カワサキ | KAWASAKI ZRX400 | ZRX

車輌プロフィール

1994年に発売されたZRXは、ZZR400ゆずりの399cc水冷直列4気筒エンジンを搭載したスポーツネイキッド。89年に登場していたゼファー(400)が空冷4気筒だったのに対しての水冷エンジン搭載車として、パフォーマンスの高さを強調したモデルというポジションだった。ZRXシリーズには、大排気量のZRX1100や、その後継モデルのZRX1200Rも存在したので、400ccのZRXはそれらのミドルクラス版と考えられがちだが、ZRX1100の登場は、1996年12月で、ZRX(400)のほうが先。ゼファー同様に、400が先行し、大排気量モデルが続いた、ということになる。翌95年にはビキニカウルを装着せず、丸型ヘッドライトのZRX-Ⅱが登場。スタイル以外は共通で、ネイキッドらしいシンプルなスタイルを好む層に向けられたモデルとなり、以降、シリーズは2本立てで展開していく。排出ガスや騒音規制への対応、ビキニカウル形状の小変更(2005年)はあったものの、大きなモデルチェンジは行われず、2008年3月にカラーバリエーションが追加されたのち、ZRX-Ⅱとともに生産が終了した。対となるモデルのゼファー(ゼファーχ)よりも、約1年早い幕切れだった。

ZRXに関連してモトクルに投稿された写真

  • ZRX

    05月15日

    98グー!

    愛車のzrx400です!不動車を買ってフレーム載せ替えして組み直ししました!今は調子良く走ってます!これからちょこちょこカスタムしながら乗ります!

  • 05月13日

    92グー!

    自撮りのお話

    最近ミニミニ三脚を持ち歩くことを忘れてしまう事が多く
    地面に置いて撮影
    上手くいかないんだよね( ˘・з・)
    が、最近この仕方を覚えた🤓

    しばらくハマりそう💃

    この前山を走った7日の日
    久しぶりに「なか田」で中落ちかるびを食べたんだよ🍖😋
    帰りに飴ちゃん貰ったよ🍬🍭

  • ZRX

    05月12日

    111グー!

    7日

    オイル、エレメント交換をしたので
    ちょっとお山へ🗻🗻🏍

    お椀のお山
    米塚撮影

  • ZRX

    05月11日

    50グー!

    友人から久しぶりに乗らないかっとのお誘いでプチナイトツーリングに出っぱつデス(`_´)ゞ
    走った後は基地(ガレージ)にて山梨土産のワインを飲みながら友人達と雑談、バブの友人は麦茶とノンアルですけどf^_^;
    走ってからバイク眺めながら飲む酒は良いもんですな^ ^
    そう言えばもう税金を払う時期ですね(つД`)ノ
    ZRXにA peと車で5万弱飛ぶ(><)まぁ好きで買ったから仕方ないが税金安くならんかなぁ〜

  • ZRX

    05月08日

    69グー!

    シートを茶にしました。

  • 05月05日

    45グー!

    久しぶりに雲仙登って見ましたが、道中渋滞だらけで疲れましたー😓
    タイヤ前後交換後、初ワインディングでしたが当然ですが新品タイヤ最高でした、こんなに変わるんですねー♪

  • 05月05日

    115グー!

    この連休はお出かけらしいお出かけをしなかったので久々に秩父でも行こうかと思いましたが、雲が気になって飯能で蕎麦をいただいてUターン。

    と思いきや天候回復してきて帰るのも惜しかったので、気になっていた新しい道の駅桶川に行ってきました。

    もう夕方にも関わらずすごい混雑で、甘いものでも食べたかったのに道の駅では何も食べれず、さっさと引き上げてファミマのお気に入りスイーツ「クリームたい焼きカスタード」をオヤツにいただきました。しっとり感がたまらないので知らない方は是非お試しあれ😋

    その後はNAPSさんで昨年から棚上げしていたタイヤ交換と、しっかり目の一年点検コースの予約を入れて、何だかんだバイクに費やした充実した1日でした。

  • ZRX

    05月01日

    70グー!

    山梨旅行後半
    朝食バイキング頂いてから河口湖へ本日も晴天なり、お土産ワイン購入のためワイン蔵ワイン畑で使う謎の農業車?ミドリナンバーって何ですかね?
    高速に乗りSAでお昼はわらじカツ頂いてから地元栃木の佐野SAで SA寄ったらみんな食べるよね?
    ソフトクリーム^ ^
    山梨から栃木県宇都宮に無事帰宅(`_´)ゞ
    少しでも渋滞を避けるためGWですが平日狙ったので意外にバイク少なめだったけどヤエーありがとうございますm(_ _)m
    来年もどこかにバイク旅行へ行きたいデス^ ^

  • ZRX

    04月30日

    70グー!

    山梨旅行前半パート
    道志道からパノラマライン流してお昼は事前に予約しておいたお店で特特上鰻重頂いて身延ライン走って本日のお宿で温泉♨️入ってから地元のお店でほうとうとラガー頂きました^ ^
    明日はワイン蔵行ってお土産ワイン買ってから河口湖流して栃木に帰る予定デス(`_´)ゞ
    やっぱり富士山迫力スゴ∑(゚Д゚)
    富士山の写真いっぱい撮ってしまう(^^;
    後半に続く

  • ZRX

    04月29日

    69グー!

    現在免許取得のため、教習所通い中⭐︎

    教習所近くのバイク屋に教習終わりで見に行こうと連絡したところ、たまたまその日に下取りで入ってきたZRX400!

    元々ブラックのZRXが欲しかったけど、教習終わりで見に行って一目惚れ⭐︎
    嫁さんの許可を得て、免許取得前でしたが購入しました(笑)

    前オーナーさんが旧車好きで、自分の好きな感じにカスタムしてくれてたので、引き継いで自分好みにカスタムしたいと思います⭐︎

  • ZRX

    04月26日

    30グー!

    冬眠から復活😄自作インナーフェンダーもいい感じ
    今年の車検で25年の付き合い、これからも大事にしたいですね

  • ZRX

    04月25日

    41グー!

    やっと復活😂久々なんで、ちょい乗り回し⤴️

  • 04月25日

    60グー!

    ZRX400のユーザー車検に
    行ってきました。

    近くの神戸で継続検査を
    受けたかったのですが
    予約がいっぱいで取れず、
    姫路で何とか予約を取れました。

    バイクシーズン到来で
    時期的なものなのか、
    車検場は大賑わいでした。

    一発で通って欲しかったので、
    光軸調整は事前に
    安くて親切、信頼と実績の
    上山テスターさんにお願いしました。

    大丈夫かと思いきや
    メーターで ◯ がもらえず
    再検査となってしまいました。

    メーター自体の故障ではなく、
    タイヤのサイズが小さいなど
    誤差によるものだったようで、
    タイヤの交換と、ちょっとしたコツで
    2回目は何とか通りました。

    車検満了まで
    ギリギリだったので
    ホッとしています。

  • ZRX

    04月20日

    23グー!

    夏に向けて冷却水、ファンスイッチ、サーモスタット交換!
    この作業の為にサブタンクも購入!
    外したサーモスタットもファンスイッチも汚ぇ!
    年季入り過ぎ笑
    ホース内も水道水で洗浄!
    リザーブタンクも洗浄、補充!
    冷却水補充後、エア抜きしてファンが動作するのを確認したらタンクとシートを元に戻して終了!
    このサーモスタットは60℃で弁が開く物で冷却効果がいいらしい(^^)
    初めての作業で、トラブルあり。。。
    タンクのデカール、マフラーに傷をつけてしまってメッチャ凹んでおります(T^T)

  • ZRX

    04月20日

    19グー!

    3月下旬に乗ろぉと思ったらカブッたみたいにフケなくなり知り合いのショップに修理を依頼。他ので忙しいと言われていて昨日やっと電話きたと思ったらオイルにガソリン混入していたとの事⤵️1ヶ月近く待っていてこのオチ⤵️厄年の洗礼でしょうか...
    今年入ってからマジ悪い事ばっかっす

  • ZRX

    04月19日

    66グー!

    👍

  • ZRX

    04月18日

    49グー!

    先週〜久しぶりに🏍
    桜並木〜見てるだけで、癒される〜🥰

  • ZRX

    04月15日

    82グー!

    先週土曜にお花見ツーに馬頭方面へ、桜は宇都宮の方は散り気味なので馬頭や烏山は満開だったので馬頭から烏山そして茂木の流れで走りました。
    烏山で蕎麦頂いて(このセットで750円は安い)そのあとは茂木道の駅で限定のとちおとめバームアイスを食べてから栃木?茨城?の鷲子山上神社に行き今回も無事帰宅( ̄^ ̄)ゞ
    バイクで走っていると菜の花の香りで春を感じられてやっぱりバイク最高〜
    さて、連休中の山梨ツーリングに向けて着々と準備しています。宿の予約にツーリングルートなど

  • ZRX

    04月12日

    24グー!

    タックロールシートが安く手に入ったので、乗り心地を確認しに今朝チョロっと乗ってきました( ̄▽ ̄)

  • ZRX

    04月12日

    29グー!

    今日は天気が良く☀️バイクに乗りたかったのですが、メッキのウィンカーが当時物のため錆びているので、エーゼットのラバースプレーで塗装しコーティング。
    上からクリアスプレーで仕上げました。

    元に戻したい時はすぐにはがせるみたいです。☺️

  • 04月12日

    103グー!

    先週は幸手に行ったにも関わらず、満開感が無かったので桜成分足りなめにつき、今日はXで見つけた吉見町のさくら堤公園へ。

    出店とかはないけど渋滞もなく駐車場も空いててここ穴場です!穏やかな気候で桜吹雪舞い散る中、桜と菜の花のコントラストを堪能できました。

    撮影していたら、ご家族で来ていたZRX-2に乗っておられるというお父さんに「ZRXカッコいいっすねー!」とお声かけいただきました😚

  • ZRX

    04月12日

    32グー!

    n本目のハンドル交換…
    今回はハリケーンのスーパーバイクlow。

    現行の大型ネイキッドが欲しいけど、
    買えないからハンドルだけ幅広に…
    670mm→740mm

    次はシートをアンコ盛りして大型気分になろうかなぁ

  • 04月11日

    73グー!

    今月は車検です。

    ユーザー車検は
    すでに予約がいっぱいで
    やっと取れた感じです。

    問題は光軸くらいだと思うけど
    無事に通ってくれよ〜

  • ZRX

    04月07日

    74グー!

    久々の投稿です。
    散り始めですが、なかなか綺麗でした🌸

  • ZRX

    04月06日

    51グー!

    ウオタニ入りましたぁ〜
    ん?ウオタニってグレーじゃなくて青じゃない?パチもん?中華製?安心してください。本物デス
    現在のウオタニは青からグレーになってるようです。ならしついでに会社の先輩と小山方面にラーメンツーリング、鶏白湯醤油ラーメン頂いてお馴染みの下野道の駅でコーヒータイムして会社の先輩と別れてからソロでさくら市へ
    県内の桜開花情報は小山市は満開で宇都宮は8〜9
    分咲でさくら市は5分咲き位でした^ ^
    GW予定としては山梨に1泊2日ツーリング予定してます旅館予定して色々準備中(`_´)ゞ
    あとは天気だけ晴天でお願いしますm(_ _)m

  • ZRX

    04月06日

    44グー!

    良い季節がやって来た

  • 04月05日

    99グー!

    4月とは思えない寒の戻りが続いていましたが、久々の晴れを逃さず恒例の幸手桜堤権現堂へ。

    いやー、すごい渋滞で車の人は大変だったと思います。バイクの私は合法なすり抜けでそうでもなかったですが、すり抜けは緊張で疲れますね。

    帰宅ラッシュが始まる前にさっと帰りましたが、十分に菜の花畑は楽しめました。桜はまだ七部咲きと言ったところですかね。来週くらいが一番いいのかもしれません。

    桜が物足りなかったので地元に戻って、近所の風車前で最後に撮ったのが一枚目の写真です。(これは幸手ではありません)

  • ZRX

    03月31日

    49グー!

    ZRX400に乗り換えました!

  • ZRX

    03月30日

    51グー!

    今年の干支 🐍さんに会いに🏍😄
    おもったより大っきくて ビックリでした

  • ZRX

    03月30日

    21グー!

    ナポレオンミラーに変更( ̄▽ ̄)
    フロントフォーク左右にkawasakiのカッティングステッカー貼り貼り♪
    いい感じヽ(´▽`)/
    この子のカラーはブラックとレッドとゴールドなので今回はゴールドをチョイス!
    ちなみにkawasakiは小文字派です(^^)

    取り付け後にミラーの写り具合を確認しにその辺ちょろっと走ってきました🏍³₃

    次はハンドル変えたいなー、ワイヤー類も変えなきゃヤバいぐらい真っ黒。。。

もっと見る