カワサキ | KAWASAKI W175/SE/CAFE
インドネシア市場向けに販売されている、177cc空冷単気筒エンジンを搭載したトラディショナルスタイルのスポーツモデル。日本国内でのWシリーズは、2016年に生産が終ったW800で途切れているが(W800は2019年に復活した)、単気筒ではあるものの、インドネシアでWシリーズが継続されていることになっていた。ベーシックモデルのW175と、シート形状などが異なるスペシャルエディション(W175SE)がラインナップされた。のちに、カフェレーサースタイルも設定された(W175 CAFE)。余談ながら、日本で販売されていたエストレヤ(1992-2017)は、日本でカタログ落ちした後も、インドネシアにおいてW250名義でラインナップされていた。
03月09日
51グー!
写真はありませんが、バイクで行ったので載せますね。
西脇市の西林寺に行ったあと、もう少し北の多可町余暇村公園でご当地チェックを集めたチェックフェスタというイベントがあったので行きました🏍️
北播磨地域では播州織という織物が名物で、播州織を使った御当地チェックの布製品がたくさん展示・即売されていました。
遅めの朝ごはんに苺サンドを食べてから会場をぶらぶら。
可愛い小物や採れたて野菜も買ったけど、アウトドアスパイス「ほりにし」もチェック柄😳迷わず買いです✨
運動がてらお散歩イベントにも参加してたっぷり楽しんだ後は西脇市に戻って「めん処 とも家」さんで温かいあんかけ玉子うどんと海老天おむすびのセットをいただきました🥢
時間があったので帰りに三木市の「山田錦の郷」の山田錦まつりも見てきました。山田錦は酒米なので、兵庫県の酒蔵が集まって展示即売会をしていました🍾
運転で飲めないのが残念💦
今日もたっぷり楽しんだ1日でした🤗
03月02日
165グー!
⭐︎3月1日(土)⭐︎
河津町の河津桜
暖かくなる天気予報を見て、これなら満開になってるかなーと7時出発で伊豆の河津町へ😃
みなさん気持ちは同じなんですね😅伊豆半島を南北に通る縦貫道路は大渋滞でした💦片道5時間かけて河津町へ到着し滞在時間20分ほどで写真だけ撮って離脱しました👏
海沿いから西伊豆スカイラインへ向かうつもりでしたが、所々の渋滞でまともに帰れなくなると思い、来た道を戻って沼津インターへ向かいましたが、これもまた大渋滞で同じく5時間めっちゃしんどかったです‥‥😭
短い滞在時間の割には綺麗な河津桜と一緒に愛車が撮れて、苦労した甲斐がありました🥹何より春が来たことを目で見て実感できて、それが嬉しいですね😊
03月01日
79グー!
【✨️充実の岡山ツーリング✨️】
今日は久しぶりの遠出です🏍️
まずは岡山県備前市の坂根堰へ。
これで岡山県のダムカードはコンプリートです✌️
そして次の目的地に向かうまでに通りがかりの食堂で腹ごしらえ🥢
牡蠣お好み焼き定食を注文しました。
大きなお好み焼きを二つ折りしたような形でボリューム満点‼️
しかもプリップリの大きな牡蠣がたっぷり入っていてすごく美味しかった〜😋
カキオコは日生とかが有名ですが、こちらのお店は空いていてゆっくりできるし、とても良かったです🎶
その後、「日本一の駄菓子売場」というお店に行きました。
YouTuberはじめしゃちょーの動画で見て行きたかったんですよね~🍭
家族連れでいっぱいで店内の写真は撮りにくかったですが、大きな倉庫が駄菓子でいっぱい✨️
あ、18禁コーナーもありました。興味のある方は実際にお店で見てください(ナイショ)🫣
家族へのお土産にボット入りの珍味も買ったりしてたら、お会計は4600円‼️
ちょっと張り切りすぎました💦
久しぶりに充実したツーリングができて良かったです🏍️
02月25日
186グー!
⭐︎2月24日(月)⭐︎
伊豆半島一泊2日ツーリング【その2】
最高過ぎる!この2日間で何回ヘルメットの中で呟いたことか😃2日目にして最終日、半島の残り半分を走ります。朝5時起きで6時出発しまして、まずは朝の弓ヶ浜海岸を見に。人も少なくて入江の穏やかな波が癒されます✨
その後は野猿公園で高台からの伊豆の島々と海と雲のコントラスト〜井田海岸の桜と菜の花のフュージョン〜土肥金山でお昼ご飯〜最終目的地は大瀬神社とビャクシン樹林を見て沼津インターから帰路につきました!陽が落ちてからの高速走行の寒さと超絶渋滞は地獄でした💦
でも、きっちり伊豆半島を一周できた達成感は清々しいし、この経験は素晴らしく自分を変えた満足感👍で心いっぱいです🈵バイクって本当いいですね!
これからも一泊2日行程でツーリングたくさん企画してもっと遠くまで行きたくなりました😊
02月23日
167グー!
⭐︎2月23日(日)⭐︎
伊豆半島一泊2日ツーリング
真冬の伊豆をより深く楽しむために下田のホテルを予約して初めての一泊2日ツーリングです✨
予約遅かったので三人用の10,000円の部屋しか空いてませんでした。しかも泊まりだと思って余裕で寄り道してたら第一目的地の弓ヶ浜海岸まですら辿り着きませんでした😅
なんですが代わりに白浜海岸へ初めて行きまして、海のエメラルドグリーンに感動しまくりました!浜の隅に咲いてた菜の花にも癒されました!それと河津トンネル過ぎた辺りから、チラホラ桜も咲いてて春がやって来るのを感じました😊
一番の驚きはホテルの近くのジョナサンにご飯食べに入ってロボットウエイターが料理を持って来る事を今まで知らなかった自分に驚きました😭
明日は弓ヶ浜海岸→松崎町町役場前→土肥松原公園と桜を求めて西伊豆をのんびり走る予定✨もう楽しみしかありません✨
02月15日
79グー!
【ベトナムの春祭り】
この冬は寒くてバイクおさぼりがち😂
でも今日は比較的暖かかったし近場なのでメリケンパークのイベントに行ってきました🏍️
こちらはベトナム領事館後援事業で旧正月をお祝いする由緒あるお祭りみたいです🧧
初めてベトナム総領事の方もお見かけしました🇻🇳
ステージのイベントも楽しく、綺麗で可愛いアオザイ姿の女の子達も見られてとても良かったです💕
ランチは屋台のバインミー(ベトナム風ホットサンド)とホルモン入りお粥でした。
バインミーには炒めた豚肉とたっぷりの野菜。パクチー好きの私は大好きな味でした🥢
ホルモン入りお粥はあっさりした中華粥みたいな味でたっぷり入ったホルモンは臭みもなく歯ごたえを楽しむ感じ。
どちらも美味しくいただきました🤗
イベントは明日もあるので興味を持たれたらぜひどうぞ。バイクなら駐輪代無料ですよ🛵
来週は三連休なので、天気を見て遠出できたらと思います✌️
02月10日
157グー!
⭐︎2月9日(日)⭐︎
伊豆高原〜大室山〜伊豆スカイライン〜箱根
寒くてもバイクは乗りたい😃
8時出発で東伊豆側から海沿いトコトコ✨
真鶴道路から熱海ビーチラインは空いてて快走👏伊豆高原から遠笠山道路で大室山へ向かいましたが登り坂の渋滞が酷く、半クラがしんどかったですね😅
やっと着いた大室山は清々しい場所でしたが日曜の人の多さに耐えきれず写真撮ってすぐに伊豆スカイラインへ向かい、13時に冷川ICに着いて走り始めたら、道路に白い雪か?霜か?に覆われていて、ビビりながら、慎重に走りました。でも熱海峠に向かうにつれて道路の状態も良くなってきたのでホッとしました。
最後は箱根峠からターンパイク通って帰路につきました〜😃今日もいろいろあって疲れましたが、楽しかったなー!明日から仕事頑張ろー!😊