カワサキ | KAWASAKI W175/SE/CAFE
インドネシア市場向けに販売されている、177cc空冷単気筒エンジンを搭載したトラディショナルスタイルのスポーツモデル。日本国内でのWシリーズは、2016年に生産が終ったW800で途切れているが(W800は2019年に復活した)、単気筒ではあるものの、インドネシアでWシリーズが継続されていることになっていた。ベーシックモデルのW175と、シート形状などが異なるスペシャルエディション(W175SE)がラインナップされた。のちに、カフェレーサースタイルも設定された(W175 CAFE)。余談ながら、日本で販売されていたエストレヤ(1992-2017)は、日本でカタログ落ちした後も、インドネシアにおいてW250名義でラインナップされていた。
05月11日
170グー!
⭐︎5月11日(日)⭐︎
昨晩の雨上がりで早朝は霧模様からの出発😃天気予報外れたかな?と思ってたら、徐々に青空になって気持ちのよい天気に変わりました。今日は奥武蔵グリーンライン2回目です。東京から近くて200㎞程度で廻れるので、中程度の疲労で抑えたい時は便利なコースです👌
前回は写真待ちのバイクが並んでて撮れなかった、苔アートの前で3枚も写真撮ってしまいました💦次にこれまた前回スルーした堂平観測所ドームへ行きパラグライダーの発着場前で撮影。近くで見て感動🥺なんとも気持ち良さそうに風に乗っておりました✨
今日は時間に余裕があったので、トイレとガソリンスタンドを探しつつ、ゆっくり下道で帰りました。山降りると結構気温が上がってて、夏の到来が近づいていることを実感しました😭真夏用のライディングジャケット欲しくなってきましたね😅
05月11日
71グー!
【揖保川ぶらぶら】
今日は遅めのスタートで姫路西〜たつの市辺りをぶらぶらしていました🏍️
まずは須濱神社へ⛩️
池の中にひっそりお社がある神社です。
それから壁岩仏のある河川敷でぼ〜っと水鳥を眺めてから揖保乃糸の工場近くの中華屋さんでランチ🥢
唐揚げ定食ですが、どれも美味しかったけど、付け合わせに味付け卵が付いているのが嬉しかった〜😆
それから揖保乃糸工場裏手の公民館に併設されている日帰り温泉にゆっくり浸かりました♨️
風呂上がりの「白バラフルーツ牛乳」は写真の通り白っぽいですが、ちゃんとフルーツの味がして上品なフルーツ牛乳という感じで美味しかったです🥛
リフレッシュできたし、今から家事頑張ります✨️
W175/SE/CAFE
05月08日
114グー!
メグロステッカー貼ってみました✨僕的には超大満足😆
#バラクーダライダース
#w175
#Kawasaki
W175/SE/CAFE
05月07日
106グー!
那須烏山の山あげ会館からメグロステッカーが届きました✨
明日早速貼って走りに行こうかな〜😃
#バラクーダライダース
#w175
#Kawasaki
05月06日
170グー!
⭐︎5月5日(月)⭐︎
【一泊2日の弓ヶ浜〜西伊豆スカイライン】
4時起きで出発し箱根ターンパイクと伊豆スカイラインを経てお気に入りの弓ヶ浜海岸へ。早朝の伊豆スカイライン気持ちよかった!弓ヶ浜海岸は人で賑わい、家族で来られてる方々も楽しそう✨
弓ヶ浜から県道16号線で南伊豆から西伊豆へ。緑が盛り盛りの16号線をゆったり走ってマーガレットラインのワインディング楽しみ松崎町から初めての県道59号線!仁科峠への峠道が最高に面白かった😃奥武蔵グリーンラインも好きですが、ここも同じかそれ以上に好きになりました。どうやら2速と3速しか使わない登り坂が好きみたいです💦対向車に気をつけながら細い山道というか林道チックなクネクネ道が楽しい😃
風早峠まで来て、そこから知らない間に西伊豆スカイラインに繋がってました。前回はバイパスから左に曲がって乗ったので、ここから!ってわかり易かったんですけどね。初心者あるあるでしょうか。
天気も良く風も爽やかというかやや強風でしたが、それが西伊豆に来たって感じがして好きです😊達磨山レストハウスで休憩して16時くらいでしたが、今回はインター近くのホテルトレンド沼津に一泊してから翌日の夜中、雨が降る前に東京に帰りました。また夏も来たいと思うくらい景色のいい(信号少ない)いいコースでした✨
05月03日
176グー!
⭐︎5月3日(土)⭐︎
【芦ノ湖⇨箱根スカイライン〜裏箱根街道】
ゴールデンウィーク連休初日は箱根方面へ。芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインに繋げて走ったことがなかったので今日、初体験です✨
昨晩の雨で空気は澄んで涼しいライディングは最高!コーナーの切れ間や展望台からは富士山も見えてこれまた最高✨三国峠はバイクや車で混雑してたのでスルーして途中のダートな駐車場で富士山バックに写真撮影😃
山中湖目指して裏箱根街道を北上しましたが、この街道のワイディングがトリッキーで楽しかった!御殿場バイパスもまだ道が新しくて走り易かった!知らない道を初めて走るワクワク感がたまりません😭
あちこち寄り道して写真撮ってばかりで、食事はコンビニ珈琲とあんぱん1個だけで帰ってきました💦
疲れたけど、今回も最高のバイクな一日でした😃
04月29日
173グー!
⭐︎4月29日(火)⭐︎
昨日雨だったのに、祝日の今日は見事に晴れてくれました。走ろうか迷いましたが、時間あるときはなるべくバイクに乗っていたい✨のでいそいそと支度して出発しました。とはいえ遠出はせず、近場を軽く廻る程度にしました。
いつもの代々木公園は平和です。令和島も久しぶりです。いつも停めてた道路側は何やら水道工事で柵が設置されておりました。お昼はお台場で、帰りは首都高速ですが、ふらっと大黒パーキングまで回ってから新宿へ戻りました。昔横浜に住んでいたので、この辺りの首都高コースが懐かしい。。。でもだいぶ変わりましたね😁時間遅ければ夜景も綺麗だったでしょうね。
トータル走行距離101キロ、お疲れ様でした。明日から仕事頑張るよー!
04月26日
173グー!
⭐︎4月26日(土)⭐︎
誕生日を迎えての初ツーリングは千葉の房総半島です。いつも箱根や山梨辺りですが、海が見たくなって初アクアラインの海ほたる〜房総フラワーライン〜外房黒潮ライン〜房総スカイラインと寄り道は少なめして走り倒してきました😃千葉最高です!
特に帰りに君津ICへ向かうまでの房総スカイラインが程よい道加減で最高に気持ち良かったですね👍
フルメッシュジャケットの下にウインドブレーカー着てましたが風が強くて案外寒かったですが、夏にきたら風がもっと気持ちよく感じるかもかもしれません。またこのコースで初夏に走りに来よう✨
バイカーの皆さんは今日どんな一日でしたか?お互い安全にバイクライフ死ぬまで楽しんでいきましょうね😊
04月09日
87グー!
【🌸🪻春爛漫🪻🌸】
今日は久しぶりの平日休み。春らしい良いお天気だったのでお出かけしました🏍️
丹波〜但馬方面は自然が多く、桜並木もたくさんで見どころがいっぱいでした✨️
今回は青垣町に「ミツマタ」の花も見に行ってきました🌼
小さな黄色や白い花が集まって丸く可愛く咲いていました🤗
但馬方面を走っていたら「わさビーフ」の看板が🐮
兵庫県民ならご存知のわさビーフはここらの会社だったんですね‼️
直売所ならスーパーより少しやすいのと、種類がたくさんあってお得なので、興味のある方はぜひ行ってみてください✨️
お昼は道の駅フレッシュあさごで鹿肉丼セットを食べました🥢ジビエ大好き〜💕
少しクセのある卵とじ牛丼?て感じかな。鯨肉が好きな方は美味しく食べられるかも。
桜もミツマタも今週末はまだ大丈夫かな。明日の雨に負けませんように🙏