ハーレーダビッドソン | Harley-Davidson 旧車 アイアンスポーツ
ランキング アメリカン&クルーザー | 5624位 | ユーザーレビュー | 2.5点評価人数:2人 |
---|---|---|---|
中古車 | 0台 | カスタムレポート | 0件 |
愛車オーナー | 24人 | 登録サークル | 0件 |
旧車 アイアンスポーツ
03月09日
31グー!
デザインを洗練し
コンパクトにすればするほど
国産車、
バルカンやスティードのカスタム車にルックスが似ていく
劇的に違うんだけど
最近400クルーザーのフルカスタム車に乗る若い子増えてきてるから
間違われた日にはキレそう
国産車のが完成されとるやろが!って
まぁ存在感は別格なパーツチョイスしてるけど
うんまぁ、ダートテイストいれて別物感出しますか
ところで今日高速道路で前にランボルギーニが割り込んできて、そのまま走ってたんだけど
減速してトンネルの中でギア下げて音響かせてアピールしてらして
すまん、、ランボ金が有っても欲しくない車やで騒音以外に聞こえんのよって後ろについてて思いました。
根っからのワーク系好きなので
スーパーカーってものにマジで興味がない。。うーん羨ましがる要素は買える所得くらい?
でも、トンネルの中で人にアピールするのが楽しい程度の価値観の人生を送らなきゃ行けないくらいなら死んだ方がマシにも感じちゃうかな。。
その生き方ダサいもの
旧車 アイアンスポーツ
03月05日
51グー!
師匠の匠の技によりチェーンライン出てタイヤ付いたので
外装乗っけてペイントこのままで良いのか検討しております。
ペイントは自前なのでね納車後でも追加塗装可能なのですが
コレでバイクライフでやりたかった事の一つ
自分自身の人生の一部で影響を受けたものや人をイメージとして反映されたバイクが一台完成が見えてきてます。
これまで生きてきた自分自身と言う人間のセンス試しとでも言いましょうかね。
色が使いづらいとかそんな感じで誰も見向きせず、使われてない黄色い褪せたタンクとフェンダーでも
この通りペイント追加で周りのパーツに時代を合わせるだけで雰囲気なんて作れます
色味の恩恵って凄いよね
結局、車体のデザイナーが何を思ったかとか
ココは良いラインだからココは使い回そうとか
そう言うチョイスが改善で
何でもボルトオンパーツつければカッコイイカスタムって訳でもないってのがカスタムの難しさであり面白さだと思います。
シルエットが良くても塗装や比率がダメダメだと崩れるからねえ
ましてや市販ステーってクリアランスが残念なメーカー多いからそこも難しい
原型無くせば凄いとは言われるだろうけど
誰かに影響与える車両か?と言われるとフルビルドレベルでデザイン弄らなきゃだし。
俺はフルビルド無理なのでベースデザイン活かす派なので
と言うか俺のセンスじゃ原型無くす系がカッコよかった試しがない笑
デザイナーとしての基礎がまだまだ未熟なんだろなぁ
02月28日
31グー!
今日は、XRでふらっと近場ツーリング
久しぶりにSundanceまで^ ^
そろそろ、ライトタッチブレーキレバー出来たかな?と聞いたところ、試作品第一号で納品していただけました!
柴崎さん、ありがとうございます😊
うれしすぎる!!
しっかり、商品レポートさせていただきます♪
まるでマスターを交換したのかと疑うくらいの激変ぶり!まさにフェザータッチの滑らかさになりました^ ^
ネガな点としては、二本指ブレーキをすると残りの指に当たってしまう点
形状的に深いタッチなので少々慣れが必要かも⁇
通常の4本指ブレーキならば全く問題ありません!
XLHやショベルスポーツなど幅広い車種に対応との事です^ ^
是非、お試しくださいね♪
#SUNDANCE #ブレーキレバー #ブレーキレバー交換 #ショベルスポーツ #アイアン883
旧車 アイアンスポーツ
2024年08月08日
45グー!
お手伝いして外装剥いできました。
手伝いの思い出も含めやはり思い入れが出るんじゃないかなとは思います。
オーダーメイドバイクですが消耗品は出るのでね。今後も安心
最近、ハーレージャパンがなんか騒がせてましたが。
被害者ぶりたい人が多いなと、非常に感じてます。
ハーレーのブランドイメージが下がって自分の車両価値が下がったとか
こんなことするメーカーに乗ってることが恥とか言い出す人をインスタだったかで見ましたが
お前って言う人間自身がバイクに乗せられてる程度の人間としての厚みしか持てない人生を送っているせいで
バイクのブランドにおんぶに抱っこしか出来ないバイクライフだから
メーカーの不祥事に敏感に反応しちゃうんじゃないの?って言う
人生やり直したら?って思う
乗ってなくて批判する人もそうなんだけど
ハーレーと他のメーカー所有してみて良し悪しもちゃんと説明できない程度の人生と趣味を歩んでる奴が、メーカーの不祥事如きでユーザーを叩くんじゃねえよw
一個しか知らない程度の人生でバイクの全てを悟ったように語るなよ。
しっかり所有して買い比べて、しっかり分析するディープさが足りてねえんだよ。
まぁ人のバイクに色々言ってくる人ってポリシーとか言うフワッフワな正当性を盾にして、人のバイクを貶すことを正義としてるのでそもそも人語が通じないんですけどね
まぁ俺もこの人生しか知らないので、ボロカス言ってもダメなのですが
人の不祥事で関係するもの全てを叩く人生は歩んでないのでね
まぁ歩みたくもないと思えるくらい魅力のない人生に見えますが
逆に趣味のものに自分の物差し突っ込んで批判するのって凄いダサいと思うんだよね。
旧車 アイアンスポーツ
2024年06月09日
51グー!
左右逆チェンジで64年のハーレーでも富山から越前海岸くらいは往復できるぜよ。
脳トレに良いよね。
途中で振動でナンバー吹き飛んで行ったけど。。。
逆にコレに慣れ過ぎて普通のバイクでの操作がたまに逆になる。
次は正チェンジのバイクでオーダーメイドで作って貰って。
そのあとで手持ちのパンナックルもフルカスタムお願いしてます。
今35歳で12年のバイクライフで110台ほど買い替えて
今、フルオーダーでバイク作ってもらうって形になったんすけど
こっから先の人生、俺のバイクライフはどう発展するのか
と言うか次はどうしよう。。。?って感じですよね。
セルフメンテで何でも出来るレベルになった方がいいのかな?
ちょっとこの先のバイクライフに悩み多いですね。
旧車 アイアンスポーツ
2024年04月11日
35グー!
リアフェンダーにエイジング塗装しました。
タンクと色調をキッチリ揃えても塗料の表面が新しいと違和感でるんすよね
実際に錆びるまで待つのも面倒だしってことでエイジングペイントです。
リアフェンダーってタイヤで弾いた水や泥を被る場所なので、タンクよりはやれた感じにした方が自然かなって感じですね。
書いた白いラインも霞ませて
油と泥はねの後に錆びた感じや汚れ
なのでチェーン側はより汚れやすいとか石のチッピングでのダメージを想定して錆多めで
反対側は少なめにしてます。
マフラーも煤の汚れを表現するのと。
古さや油汚れを表現するために軽く塗装してますね。
オイラのコレはこうしないと完成系にならないからこう言う塗装してるだけで
一緒に考えて、バイク作ってくれた師匠に対する敬意でもあります。
コイツはここで完結ですかね。
次の一手があるにはあるけど。このバランスは確実に崩れちゃう
デザイン。
質感。
雰囲気。
そして、今の流行に流されないスタイル。
オイラの思うチグハグをまとめて、違和感を残すことで視覚と記憶に残るバイクってのは
こう言うことだぞ。とね。
達成感?満足感?味わった事ないけど
コレがオイラの現段階での人生の集大成なのかもしれない。