掲載日:2010年12月17日 公道スペシャリスト“白バイ流” 究極の安全運転テクニック
常に沈着冷静で威風堂々とした走り。そしてひとたび事件が発生すれば疾風のように現場に駆けつける…。「白バイ」は誰もが認める公道走行のスペシャリスト集団である。その極意とはいかなるものか。2009年度全国白バイ大会のチャンピオン、千葉県警の笹野巡査長を講師に迎え、ストリートを安全確実に走り続けるための考え方やノウハウをお伝えしよう。
浅めのバンク角で
効率的に曲がる
白バイのコーナリングでは、リーンイン気味に上体をややコーナーのイン側に入れた独特のフォームが特徴的だ。これは浅いバンク角で効率的に曲がるため。上体をイン側に入れることでライダーの重心もイン側に移動して曲がりやすい状態を作り出すことができ、その分バイクは起こしていける。つまり安全で効率的な曲がり方なのだ。
バイクが曲がるためにはその特性上、車体を傾ける必要がある。これは遠心力に打ち勝つためであり、速度が高まるほどその傾斜角、いわゆるバンク角も深まっていく傾向がある。ただし、バンク角には限度があり、ただ深く傾ければいいというものではないし、バンク角が深まるにつれ転倒などのリスクも当然高くなる。それは白バイとて同じだが、日常業務の中で自分の身を守りながら常に安全運転の模範となるべき隊員たちにとって、転倒のリスクは絶対に避けなければならないものだ。これは我々一般ライダーにとっても同じことだろう。
「白バイに限らずですが、バイクやクルマを運転する上で最も大事なことは"安全に"ということです。常に安全確認をしっかり行い、速度を抑えて走ることは当然ですが、同時になるべく安全マージンの高い走り方を工夫することも大事です。コーナリングにおいては、"必要以上に車体を傾け過ぎない"こともそのひとつ。特に我々、白バイの場合、季節や天候、路面状況を選ぶことはできませんから、いつでも確実にコンスタントな走りができるようにしなくてはなりません。これは皆さんも同じだと思います」と笹野巡査長。最近はバイクやタイヤの性能も上がり、バイク任せにスピードやバンク角を求めるライダーも目につくが、これはとても危険なこと。バイクが高性能になってもそれを操るのはライダー自身であり、自分の技術を過信して限度を超えてしまうことが事故へとつながっているのだ。
白バイのコーナリングでは車体をあまり傾けず、その分上体をイン側に入れることで旋回力とのバランスを取るフォームが定番となっている。これは笹野巡査長が言うとおり、安全に曲がるためだ。特に雨天などグリップが低い路面では浅めのバンク角のまま、ステアリング舵角を大きめにとった走り方のほうが安全マージンも高い。加えて、白バイ大会ではステップやバンパーなどが路面に接地すると減点となるため、こうした白バイ独特のフォームが出来上がったのだ。カタチだけを真似するのではなく、もっと深いところにあるその理由について考えてもらえたら幸いだ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!