カワサキ | KAWASAKI バリオス2 | BALIUS Ⅱ
1992年デビューのバリオス(リアモノショック仕様)をベースに、低中速トルク強化&ツインショック化したのが、このバリオス-II。登場は1997年で、初期はバリオスも併売された。レーサーレプリカのZXR250(1988~)の超高回転ユニットを祖とする高圧縮比エンジンや、全域で扱いやすさとスムーズレスポンスに貢献するスロットルポジションセンサー「K-TRIC」付きCVKD30キャブレター、ねじれ剛性に優れる鋼管ダブルクレードルフレームなどのエクイップメントはバリオスから継承。2本サスに変更することで、バリオスよりもシート下にスペースができた。仕様変更を受けながら、2007年に生産を終えるまでの10年間、カワサキ250㏄モデルの中核を担ってきた。車名のバリオス(BALIUS)は、ギリシア神話に登場する神馬のこと。タンクには車名表記と馬が組み合わされたエンブレムが取り付けられていた。なお、2002年から数年間、スズキにOEM供給されていた時期もあり、供給先ではスズキ流に「GSX250FX」と呼ばれていた。
BALIUS Ⅱ
08月24日
19グー!
判決でました!
ようやく…
2024/01/04
無保険軽自動車ジジイに衝突されバリオス2は廃車にさせられ、骨折とリハビリで苦労した半年苦労した事故から1年と8ヶ月…
やっと裁判の判決が出ました!
🎉過失割合80:20で完全勝利👍✨
ジジイに100万円を超える損害賠償請求額が確定しました㊗️
弁護士さんありがとうございました!
とは言え、まだ支払われていませんし、
「金がない」なんて言い出すでしょうから
これからこの判決結果を元に財産差し押さえの手続きを進めます。絶対に許さんッ!!
土地建物、家財道具、預貯金、己の内蔵まで金になるものはなんでも全部売らせるからな…
覚悟しとけよクソジジイ。
BALIUS Ⅱ
08月19日
47グー!
今日はバイクの日😎
仕事なのでさすがに今日は乗れませんが、バイクという趣味を楽しんでいきましょう✨
#バイクの日
#バリオス乗りさんと繋がりたい
#Kawasaki
#balius2
#バリオス2
BALIUS Ⅱ
08月17日
50グー!
8/15(金)
いつもの同期と岐阜へお散歩(*´ω`*)
白川郷〜郡上八幡城
息子が嫁のお腹におる時に佐賀の両親を呼んで行った時以来やで21年ぶりくらいかな
そん時は嫁インテで行って道中お袋に「あぶない!バカが!飛ばしなさんな!」を連呼されてたような...
まだ二十代でしたから(´・ω・`)ゴメンナサイ
お城はショートコースの階段をフーフー言いながら登って時間がアレやったんで外から眺めただけ(ヽ´ω`)
約380km 燃費約26km/L
バリオスの時は音を楽しめるのがいい(*´艸`*)ウフフ
写真五枚目が嫁インテ DB6 ZCのMT
1997年新車で買うて2019年まで所有してました
最終形態はB20換装してMT含め中身はほぼ96インテRに
高騰する前に売ったのでJB23ジムニーとセットで二束三文でした〜
BALIUS Ⅱ
08月15日
72グー!
【悲報】
嫁コケました(ノД`)シクシク
でも今日はそんな気がしてレッグガード付けてたので無傷
課題こなしてラスト一周してきて止まったけどなんかライトが変な角度で止まっとる?
暗がりでわからんな〜と近づこうとしたら嫁が「ごめんなさーい!」
ハッ! 踏ん張っとる最中かー!! ガタン
すまぬ、気付くの遅かった(T_T)
足挟まっとるように見えてソッコーで起こしたらなんともなかった ホッ
昼間は佐賀の弟が立ち上げた中学軟式クラブチームが佐賀県代表で彦根に来てたので応援に行ってました(*´ω`*)
試合はサヨナラ勝ち
監督は唐津商で甲子園のマウンドに立った北方くん(2011年横浜D1位〜ドジャース傘下)で現在は弟の会社の社員でございます
ミーハーなので試合後握手してもらっちゃった(*´艸`*)
BALIUS Ⅱ
08月14日
67グー!
学生時代バンディットに乗ってた嫁
二輪を降りて限りなく30年に近い2◯年
今年に入って正式に「私はもう乗らない」宣言してたのに「また乗りたいからバリオスは売らないで」と言い出した
乗らんって言ったから頭金にしようと思ったのに...
乗るなら売る理由ねーな(´ε` )
むしろ歓迎よ(*´ω`*)v
そんなわけでいつもの道の駅まで初タンデムしていつもは土産で買ってくチーズケーキといつものチョコモナカジャンボ食ってコーシー飲んでちと広い駐車場で練習しました(*´ω`*)
バリオス嫁に取られてRCも年内に息子んとこへ嫁ぐしXJRは娘が免許取ったら乗りたい言っとるし...
あれ?俺が乗るやつウルフちゃんとキムコさんしかないやん
やっぱイケメン欲しい、マジで欲しい
今すぐ印鑑付きに行きたい(´ε` )
BALIUS Ⅱ
08月10日
50グー!
おはようございます(*´ω`*)
連休突入、前半はしっかりバイトして後半は全力で遊びでございます
8/9(土)「野球の日⚾️」
息子と同様一応自分も元野球人なので(*´ω`*)
☆娘Dioの白ボケをお色直し
☆いつもの同期と現地合流して名古屋のレッドバロン2軒ハシゴ
2軒目で大本命を見つけてハートを撃ち抜かれる...
現車と生音聴いたの初めて...
これはいかん...
バイト代30ヶ月分か....
おっきな免許をはよ取ってこないかん
☆帰りの名四でクラッチワイヤー切れる
何の前ブレもなくスコッと(笑)
昨年の盆に交換したのに
☆RCしかロードサービス加入してなかったのでJAF呼んで無料区間ワープ
☆残りは自力で無事帰宅(ヽ´ω`)
BALIUS ?
07月30日
34グー!
(´・ω・`) むむっ感じる
メーター少し暗そう、確認するぉ!
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
一部切れてるぉ😭
とりあえずコーナンでT10ホワイト
買って応急処置だぉ
ついでに接点復活スプレーしたぉ
(´・∀・`)
久しぶりにビキニカウル👙脱ぐぉ
ネイキットだぉ😜
( ゚д゚)
T5はブルーのままだぉ、変えたT10で
久しぶりにグリーンメーターをみたぉ
(^ω^)
またネットでメーター球を買うぉ
色に迷うぉ!
ついでにエアフィルターと
オイルエレメントも注文して
次回のオイル交換に備えるぉ
(`・ω・´)
プチナイトツーリング🏍️
🌉夜は涼しくていいぉ
それではみなさん
熱中症に気を付けて
バイク楽しむんだぉ😎👍
07月28日
90グー!
しばらくご無沙汰してました😅
前回の投稿以降、社畜みたいな状況になってしまい、バイクや暴食グルメを楽しむ余裕がありませんでした😟
先日久しぶりに土日休みになりましたので、26日のネタになりますけど、この日は松阪市飯高町まで、ソロツー&暴食グルメを楽しんできました😄👍
①無料高速のトンネル内を走行中、路肩(約1.5mくらい)を利用して、強引にすり抜け走行してきたライダーと遭遇❗️😱
「おいおい❗️そんな危険な走行して急がなくても、目的地は逃げたり消滅したりしないよ❗️それとも急にウ〇コ💩が漏れそうになって焦ってたのかい⁉️(笑)」
②久しぶりに松阪市飯高町の、ふる里を訪れてみました😄
美味しい唐揚げ定食が名物です😍😍
普通の民家と変わらない店構えなので、初めて訪れた時は見逃してしまいました😅
③ここには何度か訪れてますけど、いつも注文するのは、唐揚げ定食普通です😝
でも普通という言葉を、鵜呑みにしてはいけません❗️(笑)
④こんなのが出てきますから、知らないで注文してしまったら、ドン引きしてしまいますよ(笑)
普通の名を借りた大盛りですね🤣
子供の握りこぶしくらいの、大きさの唐揚げが7個あります😍✌️
⑤もちろん唐揚げは美味しいのですけど、味噌汁もなかなか美味しかったですね😋🍴💕
ごちそうさま😋✌️
⑥暑いのでかき氷🍧を求めて、茶工房かはだに寄りました😍✌️
⑦ほうじ茶のかき氷を注文しました😍
相変わらずの美味しさでした😋🍴💕
⑧帰り道ですが、大好きなチェリオの自販機を見つけ、怪しそうな飲み物があったので、ネタのために飲んでみました(笑)
「のんあるこーる日本酒風味🤣」
名前からして怪しいのですが、日本酒の味がする、サイダーってとこでした😅
個人的には良かったので、また見つけたら買うでしょう(笑)
そして無事に帰宅しました🏠👣
走行距離320km🏍️
⑨おまけの画像です😝
昭和時代の円谷プロの特撮、ウルトラQの総天然色(カラーバージョン)が観たくなりましたので、先日DVDをまとめ買いしました😁✌️
ウルトラQ知ってる人いるかあ~❓️(笑)
本来のモノクロバージョンも、セットになってて、さらにステレオ音声も追加されてますので、楽しみ方の幅が広くなりましたね😄✌️
今まではモノクロ映像のモノラル音声で観てきたから、カラーのステレオ音声で観てみたところ、違和感と新鮮さを同時に味わえました(笑)
この作品はこれまで何度も観てきましたけど、子供の頃は面白いとは思えませんでした😓
やはりウルトラマンやウルトラセブン等の、ヒーローが登場しなかったからだと思いますが、大人になってからようやく本当の面白さがわかるようになりました👍
人間だけでも頑張れば、怪獣や宇宙人👽を倒すことができるのです(笑)
拾い画像ですけど、ガラモン(ピグモンじゃないよ❗️笑)で色違いの比較です😅