カワサキ | KAWASAKI 400RS

カワサキ
 | KAWASAKI
 400RS

車輌プロフィール

400RSに関連してモトクルに投稿された写真

  • 400RS

    3時間前

    22グー!

    乗ったときのラインが気にいらず3センチだけケツアゲ☆意味はないがプラグも変えてほんの10分走ってきました☆

  • 400RS

    02月15日

    35グー!

    塗装完了!うん、ええやん、そっと外装つけてこのまま1週間乾燥☆

  • 400RS

    02月15日

    18グー!

    艶消し塗装がしっくりこないのでウレタンクリア塗装☆エンブレムを外すことすらめんどくさい僕はあまりにもズボラな作業ワラ
    綺麗なキャンディーオレンジに生まれかわれ☆

  • 400RS

    02月15日

    32グー!

    早朝より道の駅までツーリング☆
    寒い!!
    アクセル4/1開度の息継ぎがひどい。セッティングの見直しが必要だな。

  • 400RS

    02月10日

    22グー!

    朝からサクサクっと頑張りました☆
    純正マフラーとセンタースタンドを外し、集合管取り付け!
    うーん、正直ここに届いた時のノーマルの車体の方がカッコいいかも笑笑
    とりあえずは一旦これで楽しみます☆

  • 400RS

    02月09日

    42グー!

    昨日からコロナです笑 昨日は死んでましたが今日はまーボチボチの体調!本当は昨日やりたくてしかたなかったことを朝8時からスタート!まずはブレーキホースの延長とエア抜き!その後xホルダー、xワイヤー、軽スロ!そして軽クラッチホルダーからの軽クラッチワイヤー!と思ったらワイヤー適合せず断念…クラッチはほったらかしてハンドル交換!電圧計の移設してーの前から気になっていた謎ロッキーミラー取り付け!イカついやん笑 ほんとはセンタースタンド外して集合管までの予定でしたがなんせコロナだしクラッチワイヤーあわず腹立つし、ついてたクラッチワイヤー切れそうだし腰も痛いしで今日はここまで!4時間頑張りました!押忍!

  • 400RS

    01月29日

    47グー!

    車検完了!!スピード、光軸、光量で2回落ちテスター屋へ。光軸は直ったが光量全然足りず…どうにもならないので6千回転まで煽り発電!スピードはマイルなので感覚を覚えラスト勝負!なんとか受かりました☆帰り道にバイク屋でタイヤ交換の為入院。なにわともあれ無事車検取得してデビューできました☆
    それにしてもユーザー車検は安い!!バイク屋だと9〜15万と言われたのが自賠責込み15000くらいで終わりました笑笑

  • 400RS

    01月29日

    41グー!

    さー車検行ってくるぜ!!

  • 400RS

    01月25日

    46グー!

    きました!新たな愛機!400RS☆
    かっこええぇぇ!!磨いてチェックしてタイヤ替えて車検取るところから開始!

  • 400RS

    01月18日

    36グー!

    本日向こうを出発したと連絡ありました☆
    来週には我が家に届きます^ ^
    750RS(Z2)650RS(W3)の末っ子400RS!!
    正真正銘初期型Z!!
    楽しみです^ ^

  • 400RS

    2022年02月11日

    38グー!

    以前の愛車
    kawasaki KZ400 z400RS
    この頃はあまりメンテナンスも出来ず、エンジンもかなり汚れた状態でした。
    今の様なネットが盛んではなく、パーツBGの、個人売買で、レストアベースを買い、コツコツやってました。
    マイナーな車種で、パーツ入手にもかなりてこづりました。
    分からない英語でebayなんかでいくつパーツとお金をすてたか 笑
    しかし、旧車独特のスタイルと音は最高でした。
    この後、このz400は、栃木県の方にひきとられました

  • 400RS

    2021年05月23日

    21グー!

    ようやく依頼主の元に返せます。

    元々はZ250FTの前後キャストホイールに交換とブレーキキャリバーの引き摺り修理の依頼でしたがキャリバーシールが廃番でようやく4輪用で合うのを見つけてエンジン始動しようと思ったらキャブレターのフューエルジョイントが割れててガソリン漏れ+プラグに火が飛ばないとか…

    いずれもマイナーなバイクなので部品はない+情報も少なかったためえろう時間がかかりました💦

    カワサキのお客様相談室にイグニッションコイルとコンデンサーの情報(一次抵抗値、二次抵抗値やら容量とか)を聞いたけど古いので判りませんと言われてカチンときたのはここだけの話です。