カワサキ | KAWASAKI ZRX400 | ZRX
1994年に発売されたZRXは、ZZR400ゆずりの399cc水冷直列4気筒エンジンを搭載したスポーツネイキッド。89年に登場していたゼファー(400)が空冷4気筒だったのに対しての水冷エンジン搭載車として、パフォーマンスの高さを強調したモデルというポジションだった。ZRXシリーズには、大排気量のZRX1100や、その後継モデルのZRX1200Rも存在したので、400ccのZRXはそれらのミドルクラス版と考えられがちだが、ZRX1100の登場は、1996年12月で、ZRX(400)のほうが先。ゼファー同様に、400が先行し、大排気量モデルが続いた、ということになる。翌95年にはビキニカウルを装着せず、丸型ヘッドライトのZRX-Ⅱが登場。スタイル以外は共通で、ネイキッドらしいシンプルなスタイルを好む層に向けられたモデルとなり、以降、シリーズは2本立てで展開していく。排出ガスや騒音規制への対応、ビキニカウル形状の小変更(2005年)はあったものの、大きなモデルチェンジは行われず、2008年3月にカラーバリエーションが追加されたのち、ZRX-Ⅱとともに生産が終了した。対となるモデルのゼファー(ゼファーχ)よりも、約1年早い幕切れだった。
03月28日
77グー!
3月23日(日)☀18℃
ほぼほぼソロツーのわたし
人生2回目のマスツーに参加
ジムニー先頭に
カブ、DAX、モンキー、ハーレー、SS、ネイキッド
13台
わぁ…😳
可愛い😍ちっこいバイク
お目当ては日田のちゃんぽん
日田といえば?
焼きそば💡と、思ってたんだけど🙄
ちゃんぽん食べるツーリングとなりました
辛味ちゃんぽん🍜➕おにぎりセット🍙🍙
🤤❤
自家製の辛味みそがドーンとのってるけどそんなに辛くなく
美味しく食べました
お腹すいてたのか皆さん黙々と食べる
私ももぐもぐ
あと少しでご馳走様😋🙏という時
ふと周りを見ると…
…😱
皆さんまだ半分😱😱
早すぎた…🤦🏻♀️
途中の寄り道コンビニで発起人から皆さんに差し入れ
アイスー🤩🍦
この限定アイス初めて😍
瀬の本に寄ってぷらぷら〜♪
(展示会並に停まってたバイク眺めて目の保養♡)
〜はな阿蘇び
来月は海鮮食べに行きましょう!
って皆さん話してたけど
都合つくかなぁ…🙄
03月24日
73グー!
3月21日(金)
仕事を早めにあがらせてもらって
走ったとこ🏍³₃
いつも立ち寄る水車
サクラはもう少しかな
初めて行った白水龍神権現⛩️
えー
こんなとこにあるんだ…
しかも道悪い…砂利…あーやだなぁ…
出やすいところ停めよ
お参りして御朱印を頂いて…
@111696 さん御一行様🏍🏍³₃
お会いしました🤩✨
楽しかった
びっくりする方が多かった
ほぼほぼびっくりでした😶
で、
帰り際
出しやすいと思って停めたはずの駐車場場所から
相棒を出せない
…出すのを手伝ってもらって
とっても恥ずかしいやら情けないやら😞
一人だったらどうしてた?って事なんだけど😞😞
凹みながら帰った😞
ZRX
03月17日
83グー!
寒いけど定期的に暖気しないと
#Kawasaki
#KAWASAKI
#ZRX
#zrx400
#永遠のセミカスタム
ZRX
03月02日
72グー!
3月始めとは思えない暖かさだったので土曜に行ってみたかった有馬ダムまで行って参りました( ̄^ ̄)ゞ
有馬ダムに行く前にバイク弁当を頂きました^ ^
湘爆世代では無いのですか弁当は江口のGSタンクの物を注文しました。食べ終わったあと駐車場に行ったらビックリ∑(゚Д゚)新仮面ライダーではなく初代仮面ライダーが許可を得て撮影
流石にサイクロン号には乗ってませんでした。
有馬ダムに行く最中に頭文字Dでお馴染みの正丸峠を通りました。原作通りほんとに狭かった走っていたら「ここは追い越しとかそういうのは無しなんだよ」っと頭文字Dのセリフがw
有馬ダムに到着してまったりしてました。有名所なんでバイク乗りの方々多かったデス
早朝から暗くなるまで久しぶりに一日中乗ってました。無事帰宅した後は山岡家でビール飲んでラーメン食べて一日満足して終了(`_´)ゞ
03月02日
119グー!
ほぉーらね
雨になったよ3月2日(´・A・`)☔
北外輪山野焼き延期
3月1日(土) 19℃☁️🔆
暖かいのに〜バイク日和だよ〜
仕事してるよ〜
休憩時間に外出したら
まぁ…いるいる🤩
バイクがいっぱい走ってる
…なんで仕事なんだ😇
明日また頑張ります!
なので残業はしません!!
定時で帰らせていただきます!!!
では!🖐🏻
で、走ってきた🏍💕︎
電熱グローブから久しぶりの例のピンクグローブ🩷
なんということでしょう😳
指が軽やか🕊
分厚いジャケットから革ジャンで体が軽い軽い🕊 ͗ ͗〰︎︎
帰りついたら雨が降り出し…
ギリギリセーーーフ
今日は雨なので
何も気にせず仕事に専念できます♪
午後からも頑張ろ