カワサキ | KAWASAKI Z750FX
Z1に対するZ2のように、Z1000マークⅡにも日本国内向けの750cc版が登場した(1979年)。しかしながら、マーク2の名称が国内商標の関係で使えなかったため、航空自衛隊での次期主力戦闘機を意味する「FX」を採用して、モデル名はZ750FXとされた。このように、代用として使われたFXネームは、同じ1979年に登場した400cc版のZ400FXの人気とあいまって、FXを表わすニックネーム「フェックス」さえも生むほど浸透した。Z750FXならではの装備(Z1000マークⅡとの違い)としては、マフラーの後端にリバースコーンがあったこと。樹脂製のリアフェンダーも、日本国内向けとしては初採用だった。80年のFXⅡではエンジンを変更し、Z650のザッパー系を採用、81年 のZ750FXⅢまで続いたのち、フューエルインジェクションを採用したZ750GP(1982年)に引き継がれた。なお、FXとは、「FIGHTER EXPERIMENTAL」のFIGHTERからFを、EXPERIMENTAL(実験的や試行の意)から2文字目のXを取ったもの。
Z750FX
02月15日
79グー!
痛い
一応ノーマルキャブもう1度調整してみようとおもうが。
ジェット類で、出ない部品があったり、フロートも出なかったりする。
そうなると社外キャブしかなくなる。
中古CRキャブ
CRなら部品出るからね。
#z750fx3
Z750FX
02月09日
121グー!
おバイクはしてませんよ😅
皆さんこんばんは🤗
"まさ"です。
毎日毎日寒いっすよね🥶
なのでtopの画像は暖かめにしました。
今日は休日👍
妻が仙台港のアウトレットに行きたいとの事で
昼食はここで…
ついでにNAPSさんに行ってみましたよ。
LEDバルブが死亡しハロゲン仮復旧中な為
ちょっと新しく購入してみました。
ライトオンはあまり
しないのでそのままでもよかったけど、やっぱり明るい方がいいよね😆
アプリが出来るので宜しくとの事😅
面倒くさいなぁ。
parts取り付けはしてません…
寒いんでね…そのうちに
美味しそうな日本酒🍶が手に入ったので
今宵はコレで酔います😊
……ではまた🤗
Z750FX
01月28日
126グー!
バイク画像は過去picです。
どうもどうも
絶賛おバイク冬眠中の"まさ"です😊
どっこい生きておりますよ。
今日はお休み…車で色々と👍
昨日の朝まで仕事だったんですが、財布を
ロッカーに忘れてしまい取りに行った帰り
からのお話です。
慌てて会社に向かった都合上、朝食を取らなかったので、ジョイフルさんでモーニングを…
たまにはいいもんですな😋
雑務をこなしながら南海部品さんへ…
バイクのステム前が寂しいんでこんなパーツを
買ってみましたよ
なんかイベントの告知があったけど休みが合わないから行けないかな〜
お昼は超久しぶりの豚骨ラーメンを食べて
満足して帰ってきました。
(パーツの取り付けは又後日に…)
まだ冬眠が続く"まさ"でした
……ではまた🤗