掲載日:2011年01月28日 公道スペシャリスト“白バイ流” 究極の安全運転テクニック
常に沈着冷静で威風堂々とした走り。そしてひとたび事件が発生すれば疾風のように現場に駆けつける…。「白バイ」は誰もが認める公道走行のスペシャリスト集団である。その極意とはいかなるものか。2009年度全国白バイ大会のチャンピオン、千葉県警の笹野巡査長を講師に迎え、ストリートを安全確実に走り続けるための考え方やノウハウをお伝えしよう。
外から入って
小さく出る
白バイのターンはステアリング舵角とバンク角を併用した高度な技術の上に成り立っている。低速ではハンドルを切って曲がるのが基本だが、ある程度の速度になると遠心力に対抗するために車体を寝かし込んでいく必要がある。スムーズに曲がるためには、微妙なスロットルワークとリヤブレーキによるパワー制御も必要だ。
白バイ大会の花形種目といえばスラロームである。スラロームとは主にパイロンを設置して作られたコース上をいかにミスなく安全・確実に走り切るかを競うタイムトライアル競技のこと。コースの中には以前解説した直線パイロンやS字、クランクなどもあり、レイアウトは毎年変わるため競技は一発勝負になるなど非常に難易度が高いのが特徴だ。転倒はもちろん、パイロンタッチやステップ等の接地は大幅減点になるため、速いだけでは評価されない。白バイの任務を想定した、プレッシャー下における冷静な走りが求められるのだ。
「白バイに限らず、クルマやバイクを運転しているときは周囲の環境に十分目を配る必要があります。タイムを計測するスラローム競技であってもそれは同じこと。パイロンに触れることは、公道でいえば人や他のクルマなどに接触したと見なされます。むしろ急いでいるときほど注意散漫になりがちなので、意識してペースを落とし、冷静な運転を心掛けてください」と笹野さん。白バイのスラローム競技では、バイクを操る技術だけでなくステップと路面との距離や、バンパーとパイロンとの間合いなど車両感覚も同時に求められるのだ。
さて、そのスラロームの中でも代表的なスキルがオフセットパイロンスラロームである。これはジグザグに置かれたパイロンを左右交互に切り返していくセクションで、スロットルと前後ブレーキ、体重移動を正確かつタイミングよく組み立てていくことがポイントになる。フォームはリーンウィズを基本にターンの大きさによって多少変化させても構わない。つまり、コンパクトに曲がりたいときはリーンアウトに、より大きなコーナーになればリーンインに近くなる。もうひとつ大事なのはライン取りで、「外から入って小さく出る」のが基本。これにより減速しながらスムーズに進入しつつ、立ち上がりでは車体を起こしてコンパクトなラインで直線的に立ち上がることができる。つまり安全に素早く加速体勢に持っていけるわけだ。一連の流れの中で正確な操作とラインが描けるように、少しずつトライしてみてほしい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!