新仮面ライダーではなく初代仮面ライダーが許可を得て撮影
    流石にサイクロン号には乗ってませんでした。
    有馬ダムに行く最中に頭文字Dでお馴染みの正丸峠を通りました。原作通りほんとに狭かった走っていたら「ここは追い越しとかそういうのは無しなんだよ」っと頭文字Dのセリフがw
    有馬ダムに到着してまったりしてました。有名所なんでバイク乗りの方々多かったデス
    早朝から暗くなるまで久しぶりに一日中乗ってました。無事帰宅した後は山岡家でビール飲んでラーメン食べて一日満足して終了(`_´)ゞ

  • 03月02日

    119グー!

    ほぉーらね
    雨になったよ3月2日(´・A・`)☔
    北外輪山野焼き延期

    3月1日(土) 19℃☁️‪🔆‬

    暖かいのに〜バイク日和だよ〜
    仕事してるよ〜
    休憩時間に外出したら
    まぁ…いるいる🤩
    バイクがいっぱい走ってる

    …なんで仕事なんだ😇

    明日また頑張ります!
    なので残業はしません!!
    定時で帰らせていただきます!!!
    では!🖐🏻

    で、走ってきた🏍💕︎
    電熱グローブから久しぶりの例のピンクグローブ🩷
    なんということでしょう😳
    指が軽やか🕊
    分厚いジャケットから革ジャンで体が軽い軽い🕊 ͗ ͗〰︎︎

    帰りついたら雨が降り出し…
    ギリギリセーーーフ

    今日は雨なので
    何も気にせず仕事に専念できます♪
    午後からも頑張ろ



  • ZRX

    03月01日

    39グー!

    前後17インチのZRX400
    ビキニカウル取り付けボルトが長すぎるから半分に切りたい

  • 02月28日

    125グー!

    2月23日
    この前の続き…φ(..)

    野焼きの山道を走ってきた
    真っ黒( °-° )

    わぁ…
    お椀の山だぁ…
    真っ黒になっちゃって🥺

    バスも多い
    車も多い
    バイクはいない
    …( ´◔‸◔`)💔
    朝は沢山お会いしたのになぁ…
    みんなどこ行ったんだろ

    この時すでに
    雪がチラチラ舞い始めて
    半分くらい降りたところで雪しっかり降り始め😱
    下界に降りた頃にはぼたぼた雪…
    雨だったらしっかり濡れちゃうくらいだけど
    雪だし
    まだセーフ💦

    翌日は雪が積もってたもんね☃️❄️
    お昼には溶けたけど

  • ZRX

    02月27日

    51グー!

    現在のブレーキ構成
    • マスターシリンダー:Brembo 19RCS
    • キャリパー:Tokico (ZZR1200純正)
    • ピストン:Nissin (カシマコートピストン)
    • ホース:ACパフォーマンスライン

    気になる症状
    キャリパー交換後、レバーの遊びが減少し、制動力も問題なし。
    しかし、レバーを握るたびにストローク量が変わる。
    信号待ちでレバーを握り続けると、ストロークが深くなる。
    ポンピングすると元に戻る。

    なんなんかなこれ

  • ZXR400

    02月27日

    86グー!

    まだまだこれからカスタム予定です

もっと見る