ビーエムダブリュー | BMW R1200RS

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

BMW・R1200RSは、2015年モデルとして登場したフェアリング装備のロードスポーツモデルだった。水平対抗2気筒の「ボクサー」エンジン(1,169cc)を搭載したR1200・シリーズとしては最後発のモデルとなり、2019年には後継モデルのR1250RSが登場するため、実質的には3年ほどのモデルライフということになった。なお、Rシリーズの「RS(レンシュポルト)」としては、R1150RS(2001年-)以来の復活ということであり、R1200におけるフェアリング装備車としては、R1200ST(2005年-)の後継モデルという側面もあった。フロントマスクのイメージは、同時代のS1000RRに通じる、シャープなもので、エンジン形式による区分と、車体のキャラクター設定による区分がクロスしていることを、外観上でも表していた。6速ミッション、シャフトドライブ、フロントダブルディスクブレーキを組み合わせ、フロントサスは倒立式のテレスコピックフォークで、リアはパラレバー(EVOパラレバー)だった。なお、登場時点でR1200・シリーズの他のモデルは、すでにさまざまな電子制御技術が投入されるようになっており、R1200RSにも、ライディングモード選択機能(4種)、リーンアングルセンサー付きのトラクションコントロール、クラッチ操作なしのシフト操作(アップ/ダウン)が可能なクイックシフター(ギアシフト・アシスタントPro)、電子制御式サスペンション(ダイナミックESA)が採用されていた。

ビーエムダブリュー R1200RSのユーザーレビュー・写真
 
乗れば乗るほど良いバイク

満足している点

全てにオールマイティ
楽に安全に適度な速さ。
燃費も良く、雨、寒さに強く、長距離乗ってもストレスがない。
バイク6台ありますが。1年間の走行距離は
R1200 年間 1万2千
BUELL 5千
w800 200k
ZXー10r 1000k
ダエグ 0k
エストレイヤ 200k
です。
私には一番合っているバイクです。

不満な点

もう少しコンパクトなら

これから購入する人へのアドバイス

ツーリング、峠道疲れないので結果的に 安全に気持ち良く走れます。

総合評価: 5
年式:2015年  燃費:一般道:22.0km/L  高速道:21.0km/L
投稿者:tad
投稿日:2019-06-12 23:42:34
R1200RS

満足している点

気持ち良い走り???
1日で500~700軽く走れる楽さかな

不満な点

もう少しアップハンドルなら更に楽かも

これから購入する人へのアドバイス

一度乗ってみても悔いはないと思います

総合評価: 4
年式:2018年  燃費:一般道:26.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:おっちゃん
投稿日:2018-11-15 07:49:04
電子制御恐るべし!!!

満足している点

・シャープなデザイン
・丁度良いポジション
・低いシート高(わたくし168センチ)
・燃費が意外と良い
・オートシフターであっという間に加速する
・ドライブシャフトなのメンテがらくちん
・燃料があと4リットルになると何キロ走れるか教えてくれる
・電子制御サスペンション「ダイナミックESA」およびトラクションコントロールDTC(ダイナミック トラクション コントロール)を標準で装備しているので安心感絶大!!!びっくりするほど常にスムーズに走る
・けつが痛くならないシート
・装備を考えると決して高価なバイクじゃないと思います

不満な点

・ちょっとサイドスタンドが立ちすぎていて傾斜の駐車は要注意
・雨の時のリアタイヤの水はね

これから購入する人へのアドバイス

ハイテク過ぎてつまらないと思ってましたがこのスムーズな走りは病みつきになります
ワインディングも楽しいし高速道路もらくちんそんな良いとこ取りの贅沢バイクです

総合評価: 5
年式:2015年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:コシヒカリ
投稿日:2017-05-23 18:01:03
安定した乗りやすさと快適装備

満足している点

1.オートクルーズは高速走行時に本当に楽で、右手をハンドルから外せるというだけでも快適です。長距離走る際の疲労をかなり低減してくれます。又、クルーズキャンセルが複数の方法があり、ブレーキを握ってもクラッチを握っても、アクセルをマイナス方向にまわしてもキャンセルされますアクセル逆回しが思った以上に便利です。

2.グリップヒーターが標準装備なので冬場の走行が気になりません。

3.ナビはインフォメーションが豊富で次回サービスまでの距離や、平均燃費に走行時間や構造可能距離などライダーに便利な情報を提供してくれます。また音楽を聴きながらの走行も可能です。

4.車軸が1200Rより長いため安定性が高く、スクリーンを高くすると風も気になりません。

5.サスペンションが電子的に調整が可能です。乗車状態や荷物具合で簡単に調整ができるのが良く、乗りやすさ向上します。

6.メーターからのインフォメーション情報も多く、デジタルメーターにかえることもできます。

不満な点

1.標準のハンドル高さだと日本人には腰にきます。数センチアップして対応しました。

2.タンデム走行をしていると、なぜか頭が左右に振られます。風がうずまくせいか、非常に不快です。同じ意見を同車種に乗っている人から聞きますので個体差や体格差という訳でもないようです。

3.ヘルメットフォルダーがありません。R1100Rの純正フォルダーとRSのキーシリンダーを合体させて、取り付けをしました。これに15000円ほどかかってしまったので、費用対効果として非常に悪いです。

4.輸入車ということもあり、オイルなどとても高いです。1000km点検で液体物の交換だけで2万円以上かかります。またほとんどの正規ディーラは持ち込み対応はしないことと、各地のパーツショップで輸入車は取り扱わない所もあったりと、何を買うにもショップ経由で購入取り付けまで高い費用を出してお願いする覚悟ないしは、自力で整備して安くしていく根性が必要です。

 後者の場合保証がきれてしまう可能性があります。

5.保証延長+3年に10万円も現金で必要になります。新車から最低でも1年は延長しておかないと高い故障修理が発生する可能性が2~3年目でよくあるということを聞きますので、購入後にかかる経費もそれなりに見込む必要があります。

6.2気筒は4気筒より低速での粘りがありません。峠道のタイトコーナーでクラッチ操作する機会が以外に増えます。

7.ナビの目的地までの操作が以外に面倒で難しいです。正直操作性がかなり悪いという印象です。お店の名前や住所が明確になっていない場合、地図からなんとなく探してという時、操作性は最悪です。

8.ボルトの全てがトルクスです。国産ばかり触っていた人には工具がほとんど転用出来ず、面食らいます。自分も大量にラチェットのコマやらレンチやら追加購入して揃え治しました。

これから購入する人へのアドバイス

悪い点をかなり列挙しましたが、BMWというステータス(DUCAやアグスタのようなステータスと少し違います)と、欧州で長距離を走るために造られている快適性等、高速走行における快適さは群を抜いています。(安定性の感覚は、GPZ900とかZZ1200に初めてのった時の感覚になりました)

 「駆け抜ける歓び」

がぴったりと当てはまる乗り物だと思います。
ぜひ一度は乗って欲しい水平対向バイクだと思います。

総合評価: 4
年式:2016年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:がんさん
投稿日:2017-02-14 23:35:36
R1200RS

満足している点

一番恩恵を受けてるのはオートシフター次にホットグリップ、3番目は前後連動式のブレンボブレーキ、後は高速道路を結構元気に走っても一般道をトコトコはしっても20Km越える燃費の良さでしょうか^^オートクルーズと書きたい所ですが私は使ってる暇が有りません 笑 

不満な点

意外と使えない純正ナビ。エンジン全体のトルクの薄さ(ZX14と比較して)結構まめにシフトチェンジ要求されます;;;メーターノ見難さスピードメーターとタコメーターが逆ならいいのに、色もオレンジはちょっと。。。出きればダイナミックイーサも前後連動ではなくセパレートデセッティング出きると良かったと思います。

これから購入する人へのアドバイス

良い所悪い所書きましたが、全体的には非常に完成度は高いと思います、これだけの電子デバイス着いてる日本車は無いですからね^^楽に遠くに出かけると言った用途ではBMWは抜きん出てると思います。

総合評価: 4
年式:2016年  燃費:一般道:21.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:icemoon888
投稿日:2017-01-17 03:45:28
3台目のBMWです。

満足している点

2015年6月納車で現在まで16,000km走行
・バイクらしいデザイン。
・ボクサーエンジンのお陰で低重心となっているため低速時の取り回しが安定。
・低重心のお陰でコーナリングでも安心してバンクさせられる。
・ハンドルの舵角が大きい為、Uターンも楽。
・純正シートは短足(股下72cm)でも足付き性抜群。
・クルーズコントロールが標準のため右手に係る負担が大幅に軽減。
・125馬力のボクサーエンジンは必要にして十分なパワー。
・街中で同じバイクを見かける事は殆どない。

不満な点

・ヘルメットホルダーがない
・ライトが暗い。この価格ならLEDライトぐらい標準でもいいのでは。
・雨天走行時の水の跳ね上げが酷い。リアインナーフェンダーは必要かも。
(タンデム時リアシート同乗者の脚裾はドロドロになる。

これから購入する人へのアドバイス

本当にいいバイクだと思います。
一度乗ってみて下さい。

総合評価: 5
年式:2015年  燃費:一般道:16.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:HIRO
投稿日:2017-01-11 10:18:30
大型2台目です。

満足している点

ヒラリ、ヒラリと走り出せば軽いハンドリングとなっています。
ブン回さなくても十分な馬力、トルク感があります。
一度試乗してみてください。

不満な点

音は4気筒の方が個人的には好きです。
ハンドルが遠く感じます。

これから購入する人へのアドバイス

乗って、触って、感じてください。リターンライダーにはお薦めかもしれません。

総合評価: 4
年式:2015年  燃費:一般道:22.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:ミネストローネ
投稿日:2016-01-24 13:34:13
ようやく納車しました^^

満足している点

全てがスムーズで乗り心地も最高です^^

不満な点

足を着くときにステップにあたる><

これから購入する人へのアドバイス

乗り易くて最高です^^

総合評価: 5
年式:2015年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:18.0km/L
投稿者:かっちゃん
投稿日:2015-12-30 08:48:02
ロングツーリング快適号

満足している点

いつかは乗ってみたかった水平対向エンジン。
スタイリングがいいですね~~!
ポジションがいい!
軽い油圧クラッチ、しかもチェンジアシスト付き、楽です。
使いやすいクルコンです。
パワーは自分には十分です。

不満な点

国産バイクと比べると安っぽい所が有りますね!
スイッチボックスなんかそうですね!
ディーラーの工賃お高めです。
本来メーカーオプションのはずが日本仕様はフル装備です。
選べるといいです。
シートは選択式だといいですね!新品ローシートが押し入れで眠ってます。

これから購入する人へのアドバイス

買って後悔しないバイクだと思います。

総合評価: 5
年式:2016年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:りんむ
投稿日:2015-11-17 22:06:17
快適スポーツツーリングバイク

満足している点

ツーリングバイク,ツアラーとしてのトータルバランスに優れている。

細部の造りが良い

長距離移動での快適性を持ちながら、ツーリングや町乗りでは 十分なスポーツ走行にも対応

タンデム走行でも変化が少ない操安性

安全性・快適性に貢献する数々の電子機器

これらの項目を高い次元で融合させたバイクです。

不満な点

点検整備費用,部品費用が日本車と比較して高いため、維持するのが大変。

これから購入する人へのアドバイス

BMWのバイクは、おじさん向けの道楽バイク,
あがりバイクだと思われるかも しれませんが、
丸1日乗ってみるとこのバイクの良さが少しづつ
分かってくる と思います。

1000km,2000km・・・と乗れば、このバイクへの想いが
高まっていくことでしょう。

私は、今まで日本のバイクが世界一だと
思っていましたがBMWのバイク、
なかなかやりますよ。

総合評価: 5
年式:2015年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:よっちゃん
投稿日:2015-09-06 01:43:42