ホンダ | HONDA スーパーカブ110 | Super Cub 110

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

スーパーカブの大排気量版として、長くその役目を務めたスーパーカブ90の後釜モデルとして登場したスーパーカブ110。初登場は2009年6月で、環境対応でインジェクション化された109cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載していた。2012年にはフルモデルチェンジを行ない、丸みを帯びたスクエアスタイルをベースにした新デザインを得るとともに、中国の新大洲本田摩托有限公司での生産に切り替えられた。生産コストの安さから、車両価格の引き下げが可能なこともその理由だった。2017年11月のモデルチェンジでは、丸目ヘッドライトの復活とともに、そのLED化も行われ、再び国内生産(熊本製作所)に戻された。2018年11月には、スーパーカブ60周年を記念したアニバーサリーモデルが受注期間限定で販売された(スーパーカブ110/50ともに)。2020年モデルでは、テールライトを変更した。2020年9月、タイ市場で新しいスーパーカブ110が登場。排気量こそほぼ同じながら、ロングストローク化されたエンジンを搭載。メーターは一部液晶を採用し、シフトポジションも表示するようになった。日本でも、2022年4月にマイナーチェンジを受け、前輪ディスクブレーキ(ABS搭載)を採用。ホイールはキャストタイプとなり、タイヤはチューブレス化された。

Super Cub 110に関連してモトクルに投稿された写真

  • Super Cub 110

    52分前

    26グー!

    今日はこちらも天気☀️予報ですが
    乗れないので
    またまた先日の会社帰りpic😅

  • Super Cub 110

    14時間前

    60グー!

    おやつを買いに出て店先のベンチにて

    以前は休憩時間を気にしながら忙しくしてたけど、天気のいい日にのんびり出来るのは最高の贅沢ですねェ☕️

  • Super Cub 110

    21時間前

    118グー!

    夜勤から帰ってきて作業の続きです♪
    組み込み、
    締め付け、
    トップとカムスプロケットの位置の確認、
    で、
    仮にヘッドを閉めて抜いたオイルを入れてエンジン始動します。

    あら不思議💦
    見た目は新品に近い状態のパーツを一式新品に変えたらカチャカチャ音はピタッと無くなりました😅

    テンショナーアームの金属部分と、
    プッシュのゴムが接触している部分だけが、
    ほんの若干擦れていただけでした💦

    わからないもんですね😅
    各パーツ代、
    専用工具代、
    シールガスケットなどの消耗品、
    などの合計が20000円でお釣りがあるぐらいで直ったんで良かったです🤭

    で、
    赤犬号は定位置に戻りました🤣

    追記
    ラストの画像ですが、
    アーム内にカラーが入っているんですが、
    なんとなく焼けてる感じがします💦
    ひょっとしたらコレが渋い動きをしてたかもしれないです😅

    知らんけど🤣

  • Super Cub 110

    06月03日

    94グー!

    久しぶりの晴れ🌞
    一ヶ月に35日雨が降るところ☔
    なんか計算おかしくない?🤔

  • Super Cub 110

    06月03日

    122グー!

    15時過ぎにプーラーがポストに入ってました🤭
    夜勤もあるし、
    夕方だし、
    軽くバラしてみましょう!

    ①プーラーとフライホイール。
    ②フライホイールを外したらこんな感じです。
    ③上のローラーの新旧比較。
    ④同じ部品の見る角度を変えて。
    驚く事に全くヘタっていません💦
    ⑤下のローラーの新旧比較。
    これも驚く事に全くヘタっていません💦
    ⑥シリンダー部分のローラーの新旧比較。
    ⑦同じ部品の見る角度を変えて。
    これも全くヘタっていません💦

    とりあえず、
    カムスプロケットとカムチェーンも交換しましたが、
    ヘタリはほぼありませんでした💦

    どういう事???
    約85000kmも走ってるのに💦

    まだ組み上がってないので、 
    カチャカチャ音が消えるかわからないですが、
    他から音が発生している可能性もありそうな感じです💦

    とりあえず夜勤から帰ってきたら作業再開したいと思います😊

  • Super Cub 110

    06月03日

    113グー!

    6/1の乗り換え

    たぶん、駐輪場の登録シールを発行してくれた管理人さん(若い頃に本物のメグロに乗ってた大先輩)以外は気が付かない

    走り出しのトルクがあるような気がする

    ブレーキの最後の一握りが無くても止まるので気が楽
    と思った矢先に、あの握り締める感覚が懐かしい

  • 06月02日

    89グー!

    最高の戦闘機を開発せよ🔥

    人知れずヤミのノルマを達成するブラックライダーの皆様、今日もお疲れ様です

    今日は久しぶりのマスツー🛵🏍️🏍️
    どこに行きたいか聞かれたので
    嫁のわがままにより、零戦に代わる新鋭機が日本で唯一現存する旧日本海軍最強戦闘機
    紫電改を見に行きました🥰

    〜紫電改展示館 パンフレットより一部抜粋〜
    【海軍第343航空隊(剣部隊)】
    昭和16年12月8日ハワイ真珠湾攻撃に始まる太平洋戦争も、昭和17年(1942年)6月のミッドウェー海戦を境に敗戦の一路をたどり、昭和20年初期には日本の国土も連日連夜、B29の爆撃にさらされるようになっていました。
    その国土を守る飛行機さえ数少なくなっていた頃、真珠湾攻撃の時参謀であった海軍大佐源田実司令が、当時の海軍で優秀な戦闘機乗りを松山基地(後に長崎県大村基地に転属)に集めて編成したのが、音に名高い343空部隊です。そのパイロット達は、各飛行隊を新撰組<戦闘301)・維新隊(701)・天誅組(407)と名付け意気高らかに国土防衛に青春と生命を賭け、訓練と実戦に明け暮れる日々を送っていました。昭和20年3月19日の松山沖空戦をはじめ、その空戦史は今に残る光彩となっております。

  • 06月02日

    32グー!

    カブさんであらぎ島と生石高原行ってきた〜🙌

  • 06月02日

    125グー!

    雨上がりの早朝 久しぶりに 「伏見稲荷大社」へ。


    外国の方の方が多かったなぁ。。。

    雨上がりの神社は また違う趣があって (*´꒳`*)ヨキヨキでした。



    すぐ側には 最近ハマってる 「ちいかわ」のお店もあるから 広島のあの子を誘って行きたいなぁ(*´罒`*)♥ニヒヒ

    あ。
    ちなみに バイクの駐輪場、朝の5時開門で無料です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

    #かぶさんぽ
    #伏見稲荷大社
    #雨上がり

  • 06月02日

    40グー!

    島根県にある道の駅、秋鹿なぎさ公園にやってきました
    宍道湖の北側にあります
    もはや海

  • 06月02日

    37グー!

    稲佐の浜のあとに、島根県にある道の駅、湯の川に来ました。
    足湯してる人多いなー
    美人の湯で有名みたいですね
    美人はどこにおるんか知らんけど

  • 06月02日

    56グー!

    なんも無いけど、昔からバイクで来ていっぷくしてリフレッシュ出来る場所やねw
    ちらほら同じ人種のバイク乗りが黄昏てます😎

    #HONDA
    #ホンダ
    #supercub110
    #スーパーカブ
    #バイクのある生活
    #バイクのある風景
    #黄昏スポット

  • 06月02日

    44グー!

    せっかくなんで出雲大社に寄り道
    出雲そばも食べたいけど、荒木屋はまだ空いてないんだよなー
    てことで、おくにに行きました
    朝ごはんは食ったけど、全然食べれる!!
    出雲大社に参拝された時には、是非是非そばを食べてください!

  • 06月02日

    47グー!

    島根県にある道の駅、大社ご縁広場にやってきました!
    厳かさがある、気がする。

  • 06月01日

    83グー!

    晴れ!

    海!

    饅頭!

    パワースポット!

    3時間だけとは思えない充実感!

  • 06月01日

    83グー!

    本日はラーメンツーリング🍜

    #ぽんこつツーリングクラブ と
    リーダーとこのお坊ちゃんで耶馬溪にラーメンツーリングしてきました➿😋

    新緑の季節いいですね〜🌱
    空気が美味しい!

    ラーメンももちろん🍜😆👋

    今日のメニューはリーダーに頂いたみそきん🥢
    濃ゆくて美味しかったです♪

    お坊ちゃんもサンドイッチに御満悦🥪
    めでたしめでたし🙏

    その2️⃣に続く。

  • 06月01日

    73グー!

    長野県下伊那郡下條村の
    「地蔵峠パノラマパーク」へカブツー!

    山頂は風も涼しく気持ち良かった😄

    麓の「大阪屋」で一番人気のカツ丼を
    食べたけど、安定の懐かしい味だった😋👍

    明日が雨予報☔のせいか、今日は
    バイカーさんが沢山走ってたなぁ🤔🏍️🛵

    梅雨入り前の貴重な晴れ間を楽しめました😄


  • 06月01日

    26グー!

    島根県出雲駅前にあるカプセルホテルに到着。
    駐車場(駐輪場)が離れてるから少し心配、、
    一階がバーで、二階がホテル。
    出雲周辺に来た際は是非是非泊まって行ってください🏨🍶
    1日疲れたー
    朝の5時半から夕方の5時半までぶっ飛ばしたー

  • 06月01日

    34グー!

    島根県にある道の駅、キララ多岐に来ました!
    賑わってるー
    日本海を目の前に軽食も食べれて最高やないかい!
    今度は家族でこよー

  • 06月01日

    24グー!

    島根県にある道の駅、ロード銀山。
    近くを通る際はぜひお寄りください!
    スタンプがたまっていくー

  • 06月01日

    21グー!

    島根県にある道の駅、ごいせ仁摩に来ました!
    自分が持ってる道の駅ブックに載っていない駅だったので、案内の看板見た時にテンション上がりました!
    そのあと、石見銀山の麓まで行きましたが、時間がなくて登山は諦めましたw

  • Super Cub 110

    06月01日

    30グー!

    休養明け
    ラピュタをバックに🛵パチリ

  • 06月01日

    23グー!

    島根県にある道の駅、サンピコごうつまでやってきました!
    遠い!
    国道沿いにあるので規模が大きめですなー
    ここから出雲方面まで海沿いだー
    風つよ!

  • 06月01日

    29グー!

    島根県にある道の駅、インフォメーションセンターかわもとにやってきました!
    ツーリングしてる人たちが集まってるなー
    ソロツーもいいけど、集団もいいですね!
    眠たくなってきたので缶コーヒーでラブ、、、気合い注入!!

  • 06月01日

    23グー!

    島根県にある道の駅、瑞穂にやってきましたー
    ここは賑わってるなー
    比較的街中にありますね
    さっきまでは本当に山や谷の途中にあるとこだったんでポロポロでしたが。
    休憩するのにはもってこいですけどね!

  • 06月01日

    23グー!

    島根県にある道の駅、グリーンロード大和までやってきました!
    やまと、ではなく、だいわ、だそうです。
    通ることがある際はぜひお寄りください。

  • 06月01日

    25グー!

    島根県にある道の駅、赤来高原に来ました!
    ここはぼたんの花が有名みたいです。
    近くに来た際にはぜひ寄ってみてください!

  • 06月01日

    23グー!

    島根県にある道の駅、とんばらに来ました!
    ここではワニ料理が食べれるみたいです!
    ワニと言ってもサメですが
    🐊→❌
    🦈→⭕️
    ちょうどお昼時なのでいただきました!
    焼肉定食が気になったけど、やっぱりワニ食べんといけんよな、、、せっかくなんやから

  • 06月01日

    27グー!

    島根県にある道の駅、たたらば壱番地に来ました!
    あまり道の駅感がないなー
    ガソリンがやばい、、、

  • 06月01日

    32グー!

    島根県にある道の駅、掛合の里に来ました!
    大自然だ
    アスレチックもあるよ!
    誰もいないけど!

もっと見る