カワサキ | KAWASAKI エリミネーター250LX | ELIMINATOR 250LX

車輌プロフィール

カワサキのエリミネーター・シリーズは、アメリカンクルーザーというよりも、よりスポーティなドラッガー(ドラッグレースを楽しむためのマッチョなマシン)としたほうがしっくりとするモデル群だったが、エリミネーター250LXは、ちょっと異なったキャラクターの持ち主。発売は1989年1月で、エリミネーター250(1987年)、エリミネーター250SE(1988年)に続く、三姉妹の末娘だった。GPZ250/GPX250系の水冷並列2気筒エンジン(40ps)や、6速ミッション、前輪ディスクブレーキなどは姉たちと同じながら、エリミネーター250LXは、スポークホイールを採用し、各部にメッキパーツを配することで、クルーザーとしてのトラディショナルなスタイルを求めていた。ドラッガーの内面を持ちながら、見た目はアメリカン、それがエリミネーター250LXのキャラクターだった。SEとともに1996年モデルまで設定されたのち、250ccのエリミネーターは、Vツイン搭載のエリミネーター250Vにチェンジされた。※エリミネーターというモデル名は、英語のeliminate(=排除する)から

ELIMINATOR 250LXに関連してモトクルに投稿された写真

  • ELIMINATOR 250LX

    11月17日

    83グー!

    とうとう前から気になっていたカーボン製のヘルメット買ってもうた(^-^;

    今使っているシンプソンM30のカーボン製
    M30スモールシェルでもともと軽めだけど更に軽い
    これは、楽かも

    内装とシールド使いまわしできるかと思ったけどダメですね
    今までのかなり古いM30なんで内装が、少し違う
    シールドも取り付けは、できるけど開閉ロックピンの位置が微妙に違ってキチンと閉まらない

    見た目同じでもやはり20年以上違うと多少変わるわな(笑)

  • ELIMINATOR 250LX

    11月15日

    71グー!

    秩父ツーリング

  • ELIMINATOR 250LX

    11月15日

    101グー!

    アクロスの触媒型インナーサイレンサーを、エリミネーターに移植してみました。サイズが合うか心配でしたが、がたつきもなく、ぴったり収まってくれて一安心。

    少しガスケットがはみ出しているのが気になりますが、これは後々改善するとして…一晩置いてガスケットが硬化したタイミングでエンジン始動!

    すると――純正サイレンサー並みに静かに!近所を軽く試乗してみても、音質はほぼ純正に近いレベルでした。

    さらに出口側のバッフルを変えてテストするため、田園地帯まで移動。

    バッフル無し → 甲高い音は抑えられるが直管に近い響き。アイドリングの低音は好みだが、吹かすとかなりうるさい

    バッフル有り(アルミのみ) → 純正より少し大きめの音量

    バッフル有り(グラスウール付き) → 純正並みの静かさ。普段使いはこれで決定!

    触媒型インナーサイレンサーの効果には本当に驚きました。甲高い音がしっかり抑えられて、快適に走れます。これで、せっかくの社外マフラーをお蔵入りせずに済みました!

  • ELIMINATOR 250LX

    11月14日

    101グー!

    せっかく手に入れた貴重なエリミネーター用の社外マフラー。このままお蔵入りさせるのは、やっぱりあまりにも勿体ない!

    というわけで、インナーサイレンサーとグラスウールを使って静音化にチャレンジしてみました。

    まずはグラスウールをカットし、インナーサイレンサーにタイラップで仮止め。マフラーにしっかり収まることを確認したら、針金で本固定。装着してみると……サイズぴったり!

    さっそく通勤で試走してみました。

    ……うーん、少しはマシになったものの、まだ甲高い音が耳に刺さる感じ。あと一歩、といったところです。

    アクロスの社外マフラーに付けていた触媒型インナーサイレンサー、あれを移植してみようかな…。

  • ELIMINATOR 250LX

    11月09日

    106グー!

    朝活でマフラー交換!...しかし爆音すぎた件

    今朝は早起きして、エリミネーターのマフラーを交換&試運転してきました。

    ところが...予想以上の爆音!これはさすがに近所迷惑レベル…。仕方なく、家から少し離れた場所まで押して歩いてからエンジンを始動しました。

    排気漏れはないものの、音はまるで直管。グラスウールが劣化しているのか、サイレンサーがほぼ機能していないような音質です…。

    そもそも、このエリミネーターは妻のバイクですし、このマフラー音はナシです。

    ということで、このマフラーは残念ながらお蔵入り決定。ただ、中間パイプはまだ使えそうなので、汎用サイレンサーを試してみるつもりです。

    とりあえずホムセンでステンレス金具を買って、適当に曲げてサイレンサーステーを付けました。

  • ELIMINATOR 250LX

    11月01日

    105グー!

    夜な夜なエリミネーターのマフラー仮合わせ。ブルーマジックで磨くと購入時と比べものにならないほど綺麗になりました✨

    ガスケット、マフラーバンドの寸法を図って、Amazonでポチり。

    マフラーステーはアクロスのようにホムセンの金具でなんとかしようと思います。

  • ELIMINATOR 250LX

    10月22日

    110グー!

    中古のアルミマフラーを、手元にあったピカールで磨いてみました。
    ラップを使うと少量の研磨剤で効率よく磨けると聞いたので、試してみることに。
    ※床に置くと作業しづらいため、木の端材で自作したマフラー磨き台に載せて作業しました。

    結論:ラップ最高!

    通常、ウエスに研磨剤が吸収されてしまいますが、ラップは吸わないため無駄がありません。
    さらに、手が汚れにくく、ウエス不要で経済的。ゴミも少なく済むので、良いことづくしでした。
    今後の磨き作業には、ラップが欠かせない存在になりそうです。

    今回はピカールを使いましたが、アルミ磨きには「ブルーマジック」という研磨剤が適しているとのこと。次回はそちらも試してみます。

    ピカピカに仕上げたアルミマフラーは、エリミネーターに取り付け予定です。

  • ELIMINATOR 250LX

    09月28日

    87グー!

    1000人画廊
    那珂湊市場
    喰い処くりたや
    さしみメヒカリ唐揚げ定食
    めっちゃ美味しかったです
    ほしいも神社

  • ELIMINATOR 250LX

    09月23日

    91グー!

    千葉房総ツーリング

  • ELIMINATOR 250LX

    09月13日

    93グー!

    ナイトツーリング

  • ELIMINATOR 250LX

    09月13日

    82グー!

    ナイトツーリングNow

  • ELIMINATOR 250LX

    09月01日

    88グー!

    日曜は、奥多摩周遊~どうし道~山中湖ステーキ酒場ランチツーリング
    5台でまったりワインディング流して楽しかったです。
    ただヤバイくらい暑かった(;´д`)

  • ELIMINATOR 250LX

    08月17日

    86グー!

    夏詣
    朝活

  • ELIMINATOR 250LX

    08月17日

    86グー!

    ナイトツー

  • ELIMINATOR 250LX

    08月09日

    84グー!

    明日、ツーリング予定だったけど雨予報なので中止にしたので

    今日朝の涼しいうちにちょい走りに(^-^;

  • 08月02日

    33グー!

    2025/08/02 エリミネーター今年初乗り

  • ELIMINATOR 250LX

    07月27日

    90グー!

    ラーメン博物館ツーリング

  • ELIMINATOR 250LX

    07月21日

    88グー!

    千葉プチツーリング
    ベトナム料理ランチ
    バイク神社七百余所神社でバイク御朱印
    雑貨&カフェでワッフルとハワイアン珈琲飲みながら雑談オフ会(笑)

  • ELIMINATOR 250LX

    07月20日

    92グー!

    都内ナイトツーリング(笑)

  • ELIMINATOR 250LX

    07月05日

    95グー!

    本日は、山梨甲斐大和~奥多摩周遊ツーリング(^-^;
    山は、涼しくて道も空いていて快適なツーリングでした

  • ELIMINATOR 250LX

    06月30日

    83グー!

    まだまだ納車したてだけど手を入れてく予定

  • ELIMINATOR 250LX

    06月08日

    94グー!

    昨日は、お台場のBMWモトラッドナイトライダーってバイクイベント行ってきました。
    BMWだけでなく様々なバイクが、来てましたね。
    イベント自体は、来年はあっても行かないかな
    って内容(笑)

  • ELIMINATOR 250LX

    05月24日

    112グー!

    革でエリミネーター250LXのキーホルダーを作りました。オリジナル感があって良いですね!
    周囲のカットが甘いのは、後で仕上げます。

    レーザー加工機を使って、ヤングマシンのイラストを拝借しました🙇
    ※個人で使用します。

  • ELIMINATOR 250LX

    05月18日

    85グー!

    ChatGPT
    流行りのカプセルトイ風に
    ビックリマンシール風より写真に近いな

  • ELIMINATOR 250LX

    05月16日

    124グー!

    レーダー探知機を固定しました。
    【手順】
    ①汎用ステーをミラーに付ける。
    ②汎用ステーに穴をあける。
    ③自作のボルト付きステーとレーダー探知機を両面テープで貼り付ける。
    ④自作ステーを汎用ステーに固定する。

    電波時計代わりのレーダー探知機がエリミネーター、アクロスの両方で使えるようになりました👍

  • ELIMINATOR 250LX

    05月15日

    124グー!

    電波時計代わりのレーダー探知機をエリミネーターに取り付けるため、電源をヒューズから取ろうとAmazon商品を注文したら恐ろしいものが届きました。

    お分かりいただけますでしょうか。これでは間違いなくショートします。
    返品するのも面倒なので、直しました。

    レーダー探知機はブレーキマスターの蓋にマジックテープで仮付けしました。動作は良好です。

    アクロスと兼用にしますが、確実な固定方法にしたいですね。
    マジックテープではグラグラ揺れて振動で落ちそうでした。

  • ELIMINATOR 250LX

    05月11日

    112グー!

    今日は5時起きで朝活。
    エリミネーターのホイール組み込み完了。
    アクロスでパン屋に家族の朝食のパンを買いに行く。

  • ELIMINATOR 250LX

    05月04日

    116グー!

    エリミネーターのタイヤを交換するため、前後ホイールを外しました。

    アクロスの時も投稿しましたが、タイヤ交換はホイールだけバイク屋に持ち込むと工賃が割安になります。
    ただ、バイク屋にタイヤの在庫が無く、GW後の入荷待ちです。

    店員にチューブとバルブの交換をお願いします、と頼んだら、チューブにバルブ付いてますよ、と言われました笑

    言われてみればそうですよね!チューブタイヤは自転車と同じです。

    少し恥ずかしい思いをしつつ、勉強になりました笑

  • ELIMINATOR 250LX

    04月28日

    104グー!

    ChatGPTで写真加工してみた(笑)
    ビックリマンチョコシール風とジブリ風に

  • ELIMINATOR 250LX

    04月27日

    120グー!

    朝イチでエリミネーターのオイル交換をしました。
    前オーナーによると昨年夏にオイル交換はしていたとのこと。
    エレメントは真っ黒でした。

    あと残す整備はタイヤ交換、ブレーキシューのチェックくらいですかね。

もっと見る