カワサキ | KAWASAKI Z650LTD

車輌プロフィール

Z650(ザッパー)をベースにしたアメリカンクルーザーモデル。当時のカワサキは、車名にLTD(リミテッド)が付くと、アメリカンタイプだった。

Z650LTDに関連してモトクルに投稿された写真

  • Z650LTD

    2022年08月04日

    96グー!

    Z650LTD ユーザー車検を通しました。
    なんと、前回の車検から300km しか走っていません💦 給油記録見たら丁度1年前。

    ユーザー車検歴は35年くらいになりますが、年々検査は厳しくなかってきている気がします。その理由の一つとして、車もバイクも旧車人気で増える一方で、若い検査官には触れたことも無い、知らない車種が多くて、慎重にならざるをえないため、細かいチェックになります。受験者にしてみたらこれまで指摘されたことが無かった箇所でNGになり、何で?となったりしますね。

    今回も若い検査官で、入念な車体チェックの途中で車検証を持って検査小屋に入りパソコンのデータで入念に確認したようです。その様子を見守りながら待たされる時間は嫌なものです。

    検査官が戻ると、意外にも集合管の音量測定もせず、ハンドルロックの確認もせずに合格印を押しました。❓❓❓何だったのか❓
    結果的には1発合格でした。

    Z650LTDはZ2と乗り比べると、カワサキの意図したバイク造りが良く解ります。

    話は変わりますが、先日、カワサキプラザに立ち寄って新型Z650RSを見ました。
    価格が100万円を切ることは良いですが、現在は入庫の目処がたたず、受注していないそうです。
    650LTDが新発売された経緯を思い出しますが、650ザッパーが玄人受けはするものの売れたとは言えず、当時のアメリカンブームに乗ったカワサキ初のアメリカンテイストに仕様変更されたのがこの650LTDだったと思います。
    その後、Z400RSがZ400LTDとなりプルバックハンドルと段つきシートの本格的アメリカンとなりました。

    車検場のラインに並んでいたら若いバイク屋の兄さんが、「これ650で、ザッパーと違うのですか?知らないなあ」と。
    確かに発売当時と違い、他人様が走らす650LTDを見ることは無いですね。

    #Z650   #Z650LTD

  • Z650LTD

    2021年08月19日

    45グー!

    さあ乗るかとエンジンかけたらキャブからオーバーフロー‼️ (T-T)

    ガソリンコックとキャブをバラしたら、原因判明。
    ガソリンコックの負圧をつかさどるダイアフラムが劣化してました。 
    650LTDのダイアフラムは純正番号では欠品です。
    しかしZX900用のものが流用出来ました💮
    これでガス漏れは修理完了。

    一応キャブ内部もチェックしてみます。
    10年以上キャブを開けていないのでさぞや緑青にまみれているかと思いきや、否、キレイなこと。放置バイクでしたのでビックリです。

    今回、純正エアクリーナーボックスからパワーフィルターに交換します。メインジェットも5番手上げて#107.5にして試してみます。

    エアスクリューはバネ式のニードルです。サービスマニュアルが無いので正しい戻し数を知らないので手探りです。

    キャブを組んでエンジンに取り付けた後はバキュームゲージで同調を取りましたが、4気筒のうち2番だけが他3気筒となかなか揃いません。
    キャブのトップカバーを外してアジャストスクリューを回しながらゲージとにらめっこですが、てこずってしまい、排気音で近所迷惑が気になります。

    ついにはバキュームゲージを諦めて、楊枝戦法に切り替えます。
    中華製の安物ゲージはやはり信頼性が低いかな?

    再度キャブを取り外し、スロットルバルブを落とした隙間に楊枝を差し込み、アジャストスクリューを回して楊枝の動きで4気筒揃えるやりかたです。
    これで同調完了です。

    キャブ等のビスは小さいので、力込めて締めると直ぐになめてしまいます。もう一つ大事なことはビスの溝に合ったドライバーを使うことです。写真の2本ドライバーの先端は同サイズに見えますが、先端+部の角度が違います。溝に対して正しい角度の先端を持つドライバーを選ぶことは地味なようでとても大事なことですね。

    #Z650

  • Z650LTD

    2021年08月19日

    90グー!

    タイヤ交換のついでにホィール塗ってみました。
    純正塗装を捨てることには抵抗を感じますが、40年以上も経つので汚れ、ハゲは否めません。

    塗装の食い付きを良くするためには古い塗装を落とすことが最適ですが、これが大変です。

    マスキングして、塗装して、1日おいて、マスキングをピーっとはがす瞬間は快感です。

    ディスクプレートも磨いて、中心部をブラック塗装して組付けます。

    これを前後ホィールやると大仕事ですよ。

    前輪のホィールベアリングにガタがあり異音が気になっていましたのでこれも新品に打ち替えてスッキリしました。

    前後ホィールがキレイになるとその間にある集合管のサビが気になります。

    マフラー外して、サンダーでサビを飛ばして、脱脂して、耐熱スプレーしました。

    先月はZ750の集合管も同じようにやったので、ちょっとウンザリです。

    まあ、これで750も650も足回りはキレイになりなりました。

    #Z650

  • 2021年03月27日

    30グー!

    流山から運河駅周辺に春を求めてやって来ました。バイクで走るには最高の季節になりましたね♪

  • Z650LTD

    2020年08月26日

    63グー!

    少し走ってきました!☺️

  • 2020年06月25日

    50グー!

    つくばまで芋買いに行ってきました☺️

  • 2020年06月16日

    29グー!

    昨日日光ツーリング行ってきました🦉

  • Z650LTD

    2020年05月25日

    60グー!

    約2年間車検切れのまま眠っていましたが、本日復活しました㊗️

  • Z650LTD

    2020年05月04日

    190グー!

    過去pic

    大学時代、ちょうどゴールデンウィークに長野ツーリングを予定していました。
    まだバイクに乗り始めて半年ぐらいですかね。
    大型はLTDしか乗ったことがなく、この時初めて750に乗りました。
    今の愛車、CB750Fとの出会いでした。

    750と650ってこんなに違うの!?
    100ccしか違わないのに加速とか力強さに衝撃を受けたのを今でも覚えています。

    高速で群馬を通過している最中、親の乗ってるLTDが不自然な減速をし始め、遂には止まってしまいました。
    ガス欠かなと思ったんですが、さっき入れたばかり。
    …もしかしてエンジンブロー!?
    原因を調べたところ、バッテリーに異常が発生して熱々に沸騰して溢れてました…
    なんだこれ…(驚愕)

    バッテリーを外して冷却してたんですが、どうも嫌な予感がする。
    親に新しいバッテリーを買いに行かせることにして現地待機することにしました。
    数十分後、後方より警察が来て事情聴取されました。
    誰がが心配して通報されたとか。
    恥ずかしかったなぁ〜w
    名前、住所、職業、バイクの名前…etc

    親の帰りを警察の方と一緒に待ってたんですが、無線が入り行かなくてはいけないとのこと。
    もう夕暮れになり、辺りが暗くなり始めました。
    …ヤバイなぁ
    ここ街灯無いし、バイクの色暗めだし…
    頼りになるのは警察の方が残してくれた発煙筒数本のみ

    あれから結構経ったなぁ
    発煙筒は完全に切れてしまい、もうバイクなんて見えない…
    スマホの電池もあと僅か
    親が帰ってきて新しいバッテリーに変えたものの動かない。
    あれぇ…?
    よく調べるとイグニッションコイルが割れてました…

    群馬で泊まる予定は無く、ゴールデンウィークということもあり宿泊先が全くありませんでした。
    高速を降りたすぐのところに道の駅があり、行動不能のLTDを一晩置くことにしました。
    あの時は盗まれないか心配で心配で仕方なかったです…

    宿泊はネカフェにに泊まりました。
    初めてネカフェに泊まったなぁ
    仮面ライダー見ながら寝落ちしちゃいました。

    翌日、無事LTDを回収できてホッと一安心。
    昨日親と相談してツーリングを中止、家に帰ることにしました。
    レンタルした軽トラにLTDを載せ、帰路につく時に親が
    「ごめんな」って呟き、自分は
    「いや、ないよ。ないよ」って言うことしかできませんでした。
    言葉足らずで、本当は「いや、謝ることないよ。また今度行こう」って言いたかったんですが、果たして通じたのだろうか…



    #過去pic
    #カワサキ #LTD650
    #ホンダ #CB750F

  • Z650LTD

    2019年11月04日

    13グー!

    秩父の梵の湯に久しぶりに来ました。ここの温泉は重曹泉♨️で、肌がすべすべになります。秩父の温泉では老舗の温泉で人気があります。

  • Z650LTD

    2019年10月27日

    8グー!

    今日はいつものメンバーと厨子にある披露山公園に行きました。手前にある住宅街は厨子一の高級住宅街で、この公園からは江ノ島が一望でき、天気の良い日は富士山も見えます。今日は曇りのため、残念ながら見えません。

  • Z650LTD

    2018年11月11日

    32グー!

    神奈川県、ふるさとチョイス大感謝祭2018に行ってきました。
    各都道府県の市が自慢の特産品を用意しており、飲食物から陶器のような芸術品等もありました。

    「タダ飯にありつける」と聞いてたので、朝ご飯を軽めにしたのですが…
    試食し放題ではありませんでしたw
    並んで肉をほんの少し食べれるかって感じでした。

    お酒も飲み比べできるってんで楽しみにしてたんですが、飲酒運転になるやんけ!w
    飲む直前に気づくっていう

    散歩しながらいろんなブースを見れたのでよかったです。

    お昼は結局横浜中華街で食べました。


    #カワサキ #Z #LTD650