カワサキ | KAWASAKI ZRX1200ダエグ | ZRX1200 DAEG
ZRX1100(1997-2000年)、ZRX1200(2001-2008年)に続く、リッターオーバークラスのZRXとして2009年に新登場したのがZRX1200DAEG(ダエグ)だ。これまでの5速ミッションが6速化され、排出ガス規制(当時)にあわせインジェクションを採用した。ZRX1200ダエグは、日本専用モデルとして発売され、2016年に最終型(ファイナルエディション)を迎えるまで、特別仕様車が設定される以外はほとんど変更を受けることなくモデルライフを過ごした。ZRX1200までは、ビキニカウル(ZRX1200R)やハーフカウル(ZRX1200S)、ネイキッド(ZRX1200)といったバリエーション展開があったが、ダエグは、ZRX1200Rのイメージを継承したビキニカウル装着モデル1本となった。なお、ダエグとは古いヨーロッパの文字であり、英語のDAYに相当するということで、ZRXが歩んできた熟成の日々をイメージしたものでもある。
ZRX1200 DAEG
08月12日
53グー!
アキシャルキャリパー、どうにもならずマスターからキャリパーまで全送りになりました…そして来週からアクティブ、夏休み入るからその後やるね〜だそうです。タイミング悪っ…
キャリパーなきゃこんだけスルスルなのに付けたらずりずり。片方でもずりずり…。
勘弁してくれよ…
ちなみにマスターからキャリパー、フルードに至るまで全部アクティブさんですけどね…
#アクティブ #アキシャルキャリパー #DAEG
08月06日
71グー!
フロント周り完成してとりあえず試乗しよう!!と駐車場から出そうとしたらなんか重いし…
まぁグラばかり乗ってたからやっぱDAEGは重いよね💦……でも…重くね??
いつも跨いで動かしてるんだけど重くて動かない…
とりあえず出さなきゃと踏ん張って見たけど無理なので普通に押して何とか脱出…
KOOD入ってるのにこんなに重い??
筋力落ちた?ババァだから?
とハテナいっぱいで試乗…
加速悪っ…グラの方が早くね?
私が下手だからかなぁと、とりあえず試乗してあまりに重いからフロントだけ上げてタイヤ回してみたら半回転しかしない…絶対ブレーキ引きずってる……
足回り新品なのに引きずるっておかしくない?!
ドラえもーん(ファンライドさん)助けて〜と高速で駆け込む…
着いた頃にはディスクあちあち💦
フルブレーキまではいかないけど近い引きずり…うん。回らない…。
シムでキャリパーは中心取ってもらってあるので石を削ったりしてとりあえず入院💦
ゲイルスピードさん…何とかしてくださいよ(´;ω;`)
ZRX1200 DAEG
08月03日
32グー!
早朝ちょい乗り
早朝のトンネルは、自然クーラーです。
#朝活
#ZRX1200DAEG
#z900rs
#豆とくるみ
ZRX1200 DAEG
08月01日
73グー!
見てみて〜✨️白字のTシャツも買えば良かった…って言ってたのを覚えててくれてて作ってくれた💓
黒の字もカッコイイけどやっぱり白の字もカッコイイ✨
ヒロさん、ありがとうございま〜す✨️✨️
#鴉會 #ZRX1200DAEG
ZRX1200 DAEG
07月25日
78グー!
前足回り完成✨🦶
今回のカスタムはアッパーカウル変更、フロントライトカバー(ステーワンオフ、カバー削り)、ブレーキ二股(セパレーターワンオフ)、フロントフォーク変更、ブレーキディスク交換、ホイールベアリング交換、キャリパー交換、テール変更…その他ボルト交換……
いやぁ…キャリパー頼んだ時から考えたら約半年強…長かったꉂ🤣𐤔
キャリパーこないし、オーリンズは納期伸びるし(笑)
ファンライドさんにお願いしてガンガンに進めてもらい何とか形になりました🥺
実はまだ来てない部品あるけど、とりあえず暫くはコレで✨️
退院が楽しみだけど久々すぎて乗れるかなぁ…