ドゥカティ | DUCATI モンスターSP(937) | Monster SP
2023年シーズンの新型モデルとして登場したのが、モンスターSP。2021年に登場していたモンスター/+の上位グレードという成り立ちで、オーリンズ製のサスペンションやステアリングダンパーを備え、フロントにブレンボ製のブレーキキャリパー(Stylema)を備えていたことがポイント。また、サイレンサーにはテルミニョーニ製が採用されていた。毎分9,250回転時に111馬力を発生する排気量937ccの水冷Vツイン「テスタストレッタ11°」はモンスター/+ゆずりながら、電子制御は見直され、エンジンモードには新たに「ウェット」モードが追加された。標準タイヤとして、ピレリのフラッグシップモデル(当時)のディアブロ・ロッソ4が組み合わされていた。
03月23日
88グー!
今日は最高のお天気なので〜…
朝から特訓🔥
気がつけば舞鶴まで、往復270キロ走行🏍️
感想。
モンスター(と、いうかDucati)すごい。
RSで難しかったマイルートのカーブがすいすい曲がる。
車重の軽さもあると思いますが、今回はローダウンしてないし作用点が高い上にモノコックフレームなので、倒しても全然不安は無く、むしろ路面に食い付いて行く勢い。
走ってて涙が出そうになりました。
過去は引っ張りたくないですが、転けた後から思うように自分の走りが出来なくて、ツーリングですら少し何かが心に引っかかり続けてました。
でもそれを今日…
モンスターが上書きしてくれました。
彼女(彼なの?)を信じて、走る事の楽しさを存分に感じる事が出来た1日でした。
stop and goはまだ不安定な部分もあるけど、坂道発進もRS同様問題なく出来るようになったし、あとはどんどん慣れて行くだけ。
最高の、実りある1日を過ごせて今夜は🍺が美味すぎます😋
RSも最高のバイクだったけど、それの上を見せつけて来るモンスター。
このバイクにして良かった!って本気で思える1日でした。
が!
排熱凄すぎ!熱気がすごい!
市内では信号待ちでエンジンを切りました。
それでもグングン攻めて来る熱気。
控えめに言っても真夏は死ぬかも〜(//∇//)
Monster SP
03月20日
80グー!
瀕死の納車から11日。
今日は、再度シートを削ってから初の乗車。
後ろにのハイエースにはオッティと娘。
やはり納車直後はこの2人のサポート必須。
シートのサイドを削ったので、RSくらいの足付きくらいにまで改善されました🎊
(3〜5枚目)
信号待ちの多い大阪市内を走って、stop and goをたくさん練習し、ちょっと希望が見えた感じでホッとしました😊
あと2回自主練したら、いよいよ本格的にツーリングです❗️
2枚目は@69552 sanからいただいたちょっとレトロなDucatiのプレート🎁
「飾る場所が決まったら投稿してね」と言われましたが、全然決まらないのでフライング投稿です😂
made in Germanyと書いてますが、裏にはしっかりDucatiのライセンス受けてる証明のシールが。
嬉しいプレゼントでした💖
Monster SP
03月09日
100グー!
✳︎長文です。注意⚠️
今日は待ちに待った「Monster SP」納車日🫶🏻
前日の夜は何度も目が覚め、当日は胃がキリキリするほどの緊張でしたが…
いざ出陣‼️と跨ったら足が短すぎて…
スタンドがはらえねぇんだよ…
と言うか、スタンドに付いてるポッチがねーんだよ‼️
V4レベルになると付いてるみたいですが、モンスターには無し。
その場にいた全員が凍りつき「この空気どーすんの?」みたいになりまして、Ducatiウエストのスタッフたちもヒソヒソな感じであーだこーだ何やかんやと部品を探してくれましたが…解決せず。
仕方なくハイエースにトランポ…。
「Ducatiウエスト史上初!まさかのスタンド払えない人」として、伝説を刻んできました✌🏻
戦意消失の私を尻目に愛する夫は「なんとでもなるがな」とコーナンへ。
ネジを買って帰宅後すぐになんかして、スタンドにポッチを付けてくれました!
ネジですけども。(3枚目)
満を持して、皆さんがいる亀岡まで慣らし運転開始✌🏻‼️
ここでまた問題が。
事前にシートを削ってもらってたのにも関わらず、足つきが最悪。
本当に削ってくれたの?レベル。
しかも「おまけでゲルも入れときましたっす😘」って笑顔で言われたけど、それが余計なお世話すぎて精神的に追い詰められました😂
(これはディスってるんじゃ無いですからね!)
足、死ぬ。
Nにも入れられず、硬い油圧クラッチを握りしめて左手首も死ぬ。
「なんでこのバイク選んだんやろ…」
と、納車日に後悔。
泣き言を吐き続けたら、そのるさん、うめさん、えりこちゃん、トッキー氏、そして地平線ニキが🏠まで送り届けてくれました…
なにこの優しさ…
全員マジで惚れてまう。。。
帰宅後夫に「いかに乗りにくいか」をプレゼンすると、風呂に入ってる間にシートを削ってくれました👍🏻
Ducatiに削りに出した意味、ZERO‼️
なんとも私らしいむちゃくちゃな納車でした😂
皆さんに助けられまくって、なんとか無事に納車をキメる事が出来ました。
感謝してもしきれません。
@72303 ニキ
@63838 ちゃん
@149519 氏
@143541 さん
@50638 氏
@136797 ニキ
@132342 さま(久しぶりに会えて嬉しかった!)
そして、初めましてにも関わらずいろいろご迷惑をおかけしてしまった、ピカピカバイクの@93054 さん。
本当に、ありがとうございました🙏🏻🙇🏻♀️‼️
これに懲りず、また私と遊んでください!
オッティもthanks💗
02月02日
78グー!
⚫︎ご報告⚫︎
いろいろあって(語ると長いので省略します)トライアンフはキャンセル🙅🏻♀️⤵️
✴︎トライアンフ大阪は真摯に対応して下さったし、感謝しか無いです!
複雑な気持ちで振り出しに戻ったのが1/30。
同日夜にふと思いついたのが、
KAWASAKIのMEGURO K3と…
Ducati Monster SP…
31日に電話すると、両社とも「在庫あるっす〜」
2日悩んで…
オッティのケツを追っかけるわけじゃないけど、Ducatiに決めました🏆
イェーイ🤝🏻🤝🏻🤝🏻
納車日も決まったし、あとはグロミと遊び回りつつ、ワクワクしながら待つだけでーす!
★いつメンの皆さま、
今回もありがとうございました🙏🏻
Monster SP
2024年07月15日
19グー!
:こんばんはごゆりの美鶴のである。今日もバイクはおやすみだ。🏍️明日は午前で終わるから午後からは天気次第で乗ろうかな?さて今夜はごゆり美鶴のバイクは…誕生してから30年以上のロングセラーであるDucatiのモンスター937を語ろう。では今夜もごゆりとしてってな!
937cc
L型2気筒 テスタストレッタ11
4バルブ
水冷
馬力 111ps 9250rpm
最大トルク 93n.m 9.5kgf 6500rpm
車両重量 188kg
シート高 775mm
最高速 メータ読みでスクリーンウインド無しだと240km/
である。
怪物の意味であるモンスターの名が付いたネイキッドバイクであり何といっても車両重量はスーパーレッジェーラ(超軽量)であり、しかもシート高がかなり低くかなり乗りやすく進化しておりDucatiバイクのエントリーバイクとしては向いてるぞ。Ducatiのバイクは全てスポーツ走行が出来て膝擦りも出来る凄くエクセレントなバイクである。1つだけ気になるのがスクリーンウインドウが標準装備であれば個人的にはよりグッジョブであった。因みにSP版はサスペンションが前後オーリンズ製になっており、サイレンサーのマフラーが社外仕様等に変わってるのだ。ブリリアント!私(美鶴)も伏せて全開走行するぞ!🏍️========200km/オーバー
#ごゆり美鶴のバイク解説