ビーエムダブリュー | BMW C400GT
BMWのC400GTは、先行したC400Xに対するGT(グランドツーリング)モデルとして、2018年のEICMA(ミラノショー)で発表された(2019年モデルとして)。排気量349.8ccの水冷単気筒OHC4バルブエンジン(34ps)など、基本構成はC400Xがベースながら、フロントからリアエンドまで、まったくの新規デザインで構成されていた。マキシスクーターのC650GT同様に、シートなどの要素はツーリングライドでの快適性を考慮したものになり、大きめのランバーサポート(腰を支える部分)には、「X」のかわりに「GT」の文字が入っていた。また、パッセンジャー用の足置きは、C400Xのバー(フットペグ)に対し、より安定するボードタイプが採用されていた。グリップヒーターとシートヒーターを装備し、ABSと、ASC(オートマチック・スタビリティ・コントロール)を搭載。ASCは、駆動輪(リアタイヤ)の空転を検知して、トラクションを制御するというものだった。2021年に、欧州の排出ガス規制であるユーロ5に適合。USBソケットを備えた。2025年モデルでは、ユーロ5+(プラス)にも適合し、6.5インチのカラー液晶メーターを採用した。※日本では普通二輪・AT限定免許で運転可能。ETC車載器が標準搭載
6時間前
58グー!
2025.10.12
下道トコトコ?ツーリングの巻
@162957さんご一行様との下道ツーリングにお誘いいただきました〜✨
今回は珍しくミステリーツーではなく
きちんと行程を聞いて
温泉♨️入るからタオル持参で👍
まずはランチの鬼蕎麦へ
ココ、面白い!
入り口に「コイン🪙」が置いてあり
その枚数分しか蕎麦の用意がなく
順番待ちの名簿に名前書くと同時にコインも持っておかないといけない
つまりコインが無くなる🟰蕎麦売切れ
さらに蕎麦の薬味の生ワサビは自分で
おろすスタイル😳
最後、会計もセルフ
金種別の箱に自分で入れる‥‥
店員さん誰も見てないよ〜
日本だからできるシステム🤣
ランチ後はすぐ近くの鬼の舌震へ
1時間くらい散策したかな?
自然の雄大さに感心しながら
3人でワチャワチャとお喋り
吊り橋は迫力ありました😆
ライダーの義務🍦は
奥出雲交流館にて
‥‥🍦受渡しカウンターのすぐ横に
利き酒サーバーとな😳
う〜ん‥悩ましい💦
これはバイクじゃなく車の助手席担当で来るべき場所だわ🤣
最後に温泉♨️✨
美肌の湯♨️に浸かりリフレッシュ♪
小型バイクのお二人と一緒のツーリングでしたので全行程、下道‥
てっきりトコトコツーリングだと思って参加しましたが、このお二人、凄い❗️
半分オフロード?のような山越えしましたがクリクリ進み、ところどころ必死について行く私💦
お天気☀️良く
美味しいモンと雄大な自然を堪能して
大満足な1日でした😆👍
最低気温 20℃
最高気温 30℃
走行距離 305km
7:00am 出発
21:00pm 帰宅
C400GT
09月24日
85グー!
2025.9.22
島根に大集合❗️の巻
目的地も知らずに参加する
ミステリーツー専門の私🤣
今回もほぼ聞いてないミステリーツー
でもねいろんなフォロワーさんからの
お漏らし投稿やらコメントやらで
ちょっぴり想像💭
お天気に恵まれサイコーのツーリング❗️
出発時からワクワクとまらない😆
九州からわざわざいらした
@107974 さん
@151272 さん
再会できて嬉しかったです✨
ありがとうございました😊
今度はこちらから九州に行かないとね👍
(えっと‥それは日帰りじゃなく
お泊まりツーでね💦)
@147687 さんのお出迎え
こっちもテンションあがっちゃう😆
すごく素敵なとこに住んでらして
「ちょっと🏍️走って来る〜」って言う気持ちがわかりました✨
※野生の猿🐒には注意⚠️です🤣
@161521 さん @158004 さん
ご一緒してくれてありがとう❤️
@150007 さん各地のレジェンド✨を集結させてくれてありがとう🥹
島根は神様が集まる土地
納得です😆👍
走行距離 376km
最低気温 21℃ ♪
最高気温 29℃ ♪
09月16日
176グー!
阿蘇望橋(あそぼうばし)
(熊本県阿蘇市)
国内初めての屋根付き車道橋
映画「マディソン郡の橋」に見えなくもない⁉️(観たことないけど😅
桁下の高さは4.5mですが、いくつか擦った痕が...😓
ちなみに、屋根をつけた理由は、
「地域の森林資源の有効活用に向けた、木材需要拡大のシンボルとしての展示機能を期待すると共に、阿蘇の景観になじむように木橋とし、木材を雨や紫外線による劣化から保護し、屋根の無い木橋に比べ2倍以上の耐久性が期待できる屋根付きとした。」
との事です💁🏻♂️
#バイクのある風景
#BMW
#C400GT
#中型外車倶楽部
#ソロツー
#モトクル広報部
#阿蘇望橋
#過去pic
#木橋
#マディソン郡の橋
09月15日
138グー!
ぐるぐる交差点〜その14〜
(大分県宇佐市安心院)
大分県にあるラウンドアバウト「安心院の輪」
中央島には「盆の棚(ぼんのたな)」と名付けられた、安心院特産のブドウ棚や山々の稜線、滝などをモチーフにしたモニュメントあり🍇
今は無きBMWの最後のお仕事🥲
神奈川県4
東京都2
埼玉県1
熊本県5
福岡県1
大分県1
※ぐるぐる交差点
正式名称は「環状(円形)交差点」
英語では「roundabout 」(ラウンドアバウト)
交差点の一種で、中心の島の周囲を一方向に周回する方式のうち、環状の道路に一時停止位置や信号機がないなどの特徴をもったものをいう(wiki さんより)
#バイクのある風景
#BMW
#C400GT
#ソロツー
#モトクル広報部
#中型外車倶楽部
#ぐるぐる交差点
#環状交差点
#円形交差点
#ラウンドアバウト
#過去pic
08月17日
62グー!
スクーターはバイクの一種のはずだけど、バイクとスクーターは違うという人もいる。
古い映画「さらば青春の光」(1979年)では、スクーターに乗る「モッズ」少しオシャレな服装にカーキ色のアーミーパーカーを羽織っているグループ(写真1-2)と、ネイキットバイクに乗る「ロッカーズ」服装はシンプルシャツに革ジャンのグループ(写真3)の対立がストーリーの大きな柱。イギリスではこの2つのグループの大喧嘩が暴動に発展し、警官隊が出動し多数の逮捕者を出すことも実際にあったようです。映画にも出てきますが、こんな対立は日本ではないですね。
私はC400GTを買う時、写真4-5のような少しオシャレな格好で乗るのもいいなと思っていたけれど、いまだ実現せず。
イタリア街(写真6)のような場所で、スーツ姿にグラサン、ヘルメットを付けて、せめて1枚写真を撮っておこうと思っています。