カワサキ | KAWASAKI バリオス2 | BALIUS Ⅱ
1992年デビューのバリオス(リアモノショック仕様)をベースに、低中速トルク強化&ツインショック化したのが、このバリオス-II。登場は1997年で、初期はバリオスも併売された。レーサーレプリカのZXR250(1988~)の超高回転ユニットを祖とする高圧縮比エンジンや、全域で扱いやすさとスムーズレスポンスに貢献するスロットルポジションセンサー「K-TRIC」付きCVKD30キャブレター、ねじれ剛性に優れる鋼管ダブルクレードルフレームなどのエクイップメントはバリオスから継承。2本サスに変更することで、バリオスよりもシート下にスペースができた。仕様変更を受けながら、2007年に生産を終えるまでの10年間、カワサキ250㏄モデルの中核を担ってきた。車名のバリオス(BALIUS)は、ギリシア神話に登場する神馬のこと。タンクには車名表記と馬が組み合わされたエンブレムが取り付けられていた。なお、2002年から数年間、スズキにOEM供給されていた時期もあり、供給先ではスズキ流に「GSX250FX」と呼ばれていた。
BALIUS Ⅱ
02月22日
57グー!
今週末は暇がないなーって同期とLINEでやり取りしてたら今から換えろと煽ってきやがって(´ε` )
三重県北部は寒いのにこの時間に車庫で作業させるとか鬼畜か(´ε` )
換えたら走ってこないかんやん(´ε` )
法定速度でもうるせー(´ε` )
音撮りに行ったら積雪でトンネル通行止めやったからUターンしてきたやんか(´ε` )
これバッフル外したらどうなるの?(´ε` )
これはアカン隣の奥さん(中免持ち)が直接車庫までお怒りに来る前に外す(´ε` )
通勤車の時みたいに交換した翌日に私も嫌いじゃないけどこれはうるさ過ぎるってまた言いに来る(´ε` )
息子に聴かせに行ったら外そーっと(ヽ´ω`)
※その後通勤車はECV付けてから四年間苦情無し(ヽ´ω`)
BALIUS Ⅱ
02月15日
60グー!
雪やら寒いやらで気づいたら13日間もバイクに乗ってませんでした(´ε` )
そりゃウチの子達バッテリー上がってるわけや
でもウルフちゃんだけはいつでも一発始動
そんなわけで今日は久々に気温が二桁になったのでチャンスとばかりに同期にハンドル交換出張サービスに来てもらい工賃代わりにラソカフェでカツ丼と甘いもん食ってもらい試走がてら二時間程ツルんできました(*´ω`*)♪
コンドルさん普通に流す分には楽で何かイキりたくなるポジションになっちゃいました(笑)
車庫に転がっとるショート管付けたら間違いなく右手首忙しくなるやん(*´艸`*)
その反面ちと攻め込もうとするとRのキツイとこは純正やセパハンより曲がり方が難しくなりました(´ε` )
役割分担して無理せずそっちはRCに任せましょうかね(*´∀`)
同期もニューマシンに慣れてきたそうでヒラヒラっとめっちゃ楽しそうに走っとるのがミラー越しでもよくわかりましたよ(*´ω`*)イイネ♪
【余談】
先週、通勤車を救出した翌日はバイト先まで片道30分(この日はペースカー導入で+20分)ずっとスケートリンクでした
雪はいいけど氷はどうにも出来んくて怖いから勘弁して〜(´ε` )
01月18日
58グー!
バイク購入にあたり、3台保有と言うのは、環境的に辛いのでバリオスを売却する事にしました。
同期の友人がこれ見よがしに買うと言ってくれたので、お店には下取り査定を出したものの、友人へ売却。一緒に走ったり乗ってもらったりはしてたので状態に関しては不具合は無しと。。
お互いの都合も有るけど、今日の昼下がりに受渡しと相成りました😊
最後ににしお岡ノ山までチョロっと一緒に走ってからトラックに積み込み帰っていきました。
乗った期間は丁度4年かな。
その4年間での走行は13500Kmくらいでした。
2007年式とはいえ、殆ど走ってなかったバイクですがこれからどんどん走って、楽しんでもらえればと思います🏍³₃😊
BALIUS Ⅱ
01月04日
54グー!
正月休みもそろそろおしまいって事でたまにエンジンかけてあげようと
キーON!
なんかバッテリー弱い?
キュるルルルルルルルルルル…
かからん!((´・ω・`)
キュるルルルルルルルルルル…
キュルキュルキュキュ…キュ………ギ
あっ(´・ω・`)
バッテリーあがた…
なして?かからん?
とりあえずバッテリー取り替えよう
タンク下ろして
バッテリー外そうとしたら
あれ?なんのコネクタ?
あっ
この間作業したとき点火コイルのバッ直配線のコネクタ抜いてたんだった😨
接続したら無事始動😅
年明けそうそうバラバラにされるバリオスでした(´・ω・`)
画像2は負圧ホースから二次エアでブリッピングのたびアフターファイヤー祭りしたので動画からスクショしました🤣見えづらいです
01月02日
100グー!
明けましておめでとうございます🎊
本年もよろしくお願い致します😉👍️🎶
今年の抱負は特にありませんが、今まで通り元気良く、ツーリング&暴食グルメを楽しんでいきたいと思います(笑)
元旦のネタですけど、この日はフォロワーの@107091 さん、@144187 さんと初日の出ツーリングを楽しんできました🏍️
①道の駅パーク七里ヶ浜で、午前4時頃合流しました☺️
夜が明ける前からバイク乗るのは、とても久しぶりでしたけど、思ったよりは寒さを感じませんでした😄
②1時間近く走って最初の目的地、和歌山県太地町の平見台園地に到着🏍️
既に駐車場は満車でしたけど、駐輪には困りませんでした😜
バイクならではの特権ですね(笑)
なかなか良い初日の出が見られました👍
③初日の出を拝んでから、近くのローソンに移動して、あんパンと熱いブラックコーヒーでモーニング🌄🍴
その後本州最南端へ向かいます🏍️
④そして潮岬タワーに到着🏍️
思ったよりも暖かかったので、3人でソフトを食べながら談笑して、ここでお別れになりました☺️
フォロワーさん達、年明け早々お疲れ様でした👋😃💦
また来年も一緒に楽しみましょう❗✌️
⑤そして単独行動になり、自宅へ戻ります🏍️
途中のすき家新宮店で、今年初の暴食ランチを楽しみます😍
やわらかチキンカレーのメガサイズと、サラダを注文して、食後は塩バターキャラメルシェイクという、長ったらしい名前の新作シェイクを飲みました(笑)
塩入りシェイクなんて初めてでしたけど、個人的には美味しかったですよ😋🍴💕
そして無事に自宅に着き、夕方まで昼寝を満喫しました(笑)
BALIUS Ⅱ
2024年12月31日
33グー!
今年最後の投稿😎
今年唯一の遠出。
八百津経由で恵那市まで行ったときかな💡
中古のボロボロなので、遠出はビビりながらですね(笑)
今年からモトクルを始めて…まだオフ会とかは出来てないし、ショップも見つけてないのでまともな整備も出来てません😅
思い返せば2024年、幼い頃から憧れのhideの年齢を、自分すら追い越した…。
自分は漠然とhideの年齢までは頑張ってみようと生きてきたので…、これからどうしよう?
そう考え続けた1年でした。
車で横須賀や三浦霊園まで行ったり、他にもライブやお出掛けなんかもたくさん行った。仕事もすごく忙しくて、ある種充実はしてたけど、自問自答だった。
まあでも考えに考えて、とにかく目の前のことをやる。やり切るだけやり切った人生にしたいな、と。
バリオスもカスタムしたり、ツーリングしたり、オフ会したり…楽しんで行きますよ😇
どんな事があっても、楽しんで行きましょう✨
良いお年を💪