カワサキ | KAWASAKI ZRX1100
ZZR1100系の1,052cc水冷直列4気筒を搭載するビッグネイキッドとして、ZRX1100が発売されたのは1996年12月のこと(モデルイヤーは97年)。96年10月のIFMA(ケルンショー)でワールドプレミアされたことから、海外市場での販売が見込まれたモデルだった。日本国内のネイキッドジャンルとしては、91年から空冷のゼファー1100が発売されており、水冷エンジンのZRX1100は、角型Zというか、ローソンレプリカを思わせるビキニカウルのイメージとともに、ハイパフォーマンスモデルという位置付けにあった。なお、エンジンはZZR1100系(源流はGPZ900R用左サイドカムチェーン)だが、厳密にはGPZ1100用のもの。国内仕様では100ps、海外向けは106psを発揮した。同時期に、ビキニカウルなし、丸目ヘッドライト仕様のZRX1100-Ⅱもラインナップされた。なお、ゼファーシリーズが400ccモデルから出発したように、ZRXシリーズもZZR400用エンジンを搭載したZRX(400)が、1995年から販売されていた。ZRX1100は、大きな仕様変更を受けることなく、2000年モデルまで生産され、翌年からのZRX1200シリーズへと進化した。ビキニカウル付きのモデルとしては、ZRX1200Rが直系の後継車となった。
ZRX1100
02月04日
84グー!
☆2025.2.2☆
今日は芦屋海浜公園であった#にこハチミーティング に参加してきました😊✨
モトクルではミーティングに参加した事ないから誰が誰だから分かりませんでしたが楽しい時間を過ごさせていただきました😊✨
スタンプの皆さんお疲れ様でした😊
#KAWASAKI #zrx1100#芦屋海浜公園
ZRX1100
01月22日
83グー!
ワーーーイ٩( ᐛ )و
平日休みだーーぃ🎌
1人ブラブラするぞ🙏
夜勤明け睡眠も程々に💤出発だ!
今日の目的は赤牛🐂食う🥢
阿蘇神社近くの『はなびし』さんにお邪魔した🏘️
赤牛の『牛かつ重』注文📝
久しぶりの赤牛に大満足でした👍🐂
綺麗になった阿蘇神社にもお参りして寒くなる前に帰路へ🏇
🧛♀️『何?自分だけ良いもん食ってからに✊』
『あ〜ぁ、馬刺しでも食べたぃわぁ〜』
🥷『イエス、ボス。』
なんや、このZRXのシート下にピッタリサイズの霜降り特上馬刺し。🐴
この為のサイズなのか?(笑)🥷💦
瀬の本で211円もする超高級ガソリンを入れて財布が軽いのなんのって(笑)💸💸
これでリーダーの機嫌も少しは回復か?💢
たまにはソロもいいもんだ🏇