ハーレーダビッドソン | Harley-Davidson スポーツスター XL1200T スーパーロー | Sportster XL1200T Super Low

車輌プロフィール

ウインドスクリーンに施錠可能なサドルケース、ワイドタンク、キング&クイーン型ダブルシート、ステップボードといったツアラー御用達パーツを標準装備とする旅仕様のスポーツスター。

ハーレーダビッドソン Sportster XL1200T Super Lowのユーザーレビュー・写真
 
ハヤブサからの乗り換えハーレー

満足している点

ハヤブサからの乗り換えですので比べるのがおかしいのは百も承知ですが
クルーザータイプへの乗り換えを躊躇されてる方も多いと思いますので少し比較が入ります。

まず燃費が良いツーリングでは25位は普通に出ます。
又休まず走れるため結果的にハヤブサより早く目的地に着きます

ほとんどノーマルで乗っているのですが十分に早いし、ドコドコ言ってます。ツインに不安も有りましたが乗りこなせる様になると結構面白いと思います。

次は見た目。ピカピカ最高です。
これぞバイクって感じの外観最高です。

また、スポーツスターはコーナリングの基礎をライダーに教えてくれている様に感じます。
下手なことをしてもそれじゃあ曲がらんよ?って言ってくれます。
まぁ僕の様なビギナーが言うのも可笑しいですが毎回自分の走りが向上していくのがわかります。
だんだんコーナリングのスピードが上がっているし。ヘアピンカーブもスムーズになってきます。
ハヤブサ先生はとにかく倒せば良いから!と言うスパルタで、バンク角は増えていくんですが、いつか転びそうな感じがしました。

次に荷物の積載性です。元からリアケースが付いているため小物を気軽に放り込めるし、バックレストにキャリアをつけているのでキャンプツーリングも楽に出来そうです。

不満な点

ほとんど無いですが、燃料計が付いていないと言う点ですかね。
後はすごい個人的な事ですがバイクが汚れるのが許せなくなりました笑

これから購入する人へのアドバイス

最初はバンク角があまり無いためコレどうすんのやーって感じでしたが、気持ちスピードを落としてコーナーに入り、下半身だけでバイクを操る様に気をつけ、感覚は両手放しにし、膝を斜め前に出して、曲がる先に目線を向ける様になってからはなぜかステップを擦らなくなりました。

かなりの速度で走れています。多分スポーツスターだからだとは思います、クルーザータイプへの乗り換えを躊躇されてる方はまずはスポーツスターにされてはどうでしょう。スーパーローでこれだけ走れる様になるので他のはもっと楽しそうです。

練習する程熱意なーい方、及び本当に気軽にコーナー曲がりたい方には向きません

僕は諸事情により(主に嫁のせい)ハヤブサを手放してしまいましたが、あまり後悔していない程良いバイクです。

総合評価: 5
年式:2016年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:チビブサらいだー
投稿日:2016-12-02 10:55:56