カワサキ | KAWASAKI W175/SE/CAFE
インドネシア市場向けに販売されている、177cc空冷単気筒エンジンを搭載したトラディショナルスタイルのスポーツモデル。日本国内でのWシリーズは、2016年に生産が終ったW800で途切れているが(W800は2019年に復活した)、単気筒ではあるものの、インドネシアでWシリーズが継続されていることになっていた。ベーシックモデルのW175と、シート形状などが異なるスペシャルエディション(W175SE)がラインナップされた。のちに、カフェレーサースタイルも設定された(W175 CAFE)。余談ながら、日本で販売されていたエストレヤ(1992-2017)は、日本でカタログ落ちした後も、インドネシアにおいてW250名義でラインナップされていた。
09月12日
46グー!
今日はこれから祖父に会いに川崎へ✈️
#モトクルday が開催される旧南紀白浜空港の横にある南紀白浜空港は昨年から愛称が熊野白浜リゾート空港になりました!
チャーター便で台湾やベトナムなど国際便にも対応した空港で、羽田空港までフライトタイム70分ほどで一日3往復便があり、関東から白浜に来るのと大阪から白浜に来るのとさほど時間が変わらないと言う田舎なんだけど都会へのアクセスが良い町です🏝️
パンダはいなくなってしまいましたが、温泉あり♨️ビーチあり🏖️の白浜へぜひ遊びに来てください✨
#PR #白浜 #レッツモトクル #バイク女子
09月06日
77グー!
【♨️奥高野の秘湯♨️】
8月後半は盆休みも仕事&夏バテで引きこもり気味でした🥵が、今日は「人里離れた温泉でゆっくりしたい‼️」と思い立ち、出かけてきました🏍️
この温泉は高野山へ向かう道から少し外れた酷道を清流沿いに走るとポツンと見えてきます。
でも厳しい立地にもかかわらず駐車場は埋まっているしレストランもお客さんがいっぱい😳
Googleで高評価なだけあって、泉質が良く地元産の食材を使った料理も美味しくすごく良い温泉でした✨️
特にサラダの自家製ドレッシングは感動の美味しさ🤩
もちろん買って帰りました✌️
帰りに南河内の道の駅くろまろの郷に寄って、
「あらかわの桃ソフト」をいただきました🍦
桃たっぷりでめちゃ美味しかった〜😋
観光客でいっぱいの高野山から少し外れた所にこんな穴場があったなんて✨️
温泉の名前と同じくすごく癒やされた一日でした☺️
08月17日
63グー!
【🚝兵庫県の乗降客数少ない駅ワースト10🚃】
1位 JR加古川線 久下村駅 1日あたり4人
同率1位 智頭急行 苔縄駅 4人
同率1位 智頭急行 河野屋円心駅 4人
4位 智頭急行 石井駅 5人
5位 JR山陰本線 久谷駅 8人
6位 JR加古川線 日本へそ公園駅 10人
7位 JR加古川線 船町口駅 14人
8位 JR加古川線 新西脇駅 16人
同率8位 JR加古川線 比延駅 16人
10位 JR山陰本線 居組駅 18人
何回にも分けて散策してきました🏍️
どの駅も地域の方?が大切に手入れして綺麗にされていました✨️
その中でも秘境感があるのは山陰本線の駅かな?
余部鉄橋の西側の道路が閉鎖されているので行くまでの道のりもなかなかスリルがありました😨
行きづらさNo.1ということで、久谷駅をマークしておきますね🖍️
08月15日
100グー!
先月『東北・北海道周遊下道ソロツーリング』にて総走行距離4,500kmを無事に完走した愛馬タートル号❗
車体はかなり汚れてチェーンも伸びてたので先週の徹底洗車に続いて12ヵ月点検+オイル交換してもらいに来ました〜
こちらの整備工場で診てもらうようになってから本当に絶好調でありがたいです✨
整備中も広くて涼しくて綺麗なウエディングルームでのんびり出来ますよ〜〜〜
めちゃめちゃオススメです!
#bbファクトリー
#bbfactory
#バラクーダds
#バラクーダライダース
#w175
08月14日
177グー!
⭐︎8月13日(水)⭐︎
荒船風穴〜蓼科スカイライン〜ビーナスライン
夏休み始まりました。約1ヶ月ぶりのツーリングでいつの間にか101回目の投稿です。初体験を求め人生初の世界遺産は蚕種貯蔵施設の荒船風穴に行って参りました✨自然の冷気を岩の隙間の風穴を利用して蚕の繭を貯蔵する施設とのこと。山の中の真夏のオアシス。涼しい冷気をたくさん浴びてきました。
そしてまた初の蓼科スカイラインも最高でした!途中から霧にまみれて視界5メートルだったり、道中に鹿の親子が横切ったりといろいろありましたが、十分堪能できました😃最後は女神湖からのビーナスライン、高低差ある道路がやっぱり好きです。今日は所々で雨にも降られたりして景色が楽しめなかった場所もありましたが、そのお陰で次回は天気いい日に同じコースで走りに来ようと心に決めたのでした👏
08月10日
66グー!
【神戸市東部市場ランチ】
昨日ですがチョイ乗りで東部市場に行ってきました🏍️
メニューは本マグロ刺身定食。
トロ入りマグロ・鯛・貝柱炙り刺身に天ぷら・焼鯖
に丼いっぱいの赤だし・中サイズ(といっても丼いっぱい)のご飯で1600円🐟🍤🍚
天ぷらも小さく見えますが、重ねてモリモリです。
もちろん味は保証済ですが、焼鯖が一番美味しかった✨️新鮮なサバを使っているのが分かります☺️
前回UPした時に話題になった、ドリンクバーのホットオレンジは今日も健在でした(飲んでないけど)🧃
ちなみに13日〜17日はお盆休みです。
行かれる方は東部市場東北角の入り口から入ってすぐに駐輪場があります(車は奥に進んで写真サンマ通りから入った駐車場)
入り口そば郵便局からの青い階段を登って歩道橋を左の建物に入って直進すると右手に食堂の青いドアがあります🚪
土曜日も営業しているのでぜひ行ってみてくださいね✨️
08月05日
117グー!
東北・北海道周遊下道ソロツーリングで総走行距離4,500kmほど走ったので愛馬タートル号はかなり泥だらけ汚れまみれに💦
なのでお世話になってるBB商会さんでピカピカに徹底洗車してもらいました✨
ありがとうございましたm(_ _)m
#w175
#バラクーダライダース
#Kawasaki
#BB商会
08月02日
74グー!
【今日のランチ】
たまたま三木市方面に用事があったので、帰りに
「白川台一貫楼」でランチしました🥢
神鉄粟生線沿いに大きな看板がでているので、前から気になっていました。
移転オープンしたらしく、すごく綺麗なお店です。
名物の海老玉子飯に揚げ餃子です🦐
プリップリの海老がたくさん入った優しい味ですごく美味しかったです✨️
揚げ餃子も添えてある塩コショウで食べました😋
常連さんは豚肉玉子飯を食べておられました。確かに豚肉の旨味があって、こちらも美味しそう。次は豚肉にします🐷
今日はあまりに暑いので寄り道せずに真っ直ぐ帰ってきました💦
皆様もめちゃめちゃ暑い日が続くので、水分補給等お気をつけくださいね🥵
W175/SE/CAFE
07月25日
110グー!
ソロツー15日目は今回のひとり旅のラストランとなりました❗
早朝から猛暑の那須烏山を出発し那珂川の魚たちが沢山展示されているという『なかがわ水族園』へ
バイク用駐輪場をキョロキョロ探していると警備のおじさんが自転車で近寄って来て『私もバイク乗りなんですよ〜😀』と僕のタートル号に興味津々!
インドネシアカワサキ製で船便で輸入した話や、おじさんの愛馬がヤマハの名機SRだという話、そしてやっぱりキャブ車が良いよね!などなど楽しく語り合ってから駐輪場へ案内してもらいました☀
水族園はめちゃめちゃ素晴らしい展示内容で楽しかったけど、夏休みだからか子供たちが奇声を発しながらそこら中を走り回っていたので、すかさず耳栓装着!!!静かにゆっくり快適に見学出来ました😉
子供たちがいる場所へ行くときには必需品ですね〜
そこから昨日のリベンジ!と再びメグロカフェに行くもまたまたどこにも案内のない臨時休業。。。SNSもやってるんやから書いといてよ💢
もしかして廃業かな???とか考えながら、狙っていた那珂川の畔にある鮎茶屋へ〜
久しぶりにコリコリした鮎の刺身と塩焼きに舌鼓✨
ただ完全に屋外で簡易テントの席だったのでめちゃめちゃ熱く汗がボタボタ落ちてました🔥
そこから新宿の自宅までたった130kmだったから余裕や〜ん!と思ったのに、都心へ近付くにつれあちこちで停滞や渋滞に遭遇し、結果4時間半ほど猛暑の国道4号線を走ることに。。。
なんとか自宅に帰り着くと、僕が帰ってくる日だから!と在宅勤務してくれてた奥方様が、お部屋をキンキンに冷やしてお出迎えしてくれました❤
本当に優しくて理解のある奥方様でありがたい限りです〜〜〜😍
荷降ろし・洗濯・片付けなど早々に終わらせてからしっかりシャワーを浴びて、いただいてあった🍷で乾杯!ただ、旅路物語もそこそこに疲れ果ててすぐに寝てしまいました💤
皆様の応援のおかげで18日間に及ぶ『東北・北海道周遊下道ツーリング』を無事に完走することができました✨本当に感謝です😭ありがとうございます!
と言うことで最終日の走行距離176km❗なんと今回のツーリング中で一番の短距離でした〜〜〜
#w175
#バラクーダライダース
#Kawasaki
#下道ツーリング
W175/SE/CAFE
07月24日
126グー!
ソロツー14日目は前日の熱さにビビり涼しい時間帯に走ろう!と4時に起きて日の出前の朝焼けを見ながら出発❗作戦成功で超快適なツーリングでした✨
楽しみながら峠をいくつも超えながら新潟→福島→栃木と走り友人社長オススメの那須の♨へ!
プロレベルの♨のまさに洗礼を受けて日々の体たらくを反省しながら、お気に入りのメグロカフェへ到着するもまさかの臨時休業😱ガーーーーーン。。。
気を取り直してランチを探しつつ『今回のツーリングの〆はここ!』と決めてた歴代メグロがこれでもか!と展示されてる山あげ会館へ!!!
スタッフの方々とメグロ話も盛り上がり楽しいひとときを過ごし、そこからすぐ近くにある素晴らしい龍門の滝を初見学❗
ここで天気予報通り⚡がゴロゴロ!ゴロゴロ!!と鳴り出したので急いで今夜のお宿へ向かい、到着するなり夕食に栃木の地酒を飲みたい相談😁ただそんなのは用意してないから買ってきて〜と言われて地酒のお店へひとっ走り〜〜やっぱりバイクで来てると機動力が違いますね!!!
地酒店のマスターと色々お話しながら銘酒をGETしお宿の夕食へと戻り、のんびり楽しみました〜〜〜🍶
そしてそして!皆様に長々とお付き合いいただいてきた今回の『東北・北海道周遊下道ツーリング』ですが!ついに明日7/24木に新宿の自宅へと帰ります😀
いや〜〜〜毎日楽しく走ってたからか長いようで一瞬だった気がしますね〜✨
稚内から札幌へ走る日にちょっとだけ小雨に降られましたがその他は全く☔に当たらずここまでこれたのは本当に神様のおかげだと心から感謝しています!
神様!自宅へ帰り着くまで何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
ということで本日の走行距離261km❗楽しく快適なツーリングでした✨
#w175
#バラクーダライダース
#Kawasaki
#batowlcafe
#山あげ会館
W175/SE/CAFE
07月24日
116グー!
ソロツー13日目は朝イチで秋田市の宿を出発し、狙っていた山形県酒田の漁港ランチに間に合うよう走りましたが、まさかの大空振り😱
なんとかそのショックを癒やされようとクラゲ世界一で有名な加茂水族館へ❗
いや〜〜〜素晴らしいクラゲの展示に癒されて完全復活やん✨と思ったのもつかの間、日本海側の国道を南下するため走りると、北海道と違って車が多く所々渋滞もあり、排ガスも浴びて、やっぱり熱すぎてクラクラしました💦
なんとか秋田市の宿に到着してちょっと涼んでから夕食にでかけましたが1軒目はハズレ😭
で、もう寝ようかと思いましたがお宿への帰り道にへぎそばの名店『小嶋屋』があることがわかって〆にちょっと寄ったら、流石の綺麗な店内!と酒飲みの気持ちをわかってくれてる肴の数々✨で一気に元気に❗
ただここでスマホが電池切れとなりまさかの📷なし。。。
まぁ最後は楽しく気持ち良く美味しく🍶と肴とへぎそば大盛りをいただき大満足してお宿へ帰りつき3秒ほどでバタンキューでした〜〜〜😆
ということで本日の走行距離248km❗やっぱり本州に帰ってくるとこれだけの距離しか走ってないのにクタクタになりますね〜〜〜
#w175
#バラクーダライダース
#Kawasaki
W175/SE/CAFE
07月21日
108グー!
ソロツー12日目は宿から5分で津軽海峡フェリーのターミナルだったので0600に出発❗
0740発の🛳なので一番乗りだろうと思っていったらすでに20台ほどバイクが並んでました😆
やはり連休は違いますね💦
乗船後はのんびりクルージングしながら青森へ〜
1100上陸予定でしたが下船の順番待ちなどで実際は1130となりまた。
ランチを予定していた秋田県大館市の比内地鶏専門店が1400にラストオーダーとのことなのでちょっとだけ焦りましたが順調に走れてバッチリ間に合いました✨
そしてその比内地鶏のランチがものすごく美味しくて感動しました❗お店の方々とも仲良くなって名刺交換も出来たので今後は僕の007Barに卸してもらえそうです🦃楽しみですね〜
そこから猛暑の中を走り、途中でタートル号1万キロ達成祝もしながら、今夜のお宿へチェックイン🏨
今日も楽しい一日でした〜神様に感謝ですね〜
ということで本日の走行距離180km❗
津軽海峡フェリーでの移動距離170km❗❗
#w175
#バラクーダライダース
#Kawasaki
#北海道ツーリング