ビーエムダブリュー | BMW Rナインティ | R nineT

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

BMWのR nineT(アール・ナインティ)は、日本市場では2014年4月から販売が開始されたロードスターモデル。BMW製二輪車の90年の歴史を象徴するモデルとして、そのアイコンでもあった空油冷式のボクサーツイン(水平対向2気筒)エンジンを、オーソドックスやシャシーに搭載していた。排気量は1,169ccで、これはR1200シリーズと同じ大きさ。フロントサスペンションは、BMWのボクサーラインナップで採用されてきたBMW独自のテレレバー式ではなく、一般的なテレスコピック式(倒立フォーク)を採用。駆動方式はシャフトで、リアホイールはパラレバー・スイングアームで懸架されていた。シンプルなスタイルは、さまざまにカスタムされることを想定したもので、それはシートレールが着脱可能なことにも表れていた。すなわち、通常の状態では標準的な前後2人乗り(タンデム)仕様、シートレールを外せはスタイリッシュなシングルシート使用になり、アクセサリー設定されたアルミ製のリアシートカウルを装着すれば、往年のレーサー風にと姿を変えることが可能だった。2017年にはマイナーチェンジを受け、ステアリングヘッドアングルが変更され、グリップヒーターが標準装備されるなどの変更を受けた。2021年モデルでは、欧州のユーロ5規制に適合し、レインとロードのランディングモード選択が可能になり、USB電源ポートを装備するなどの変更を受けた。※日本市場で2017年9月1日以降に出荷された車両には、ETC車載器が標準搭載された。2022年12月、BMWのファーストモデル・R32の設計開始から100年を記念した限定もモデル「100Years」が設定された。

R nineTに関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月14日

    41グー!

    2025/07/13
    坂本屋菓子店〜道の駅みなの〜多宝寺〜三喜園🍑〜ナチュラルカフェ🍖〜富士山展望台〜大菩薩ライン〜きのしたベーカリー〜道の駅たばやま

    🍑と鹿肉ハンバーグ🍖ツーリング
    走行距離330km

  • 07月14日

    43グー!

    2025/07/12
    関越嵐山PA〜嬬恋パノラマライン〜道の駅草津運動茶屋公園〜殺生河原〜榛名山
    裏榛名最高!🏍️〜🫧
    走行距離350km

  • 07月15日

    240グー!

    R7.7/13 牛乳専科もうもう 女神湖 白樺湖 美ヶ原高原美術館 手打蕎麦車屋

    良い天気☀️牛の放牧がされてた「もうもう」でコーヒー牛乳ソフトクリームを頂いてからスタート😙
    写真を撮る前に食べ始めてしまいました💦失敗😓
    先週のビーナスラインは和田峠に入って行ったので、今回は美ヶ原方面へ向かいました🎶今週も混み混みでしたので武石峠にて佐久市に降りてR142沿いの「車屋」で蕎麦を頂き、佐久南から高速で帰宅👍
    そろそろエンジン、ミッション、ドライブシャフトのオイル交換の時期かなぁ💦😅

  • 07月15日

    191グー!

    R7.7/12 ② 毛無峠 万座峠 渋峠

    お昼頃から天気が回復🎶R292で草津を抜けて、どうせなら新しくなった毛無峠の県境看板へと〜😙
    晴れ間が出てサイコーの景観でした✨その後、国道最高地点碑は超混でうまく撮れずに諦めて…横手山ドライブイン横のお店でソフトクリームを堪能できました🤭
    渋峠は17℃〜20℃、日差しが強いですが風が心地よく、素晴らしい景色と共に気持ち良く走れました
    😄バイクはイイね👍

  • 07月15日

    186グー!

    R7.7/12 ①野反湖 蕎麦処いろは

    生憎の天候にて……キャンプ場迄を行ったり来たりして待てどモヤモヤが途切れず、絶景を見たかったのですが諦めましたー💦残念😓気温20℃、寒かった😖

  • 07月12日

    467グー!

    フラッと日光ツーリングでした。
    涼しい中にも太陽の暖かさを感じる良いツーリング日和でした。

    いろは坂を登り始めてから雲の中に突入していく感じで、雨なのか霧なのか霧雨なのかマイナスイオンなのか、自然とバイクは濡れてアウトドア感満載でした。

    毎日暑いのに急に超変化球かましてくるあたり、嫌いじゃないです。

    #rninet

  • 07月07日

    488グー!

    涼しい時間を狙って夜出発、昼までに帰宅。
    快活CLUB仮眠を加えたプチ一泊ツーリングでした。

    お台場〜横浜〜アクアライン〜鹿野山九十九谷展望公園〜館山〜勝浦〜九十九里有料道路

    鹿野山展望公園では初めて雲海が見れました!ただこの先の海沿い内房も外房もずっとガスってました。
    地元帰ってきた頃には気温38°まで上がってぶっ倒れそうでした。

    #rninet

  • 07月11日

    228グー!

    R7.7/6 ②
    高ボッチ高原

    天下の木落とし坂からR20を走り、高ボッチ高原➡️の看板から、東山ルートと言う塩尻市道高ボッチ高原線へ🏍️厳しい道でした💦😖
    天気が良ければ、富士山、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、諏訪湖が眺望できるらしいです✨
    崖の湯ルートで降りR20へ入り、私も愛車も生き返り😅塩尻ICから高速にて帰路✊🏻
    ビーナスラインあり、酷道あり、22℃〜35℃ありでしたが、でもバイクは楽しい〜☺️圏央道狭山SAのハラミ串の塩分強めが効きましたー👍

  • 07月10日

    206グー!

    R7.7/6 ①
    女の神展望台 ビーナスライン 木落し坂の碑

    熱中症予防に朝飯をしっかりと頂き、佐久市からR142→県道40号、ビーナスラインへ☺️
    牛乳専科もうもうでコーヒー牛乳ソフトを食べたかったのですが9時迄待てず…ソフトクリームは霧ヶ峰で食べようと出発🎶
    蓼科高原、白樺湖、車山高原、霧ヶ峰高原のサイコーの景色、気温22℃、清々しく走れました👍只、有名駐車場は何処も超満車な為、スルーし、八島高原線・県道199号線に入り、和田峠を抜けて下諏訪へ✊🏻
    ビーナスラインからいきなり酷道風の峠へのギャップを感じながら、諏訪大社の木落とし坂へ✊🏻
    バイクで走るビーナスラインはサイコ〜ですね😙

  • 07月11日

    180グー!

    R7.67/5 ②
    南相木ダム 立岩湖 富士蔵屋

    清里でカレーを食べてからR141から県道2号へ🏍️
    石や枝の多いクネクネ道を登り、南相木ダムへ✨
    静かーに時間が過ぎてるような景観が素晴らしい処でした😙ダム下へは通行止めで行けず…残念💦
    途中、さらりと立岩湖、南相木市のシンボルと言う立岩と📸 天気ももって気持ちよく走れましたー✨

  • 07月05日

    175グー!

    R7.7/5 ①
    平沢峠 JR鉄道最高地点の碑 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 国鉄最高地点野辺山駅の標
    東沢大橋 ヴィラアフガン

    曇り時々晴れ・ちょい小雨😅八ヶ岳連峰はモヤモヤ💦野辺山・清里の気温は21℃❗️気持ちよかった〜😙久々にヴィラアフガンでベーコンエッグカレーを頂きましたー✨

  • R nineT

    07月04日

    73グー!

    この前の水曜日に1ヶ月ぶりのrninetでお散歩に行ってきました🏍️
    耶馬溪まで行ってきたのですが、この時期になると暑さがこたえますね🤣
    なんだかんだで250キロほど走りましたがTシャツが絞れるんやないかと思うほど汗かきました🤣
    走行中はまだ良いんですけど、止まった時の現実に引き戻される感じがなんとも🥵
    次はどこに行こう🤣

  • 07月04日

    51グー!

    北アルプス大橋
    友人とキャンプツーリング
    平湯温泉キャンプ場
    夜はめちゃ涼しかったです。

  • 06月29日

    239グー!

    R7.6/28 太田部橋 合角ダム 合角ダム漣大橋 浦山ダム 国寄土トンネル 浦山大橋 珍達そば 道の駅果樹公園あしがくぼ

    久々に秩父方面迄行ってきました✨午前中は気温も気にならず、メッシュジャケットから入る風が気持ち良く、県道71号、土坂峠を走れました😙帰りのR299は珍達そばと餃子、道の駅あしがくぼでソフトクリームをいただき、暑さと眠さとの戦いで帰ってきました😅それでもバイクはイイね🤭


  • 06月24日

    69グー!

    先週末はR18を点検に出したのでR9Tにてツーリング
    土曜日は、実は走破したことがなかったヤビツ峠に
    行きました。
    峠の高い所から海が見えるのはイイね。
    箱根とか伊豆も見えるけど見え方が何か違くてそれがいい感じでした。
    でも狭い峠なのに本当に交通量が多かった。
    日曜日は、お約束の中周り ただ何時もと反対周りで
    秩父→雁坂トンネル→甲府(バイクがトンネルで汚れたので洗車をしようと...)→大月→小菅→奥多摩→飯能
    と走りました。
    もう昼間は暑くて厳しいね。

  • R nineT

    06月22日

    81グー!

    はじめての給油
    久しぶりに黄色いノズル使いました。
    CB1000Rはレギュラーだったし、車もZ33以降はずっとレギュラー。
    朝は涼しくて走りやすい。
    BMWのミッションはNから1速にしたときのショックが全くなくて凄い。メーターのシフト表示みないと、ちゃんと1速入っているのかわかんない。
    CB1000Rは、ガコッって凄い音がして隣りの車がビビるレベル。カワサキ車もそうだった。
    止まった時は割と簡単にNに入る。CB1000Rは超簡単だった。ドゥカティは難しかった。かちゃかちゃやってると信号青になってしまう。
    停止する前にNに入れてから止まるようにしてました。
    いまんとこ、1速から2速でNに入ってブオッてなることもない。新車じゃないからある程度馴染んでるのかも。
    音はめちゃ静かです。ユーロ5になってかなり大人しくなったみたい。扱いやすくて好きです。
    ボクサーエンジンの安定感すごい。YouTubeのネモケンさんの動画とかで絶賛されてたけど、乗ってみるとよくわかる。
    今まで乗ってきたバイクとは別次元な感じ。
    低速で路面に貼り付くような安定感。
    取り回しも重心低いから軽く感じる。
    ガソリンいれてそのまま髪を切りに床屋へいきました。
    待つの嫌だから必ず開店する前には行きます。
    子供の頃から行ってる床屋だけど、店主さんもRnineT乗り。最終型のoption719アルミニウムです。
    YouTubeやってるのでBMW乗りの人は知ってるかも?

  • 06月24日

    538グー!

    いわき〜北茨城ツーリングでした!
    小名浜近くで朝6時からやってる定食屋さんで大きな鯵の開き定食を頂き、山間部に入り茨城の良道グリーンライン、アップルライン、ビーフラインと良い景色を堪能!
    栗の花、やまぼうし、ルピナス、パンジー等が咲き乱れていました!
    それにしても平地の気温34℃…日中走るのそろそろ限界かも。。

    2月に納車してもう10,000キロ点検の警告灯が😅


    #rninet
    #ふるさとグリーンライン
    #アップルライン
    #ビーフライン

  • 06月21日

    48グー!

    譲ったイントルーダーと。

  • 06月22日

    217グー!

    R7.6/21 赤坂沢砂防ダム 刈場坂峠 苔アート鹿の群れ 堂平山 定峰峠峠の茶屋

    来週の天気予報が変わって梅雨に戻る様なので、奥武蔵グリーンラインにちょい乗りに♪曇り空から時折強い日差しのある中、メッシュジャケットを通る風が気持ち良く、県道172・県道11を快適に走れましたー😙やっぱりバイクはサイコー✨先週の疲れがぶっ飛びましたー🙌🏻🤭
    小便小僧は雨不足なのか…出ていませんでした💦残念😂

  • 06月21日

    44グー!

    道の駅ごか〜入日の洗い越し〜そば処山桜〜ビーフライン〜レストラン倉井〜道の駅ごか

    パラグライダー飛ぶ所見れなかったけど絶景は見れたので大満足🏍️〜🫧

  • 06月21日

    392グー!

    地元ツーリングチームの方々とのセッションでした!
    ベテランからNewtypeまで皆さん協調性と食欲旺盛で素晴らしいランでした🎶

    明日は北茨城を攻めます。

    #鹿島神宮
    #NONhamburgerCafe
    #rninet

  • 06月21日

    71グー!

    納車されました。
    汗だくになった。
    CB1000Rのクイックシフター使いやすすぎてクラッチめちゃくちゃ下手くそになってる。
    いろんなところの質感がやばい。

  • R nineT

    06月17日

    68グー!

    一時期は200円/L超えだったけど
    185円/Lになってきて一安心です

    燃費は正確に計算してないけど•••
    20km/Lくらいかなぁ

    そうそう、ブレーキのタッチが悪
    かったのでシリンダーを出し入れ
    したり、なんやかんやしたりして
    復活しました

  • 06月15日

    48グー!

    積丹  ウニ甘エビ丼

  • R nineT

    06月14日

    35グー!

    またまた雨の週末☂️
    でも降り出す前にササッとサイレンサー交換完了。

    色々と悩みましたがmade in JAPAN の謳い文句でヨシムラさんに決定。
    差込径は変換アダプターに加えて小加工で無事取り付け出来ました。
    試走は出来てませんが、アイドリング状態でもカーボンらしい重低音🩷

    早く走りたいけどまた明日も雨ですねー。
    残念…。

  • 06月14日

    51グー!

    土日は雨予報だから仕事終わりにまた走る

  • 06月13日

    80グー!

    ようやく晴れたから仕事終わりに少し走る

  • 06月08日

    39グー!

    ALL下道でしたが楽しかった〜😁

    鹿島神宮〜とっぷさんて太陽〜蔵出し焼き芋かいつか
    埼玉柔整ツーリング同好会最高〜
    🏍️〜🫧

  • 06月08日

    64グー!

    今日は梅雨入り前最後の休日と見込んで
    いつものツーリング友達といつものコースで
    ツーリング‼
    今日は定峰峠 志賀坂峠 碓氷バイパス 裏榛名
    とかイロイロな峠を走りました。
    少しずつですがR9Tの走り方を思い出して
    きました。
    R18の曲がらないのを曲げる面白さと良く倒れるR9T
    を上手く倒す難しさ。どちらも面白いよね。
    八ッ場ダムのダム湖の色はコバルトブルーで
    凄く綺麗だね。

  • 06月09日

    236グー!

    R7.6/7② 道の駅親不知ピアパーク 糸魚川ラベンダービーチ 上越市食堂徳市 えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン有間川駅 
    国道8号線にて富山から上越へ北上✨良い道ですねー♪しかし暑かった😅
    途中、親不知ピアパークでウミガメ像と📸ラベンダービーチで首にヒスイのネックレスをつけた奴奈川姫の像と📸
    徳市食堂でイチオシのアジフライ定食✨肉厚・ホクホクで美味しいかったー😙
    丁度1年振りの有間川駅✨カフェR8は満席で入れず〜盛況になってました😊
    R353で約100キロ、塩沢石打IC迄🏍️眠くて、暑くて、リックが重たくて💦💦リックでロンツーは特に夏場は危険ですねー、年々体力がダウンしてるのを実感します😓

もっと見る