ビーエムダブリュー | BMW Rナインティ | R nineT

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

BMWのR nineT(アール・ナインティ)は、日本市場では2014年4月から販売が開始されたロードスターモデル。BMW製二輪車の90年の歴史を象徴するモデルとして、そのアイコンでもあった空油冷式のボクサーツイン(水平対向2気筒)エンジンを、オーソドックスやシャシーに搭載していた。排気量は1,169ccで、これはR1200シリーズと同じ大きさ。フロントサスペンションは、BMWのボクサーラインナップで採用されてきたBMW独自のテレレバー式ではなく、一般的なテレスコピック式(倒立フォーク)を採用。駆動方式はシャフトで、リアホイールはパラレバー・スイングアームで懸架されていた。シンプルなスタイルは、さまざまにカスタムされることを想定したもので、それはシートレールが着脱可能なことにも表れていた。すなわち、通常の状態では標準的な前後2人乗り(タンデム)仕様、シートレールを外せはスタイリッシュなシングルシート使用になり、アクセサリー設定されたアルミ製のリアシートカウルを装着すれば、往年のレーサー風にと姿を変えることが可能だった。2017年にはマイナーチェンジを受け、ステアリングヘッドアングルが変更され、グリップヒーターが標準装備されるなどの変更を受けた。2021年モデルでは、欧州のユーロ5規制に適合し、レインとロードのランディングモード選択が可能になり、USB電源ポートを装備するなどの変更を受けた。※日本市場で2017年9月1日以降に出荷された車両には、ETC車載器が標準搭載された。2022年12月、BMWのファーストモデル・R32の設計開始から100年を記念した限定もモデル「100Years」が設定された。

R nineTに関連してモトクルに投稿された写真

  • 08月24日

    47グー!

    近所を散策近場に見どころが結構あるね。
    写真は狭山茶の畑と川越そしていつもの有馬ダムです。
    順番は違うけど朝の涼しい時にプチツーリングには
    いい感じです。

  • R nineT

    08月18日

    444グー!

    ポチったサイドバックが届き、左右ともお揃いになりました〜!
    3年以上使っていた#degner のサイドバック、形が気に入っていて前に乗ってたW800cafeから引き継ぎました。
    このバック付けて40,000キロ近く一緒に旅しましたが、経年ボロボロとRnineTのシャフトドライブ部との干渉が気になっていたので思い切って買い替えました!

    新しいバックにもカッパとウェットティッシュなど詰め込んで、またたくさん旅に出ようと思いました!

    #rninet
    #degner

  • 08月17日

    33グー!

    真狩神社⛩️と黄金温泉♨️

  • 08月17日

    29グー!

    太田神社

  • R nineT

    08月17日

    28グー!

    支笏湖とオロフレ峠と白老・虎杖浜日帰り温泉

  • R nineT

    08月17日

    40グー!

    洞爺湖と怪獣

  • R nineT

    08月17日

    33グー!

    ぷらっとツーリング

  • 08月17日

    456グー!

    夏休み2度目の信州ツーリング
    一泊2日約700キロの旅でした。

    朝から激熱な野沢温泉で体を浄化し、その足で大量の汗をかきながら宿の美味しい朝ごはんを頂きました。
    ご飯三杯食べて朝から幸せです。

    野沢温泉村から新潟県魚沼方面へ北上。千曲川沿いを流す超快走ロード。
    もうツーリングは長野と群馬と新潟で良いんじゃないかと思うほどの絶景が続きます。夏の豪雪地帯を満喫させて頂きました。
    初めて訪れた魚沼スカイラインは細かなワインディングが連続する難関コース。RnineTではちょっと難しく感じました。

    そこから福島県へと移動する予定でしたが、新潟の山に囲まれた田園風景を眺めながら走っているといつの間にか時間を忘れて何時間も経っていました。
    ワインディングの疲れもあり帰路に着くことにしました。

    走っていると写真に収めたくなる景色に多々出会うのですが、私の技術ではぜんぜん伝えられない…
    本当に素晴らしい景色の連続でした。

    #rninet

  • R nineT

    08月16日

    45グー!

    もう一台の子、お披露目しときます✨

  • 08月16日

    450グー!

    本日も涼を求めて高所へ!
    自宅〜碓氷峠〜軽井沢〜嬬恋riders cafeグランプリ〜嬬恋パノラマライン〜野沢温泉
    気温20℃〜31℃、走行約350キロの良ツー日和となりました!

    初訪問の嬬恋riders cafeグランプリでは朝からたくさんのライダーさん!
    美味いバーガー、それに目のやり場に困る可愛い看板娘が!笑 楽しい思い出となりました。

    6日ぶり3度目の嬬恋パノラマラインではやっとこ青空を拝むことができました!笑
    晴れたり曇ったり雨降ったりと短時間で天気が移り変わる楽しい道です。キャベツ畑を駆け抜ける楽しいキャベツー🏍️となりました。

    そこから更に北上して長野県野沢温泉村の宿に到着したところです。
    これから付近の温泉、なんと全て無料!を堪能して晩酌に備えます!良い温泉町ですね。

    明日は魚沼スカイラインとちょこっと福島を攻めて帰ろうと思っています!
    皆さんも良いお盆を!

    #rninet

  • 08月13日

    22グー!

    朝活涼しくていいですねー!
    癖になりそう(笑)
    玉子サンド買って道の駅で食べてからのデザート🍦は最高でした〜
    バイクと景色撮るの忘れてますねー

    玉子サンド研究所〜宮ヶ瀬ダム〜道の駅どうし〜オギノパン

    AM5:30〜13:00 走行距離250km

  • 08月10日

    488グー!

    夏休み信州ツーリング2日目!

    朝から大雨予報でしたが、思ったほど雨足は強くなく嬬恋パノラマラインまではパラパラと言った感じ。
    今日の嬬恋パノラマラインはすっぽりと雲に覆われて景色を見渡すことはできませんでした。
    残念でしたが、また訪れる楽しみができました。
    ここの農家さんはファーガソンオーナーがいっぱいでテンション上がります。
    トラクターで1番ファーガソンが好きです。同じドイツ製ですし笑
    今日の宿は群馬県渋川駅前。居酒屋探訪へ出かけると、またしても祭囃子が聞こえてくるじゃないですか!
    雨で山車をビニールシートで覆いながらで残念でしたが、それでも多くの皆さん活気のあること。
    気合いが伝わってきました。

    今日も美味しいもの沢山頂き、幸せな夏休みツーリングでした。

    前々から予定を立てていても天気ばかりはどうしようもないですね。
    しかし、この程度なら雨でも楽しいです。
    帰ったら、泥んこエンジン、足回りの掃除が待っていますが。
    明日どこ寄って帰ろうかな。

    #rninet

  • 08月09日

    56グー!

    暑いから夜のみ走る

  • 08月09日

    450グー!

    夏休み初日!
    道の駅どうし、山中湖、河口湖を経て長野に来ています!
    朝5時、自宅を出発してからずっとどんよりした天気でしたが、長野に入り標高が上がるにつれ青空が見え隠れしてとても綺麗でした!
    ビーナスラインの気温21〜24°!湿気もなくとてもカラッとしていて最高なツーリングとなりました!

    長野を走っていると寄り道したくなるスポットに沢山出会えます!
    稲穂が実って首を垂れる姿も愛くるしいですね!

    さて、風呂も入ったし居酒屋探訪に出かけますか!
    おや?近所から盆踊りの音楽が!
    今日は縁日ビールかな🎵

    #rninet

  • 08月03日

    465グー!

    秩父、芦ヶ久保まで行ってきました。
    日中は暑いので昼夜逆転の夜通しオールナイトツーリングです。

    今日の秩父は土砂崩れなど通行止めの道が多く何度か引き返しました。夜中に3回も鹿🦌と遭遇してマジで怖かった。。

    夜は真っ暗で写真撮ることないだろう、と思ってたらありました笑
    鴻神社ライトアップされてて深夜0時でもギンギンでした笑

    #rninet

  • 08月02日

    73グー!

    朝活してきました。9時前ですが、単車はまばらでした。まだ走れる気温でした。たぶん最後の針テラスになると思います。
    最後なので、R nine T の感想をお話しいたします。
    見た目はネイキッドでおとなしい感じです。伝統のボクサーエンジンが主張しています。太い倒立やブレンボでがっちりした足回りです。スポークホイールもいいです。
    空冷2気筒ですが、出だしからしっかり加速します。音が良いです。ノーマルのアクラポビッチですが、変えなくていいほどの音量です。また、鼓動感がドゥカティみたいでいいです。1日300キロ程度なら疲れません。2015年式でしたが、新しいモデルは音などがマイルドになるそうです。リッター20キロほど走りました。
    ただ、バーハンだと親指の付け根が痛くなります。直立姿勢なので直接腰に負担がかかります。
    とても良いバイクでした。直4ネイキッドとはちょっと違うバイクに乗りたい方には最適だと思います。
    買って2500キロほど走りましたが、メカ的な故障は全くありませんでした。
    次の単車を契約しましたが、まだバイク屋さんにあります。さんざん迷って、新し目の国産車を選びました。不具合や部品供給などを考えると無難でしょう。やんちゃなマフラーはフリマで売って合法マフラーに買い替えます。SC Project 、とんでもない音でした。族車以上だと思います。

  • 07月27日

    47グー!

    セパハンにして、racerカウルつけた。
    まぁ分かっていたことだけど、姿勢は相当キツくなって長距離ツーリングは辛いけど楽しい。

  • 07月31日

    247グー!

    R7.7/21 元箱根港 二十曲峠 長尾峠 乙女駐車場 ぶた牧場

    前の会社の同僚と久々のツーリング✨2014年初期型と2023年最終型のnineTでR401.R138を走りました🎶
    ただ…富士山とは全く会えなかったー😓
    県道731はこね金太郎ライン、県道736御殿場箱根線、初めて走りましたが…クネクネで楽しかったー👍🏻

  • 07月21日

    42グー!

    昼間暑すぎるのでナイトツーリング!
    東京駅丸の内口〜東京タワー〜イタリア街通り〜お台場海浜公園
    19時〜25時-走行距離160km

  • 07月29日

    238グー!

    R7.7/20 野木町のひまわり畑 Noodle Studio STORY 鞍掛橋

    ディラー点検にてシャフトドライブのオイルを交換をした後〜、暑かったのですが風を気持ちよく感じてしまい…ちょっと乗りました😙
    野木町のひまわりフェスが7/19.20で開催中✨進入禁止ばかりで、バイク駐車料金も¥300でした💦
    明日からはオールフリーで自由らしいです😂
    鞍掛橋で夕陽と撮ろうと寄りましたが通行量が多かった〜🤭
    暑くてもバイクはイイなぁ〜✨


  • 07月20日

    37グー!

    御嶽山は気温19度

  • 07月20日

    51グー!

    今朝は秩父を散策
    昨晩は多摩川で夕焼け
    いよいよ夏本番‼

  • 07月18日

    501グー!

    明日からの連休はバイクに乗れないのでお台場までナイトツーリングでした。
    夜なら30分くらいで来れちゃうので良いコースです。
    学生の頃、友達とふざけて
    「職質されるまで帰らん!」
    とか言って、着いて2分でパトカーに止められたりしてよく遊んでたの思い出します。

    今夜はちゃんと涼しくてメッシュジャケットで快適でした!

    #rninet

  • 07月14日

    43グー!

    2025/07/13
    坂本屋菓子店〜道の駅みなの〜多宝寺〜三喜園🍑〜ナチュラルカフェ🍖〜富士山展望台〜大菩薩ライン〜きのしたベーカリー〜道の駅たばやま

    🍑と鹿肉ハンバーグ🍖ツーリング
    走行距離330km

  • 07月14日

    44グー!

    2025/07/12
    関越嵐山PA〜嬬恋パノラマライン〜道の駅草津運動茶屋公園〜殺生河原〜榛名山
    裏榛名最高!🏍️〜🫧
    走行距離350km

  • 07月31日

    272グー!

    R7.7/13 牛乳専科もうもう 女神湖 白樺湖 美ヶ原高原美術館 手打蕎麦車屋

    良い天気☀️牛の放牧がされてた「もうもう」でコーヒー牛乳ソフトクリームを頂いてからスタート😙
    写真を撮る前に食べ始めてしまいました💦失敗😓
    先週のビーナスラインは和田峠に入って行ったので、今回は美ヶ原方面へ向かいました🎶今週も混み混みでしたので武石峠にて佐久市に降りてR142沿いの「車屋」で蕎麦を頂き、佐久南から高速で帰宅👍
    そろそろエンジン、ミッション、ドライブシャフトのオイル交換の時期かなぁ💦😅

  • 07月15日

    208グー!

    R7.7/12 ② 毛無峠 万座峠 渋峠

    お昼頃から天気が回復🎶R292で草津を抜けて、どうせなら新しくなった毛無峠の県境看板へと〜😙
    晴れ間が出てサイコーの景観でした✨その後、国道最高地点碑は超混でうまく撮れずに諦めて…横手山ドライブイン横のお店でソフトクリームを堪能できました🤭
    渋峠は17℃〜20℃、日差しが強いですが風が心地よく、素晴らしい景色と共に気持ち良く走れました
    😄バイクはイイね👍

  • 07月15日

    192グー!

    R7.7/12 ①野反湖 蕎麦処いろは

    生憎の天候にて……キャンプ場迄を行ったり来たりして待てどモヤモヤが途切れず、絶景を見たかったのですが諦めましたー💦残念😓気温20℃、寒かった😖

  • 07月12日

    509グー!

    フラッと日光ツーリングでした。
    涼しい中にも太陽の暖かさを感じる良いツーリング日和でした。

    いろは坂を登り始めてから雲の中に突入していく感じで、雨なのか霧なのか霧雨なのかマイナスイオンなのか、自然とバイクは濡れてアウトドア感満載でした。

    毎日暑いのに急に超変化球かましてくるあたり、嫌いじゃないです。

    #rninet

  • 07月07日

    523グー!

    涼しい時間を狙って夜出発、昼までに帰宅。
    快活CLUB仮眠を加えたプチ一泊ツーリングでした。

    お台場〜横浜〜アクアライン〜鹿野山九十九谷展望公園〜館山〜勝浦〜九十九里有料道路

    鹿野山展望公園では初めて雲海が見れました!ただこの先の海沿い内房も外房もずっとガスってました。
    地元帰ってきた頃には気温38°まで上がってぶっ倒れそうでした。

    #rninet

もっと見る