カワサキ | KAWASAKI ニンジャ250 | Ninja 250
2008年に登場し、日本にふたたび250ccフルカウルスポーツ人気をもたらしたニンジャ250Rがモデルチェンジし、2013年にデビューしたのがニンジャ250だった。水冷並列2気筒(パラレルツイン)エンジンを搭載するところは同じながら、大排気量クラスのニンジャ・シリーズ同様の2眼ヘッドライトとシャープなボディデザインを得ていた。中低速域から扱いやすいところはニンジャ250R同様で、大きめのタンク容量とあいまって、ロングツーリングも難なくこなしたところも同様だった。2015年からはアシスト&スリッパークラッチを搭載している。また、スペシャルエディションが毎年のように設定され、多くがカラーリングとグラフィックが異なるのみだが、2017年モデルの特別仕様車「KRTウインターテストエディション」は、前後ラジアルタイヤの採用(標準モデルはバイアス)などの具体的な仕様の差異を持っていた。なお、海外向けモデルとして、同じ外観を持つニンジャ300もラインナップされ、250ccのニンジャという設定でみれば、単気筒で軽量なニンジャ250SL(2015年)も存在した。ニンジャ250Rの登場から10周年を迎える2018年には、フルモデルチェンジが行われることが、前年秋の東京モーターショーで発表され、2018年2月からイメージ、性能。装備を一新した新型が発売された。2023年モデルで、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。
Ninja 250
10月06日
73グー!
こんばんは!
まぁです😊
約1カ月半ぶりの投稿になります。
今回は、旦那氏と10/1〜10/4の日程で以前から行きたかった場所へ…(当初は10/3までの予定やったけど、私のちょっとしたハプニングにより1日延長となる😏)
初の四国脱出物語!
阿蘇山ツーリングの旅🏍️💨の始まりです✌️
始発のフェリーに乗る為に3時半起き5時半出発!
1枚目 国道九四フェリー三崎港にて乗船前
2枚目 国道九四フェリー涼かぜにて
3枚目 海上からの佐田岬
4枚目 由布シルキーロードにて
5枚目 お馴染みの長者原の道標
6.7枚目 やまなみハイウェイ展望台にて
8.9.10枚目 大観峰
1日目はこんな感じでツーリングを堪能しました🙌
お天気にも恵まれて九州サイコ~🫰
今回の走行距離265㌔