カワサキ | KAWASAKI KLX230

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

KLX230は、KLX250の生産終了(2016年)とKLX125の日本国内販売停止(2016年)以来、3年ぶりに復活したカワサキの公道用オフロードトレールだった。初めに登場したのは、日本ではなくインドネシア市場(2019年春)で、欧州への導入に続いて、2019年10月15日から日本国内での販売も開始された。搭載するエンジンは、排気量232ccの4スト単気筒ユニットで、空冷でOHC2バルブ。かつて「闘う、4スト」の異名をとったKLX250(水冷・DOHC)とは異なっていた。セミダブルクレードル形式のペリメターフレーム、ミッションは6段リターン式、ブレーキは前後とも油圧ディスク式で、フロントフォークは正立式。特別な機構や装備があるわけではないが、誰もが気軽に楽しめる、軽くてシンプルなオンオフスポーツモデルだった。日本市場では、KLX230のみが販売されたが、インドネシアでは、標準仕様(KLX230B)と特別仕様のSE(KLX230D)が設定されていた。日本市場で販売されたKLX230は、ABSを標準装備した。2022年モデルとして、サスペンションセッティングを見直し、シート高を下げたKLX230 Sが登場した。その後、KLX230の日本国内販売は終了した。が、ジャパンモビリティショー2023において、次期モデルが公開されるとともに、日本国内での販売予定があることもアナウンスされた。国内販売の再開は、2024年11月。環境規制への対応や各部のブラッシュアップが図られていたが、軽くてシンプル、誰もが楽しめるというキャラクターに変化はなかった。

2020年 KLX230 ライムグリーン(カタログメイン)ライムグリーン
2020年 KLX230ライムグリーン 2020年 KLX230エボニー
2020年モデル
カワサキ KLX230

インドネシア市場向けモデル。標準仕様のKLX230(KLX230B)

基本スペック

タイプグレード名 KLX230
仕向け・仕様 海外向けモデル
全長 (mm) 2105
全幅 (mm) 835
全高 (mm) 1165
ホイールベース (mm) 1380
最低地上高(mm) 265
シート高 (mm) 885
車両重量 (kg) 132
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 232
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 67
行程(ピストンストローク)(mm) 66
圧縮比(:1) 9.4
最高出力(kW) 14
最高出力(PS) 19
最高出力回転数(rpm) 7600
最大トルク(N・m) 19.8
最大トルク(kgf・m) 2
最大トルク回転数(rpm) 6100
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 7.5
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 2.871
2次減速比 3.214
変速比 1速 3.000/2速 2.067/3速 1.556/4速 1.261/5速 1.040/6速 0.852
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 14
スプロケット歯数・後 45
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 2.75-21
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 45
タイヤ(前)速度記号 P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ
タイヤ(後) 4.10-18
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 59
タイヤ(後)速度記号 P
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55 W
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:燃料計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ