満足している点
ダート走行でのバランスがよく、急斜面、旧コーナーを安心して乗れます。
不満な点
少し車重が重いです。身長が180cmの自分ではシートが低くいので、ハイシート加工したいと思います。
これから購入する人へのアドバイス
トレール車を選ぶならCRF250Lだよ!
投稿者:オージーライダー
ホンダ | HONDA CRF250L / s
XR250のモデル終了以来、久しぶりのホンダ製250ccオフロードトレールとして、2012年に発売されたのがCRF250Lだった。モトクロスマシンCRFシリーズの名前とデザインを継承したシャープかつアグレッシブなモデルとして、2012年に登場した。CBR250R(MC41)系の水冷単気筒エンジンを搭載。車名末尾のLは、LEGAL(リーガル=合法)の意味で、モトクロスマシンの名前だけど公道用、ということを表していた。2017年に排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを受け、その際に、車高(シート高)を下げたローダウン仕様車(Type LD)が設定された。2021年モデルで全面変更を受け、CRF450Lに似た形状のLEDヘッドライトを獲得するなど、スタイリングイメージも大きく変わった。機構的には、アシストスリッパークラッチを採用し、後輪キャンセル可能なABS(アンチロックブレーキシステム)も搭載。メーターにはギアポジションも表示するようになった。また、従来は標準仕様/タイプLDという設定だったが、標準仕様とサスストロークの長い<s>タイプというラインナップになった。2019年までのタイプLDと、2021年の標準仕様のシート高は同じ(830mm)。2023年1月発売モデルで、令和2年排ガス規制に適合し、型式が8BK-MD47となった。また、ナックルガードを標準装備した。2025年3月発売モデルでは、ラジエターグリルやサイドカバーの形状が変更された。
満足している点
ダート走行でのバランスがよく、急斜面、旧コーナーを安心して乗れます。
不満な点
少し車重が重いです。身長が180cmの自分ではシートが低くいので、ハイシート加工したいと思います。
これから購入する人へのアドバイス
トレール車を選ぶならCRF250Lだよ!
満足している点
1、値段が安いので カスタム費用の余裕があります
2、燃費が良いです 少々飛ばしても ローギヤを使って遊んでもあまり悪くなりません
3、スタイルもカッコいいですよ
不満な点
1、最低地上高が低く ぶつかりやすいようです もう少し高いほうが良いですね
2、昔のオフロードのパンチ感を知っている方には物足りないかも 加速、音、スピードすべておとなしいです
これから購入する人へのアドバイス
町乗り ツーリング 一寸したオフ遊び 林道 ジムカーナ練習に幅広く使えます
大型車だと乗るぞ~と気合が必要ですが そんなことなく下駄代わりにどこにでもいける 良い相棒です
これ一台でも大型車との併用でもとても使い勝手があるバイクだと思います
ホンダは面白みがないと言う方もおられますが 本当に普通のバイクです でもそれが良い人にはお勧めです
満足している点
価格が安い。45万円で買えました。
燃費が良い。
燃料計と時計はとても便利です。
大柄な車体が気に入っています。
不満な点
燃料タンクが小さい事。
せめて9リットルにして欲しかった。
これから購入する人へのアドバイス
オフロードをせめるというよりは、ツーリングにむいていると思います。
赤を選ぶ人が多いと思いますが、ホワイトもいいですよ。
タイ製ということで、品質を心配しましたが、
それほど悪くはないと思います。
キャリアをつけてツーリングに出かけましょう。
満足している点
Lを買ってMがほしくなり、すべて交換しました
不満な点
もっとはやくM出してほしかった
これから購入する人へのアドバイス
町乗りだとやはりMがおすすめです。
満足している点
まず見た目がいい。
街中で乗っていても、割と目立つ方ではないかと。
足つきは、自分が身長169センチだがおしりをずらせば片足べた付きになるくらい。
通常のポジションで多少かかとが浮くくらいなので、ローダウンすればずらさなくともべた付きになるかと。
ある程度の林道ならば、特に支障なく突っ込んでいけるレベルのもの。
不満な点
他の方も述べているように、航続距離。
頑張って190行くか行かないか、175キロくらいでの給油がいいかもしれません、それ以上行くなら予備缶あった方がいいかも。
またシフトペダルが可倒式ではないので、転倒時に曲がりやすい。
最大の問題だったのが、アスクルシャフトやリンクシャフト、ピボットシャフトが油っ気がほとんどなくサラサラで、一部薄く錆びが浮いていたこと。
丁寧に磨き直し、グリスを盛った所リンクやピボット部はとても滑らかに、また両タイヤのシャフトにグリス盛ったら燃費が向上しました。
締め付けトルクも間違っている場合があるので、注意が必要です。
(購入後、すぐにチェックした方が吉。)
これから購入する人へのアドバイス
上にも書きましたが、買ったらまずリンク部やシャフト部に油を差しましょう。
それだけでリッター2キロは変わりました。
それ以外では、自分なりにカスタムしていけばとても乗りやすく、
十分に遊べる相棒になると思います。
満足している点
以前はオフ車は125ccしか乗ったことないので
250ccはかなりパワフルに感じます。
でも昔の2ストは125ccでも速かった。
2000kmを超えて燃費がさらに良くなり
ツーリングペースでは軽く30kmを超えました。
不満な点
FIはキャブに比べてマイルドで物足りない感じがします。
シートが狭く、硬いのでゲルザブを付けてなんとか凌いでいます。
これから購入する人へのアドバイス
昔ほど強いキャラのバイクが少ない反面
カスタムの種類も多いので個性を出すのには
オフ車はいいかも!
満足している点
購入して初日での投稿です。
足つきは身長180センチ、体重90kと恵まれた(笑)体型なので良好です。
off車は初めてなので比較できませんが、ポジションが非常に楽です。
不満な点
今のところないです。
これから購入する人へのアドバイス
安かろう、悪かろうではないことを祈ります。
満足している点
初めてのバイクです。
オンロード、林道を走る程度では、よく言われているような重さは全く感じず、快適です。(河原などでアクセルターンなどをするときは、もう少し軽ければいいなと感じることはありますが・・・・。)
足つきも、身長175センチ、体重71キロですが、両足の踵まではつきませんが、拇指球当たりは十分に付きますので、不安はありません。
不満な点
乗り方の問題かもしれませんが、高速に乗らずに一般道を走っていると25キロ/L程度です。燃料メーター5.5リッター程度でエンプティーとなり150キロ程度に1回の給油となりますので、給油が結構忙しいです。
これから購入する人へのアドバイス
全体的に乗りやすく、満足しています。
満足している点
納車後70㌔しか走ってませんが~
あまり比較にはなりませんが、CB1300SBより、取廻しが軽い(爆)
当たり前ですが、アドレスと比べギャップを越えた時の振動が少ない
CB1300SBの様なトルクはありませんが、とにかく扱いやすいです。
自分のライデング技術にぴったり~ヘッコポなので(^^;)
✩限定車なのであまり見かけないカラーリング(限定200台)
不満な点
身長167cm体重67㌔ですが、フルサイズという事で両足のつま先しかつきません。
後ろブレーキがあまり効かない様な気がします(>_<)
これから購入する人へのアドバイス
股下80cm以上あれば、扱いやすいエンジンでとても良いバイクだと思います。
リッターバイクを持っている方であれば、セカンドバイクに最適です。
満足している点
オンロードをメインとした、週末ツーリングライダーとしての用途にハマるマシンです。
勿論ちょっとしたオフにも対応できます。
最初はオシリ痛かったですが、慣れてきました。
よくスペック的な「重量がある」と聞きますが、重さを感じるほどのウデがなくわかりません
不満な点
小さなことですが、航続距離が短く、一度油断してガス欠喰らいました。
あと、エンジン音やマフラー音での高揚感は無いですね。
これから購入する人へのアドバイス
必要にして十分な性能ですが、戦闘力は決して高くはないです。
量産型ザクであって、シャアザクではない。
週末ツーリングで使用するなら、最高の相棒になります。