カワサキ | KAWASAKI ニンジャZX-9R | Ninja ZX-9R

車輌プロフィール

1994年に登場したニンジャZX-9Rは、フルカウルを纏いながらも「レーサーレプリカ」ではなかった。当時のスーパーバイクレースでは、4気筒エンジン車の排気量上限は750ccであったので、そのレプリカはZXR750であり、後年登場するニンジャZX-7Rであったためだった。レプリカではない、ニンジャZX-9Rのコンセプトは、究極のスーパースポーツ。登場の94年がGPZ900Rニンジャのデビュー(84年)から10年が経ったことを受けて、第2世代のニンジャとしての位置付けにあった。初期型のニンジャZX-9Rのコード設定は、ZX900B1。エンジンはZXR750用の水冷4気筒ユニットをベースに、899ccまで排気量拡大し、ZZR1100(ニンジャZX-11)でも実績のあるラムエアシステムも併用しながら139psを発揮した。4年後の1998年にフルモデルチェンジでは、C型(ZX900C1)に進化。ここでベースエンジンをニンジャZX-6R用に変更した。以降、2000年にE型に(外観を大きく変更)、02年にF型にしながら、2003年モデルまで生産されたのち、ニンジャZX-7Rと統合されて、2004年、新しいスーパースポーツとなるニンジャZX-10Rを登場させた。なお、900ccという排気量は、Z1(900スーパー4)やGPZ900R(ニンジャ)に代表される、カワサキにとって特別な意味を持つ排気量であったことから、ニンジャZX-9Rは「マジック9」と呼ばれることもあった。

Ninja ZX-9Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月22日

    35グー!

    先日は納車されたユメタマの安全祈願に、地元のライダー御用達の風巻神社へ行って来ました😏

    そのままついでにヘルメットに付けたインカムとETCの動作確認がてら長岡へソロツーしてきました😆

    暑い上にファン回るともぅ灼熱ですね🥵

    しかし新潟県民!冬は雪で全く乗れないので、今はできるだけ乗りたいのです😁

    暑くても乗れば楽しいバイクは最高ですね☺️

  • Ninja ZX-9R

    07月22日

    86グー!

    皆様こんにちは☺️新潟で最近とんと見なくなったユメタマC型に乗るオヂサンです🙋

    丸っこいマグロみたいな見た目に似合わず軽快で暴力的な加速とのギャップがたまらなく大好きです😆

    よろしくお願いします🙋

  • Ninja ZX-9R

    07月21日

    28グー!

    純の番屋でお昼。
    国後、択捉がくっきり

  • Ninja ZX-9R

    07月02日

    75グー!

    先月9Rとお別れしてきました。
    関東で購入して、仙台と札幌拠点に色々な場所行きました〜
    高速安定性抜群なバイクでしたが、f650gs シングルに乗り始めてライポジの楽さにハマり、9Rは良いバイクでしたが、ロンツーには出番が少なくなり、泣く泣くドナドナしました。
    次はもっと乗りまくってもらえるオーナーさんに出会えます様に!
    ありがとうございました♪♪
    #カワサキ #ニンジャ#ZX-9R #乗り換え#ありがとうございました

  • 06月29日

    52グー!

    久しぶりのライドなぅ

  • Ninja ZX-9R

    06月26日

    54グー!

    本日は、朝5時半に出発して、だいたい午後8時着
    老体にはなかなかの距離でしたー
    夜は走るもんじゃない🙅‍♂️

  • 06月17日

    45グー!

    昨日、またふらっとブラブラ〜
    たまに動かないとキャブさんがご機嫌悪くなるようで・・・

    ①今、騒動の米は田植え終わったみたいですね
    ②道の駅 清川 初めて寄ってみました
    ③道の駅で食べれる、豚丼!美味しく頂きましたヽ(`▽´)/

  • 06月02日

    34グー!

    ①平日休みのぷらぷら〜✨フロッグピットさんへ💨

    ②店内カエルさんいっぱいw
    ③店内座席数は少なめですかね?うん、バイクと同じ色が多いww

    ④奥の席からはのどかな風景が楽しめますwww

    ⑤カ・フェオ・レ?だったかな?⑦氷もカエルで洒落てました💕

    ⑥ガリガリ丼?かな?を頂きました(*´艸`*)

    ちっと雨に降られたのが残念でした⤵️他もリサーチしてましたが、月、火休みとか多くて・・・仕方ないんですけどね(*´ω`*)そっちは友人とツーリンしますかね〜


  • 05月19日

    96グー!

    タイヤ交換しました。
    京都spec-Mさん作業ありがとうございました。
    またお願いいたします。

  • Ninja ZX-9R

    05月16日

    45グー!

    eliminé el carbono del motor. arranque del motor está más bueno que antes. espero que mantene hasta próxima investigación de vehicule.

    問題ない範囲でエンジンかかるけど、エンジン停止して大体5分以上経つと、クランク一回転以上させる必要がある。吸気を1からやり直してるということなので、バルブのカーボンを取ることにした。
    キャブ取ってインテークとプラグホールからエンジンコンディショナーを吹き込んで、クランクを手で回すことで行き渡らせた。ただしこのやり方は結構な量がクランクケースに流れるのでオイル交換がセットになると思う。実際かなり出てきた。
    更にいうと窓や扉全開でも曝露しすぎて目眩が始まり、一時中断しなければならなかった。

    結果としては良くなった。5分が20分ぐらいに伸びた感じ。オイル下がりある限りカーボン多めに出ちゃうので、一時しのぎなんだけど、次の車検の時はエンジン降ろしたいとおもってるので、それまでもってほしい。

  • 05月13日

    43グー!

    お休みでしたので、グリップ替えたり、中華ステップからオーバーステップになったり細々変更の具合を見る為にさらぁ〜と山中湖www

    久々の気分転換になりました😆

  • 05月05日

    84グー!

    時差投稿です♪
    2月に仲間たちと千葉県南房総ツーリング行ってきたのpost忘れてました。
    そういえばKER KERスリップオンに変えてめちゃ音良くなりました!
    行きの高速回し過ぎて途中、初ガス欠しちゃいました^^;
    帰りはお約束竹岡の切通しトンネル📷
    京葉道路出口めちゃ混みで、最後だけ疲れました😓

    #バイクライフ #Kawasaki #Ninja #zx9r #ユメタマ #千葉ツーリング #南房総ツーリング #

  • 04月30日

    80グー!

    GW前半は会社の同僚と高知へ行きました。
    帰りは雨を避けるため急遽瀬戸大橋から岡山経由で帰京しました。御刻印も2箇所参らせて頂けました。カツオとアサリラーメンは絶品でした。

  • 04月29日

    59グー!

    バイクも身体も慣らし運転中なぅ😅

  • 04月12日

    29グー!

    山の上は寒かった❄️

  • Ninja ZX-9R

    04月12日

    21グー!

    初乗りです。

  • 04月08日

    40グー!

    오랜만해요. 문제는 거의 해결 하고 있는데 사실 별로 안 타고 있어요. 이번 오른쪽의 어깨가 아파진 때문이에요.

    随分久しぶりですが、たまに動いています。今年は県外に桜を見に行くことはなさそう。
    作業については、色々書くこともあるんですけども、何しろ写真ほとんど撮ってないので箇条書きで。長くなるし。
    −始動不良の主な原因はオイル下がり。
    普段エンジンかかれば気づかないぐらいの軽度。
    −バッテリー死亡。4年もったからまあよし。
    −オイルフィルター交換。赤い良さそうなやつ。
    −再始動性に関しては、気温が低いときはやはりキャブヒーターがいる。
    −冬に固めのオイルを入れてもいいことはほぼない。

    今後について
    −バルブシール手配
    −純正ヒーターは色々面倒が増えるので、出来れば別の方法を冬までに考える。
    −今はテスト用のイリジウムプラグが入っているので、折を見てノーマルに戻す。熱価は下げる。
    −もう市街地を出る前にオイルがダレるのでまた少し固くする。

    おまけ。
    スターター回路にリレーを追加して、始動時だけリチウムサブバッテリーからも電力を引くことを考えたりもしましたが、まあ当面必要なさそう。

  • 04月07日

    89グー!

    今年の桜はココです。

  • 03月23日

    73グー!

    三重県の桑名総社で御刻印をいただきました。
    名刀村正所蔵なので刀神社とされてます。ただいま改装中ですがお詣りは可能でした。

  • 03月22日

    28グー!

    久しぶりのZX-9Rでバイク神社で有名な栃木の安住神社までツーリング⛩️

  • 03月21日

    86グー!

    そろそろ冬眠から覚める…かななぅ🥱

  • 03月09日

    92グー!

    メンテナンスがひと段落ついたので試走で梅を見に月ヶ瀬まで一走りしましたが、梅はまだまだ二分咲きくらいでした。来週くらいがいいかなと思いますが、雨っぽいですね。

  • Ninja ZX-9R

    03月08日

    71グー!

    本日はメンテナンスデーでした。
    ヘッドカバー、プラグホールのガスケット、ヘッドカバーボルトパッキン、エアクリーナエレメント、フィルター込みオイル交換全部出来ました。明日は試走予定です。

  • Ninja ZX-9R

    03月04日

    58グー!

    #マーブルビーチ #FZR1000 #zx9r

  • 02月24日

    73グー!

    やっと行けた有馬ダム。

  • 02月22日

    74グー!

    寒すぎて、ちぐらに引きこもり。2月の初めは暖かったのに。寒波どっかいってちょうだい。

  • Ninja ZX-9R

    02月13日

    77グー!

    バイクやっと直ったので、千葉ツーリング

  • Ninja ZX-9R

    02月11日

    75グー!

    トキコ6podからニッシン4podに換装しました。
    ピストンはカシマコートのアルミです。動作が軽い感じがします。

  • 01月21日

    32グー!

    今年もよろしくお願いします

  • Ninja ZX-9R

    2024年12月27日

    28グー!

    I'd only planned to change 1/4 gal of the oil to thin oil...but, this doesn't look like oil that only ran about 200 km, so I decided to change of all. and filtre too. I wonder if it's already clogged or the relief valve keeps to open.

    1リッターだけ柔らかいオイルに入れ替えようと思ったら、この色はひどい。フィルターの交換サイクルではなかったはずだけど、もう詰まったのか、固いせいでリリーフバルブが開きっぱなしなのか。仕方ないので全部換える。

    あと話が前後するけど多分生まれて以来、親父にも外されたことないのに!とか言いそうなぐらいのエンジンアースを外して磨いたら、初爆が来やすくなった。けどかかりきらない。年越しますねこれは。

    3枚目。
    作業場でコーヒーがあっという間に冷めるので、煙草の空き缶をちょっと加工してヒーターを入れてみた。もっと断熱をちゃんとしないと3wでは屁みたいな効果しかない。

もっと見る