ビーエムダブリュー | BMW F800ST

中古車価格帯

車輌プロフィール

BMWのF800STは、2006年モデルとして新登場したミドルクラスのツーリングスポーツだった。搭載したのは、排気量798ccの水冷並列2気筒DOHC4バルブエンジンで、ボンバルディア・ロータックス社(オーストリア)と共同開発されたもの。いわゆる「パラレルツインエンジン」の採用は、BMWとしては初めてのことだった。後輪駆動方式はベルトドライブで、F650CSスカーバーから導入されたもの。スカーバーからは、低重心化を目的とした燃料タンク位置(シート下)も継承していた。F800STには、F800Sという姉妹モデルが同時に登場したが、両車のキャラクター差異は、ツーリング仕様のF800STと、ロードスポーツのF800S。これは、ほぼ同じ時期のR1200STとR1200Sとの関係に近いものだった。とはいえ、F800STのヘッドライト形状は、R1200STのような独特なものではなく、ごく一般的な形だった。2000年代後半にスタートしたパラレルツイン搭載の新生Fシリーズは、F800ST/Sを手始めに、ラインナップを拡充していった。F800STのツーリング仕様を受け継いだのは、2013年に発売されたF800GTだった。

2006年 F800ST (カタログメイン)
2006年 F800ST 2006年 F800ST 2006年 F800ST 2006年 F800ST
新登場
2006年モデル
ビーエムダブリュー F800ST

ロータックス社と共同開発したパラレルツインエンジンをBMW史上で初めて搭載した。360度クランクの並列2気筒エンジンは、低回転域から豊かなトルクを生み出し、高回転域では第3のロッドと呼ばれるもうひとつのコンロッドとバランスアームが振動を相殺してまろやかな吹け上がりを見せた。ベルトドライブ、低重心化を図るシート下に配置された燃料タンクなど、シングルエンジンの先代Fシリーズで培った技術が継承されていた。外観が似るF800Sとの違いは、高めのスクリーンとアップライトなハンドルバー、膝から足首にかけてカバーするサイドカウル、タンデムと積載を考慮したリアキャリア一体型のグラブバーなどを備えたこと。アクセルを開ければ軽く200km/h を超えるパフォーマンス、走行4万kmまでメンテナンスフリーのドライブベルト、そして小柄なボディなど、ツーリングメイン、ときどきスポーツ走行というライダーに、ほど良いスタンダードモデルだった。

基本スペック

タイプグレード名 F800ST
モデルチェンジ区分 新登場
発売年 2009
発売月 5
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2195
全幅 (mm) 860
全高 (mm) 1225
ホイールベース (mm) 1470
シート高 (mm) 820
シート幅補足 ローシート790mm
車両重量 (kg) 204
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 29.4
測定基準(1) 90km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L) 22.7
測定基準(2) 120km/h走行時
原動機種類 4ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 798
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 82
行程(ピストンストローク)(mm) 75.6
圧縮比(:1) 12
最高出力(kW) 63
最高出力(PS) 85
最高出力回転数(rpm) 8000
最大トルク(N・m) 86
最大トルク回転数(rpm) 5800
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 16
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 4
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 470.4
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 DCPR8E
点火プラグ必要本数・合計 2
搭載バッテリー・型式 YTX14-BS
バッテリー容量 12V-14Ah
エンジン潤滑方式 ドライサンプ式
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.0
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.943
変速比 1速 2.462/2速 1.750/3速 1.381/4速 1.174/5速 1.042/6速 0.960
動力伝達方式 ベルト
フレーム型式 アルミニウム製ブリッジフレーム
キャスター角 64.2°
トレール量 (mm) 95
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
フロントホイールトラベル(mm) 140
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアホイールトラベル(mm) 140
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 5.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.50
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.80
ヘッドライト定格(Hi) 55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H7
ヘッドライト定格(Lo) 55W
ヘッドライトタイプ(Lo) H7
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ