ビーエムダブリュー | BMW K1300S

車輌プロフィール

K1200Sからの進化版となるK1300Sは、2008年のインターモト(ドイツ・ケルン)で発表されたK1300・シリーズ3兄弟の中で長男的な存在。2009年モデルからラインナップされた。K1300・シリーズにおいて、グランツーリズモのK1300GTやパワーネイキッドのK1300Rは、K1300Sをベースとした派生モデルという位置づけだった。搭載されたのは、排気量を1,292.7ccまで拡大した水冷直列4気筒DOHC4バルブエンジンで、175psの最高出力を発生していた。そんな大パワーを持ちながら、アクセル開閉時のギクシャク感をいなす新しい2ステージドライブシャフト、材質の変更とスプリング&ダンパー設定の見直しによってハンドリングが軽くなったデュオレバーサスペンション、第2世代の電子調整式サスペンション(ESAⅡ)などによって、扱いにくさを感じさせないところが、BMWらしいスーパースポーツといえた。なお、K1300S登場の翌年には、新しいスーパースポーツとして、S1000RRが登場した。排気量やキャラクターこそ違うが、同じ4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツとして、数年間は並存したが、BMWのKシリーズは、6気筒エンジンでグランドツアラーのK1600・シリーズに収れんし、K1300Sは、K1300Rとともに、最後のKスポーツモデルとなった。

K1300Sに関連してモトクルに投稿された写真

  • 09月30日

    19グー!

    佐渡ツー4日目
    既に佐渡は離れてますが、昨晩は軽井沢に泊まったので、長野といえば、りんごをお土産にしようと、宿の人にどこのりんご園が良いか聞いたところ、家用だったらツルヤで十分美味しいよ と教えて下さいました。

    ツルヤって広くて余裕があり、どこか海外のスーパーチックな感じがします。

    りんご6個と梨2個買って1600円弱でした。結構な重さだったのでクラウザーに移します。

    10時にツルヤをら出発し、本日も快晴で気温は26℃、高速道路で31℃。9月も終りなのに…。

    平日ってこともあり順調に来て12:00に練馬ICを出ました。環八がいつもの通りの渋滞で暑くて進まずうんざりです。
    何とか13時までに帰宅しました。
    総走行距離は1,104kmでした。

  • 09月29日

    33グー!

    佐渡ツー3日目

    お宿はROSEN CATという民宿で、二泊三日で3人で26千円弱。極力バイク駐車場が屋根付きのとこにしています。

    今日は9:15出港のおけさ丸に乗船予定。
    宿からフェリー乗場までは約15分なので、8時過ぎに出発して乗場に着くと、既にクルマやバイクが多数待機してました。

    8:45迄にバイクへ戻る様に係員より指示あり、お土産を買いにターミナルの2階へ。佐渡の中では一番お土産の種類が揃っていますので、最後にココで買うのが良いですね。

    2時間半程の船旅ですが4階から甲板に出るとカモメの餌やりにハマってしまう。
    あっという間に着岸して、ガソリンと昼飯へ。
    新潟市内で解散して、一人はおコメを買いに、私は軽井沢へ移住した先輩に会いに関越道 藤岡JCTに向かいました。

    駐車場で待ち合わせしてて、ふと右側をみたらエンブレムが無くなってて(T_T)

    実は行きの関越道でも左のエンブレムが取れてしまってて…両方とも今回失くなりました。13年経つとこうなるのですね。

  • 09月29日

    24グー!

    佐渡ツー2日目
    8:30 民宿出発 → 9:00 朱鷺の森公園 → 10:30 ときロード → 大佐渡スカイライン → 白雲台 → 12:00 佐渡金山 → 北沢浮遊選鉱場 → 14:30 夫婦岩ドライブイン → 大野亀 → フレッシュマツヤ両津店 → 民宿


    2日目も晴れで朝から26.5℃、メッシュジャケットにTシャツで心地よい陽気。

    稲刈りの最中には朱鷺が田んぼにカエルや昆虫を食べにたくさん(300羽)いるそうで、佐渡ヶ島では普通に見れるそうです。
    しかし、見たこと無いので朱鷺の森公園を訪ねました。入場料¥500 佐渡に来たら一度は見ときましょう。
    このキャラクターはサドッキーと言うそうです。佐渡の観光名所の主要な所にはこのサイズのサドッキーがいますが、動いてくれるのはたぶん朱鷺の森公園のみです。正門入口の所にいます。暑いのに頭が下がります。

    天気が良いので大佐渡スカイラインで山頂付近の白雲台交流センターへ。峠道というかコンクリートの滑り止めの路面の中々な急坂です。
    佐渡ヶ島の8の字のくびれの両方が見渡せます。
    自衛隊のレーダーが目の前にあり、北などの諸外国の動きを監視しています。呑気にドローン上げると捕まります。

    大佐渡スカイラインを進むと、佐渡金山に当たります。
    江戸時代と昭和の二つの掘り方のコースがあります。入場料¥1500  金塊は掴めましたが、持ち出せませんでした。先に江戸コース→昭和のコースが良いかと思います。
    昭和のコースを進むと最後は道遊の割戸になります。金を掘り過ぎて山が割れた…って、マンガみたい。

    金山のさらに先には北沢浮遊選鉱場があります。なかなかエモい感じです。夜はプロジェクションマッピングとかでライトアップされてるようです。

    主要な観光施設は回って、次どうするか…昼メシ食いそびれたってことで、夫婦岩ドライブインへ。ここは七浦海岸と言うそうで、建物内には数千万円の超ご立派な石が販売されてます。しかし、観光客がおいそれと買える値段と重さじゃないです。レストランはお休みでした。

    夫婦岩からそのまま宿に戻るのも、せっかく来たのに勿体ない…ってことで、往復2時間半掛けて最北端を目指します。かなり走り、大野亀を見て、下から徒歩で登る御一行がいましたが、体力的に無理なので見送りました。

    最北端の二ツ亀は道路からだいぶ歩く様なので、通過して南へ下ります。
    だいぶ日も落ちてきて、日陰は肌寒くなってきたので急ぎます。スーパーへ寄って、晩御飯と朝食を買って宿に戻りました。


  • 09月28日

    14グー!

    佐渡ツー1日目
    5:50 自宅出発 → 7:45 上里SA集合 → 12:00 佐渡汽船ターミナル →12:35 おけさ丸出港 → 15:15 両津港着岸 → 16:30 小木たらい舟 → 17:45 回転寿司弁慶佐渡本店 → 19:00 宿着

    首都圏は晴れでしたが、関越トンネル前後は少々降られました。新潟は快晴。
    フェリーのお供はウミネコとカモメ?かっぱえびせんが好物
    たらい舟は佐渡汽船の観光クーポンで50円引き、へっぴり腰で漕ぐのは難しい。
    夕食は佐渡が本店の回転寿司弁慶。沢崎鼻灯台へは寄らずに早目に行ったので待たずに入店。
    活たこが絶品でした。お店の近くにはスーパーもあり、明日の朝食を仕入れて宿へ
    1日目は下半分をほぼ回りました。海岸線は絶景で車も少なく快適でした。しかし、意外と大きい島で時間を見誤る感じです。


  • 09月21日

    18グー!

    久々に宮ヶ瀬へ朝練行ってきました。
    いつもより1時間ほど遅かったので鳥居浜園地駐車場も開いていました。
    9月も下旬になって、やっと涼しくなってきました。メッシュジャケットでは25℃くらいが良いですね。
    涼しいうちにとっとと帰って日曜の午前中を満喫します。
    今日は節約してオール下道です。
    ところでガソリン暫定税率廃止ってどうなったんだっけ?
    なかなかハイオクは安くならない。今日は174円で、99.3kmで7.6L= 12.96km/L 

  • 09月07日

    252グー!

    お恥ずかしい写真を載せさせて頂きます。
    お許しください🙇‍♀️
    先々週の30日木曜日に千葉柏柏から取手に渡る橋の上で、
    渋滞が始まり掛けていてゆっくり進んでいたんですが、利根川の景色が綺麗😍だったモンでふと眺めて『綺麗😍だなぁ❣️』と思いながら視線を戻したら、
    前が停止していた為急ブレーキを掛けたら、
    何故かタイヤ🛞ロックしてハンドルが右手に向いてしまい、右前方向へ身体が飛ばされて自爆事故してしまいました‼️
    身体は半回転して道路に打ち突かれてしまい、肋骨6本骨折してしまいました‼️
    高々10kmも出ていないのに何故こんな自爆になってしまったのか、全く分かりませ〜ン‼️
    お陰様で一昨日まで入院しておりました。😭
    肋骨骨折は手術とかの治療が出来ないそうで、
    年内はバイク🏍️に載れそうも有りません😭
    皆様、人事と流さず御用心下さい❣️

  • K1300S

    09月02日

    52グー!

    「年寄りに猛暑は堪える」
     昨年にもまして今年の暑さは異常です、あまりの暑さでヘルメットを被る気になりませんね。
     今日の午前中は珍しく30℃以下だったので、意を決して久しぶりにバイクでちょっと用足しに出かけてみました。

     体感温度とは妙なもので、連日35℃の気温に慣れたのか30℃の気温が優しく感じるから不思議です。

     とは言ったものの、メッシュジャケットの腕を見るとびっしょり汗が馴染んでいます💦
     早々に用事を済ませ、ついでにガスチャージして「暑さに弱くなったなぁ」と思いながらお家を目ざす今日のプチツーでした。
     

  • 08月24日

    377グー!

    山中湖花の都公園から平野の浜とパノラマ台に来て、
    富士山🗻を堪能して来ました❣️╰(*´︶`*)╯♡

  • 08月24日

    307グー!

    田貫湖から山中湖花の都公園に来ました♪♪
    富士山🗻とのコラボが最高😀です。

  • 08月24日

    243グー!

    田貫湖から山中湖花の都公園に来ました♪♪
    富士山🗻とのコラボが最高😀です。

  • 08月24日

    286グー!

    今日は私の相棒🏍️はまだドッグ入りのままなんで、
    娘のRRを借りてダイヤモンド💎富士を観るつもりで、田貫湖へ行ったんですが、夜明け前に到着した時は空に雲☁️が無かったんですけど、日の出時刻には完全に雲☁️に覆われて何にも観えなくなってしまいました‼️
    ショック😨

  • 08月21日

    55グー!

    暑すぎて夏はバイクに乗れません💦今年はまだキャンツーにも行けない状態、歳取るとホント暑さが身に堪えます😵‍💫
    #BMW K1300S
    #キャンツー

  • 08月19日

    307グー!

    今日は8月19日、バイクの日‼️
    なのに相棒のバイク🏍️は、ドッグ入り😭
    かき氷🍧喰ってる場合じゃ無いだろう‼️
    何でやネ〜〜〜ん‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • K1300S

    08月17日

    16グー!

    Day7

    北海道終了。
    帰宅しました。
    自宅までの総走行距離 3,236km。
    平均燃費 21.2km/l でした。

  • K1300S

    08月16日

    15グー!

    Day6

    最終日は、札幌小樽周辺。
    神威岬は、入場禁止。

  • K1300S

    08月15日

    22グー!

    Day5

    朝は霧。
    フェリーもあるので札幌まで大移動。

  • 08月14日

    313グー!

    やっとお天気になったんで、那須高原ハートフルファームまでひまわり🌻観に来ました〜ッ❣️╰(*´︶`*)╯♡
    素晴らしい景色です😄
    高原で涼しいし、のんびり眺め過ぎてしまって、
    もう一件益子のひまわり祭りに行くつもりが、
    時間無くなってしまい、帰ります。
    来年こそは益子のひまわり祭り行ってみたいなぁ❣️

  • K1300S

    08月14日

    16グー!

    Day4

    本日は、走行少なめ。
    知床公園線では、ヒグマに遭遇。
    車は、少し離れ気味にゆっくり行くけど、バイクは何が正解?ゆっくりと近づいて、急いで離れました。
    バックミラーで見ると音に驚いて振り向いてこちらを見てました。怖。
    知床横断道路からは雨。
    峠も熊の湯、羅臼方面はパスです。次回リベンジ。
    今日も早めにテント設営。

  • K1300S

    08月12日

    26グー!

    Day3

    早朝から爆走すべく、テントを撤収して、出発。
    結局、雨曇雨晴時々豪雨、で、夕方は雷雨。
    こころ折れて、ホテルにチェックイン(*^^*)

  • K1300S

    08月12日

    35グー!

    Day2

    荷物を降ろして、天気予報をにらめっこしながら、とりあえず北へ
    まあ、結局、降られるんですが。

  • K1300S

    08月10日

    16グー!

    Day1
    天気次第で、行き先が変わって、南から北へ

  • K1300S

    08月10日

    23グー!

    行ってきます。
    雨なんだが、、

  • 08月02日

    294グー!

    娘と長岡花火大会🎇に行って来ました❣️
    ╰(*´︶`*)╯♡
    最高だったんですが、駅まで40分位歩くのが疲れました〜😭
    越後湯沢まで新幹線🚄で戻り、明日は清津峡へバイク🏍️で周ります❣️

  • K1300S

    08月01日

    272グー!

    今日も家の前のレンタル農園に、長嶋一茂さんと
    かまいたちさん達がテレビ撮影に来てます。

  • 07月31日

    290グー!

    今日は私の64歳の誕生日でした❣️🤭
    娘が土用の丑の日だし、鰻をご馳走してくれました♪♪
    こんなにご馳走してくれたのは、初めてです。
    来年も祝ってくれるかなぁ⁉️😆

  • 07月27日

    296グー!

    ソレイユの丘に到着。
    こちらもひまわり🌻満開でした〜ッ❣️╰(*´︶`*)╯♡
    来週は長岡の花火大会🎆に行って、帰りにラベンダー🪻畑を観て来ます❣️(o^^o)

  • 07月27日

    272グー!

    久里浜花の国にひまわり🌻を観に来ました❣️
    この後ソレイユさん丘にひまわり🌻を観に行きます。
    どっちが綺麗😍かなぁ╰(*´︶`*)╯♡

  • 07月26日

    336グー!

    犬吠埼灯台からの夜明け❣️
    なんだか寒くて🥶、風邪引きそう🤧

  • 07月22日

    324グー!

    浜名湖からの御前崎灯台、綺麗な海🌊をタップリ拝めて最高の2日間でした〜ッ❣️╰(*´︶`*)╯♡
    タイヤ🛞パンクしたのには参りましたが。😭

  • 07月22日

    315グー!

    ライダーさんカフェ浜名湖さんの後、浜名湖の東側を北上して、舘山寺に来ました。
    やっぱ浜名湖は、景色良いなぁ❣️╰(*´︶`*)╯
    晴れた日の夕方🌆の日暮れ、これを毎日観ながら余生を過ごしたいなぁと本気で思いました‼️😄

もっと見る