ホンダ | HONDA スーパーディオSR | Super Dio SR

車輌プロフィール

1991年1月に発売されたスーパーディオSRは、第二世代のディオ(スーパーディオ)に設定されたスポーティ仕様車だった。標準モデルのスーパーディオとの違いは、フロントのブレーキに、油圧式ディスクが採用されていたこと。先代のディオのモデル末期に設定された「ディオSR」が、スーパーディオにも引き継がれたかたちだった。また、登場時はイエローのヘッドライトレンズを採用するんなど、全体のカラーリングでもスポーティムードを高めていた。49ccの空冷2スト単気筒エンジンや、メットインも可能なシート下トランクなどの機能は、スーパーディオと同様。スペシャルエディションやカラー変更を受けながら、93年まで設定され、94年に次世代のライブディオSRが登場した。なお、ディオ・シリーズのスポーティ仕様車という設定は、92年2月に、前輪ディスクブレーキ&リアスポイラー装備の「スーパーディオZX」が登場することで変化。「ZX」の登場と前後して、ヘッドライトのイエローレンズは廃止された(ZXの装備となった)。

Super Dio SRに関連してモトクルに投稿された写真

  • 2023年03月10日

    46グー!

    あの夏で待ってるの聖地。from小諸
    #あの夏で待ってる #小諸

  • 2022年03月12日

    22グー!

    茨城空港まで、スーパーディオでひとっ走り。
    展示されているファントムは、塗装中でした!

  • Super Dio SR

    2022年03月03日

    24グー!

    スーパーディオのリアウィンカーを仕様変更、マッド・マックスの、スモークタイプに交換しました。
    フィッティングはいまひとつだけど、気にしないことにした。
    スモークタイプだけど、視認性、明るさは合格!

  • 2021年09月13日

    23グー!

    テスト運転、道の駅たまつくりへ行ってきました。
    霞ヶ浦が見えます!

  • Super Dio SR

    2021年09月12日

    19グー!

    スーパーディオのブレーキパッドを、デイトナのゴールデンパッドχにしました。

  • Super Dio SR

    2021年06月14日

    21グー!

    前輪にブレーキを掛けると嫌〜な振動が出るので、ブレーキロータの歪みか??厚みの不均一か??と思いブレーキロータを新品に交換しました。
    当てずっぽうな探求は正解だったようで、交換後ブレーキングはスムーズそのもの。
    ディオ系は、部品が安く手に入るので助かります。

  • Super Dio SR

    2021年06月05日

    17グー!

    今日は、ディオ号の駆動系リフレッシュを。
    ベルトとウェイトローラーを交換!

    前オーナーさんは一回リフレッシュ作業してたのかな?
    入っていたウェイトローラーに、大きな摩耗は見られませんでした。

  • Super Dio SR

    2021年06月01日

    24グー!

    スーパーディオを手に入れた!!

    …手に入れたあとたくさん手直しをしたのですが、
    手直ししてるうちに、だんだんあやしいスクーターになってしまったでござる。

    モノタロウ、バイクパーツセンター、KN企画は便利ですね。

  • Super Dio SR

    2020年12月07日

    19グー!

    DIO SR 引き取った時はノーマルでしたが、
    やっぱりスポイラーが欲しくなり社外のスポイラーを取り付け、ウィンカーはクリアの方がカッコいいと思いリアのウィンカーだけクリアにしたり、くすんだ樹脂パーツを炙ってつや出ししたり色々しました。

    ウィンカーもすべてフルLED化する予定でしたが、ハイフラ対策がうまくいかず電球に戻し、 ヘッドライトはすぐにLEDが死んだので 黄色のヘッドライトレンズでは暗い為、パーツ取りのAF27からクリアのヘッドライトと交換し、テールランプのみ白のLEDになってます💧

    フロントがディスクブレーキなので安定して止まれる安心感がありますね。
    スピードアッププーリーなどは入れてないはずなのにメーターを振り切るくらいよく走ります(^-^)

    東京に住む弟がウーバーで使っていた原付が事故でボロボロになったので、今は弟の元へ嫁いでいき、弟もすごく気に入っていました。