ビーエムダブリュー | BMW S1000XR

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2015年に発売されたS1000XRは、ネイキッドスポーツのS1000Rの万能性をさらに拡張させ、オンロードとエンデューロ、スーパーバイクとアドベンチャーの境界線をクロスオーバーさせたマルチパーパス・スーパースポーツだった。並列4気筒のエンジンはS1000Rと共通だが、日本仕様はS1000Rより4psアップした160psで、低中回転域でのトルクとパワー特性に優れ、混雑した道路でのドライバビリティを向上させていた。ABS、トラクションコントロールDTC、ダイナミックESA(電子制御サスペンション)、クルーズコントロールを標準装備。ライディングモードは、レイン/ロード/ダイナミックの3種に加えて、クローズドコースでの使用を前提としたダイナミックプロも搭載。これらのライダーサポート機能は、リーンアングルセンサーと前後車輪速度などから検知した走行状況データをもとに制御され、コーナリング中や荒れた路面での車体安定性を飛躍的に向上させていた。アップだけでなくダウンにも対応したシフトアシスト機構も装備。2020年モデルで新型となり、S1000RR用をベースにした新エンジンを採用(BMWシフトカムは非搭載)。4速から6速までのギア比がロングレシオ化され、ヘッドライトを含む灯火類すべてにLEDを採用し、メーターは6.5インチのTFTカラー液晶になった。欧州の排出ガス規制ユーロ5にも適合した。また、「XR」という名の付くモデルは、2019年まではS1000XRのみだったが、2020年モデルでF900XR(並列2気筒)が新登場し、エンジン形式を超えたシリーズを構成することになった。2024年モデルで仕様変更を受け、エンジン出力が4kW向上し、125kW(170HP)を発揮するようになった。シート形状なども見直された。キーレスライド、USBポートを標準装備するようになった。※日本では、2017年9月1日出荷以降のモデルにETC車載器が標準装備された。

S1000XRに関連してモトクルに投稿された写真

  • S1000XR

    08月26日

    33グー!

    栃木→名古屋まで長距離
    色んな所に寄りながら観光ドライブ😊
    やっぱり穏やかな人とタンデムだと会話も弾むしちゃんと気を遣ってくれるから楽だね
    後ろから気を遣ってくれて肩揉んでくれるなんて最高👍
    こんな事普通だよってさ はあ?普通じゃ無いよ
    浜松から1号線の眺めもイイね

    #バイクのある風景
    #海

  • 08月23日

    33グー!

    日中が暑すぎるので、このバイクは夕方しか乗りません🤣

  • S1000XR

    08月20日

    40グー!

    バイクの日
    スープ焼きそばと日光かき氷のお店🍧
    かき氷3つはイケるな😊

    バイク用エアコンは色々使ってみて改善点が多い
    スペックは今の所大丈夫🙆
    外気温38℃ 39℃でちゃんと冷える
    ↑ただ高速の120キロ出すと外気の走行風で冷却ベストの外側で冷却水が温められてしまう
    100キロ以下の80キロ程度なら全然大丈夫
    ここら辺改善しないとね👍
    信号待ち程度ならチョー余裕
    直皮膚に温度計をつけて測って23〜25℃付近

    課題
    ・高速道路での冷却性能維持
    ・お尻の下をもっとひんやりさせたい
    ・冷却水コネクターの位置関係の改善
    ・冷却タンクを最小化
    ・トップケースの半分は荷物が入るようにしたい

    #バイク用エアコン
    #コンプレッサー式エアコン

  • S1000XR

    08月20日

    29グー!

    絶対に冷やしたい戦いがここにある(笑)

    バイク用エアコンを製作中😊
    夏の35〜40℃の環境下でも涼しい顔してバイクに乗りたい
    そんな事を思い かれこれ3年
    もう少しで出来上がるかな?ワンオフエアコン👍
    ペルチェでちまちまと冷えたかな?の感覚じゃなくてガッツリ冷やしたいんだよね〜
    炎天下でみんなに寒いって言わせたい🥶
    冷却ウエアーベストと冷却バイクシートがガッツリ冷えるだけで最高じゃね?
    その為には冷却性能を高めるしかない
    その場合ガスを圧縮してコンプレッサー式しかないんよね。

    トップケースを加工して簡単取付&電源を繋ぐだけで夏の外気に負けないような20〜28℃の冷水をバイクの電源がある限り永遠と出し続けたい😊
    38℃環境下テストでは無事にクリア👌

    今後上手くいけばワンオフ加工で販売しようかな?なんて・・・。😅
    まだ車両での走行テストはしていないから先の話になるけどさ
    マキタのバッテリーで2時間は動く事確認済み✅

    ペルチェは元々電力の割に冷却能力は低く実用的では無いんだよね〜
    外気温40℃の中で人間1人を満足に冷やそうとすると500wは軽く使う それをバイクが発電出来るはずもなく
    仕組みはシンプルなんだけどね〜💦💦
    なので元々重量のあるけどコンプレッサー式にした😊

    試作号が出来たらYouTubeでもあげようかな?

    #バイク用エアコン
    #コンプレッサー式エアコン
    #エアコン開発中

  • S1000XR

    08月08日

    42グー!

    奥多摩周遊道路
    近くでご飯食べて
    日光の有名なお蕎麦屋さんで
    休憩の男体山

    中禅寺湖周りは日中でも25℃だった😊
    下界に降りると36℃💦

  • S1000XR

    08月08日

    24グー!

    この前のツーリング
    福島の弁天橋
    途中雨に降られ1台がガードレールに食われた。
    色々あったけど目的地到着😅

  • 07月28日

    57グー!

    久々にBMWのメンバーさんで
    岡山県を走ってきました!
    一部40㎞ぐらい信号の少ないワインディングを楽しんできましたよー

    途中、千本鳥居のある済渡寺へお参り
    お昼に素敵なところでした!
    うかん常山公園のレストランでまったりランチ

    帰りも喉を潤す為に

    ガレージハウスでコナコーヒーを☕️
    フェラーリディーノとデロリアン販売してました
    凄く綺麗な2台でした。
    特にディーノの黒は磨きが凄く写り込みは鏡‼️

    という事でたっぷり680km流してきました😆

    真夏にワインディング走るとタイヤがねー💦

    岡山初めてしっかり走りましたが
    道も景色も綺麗で最高でした😀😀😀
    と、バイクが言っております😚😍

    有難う‼️岡山県😆また行きます❣️

  • 07月15日

    38グー!

    社内ツーリングクラブで目的地を選定していたところ、渋峠を走ったことがないと言う神奈川県在住の後輩がいて、それはイカんと計画立てました。
    榛名山→二度上峠→北軽井沢→万座ハイウェイ→渋峠の予定でしたが、榛名山でまさかの五里霧中。
    帰ろうかと話していたところ、渋峠は晴れていると言う情報の元、二度上、北軽井沢はパスして万座ハイウェイに。
    30%ぐらいハーフウェットだったものの、空いていて満喫できました。その後は観光モードで、のんびりと渋峠を楽しみ、草津側に降りて温泉と最後は若手のリクエストで焼肉まで…。
    だいぶ走りとは趣向が違いましたが、リフレッシュできました^ ^

  • 07月14日

    43グー!

    今年もドナルドに挨拶出来ました。

  • 07月14日

    45グー!

    先月分です。
    天気の都合で今年も最北の地へ

  • S1000XR

    07月10日

    35グー!

    Tiger900GT PROから乗り換えのS1000XRの納車後即、リアキャリア、スタンドフック、スマホホルダーを取り付けた。まだ、取り付け部品が有るけど、今日は時間的にムリなため断念。😅

  • 06月10日

    47グー!

    梅雨入り前に元同僚と野辺山の滝沢キャンプ場に行ってきました。
    金土で行ったのと、9時からチェックインできるため最初は貸切か?と思うほどで、テントを張った後美味い蕎麦とビーナスラインを堪能しました。
    翌朝もビーナスラインまで走りに行って、大満足なキャンツーでした。

  • 05月09日

    42グー!

    マイケルにご挨拶

  • 05月09日

    37グー!

    やっと今年初ツーリングに行けました。

  • 05月08日

    40グー!

    GW3-5に連泊して猪苗代湖。
    初日はまずまずの天気でしたが、その夜から雨と風が出始めて寒く、4日も霧雨と強風でタープも飛ばされるぐらい。昼過ぎまで出発できず、出かけても昼と温泉で終了でした。
    5日は混むから早めに出ようと9時には高速に乗って帰路に着きました。
    今回は裏磐梯もほとんど走れなくて、ちょっと心残りでした。

  • 04月22日

    36グー!

    やっと本格的に山間部を走れるようになって、赤城山・榛名・妙義山と走ってきました。
    今度の週末は滋賀草津と長野まで足を伸ばす予定です。

  • 04月21日

    42グー!

    妙義なら桜もまだあるかなと先週19(土)に出動。でも流石に下の方は完全に終わっていて、桜の里の上の方のみ何とか持ち堪えてました。
    もう一度下の方の桜を見ようと、妙義神社から途中まで降りたら楽しくて、結局路面ばかり見てたと言う噂も。
    桜と走りが目的だったけど、ここまで来たら美味しい物食べて早めに帰るかと、一年前にも寄った一番に。10:40なら一番乗りだろうと思ったらナント5番目。みんな美味いところは知っているんですねぇ。と、野菜たっぷりタンメンと、ニンニクたっぷり餃子をいただいて、大満足して帰路に着きました。帰りは30度も表示される真夏日で、ベンチレーション全開でも暑いくらいでした。

  • 04月06日

    66グー!

    昨日はFBお友達5台で花見ツー🏍️

    ランチは釜飯定食

  • 03月26日

    55グー!

    こんばんは!
    今日はいつもお世話になっている
    クシタニパフォーマンスストア大阪店の画像

    新色のエクスプローラジーンズ
    3.0フレキシブルジャケット
    アメニタジャケット
    インベンティブレザーメッシュグローブ
    などなど買ってきました!
    お店でお友達ともバッタリ会って😆😆😆

    夕方から閉店までずっと喋ってた😆

    46worksのアーカナレザーが店頭に並ばず
    予約でほぼ売り切れてるとはビックリ‼️

    早くも諦めました_| ̄|○

  • S1000XR

    03月25日

    48グー!

    S1000XRを新古車で購入して8年が経ちました!
    走行距離30600km、一番長く付き合ってる。
    速い!楽しい!凄い!走りやすい😆😆😆
    私にとっては文句なく良いバイク
    いつ乗っても調子が良い!

    まだ、チョイと進化❓して
    オーリンズステッカー❣️
    同じS1000XR乗りの仲間と
    来週末は行くぜ❣️静岡県‼️
    飲んで🍺飲んでの🍺浜松だ🙆

  • S1000XR

    03月14日

    36グー!

    イヅノオドリコ

  • 01月19日

    46グー!

    那珂湊、阿字ヶ浦と今年初ツーリングで埼玉から行って来ました!ナックルガードは中華製の大きくガードしてくれるものに交換、その効果は絶大でグリップヒーターと電熱グローブでもう無敵です(笑)

  • 01月13日

    30グー!

    年初めツーリングは、あんこう鍋ツーリング。予約満席ばかりで、運良くここを抑える事できました。
    氷点下の常磐道は兎に角寒く、時間に余裕があったので手前で高速降り、のんびり下道を1時間。
    女将に教えていただいたように調理していただいたあんこう鍋は、それはそれは濃厚で身も心も温まり箸が止まりません。雑炊もキレイに平らげて満腹で大満足でした^ ^
    その後は鹿島神宮に一年の安全と家族の健康をお参りした充実の年初ツーリングでした。

  • 2024年12月14日

    63グー!

    里帰り

  • S1000XR

    2024年11月19日

    81グー!

    マスツー、ロングツーリングの相棒✨

  • S1000XR

    2024年11月04日

    19グー!

    2年ぶりのお遍路ツーリング🏍

    当初は3年かけて巡るつもりでしたが、このままでは10年はかかる😂

  • 2024年10月15日

    24グー!

    10月の3連休を利用して、清田山にキャンツーに行ってきました。天気にも恵まれ気持ちよく過ごせました。
    帰りの事故渋滞だけ余計だったですけどね。

  • S1000XR

    2024年10月14日

    13グー!

    朝活🌞

    若草山鹿ツーリング

  • S1000XR

    2024年10月13日

    24グー!

    何回見ても、虫のような顔
    どちらかと言えばブサイク(笑)

  • S1000XR

    2024年10月06日

    35グー!

    朝活ツーリング🌞

    今回は琵琶湖におじゃましました🫡

もっと見る