カワサキ | KAWASAKI ニンジャZX-10 | Ninja ZX-10

中古車価格帯

車輌プロフィール

1988年に登場したZX-10(北米名 ニンジャZX-10)は、GPZ1000RXの後継機種として、1990年まで生産された。GPZ900R用エンジンのボアを2ミリ拡大、ストロークを3ミリアップして得た998ccの排気量は、GPZ1000RXそのままながら、エンジンヘッドまわりを一新して、1バルブ1ロッカー化するなどした。カワサキが1980年代を通じて取り組んだ最速旗艦モデルの開発は、90年に登場する後継モデルのニンジャZX-11(欧州名ZZR1100)へと続いていく。

カワサキ Ninja ZX-10のユーザーレビュー・写真
 
ZX-10R  2013

満足している点

最初乗った時、バイクの軽さと姿勢にびっくりした。

後は慣れてしまえば最高のバイクです。

CBR1000RR(04)を乗っての感想ですが、新しいって素晴

らしいです。最高!!!

不満な点

もともと、積載目的なバイクではないので期待はしていなかったです

が、むごいです。

これから購入する人へのアドバイス

楽しくツーリング・サーキットなどできていいバイクですよ。


総合評価: 5
年式:2013年  燃費:一般道:19.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:緑のおじちゃん
投稿日:2013-12-02 11:36:11
一時期、最速を誇った車両です

満足している点

中古で乗りました。20万円。外装はともかく、エンジンは元気で、それこそ、キリンの世界への切符のようなバイクです。当時既にZX-11のD型が発売されており、古さは否めませんでしたが、初めてのリッターバイクで、異次元の余裕と速度を提供してくれました。限定解除して良かったと心底思わせてくれたバイクです。

不満な点

フロントブレーキ。片押しでディスクが偏摩耗します。ホイールごとZX-11に換えるのが常套だったようですが、これが不動車になる原因でもありました。
エンジンがGPZ900の拡大版で、オイルの気密性が悪かったです。『カワサキらしさ』なんていう人もいましたが、迷惑でした。
サスペンション、特にリアが心もとなかったです。ステップが削れる角度くらいから、フワフワと腰が砕ける感覚がありました。

これから購入する人へのアドバイス

GPZ、RX、ZX-10、ZX-11のカワサキ最速伝説の系譜に属する名車ですが、相当程度が良くない限り、素直にZX-11を探しましょう。スタイリングの好みにこだわりがあるのなら、ZX-11のC型がそれを満足してくれるでしょう。いいショップと潤沢な資金と強い思い入れがないと維持できないバイクです。どうしてもという人以外、今時おすすめできません。

総合評価: 3
年式:1988年  燃費:一般道:16.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:kisae
投稿日:2013-04-29 03:58:18
年式のわりには

満足している点

走り出してからの安定性極端な小回りをしない限り重量感は、そう感じない。

不満な点

このクラスだから仕方ないのだが、足付きが少し高いかなぁ。
私の足が短いのかなぁ。

これから購入する人へのアドバイス

ん~なんせ年式が年式だから20年前のマシンですからそれなりに故障消耗品交換などなど覚悟が、必要しかし大事にすればそれなりに応えてくれるバイクです。

総合評価: 4
年式:1988年  燃費:一般道:14.0km/L  高速道:18.0km/L
投稿者:チカ
投稿日:2010-10-04 16:53:55
またまたレビューを書かせていただきます!o(^o^)o

満足している点

これも良いバイクですね。見ると乗るのじゃ大違い。いい意味で期待を裏切ります。外観大柄で重そうに見えますが、走り出せばあら不思議?とっても軽いですし、市街地でも高速でも安定感抜群っすよ!(^-^)
スタイルはシャチみたいでとてもかっこいいっす!(*^_^*)
カラーリングもモトGPカラーなんかにすれば注目度抜群っすよ!(o^-\')b
ちなみに高速巡航性能は今でもトップクラスですし、安心感抜群です!
あ~俺っちも手放さなきゃ良かったと後悔しております。(ToT)

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

実際ZZRシリーズの方が全てにおいて優れているんでしょうけど、カワサキの往年のフラッグシップが、今やこのプライスで手にできるのは驚きですよね(*\'o\'*)
一度は乗ってみることをお勧めしますよ!ハマりますから!

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ナインアール
投稿日:2006-01-11 04:10:42