スネークモータース | SNAKE MOTORS K-16トコロバージョン(50) | K-16 TOKORO VERSION(50)
K-16 TOKORO VERSION(50)
08月11日
17グー!
このクソ暑の中でもバイクはいじくり回しています
前々からどうにかならんもんかといろいろ策を練っていた、スプリンガーフォークのブレーキかけたときフロントがリフトしてしまう現象を解決するため、一部カブに純正で搭載されているアンチリフト機構の流用をしました
実はスプリンガーフォーク側に最初からアンチリフト流用用としか考えられないネジ穴が空いており、多分無加工で付くんじゃねと思い購入を決意
ブレーキパネルがそもそも逆なので逆転処理したり、ブレーキパネル側のアクスル貫通径が10mmスペーサー抜きで16mmだったのを12mmに変換するためにオイルレスブッシュを突っ込んだり塗装したり色々しましてとりあえずつきました
これ、原理はなんとなくわかっていても本当にリフトしなくなるのでびっくり
とりあえずついただけなんで、ワッシャー何枚も噛ましている部分をそのサイズのスペーサーにしたり調整はまだ必要なんで連休中になんとか終わらせようと思います
あとあんま変わらないんですが80ccを88ccにボアアップしました
乗った感じ、圧縮比下がって乗りやすくなったような?感じです
今まではキックのときケッチンしまくってたのが全くなくなり始動性良くなったりトルクが若干上がって乗りやすい感じにはなりました
若干オイル滲んでるのと全体的に取り付けが右に曲がっているような気がしててモヤつきますがまあ壊れたらエンジン変えるだけなんで気楽にやります
K-16 TOKORO VERSION(50)
03月24日
30グー!
もうちょっと長旅になる予定だったんですが諸々ありほんとに写真撮るためだけに出かけました
野外だとやっぱり映えますね
作動改善の結果?かなりフォークが仕事してくれるようになった気がします
もちろんテレスコには及ばないですがバネとしてはまあまあ効いていました
前より姿勢がアップライトになった事もあり乗りやすく意外と長旅も行けるかも?
改善点としては、ウィンカースイッチが視界の隅の隅に追いやられてしまったので消し忘れが如実に増えました
k16って視界にちょうど入らないところにウィンカーがあるので消し忘れに本当に気づきにくいんです
こっそりインジケーターランプを追加しようと思います
K-16 TOKORO VERSION(50)
2023年11月05日
22グー!
スプリンガーK16、とりあえずスタイリングが決まりました
1930年くらいのビンテージレーサーの公道モデルみたいなイメージで作ってます
もうちょいドロップ気味のハンドルにしたいとこですが体が持たないのでやめときました
ただライザーのせいで純正より上がり気味位置にハンドルが来てるので一時期やってたソロハンドル逆付けも試したいですね
ちなみに実はこのポジション、トコロ純正クルーザーハンドルと近いくらい引き位置にあってかなり楽です
スプリンガーの方はロッカーにベアリング入れたりタイヤ位置調整してたらなかなか悪くない乗り味です
やっぱりスプリンガーはトップがピョコピョコ一生懸命ストロークしてるのが見えて面白いですね
しばらくはスピード控えめで追加の問題がないか探りながら走ろうと思います
#スネークモータース
#スプリンガーフォーク
K-16 TOKORO VERSION(50)
2023年09月17日
21グー!
ここ数日ずっと作業してた、6v横型エンジン用ポイントカバーを移植する諸々作業が完了しました
まあ見てもらえばやりたかったことは大体わかると思いますが、6v用ポイントカバーは調整用で蓋だけが外せるんでジェネレーターカバーをむき出しにしたろうという話です
移植に際してはポン付けは無理です
干渉部分の切除、また12v用とはそもそも厚みが違うため純正品をスライスしたスペーサーを用意しています(すごい今更ですがK16のエンジンはモンキー系のコピーなのでホンダ用部品が使いまわせます)
ただちょっとディテール面でまだ不満があります
シンプルすぎ?というか
ネジ穴間でドアノブを橋渡してるんですが、なんかやけにモダンに見えるんでもっとビンテージ感あるやつ付けたいですよね
どうせ位置低すぎてあんま見えないんですがね...
でもジェネレーターカバーみたいな動いてるパーツが外から見えるとビンテージ感上がってなかなかいいです(それだけが目的だったので...)
音もジェネレーターカバーのシャリシャリした音が聞こえてきてなかなか良いです
いま写真見てたらやっぱりドアノブとかいらないかも...?
理想の道は遠いですね...
K-16 TOKORO VERSION(50)
2023年08月29日
51グー!
K16ですが、この度80ccボアアップキットを入れて原付二種と相成りました
ジェット類の番手変えて軽く走ってきましたが、これめっちゃ速いというか、ちょっと速すぎて心配になるレベルでパワーあります(気づいたら吹けきって法定速度超えてる)
リジッドフレームで無理は禁物なので調子に乗らないよう気をつけます
というか、たまに乗るとk16改めてめっちゃ楽しいバイクです
キックスタートから暖気して走って信号待ちして駐車するまですべてが楽しい
観賞用呼ばわりされること多いですが、個人的にはケツ痛めて翌日体バキバキになっても乗り回したいバイクです
ちなみに登録はめちゃ簡単でした
50cc廃車して90cc書類書くだけ
他に原付買ってもボアアップ余裕ですね
K-16 TOKORO VERSION(50)
2023年07月11日
49グー!
最近はビラーゴにお熱であんまり触れてないですが、K16もちょいちょいいじっています
そろそろボアアップ、2種登録したいのでその前準備というか、前までの見た目100パーセントいじりから多少乗りやすく、2種にふさわしい装備を整えていこうと思います
とりあえず、Soroのハンドル逆付けしてたのをキジマのストレートハンドルSに換装
これ結構理想的で、何がって言うとセパハンくらい短いんですよね
幅のあるハンドルつけるとどっちかって言うとトラッカーぽくなるのであんまりそうならんようチョイスです
ただ狭すぎてワイヤー類がトップブリッジボルトに当たってるのが...
とりあえず操作に支障ないですが、何かしらで見直したいですね
この後はスプロケット、タイヤ交換、そしてボアアップ本番と続く予定です
2種のこいつで山道とか走り回るの楽しみですね
K-16 TOKORO VERSION(50)
2022年12月26日
46グー!
タンクパッドリベンジです
この前キジマのタンクパッド2種を試してどちらも納得行かず、数千円ゴミ箱に放り込んでしまったわけですが、今回買ったのはなんと、あの歴史的軍用車BMW R75用タンクパッドです
最近のタンクパッドってデザインや滑り止め重視で1センチ以上の厚みのあるものは少ないですが、こちらは圧巻の2cmもあります
デザインは野暮ったいですが、K16のモチーフとなった年代の車両を見るとこう言う厚めのタンクパッドは多いので割とアリ?
スポーティ演出としては微妙かも...
実際タンク形状的にニーグリップが絶望的なk16と相性いいと思うんです
こんなバイクでもニーグリップ使えないと運転しにくすぎる
最後の写真がBMW R75です
明らか車体に対して小さすぎると思いますが、奇跡的にK16にはピッタリサイズでした
あとBMWのパーツが着いてるって言い張れるのいいですよね...
K-16 TOKORO VERSION(50)
2022年12月25日
30グー!
結局明るいところでのまともな写真が取れなかったんですがとりあえず全景
やっぱセパハン時代に比べてブリッジあたりに情報があると印象全然変わりますね
曲線の重なりがいかにも旧さを醸し出してます
キタノのかっこよさの理由をよく理解できました
真横から見た印象はセパハンと大差ありませんね
ただポジションの調整がしやすいのがバーハンの利点ですね
疲れたらちょっと上げれば大分楽になりそうです
ハンドルだけ幅が横に広くなったのでニーグリップしにくく姿勢的にコーナリングしにくくなるのがちょっと微妙ポイントです
さすがにスポーツ性ではセパハンに敵わないと言った所でしょうか
今発注中ですが2cmくらい厚みのあるタンクパッド買ったのでそれでマシになってくれるとありがたい
K-16 TOKORO VERSION(50)
2022年12月23日
35グー!
明日もっとまともな写真撮りいこうと思いますが、ホンダソロのハンドル逆付けによりキタノレプリカ風になりました
セパハンも良かったんですが、やっぱどうしてもK16のこの形に対して「新しいもの(80年代くらい)」に見えてしまうというのと、トップブリッジががら空きになるっていう欠点を拭いきれず、キタノみたいなドロップハンドルにずっと憧れる毎日を過ごしてました
ソロハンドルなのは逆付け時のドロップ角度と適度な丸みがキタノっぽいかなと思ったんですが、バッチリ読み通りでした
曲線がK16のキャラクターに合ってて嫌な突拍子感がありません
試運転した感じ、セパハンに慣れすぎたせいで切り込みすぎる癖が出る以外は今までより少しアップ目&近めな位置で直線が走りやすいです
教習所に通う上で毎回セパハンでヒヤヒヤしながら運転するのもなんだったんでちょうど良かったです
若干キタノに寄るってことで没個性感はありますが、まあかっこいいので許しましょう
一応、セパハンは大事に取っときます
多分後でYB1とかのレーサー作ると思うんで...
K-16 TOKORO VERSION(50)
2022年09月27日
47グー!
最近休日という休日雨で全くバイク乗れないのでカスタム雑記します
画像の通り理想のレーサーに近づいたk16くんですが、まだまだ納得出来る仕上がりではありません
私の経験上カスタムにおいて一際目を引く、心惹かれるのは「やりすぎ感と発想力と突拍子の無さを混ぜて作った超おもしろい渾身の1発ギャグを友達に披露したら誰にも受けなかったけどネットではまあまあバズった」みたいなカスタムです(友達には受けないとこが重要です)
人のバイクを見てこの感覚を覚えることって意外と結構あるんですが、これを自分のバイクで故意に引き出すってすごくムズいです
なぜなら元の形を嫌という程見ているから
急な形状変化は受け入れ難く感じ、安易な変化では満足出来なくなります
今考えているのはリアフェンダーレス化です
レーサーには当たり前ですがフェンダー自体ついてないことも多いですし、現代のカスタム手法ではベタな方だと思います
事実、カフェレーサーカスタム等ではスパルタンさ=突拍子の無さをかなり強く体現できると思ってます
ただ、実際k16でやって見るとうーん、って感じです
これ、もし初めて見たk16がリアフェンダーレスであったら話は違っていたかもしれません
もう自分のバイクを見慣れすぎてて、デザインの本質よりフェンダーがない事の違和感が勝ってしまうわけですね
自分はバイクにしろ車にしろ感性の赴くままいじって後になってその整合性を考えていろいろ納得いかなくなる厄介なタイプですが、やっぱり感性だけで行くとこういった引き算カスタムには拒絶反応がでちゃいます
来週辺り外した状態で1週間くらい我慢してみて、心に変化が出るかやってみようと思います
カスタムなんて自己満でしかないとはよく言った言葉ですが、だからこそ自分の理想に近づけることが何よりも重要だと思います
なんとなくいいや、とかで妥協するのはそれこそどんなカスタムよりナンセンスです、やるなら理想を極限まで追い求めていきます
(とかいって結局純正が1番とか始まるんですけどね)
2022年09月10日
29グー!
メーターケーブル切れから立ち直って目標通り佐貫観音まで来ました
日光街道から塩谷にかけてほんとにいい道でした
観音様前のところ、橋があったけど今は無いみたいです
これ橋スポットに含めていいんすかね
観音様は岩に彫られてるんですが、正直どのへんが観音様なのか全く分からないんですけど俺だけか
#橋スポット