ビーエムダブリュー | BMW R100RS
BMWと言えばこのモデルを想像するぐらい、BMWモーターサイクルの代名詞にもなっていたR100RS。R100RSの最大の特徴は、フェアリングの形状とその大きさにあります。ライディング・ポジションを正面から見ると、ヘルメットのシールドから上だけが露出しており、それ以外は全てフェアリングの中に納まってしまいます。新車販売当時のうたい文句は「高速連続走行時でも快適です。」でした。エンジンは難しい機構が全く無いシンプルな構成で、基本的な知識があれば多くの点検整備がオーナーご自身で行えるほど。そのエンジンのパワーはわずか60馬力と低性能だが、負圧式キャブレターとの相性が良く、歩くぐらいの速度から150km/hまでは普通に使用でき、その気になれば実測で170km/hちょっとまでは何とか出るはずです。リアサスペンションはモノレバーという、シャフトドライブの癖がそのまま出る方式を採用していて、チェーンやベルトドライブには無い、独特な味わいが残っている。
R100RS
08月20日
24グー!
8月19日、この日を狙ったわけではないのですがガッツリ走りたくてひとり走ってきましたバイクの日
朝7時に出発し東北道で那須へ
それから南下して茨城へ抜けて北関東道で17時に戻り
走行距離414キロ
所要時間10時間9分
乗車時間6時間53分
大変満足しました😆
3枚目、道の駅東山道伊王野の蕎麦ソフトクリームです、香り良し
4枚目、道の駅那須与一の郷の甘酒ばなな、技あり!
5枚目、道の駅はが、杏仁豆腐アイス、復刻版アイス選手権1位だそう
7枚目、道の駅かさま、栗ソフトクリーム、この見た目でめっちゃ栗🌰でした、IPPON!
寄った道の駅を数えたら驚きの8箇所
よく寄った、、、!
06月10日
71グー!
バイク動かすデイ
最終bmw r100kai
久しぶりに乗ると何時も良いエンジンの周り方だなと思う。
眠気覚しにマグナムコーヒーさんでカフェイン注入
#bmwmotorrad #bmwr100 #r100rs #custombike #カスタムバイク #マグナムコーヒー
01月31日
70グー!
下道ツーリング、明石海峡大橋に行ってスタバで休憩、呑吐ダム経由で帰って来ました。
bmwのエアーヘッドは何が良いって、足先が冷たくならないのが良い
冬場には最高のバイクだな
#ツーリング #ソロツーリング #明石海峡大橋 #スタバ #呑吐ダム #下道ツーリング #bmwmotorrad #bmwr100rs #カスタムバイク