カワサキ | KAWASAKI KLX230
KLX230は、KLX250の生産終了(2016年)とKLX125の日本国内販売停止(2016年)以来、3年ぶりに復活したカワサキの公道用オフロードトレールだった。初めに登場したのは、日本ではなくインドネシア市場(2019年春)で、欧州への導入に続いて、2019年10月15日から日本国内での販売も開始された。搭載するエンジンは、排気量232ccの4スト単気筒ユニットで、空冷でOHC2バルブ。かつて「闘う、4スト」の異名をとったKLX250(水冷・DOHC)とは異なっていた。セミダブルクレードル形式のペリメターフレーム、ミッションは6段リターン式、ブレーキは前後とも油圧ディスク式で、フロントフォークは正立式。特別な機構や装備があるわけではないが、誰もが気軽に楽しめる、軽くてシンプルなオンオフスポーツモデルだった。日本市場では、KLX230のみが販売されたが、インドネシアでは、標準仕様(KLX230B)と特別仕様のSE(KLX230D)が設定されていた。日本市場で販売されたKLX230は、ABSを標準装備した。2022年モデルとして、サスペンションセッティングを見直し、シート高を下げたKLX230 Sが登場した。その後、KLX230の日本国内販売は終了した。が、ジャパンモビリティショー2023において、次期モデルが公開されるとともに、日本国内での販売予定があることもアナウンスされた。国内販売の再開は、2024年11月。環境規制への対応や各部のブラッシュアップが図られていたが、軽くてシンプル、誰もが楽しめるというキャラクターに変化はなかった。
02月19日
207グー!
親友が新車納車しました。👏
しかもジータのカスタムパーツ付きで。🥺
で、親友前回飲みに行った時に突然の納車報告。(金あるな😄)
しかも引き取りは、事故の後遺症で腕の痺れで眠れんぐらい痛いらしく、私に頼まれので、もちろん任してとオッケーしたものの
練習がてら、バイク屋(OSSAモーターサイクル)の前で5〜6周してる時、慣らしで回転上げたく無かったので、ゆっくり走ってましたら、まさかのエンスト。(タコとシフトインジケーター付いてない)😳
2〜3回左足付き直し転倒は免れましたが、
立ち転け寸前。😅😅😅
この時は、自分も親友もバイク屋さんも焦ってました。😂
まあ、夕方遅く寒かったですが、10数キロの道乗りエエ経験出来ました。😆
あとは先週土曜日のタイラバ。渋かったけど、なんとか2枚。15分しか寝て無かったけど、頑張った。💪😄
とりあえず、まだ寒いけど桜の咲く頃、
剣山スーパー林道いっしょに行けたら
良いですね。😆😆😆