カワサキ | KAWASAKI ZRX400 | ZRX

車輌プロフィール

1994年に発売されたZRXは、ZZR400ゆずりの399cc水冷直列4気筒エンジンを搭載したスポーツネイキッド。89年に登場していたゼファー(400)が空冷4気筒だったのに対しての水冷エンジン搭載車として、パフォーマンスの高さを強調したモデルというポジションだった。ZRXシリーズには、大排気量のZRX1100や、その後継モデルのZRX1200Rも存在したので、400ccのZRXはそれらのミドルクラス版と考えられがちだが、ZRX1100の登場は、1996年12月で、ZRX(400)のほうが先。ゼファー同様に、400が先行し、大排気量モデルが続いた、ということになる。翌95年にはビキニカウルを装着せず、丸型ヘッドライトのZRX-Ⅱが登場。スタイル以外は共通で、ネイキッドらしいシンプルなスタイルを好む層に向けられたモデルとなり、以降、シリーズは2本立てで展開していく。排出ガスや騒音規制への対応、ビキニカウル形状の小変更(2005年)はあったものの、大きなモデルチェンジは行われず、2008年3月にカラーバリエーションが追加されたのち、ZRX-Ⅱとともに生産が終了した。対となるモデルのゼファー(ゼファーχ)よりも、約1年早い幕切れだった。

ZRXに関連してモトクルに投稿された写真

  • ZRX

    02月22日

    38グー!

    トマゼリクローンのセパハンから
    純正バーハンドルに交換
    もうちょっと幅が欲しいと思い
    Amazonで1番安かったアルミハンドルに交換
    ほぼ純正と同じ絞りと高さで幅だけ長い
    まだ乗ってないけど振動少ないといいなぁ

  • ZRX

    02月17日

    83グー!

    #Kawasaki
    #ZRX
    #zrx
    #この配色の
    #ローソンに
    #白シートは
    #ヤンチャよりも
    #寧ろ爽やか
    #だと思います

  • ZRX

    02月16日

    54グー!

    ZRX400フロントブレーキキャリパー 対向4ポット化終わり

    ・気になってた点
    レバーストローク → めっちゃ短い
    パーツ代 → 6ポットと比べるとめっちゃ安い
    制動力 → パッドが違うため比較できず
    タッチ → グニュー感が増した

    まだ公道走ってないからわからない点もあるけど、レバーストロークだけでも大満足の結果です

    ほんとはホースも替えるつもりだっけど、バンジョーボルトがあわなくて断念

  • ZRX

    02月15日

    25グー!

    気づいたら身に覚えのない傷がありました。
    みなさん同じ経験されたことありますか。
    もしあればお聞かせください。

  • ZRX

    02月14日

    33グー!

    6ポット→ 4ポット計画 進行中
    取り付けはできたけど
    レバースッカスカでエア抜きが上手くいかず暗くなってきたので断念
    Chatgptに聞いたらバンジョーボルトが怪しいでしょうということでまた明日やるかあ😇

  • ZRX

    02月13日

    24グー!

    ZRX400 ブレーキキャリパー 6ポット→4ポット化計画
    ついに全てのパーツが揃いましたが
    体調不良でできない😷
    力がでなあ🤮

  • 02月13日

    91グー!

    知ってますか??
    ここの「水ホルモン」という
    想像できなかったネーミングのホルモン

    売り切れちゃうことも多いらしい
    ウワサのホルモンなんだって(⚆‪ ̫⚆👂")!

    私の周りのウワサだからちっちゃい範囲🫠︎

    Googleマップで調べて
    行ってみたんだけど

    …通り過ぎたーーー

    2袋買いました
    ラスト2つだったし

    言う人皆
    「本当においしいんだって!!騙されてみてよ」
    「買えたらラッキーなんだよねぇ…」

    そんなに?!
    ってなるんだよね🥺

    水ホルモンって…
    水で洗って水ホルモンとか?

    と、
    お店の横に流れてた水源のような小川をみて
    思ったんだけど

    どーなんだろ🙄

  • 02月12日

    82グー!

    2月11日(火)
    最高気温8℃😍

    天草行ってきた〜
    またまた
    天草

    暖かいところ目指して🌺🌴🏍³₃

    リゾラテス横の海鮮𓌉◯𓇋 𓈒 𓏸

    …イマイチだった
    マグロイクラ丼🥲

    寒くて
    陽の当たる窓辺の席に座ったら

    お店の人が温かいお茶を持ってきてくださった☺️

    わぁ…嬉しい(*´艸`)
    👩‍🍳「温かいお茶どーぞ(^ ^)」
    🧏🏻「ありがとうございます😊」

    そのあとの一言

    👩‍🍳「あ、日差しが強いですね😟
    暑いですね💦
    ブラインド降ろしますね☺️」

    え?
    だめ!
    だめーーーー😫
    寒くなります😭
    暖をとってるんです🙄(心の声)


    お気遣いありがとうございます!
    外が見えるので大丈夫です😆

    と、言うやり取り…✍︎(..)

  • 02月11日

    128グー!

    今日は風が強いから迷いましたが、せっかくの晴れた祝日なのでひとっ走りしてきました。が、突風に煽られて対抗車線にはみ出そうになったりと危なかったです💦

    ランチは昨年9月に宮代にオープンした麺屋なみ木さん。以前のうどん屋さんから気になっていましたが、初訪問です。

    実はこちらのお店、口コミがあまり良くなく、それで逆に興味をそそられての訪問でしたが、接客・味ともに全く問題なく、むしろまた別メニューを食べに行きたいと思いました。口直しのデザートにゼリーまでいただき、ホント良かったですよ。

    逆に口コミが良くても行ってみたらイマイチなところもあるので、やはり自分で行ってみないと分からないものですね。

  • 02月09日

    126グー!

    今日はスープカレーを久々にいただきたく、川越のplus oneさんへ。ここのところ出発が遅くて食べれてなかったので、ようやくです。

    三組ほどの順番待ちを経て入店、5種の野菜と角煮カレーをいただきました🍛
    相変わらずうまい😋スープカレーだと私の中のNo.1です。

    夕方から所用があり、あまり長く乗れませんでしたが、カラッと冬晴れの気持ち良い日曜日でした♪

  • ZRX

    02月09日

    42グー!

    #モトクルベストショット

  • 02月08日

    59グー!


    #モトクルベストショット

  • ZRX

    02月06日

    59グー!

    セパハンに交換完了
    今年はカウル付けて乗ろうかな〜
    んー、丸目も良いしな〜

  • ZRX

    02月08日

    51グー!

    初めてZ400gpデカールを貼ってみました。

    薄めた中性洗剤とドライヤーをつかいながら、慎重にはったつもりでしたが、空気が入ったり曲がったりで、、💧💧


    ただ初めてのデカールはりが、とても楽しかったので、良い思いでとしてこのまま使って行きたいと思っています。

  • ZRX

    01月26日

    27グー!

    #パワーチェック
    #結果
    #12000rpm
    #60.5hp
    #zrx
    #ZRX

  • 01月24日

    100グー!

    初投稿
    よろしくお願いします

  • 01月24日

    100グー!

    1月22日(水)
    続き〜

    ランチは
    初✨兄弟船 2号店🐟

    えびえび丼定食?
    だったかな🙄
    と、タコ大好きなわたし
    タコの唐揚げを

    お願いしまーーーす😋

    お味噌汁も美味しいし
    お刺身も美味しい♡



    「タコの唐揚げおまたせしましたーーーー!!!」

    元気よくお兄さんニコニコ

    ありがとうございます😊

    タコの唐揚げは…
    予想外だった

    美味しかったんだけど

    薄切りスライスのタコ唐揚げ🐙

    頭の中にぶつ切りがあったので
    …テンテンテン…😶

    お兄さん私の表情に何か感じたのかな🙄

    「あ、塩を振ってますよ〜(^^)」

    いただきます😋

    美味しかったよ
    歯ごたえあったし美味しかった!

    初めてのスライス

    皆さんどっち派でしょうか??

  • ZRX

    01月24日

    40グー!

    天気がよかったのでぶらっと鹿島神宮まで。

  • ZRX

    01月24日

    68グー!


    #モトクルベストショット

  • 01月23日

    102グー!

    👴「ここまでだったら停めていいよ
    マナーが悪い人がいるからねぇ
    きびしくなってやかましいんだよ」

    と言いながら座ってた折りたたみ椅子を持って移動してくれた警備員のおじいちゃん👴🌟

    ジンベエ撮って
    海と相棒と…

    👴「撮りましょうか(^^)」
    え?
    いいですか?
    ありがとうございます😍

    ちょいちょいご年配の方が撮るよと声をかけてくださいますが
    なんだろ…
    なぜ皆さん
    「え?いま?」
    「そこから?!」
    ツッコミどころ満載なんだけど
    面白いタイミングと
    面白いアングルで撮ってくださる🥹🙏🏻💖

    ありがとうございましたーー😆
    👴「いえいえ(^^)」

    帰宅後確認してみた
    ん?
    何枚も?
    離れていく…手法📸??

  • 01月23日

    68グー!

    1月22日(水)🌤️.°13℃

    やっほーーー
    ジンベエーー

    2年ぶりに会いに来たよーーー

    今回も警備員のおじいちゃんと
    やり取り

    2年前の人とは違うちっちゃいおじいちゃん
    かわいい…🥺

    このおじいちゃんのおかげで写真が撮れました
    …続く…

  • ZRX

    01月21日

    92グー!

    久しぶりの投稿です。

    今日は3月並みの気温だったとかで
    確かに暖かい感じでした。

    気が付けば、
    右ウインカーのLEDの光量が
    かなり劣化していたので
    左右合わせて交換しました。

    眩しいくらい
    明るくなりました。

  • ZRX

    01月19日

    73グー!

    久しぶりの暖かい日☀

    ウズウズ〜
    仕事終わりに走りに出たよ🎶

  • 01月18日

    114グー!

    走り初めは大好きな道の駅さかいへ。
    本土ではここでしか食べられないという沖縄の猪豚そばを堪能。臭みもなく美味でした😋

    風も無く気持ちの良い天気だったので帰るのが惜しく、川越の方にも足を伸ばしてしまったら、帰りはすっかり陽が落ちてしまい寒かったです🥶

    本年もよろしくお願いいたします。

  • ZRX

    01月16日

    37グー!


    6ポットキャリパーを4ポットに変更したいと考えています。
    現在のキャリパーの制動力には満足していますが、レバーストロークがやたらと長いのが気になります。
    キャリパーのオーバーホール(OH)も検討しましたが、部品点数が多いため、コストや手間がかかるうえ、OHしてもレバーストロークが改善するかどうかは分かりません。

    4ポットキャリパーに変更すると、レバーストロークが短くなり、部品点数も減るため、メリットが多いように感じます。
    ただ、純正の雰囲気を大きく損ないたくないですし、あまり高額なものには手を出したくないので、ブレンボキャリパーは選択肢に入れていません。

    調べたところ、ZZR1200やダエグのキャリパーが流用できるようなので、現在ヤフオクで物色中。

  • ZRX

    01月16日

    63グー!

    はぁー、バイク乗りたいけど雪が〜
    前のアカウント入れないからこっちで😂

  • ZRX

    01月14日

    100グー!

    リターンライダーです。よろしく!

  • ZRX

    01月14日

    43グー!

    純正ライトケースとIPFのマルチリフレクターに交換
    コネクタ類がケースに収まらん😫
    スロットルケーブルも取り回しがうまくいかなくてタンクを外す羽目に…

  • ZRX

    01月11日

    45グー!

    NSR250 MC21の純正ハンドルに交換チャレンジ
    絞るとタンクに当たるため今日は諦めて戻しました

  • 01月07日

    65グー!

    我が家に来て、5年間の思い出の詰まった嫁車🏍️ZRX400ですがいよいよあと数ヶ月で乗り換える事になりましたー♪( ´θ`)ノ
    2020年初めの頃からかなりの部品を交換整備をしてバイク屋さんと二人三脚で育てて来ました〜ほとんどの消耗部品から古くから付いてるパーツをコツコツと交換し部品購入金額だけで発売当時の車両価格になりました。31年前の単車とは思えないくらい元気な走りをしてくれてます。最近では道中止まる事も少なくなり、安心して乗れる様になりました〜運転技術は全然ないんですけど〜m(_ _)m 私だけで大体10000キロくらい走ったかなぁ〜
    しかし私ももういいお歳なのでいつまで乗れるか?っと考える事に、🧐
    人生最後に昔に所得した免許証を活かした単車に自分自身34年ぶりに乗ってみたい決意しました!
    今から大切にしてもらえる人をいつものバイク屋さんと周りの友達や知り合い含めて、探して行く予定です。
    ちなみに義弟のダエグが譲渡金額が合わず去年断念してから、色々考えた結果同じカワサキのZRX1200Sという不人気車です。超人気車種のZRXの代名詞的なビキニカウルではないのですが、私自身あまり単車の容姿にこだわりがないので、安く入手出来るSを選びました。決め手は高速実用性能が高いのが気に入ってます。単車の性能面は同じなので見た目は気にしてません。
    デメリットはリセールが悪い、単純に今より🏍️40キロ重くなる事くらいですかね〜納車したらまたコツコツと練習して少しは上手く乗れる様に頑張ってみようかと思います♪
    去年iPad miniを購入時に。゚(゚´Д`゚)゚。一旦モトクルが消えてしまいましたが、再登録してみました。m(_ _)m

もっと見る