ホンダ | HONDA CRM250AR

車輌プロフィール

CRM250Rが発展的にモデルチェンジするかたちで、1997年1月に登場したCRM250AR。ホンダにとって最後の250cc2ストオフロードトレールとなった。CRM250ARは、1989年以来続いたCRM250Rの最終モデルとしてとらえることもできるが、車名にも用いられた「AR燃焼」という2ストエンジンの環境負荷を軽減するシステムを採用したという画期のために、バイクブロスでは両者を異なるモデルと設定した。水冷2ストローク単気筒エンジンは、前身のCRM250Rからピストンボアを0.4ミリ拡大することで、軽二輪規格いっぱいの排気量を249ccまでアップ(従来は246cc)させ、ここに、AR燃焼システムを導入。ARは、Activated Radicalの頭文字をとったもので、ごく簡単に説明すれば、燃焼後のシリンダー内に残った残留ガス内の遊離基(ゆうりき・フリーラジカル)を利用して、シリンダー内に導かれた新しい混合気に自己着火を行なわせるというもの。従来の2ストエンジン開発では、自己着火現象は防止すべきとされていたが、それを逆利用することで燃焼効率を上げ、排ガスに含まれる炭化水素(HC)などを低減するとともに、燃費も向上させようというものだった。その結果、AR燃焼を採用したCRM250ARは、従来モデルに比べてHC濃度は半減し、燃費も大きく向上していた。オフロードバイクとしてのシャシー構造に関しては、フレーム剛性のアップやリアサスのストロークアップによって走破性を高め、ヘッドライトの光量もアップされていた。画期的なAR燃焼エンジンを搭載して登場したCRM250ARだったが、登場年の12月に、カラーチェンジを受け、それがそのまま最終仕様となった。

CRM250ARに関連してモトクルに投稿された写真

  • CRM250AR

    06月10日

    32グー!

    先日、アリエクで買ったKTM風ヘッドライトがご逝去された為、ヘッドライト一式を購入。
    当然CRMの純正は無いので、XR250後期型のものを選びました!✨
    まだメーカーに在庫があって良かった💨
    但し、金額高過ぎ…
    でもまぁ今回は安心を買うことにしました!笑
    定番カスタムですが、個人的にはどストライクです!

  • CRM250AR

    05月19日

    38グー!

    ここ通れます。
    絶景ですのでお近くにお越しの際はぜひ。

    #地元スポット

  • CRM250AR

    05月19日

    34グー!

    右側がコムケ湖、左側がオホーツク海です。

    #地元スポット

  • CRM250AR

    05月18日

    29グー!

    ツーリング中の休憩は#セコマ と決めています。

  • 05月12日

    45グー!

    白銀の滝。

    今回の燃費は21.5km/ℓでした。
    xrのつもりで走ってたらリザーブに入って焦りました。

  • CRM250AR

    05月12日

    43グー!

    雪の残る白樺林

  • CRM250AR

    05月11日

    33グー!

    若い頃通った温泉なんです。
    廃業後心霊スポットとして荒らされた挙句に放火で焼失、寂しい限りです。

  • CRM250AR

    05月03日

    22グー!

    逆ネジ注意!!

    スマホホルダーをつけるために大袈裟じゃなくて10年ぶりにミラーを外しましたよね。
    かなり硬くなってましたが、まあ普通に。
    そしてスマホホルダーのステーを挟み込んで締め直して、となるともちろんミラーの角度が変わるんで、ロックナットを緩めて、、、
    と思ったら一向にこのロックナットがゆるまないんです。ミラーはCRFのを流用してるんでそんなに古くないしサビてもいないんですよ。
    片側にはメガネがかからないのでスパナで頑張るもんだからナメそうになるし、万力やバーナーまで駆使して戦ってもダメ。
    これ以上やるとネジ切るからナット割ってひとまず外すだけ外そうか、ってところでタイムアウト、心残りのまま翌日へと持ち越し。
    頭を冷やしながらネット検索するとまさかの逆ネジ!いやいやいやいやヤマハの右側ミラーが逆ネジなのは知ってましたよ、だけどここのロックナットが逆ネジなんて知らないし、でもこのミラー付けたのも自分だしな、知ってはいたんだな、、となった次第。

    みなさまお気をつけください。

  • 05月02日

    31グー!

    久しぶりに乗りに行けました!
    手が痺れました…
    乗り方忘れて変に力入ってしまったのが原因😫💦

    シートがヘタってきたから変えたいな!

  • CRM250AR

    04月29日

    18グー!

    リアアクスルベアリング交換

  • 04月29日

    41グー!

    2年ぶりに乗るcrmは落ち着きのない力持ちでした。
    xrに初めて乗った時に「乗りやすい」と思った訳を改めて感じたわけで。

    1番の違いはcrmはアクセルに素直に追従しない出力の仕方をするんですね。
    高回転になるとそれは軽減するんだけど、そこは公道ではいらないくらいの出力でして。

    xrとここまで違うと二つ持ってる意味もあるかなと改めて思いますね。

  • CRM250AR

    04月28日

    31グー!

    今年は#crm250ar にも乗ろうかなと、キャリアを設置してみました。
    3年はまともに乗ってませんでしたがエンジンは一発始動、さすがホンダ。
    値下がりしてる自賠責にフルで入って、任意保険も、、そこそこの出費は覚悟ですね。
    #XR250 とどちらかを手放そうかと事あるごとに思いますが、性格の違う双子みたいでどちらもかわいくて決心がつきません。

  • CRM250AR

    02月13日

    35グー!

    林道ジャンキーだった頃!

  • CRM250AR

    01月24日

    685グー!

    1月24日の誕生日(発売日)のホンダの #CRM250AR の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

    ~車両プロフィール~
    CRM250Rが発展的にモデルチェンジするかたちで、1997年1月に登場したCRM250AR。
    ホンダにとって最後の250cc2ストオフロードトレールとなった。

    CRM250ARは、1989年以来続いたCRM250Rの最終モデルとしてとらえることもできるが、車名にも用いられた「AR燃焼」という2ストエンジンの環境負荷を軽減するシステムを採用したという画期のために、バイクブロスでは両者を異なるモデルと設定した。

    水冷2ストローク単気筒エンジンは、前身のCRM250Rからピストンボアを0.4ミリ拡大することで、軽二輪規格いっぱいの排気量を249ccまでアップ(従来は246cc)させ、ここに、AR燃焼システムを導入。
    ARは、Activated Radicalの頭文字をとったもので、ごく簡単に説明すれば、燃焼後のシリンダー内に残った残留ガス内の遊離基(ゆうりき・フリーラジカル)を利用して、シリンダー内に導かれた新しい混合気に自己着火を行なわせるというもの。
    従来の2ストエンジン開発では、自己着火現象は防止すべきとされていたが、それを逆利用することで燃焼効率を上げ、排ガスに含まれる炭化水素(HC)などを低減するとともに、燃費も向上させようというものだった。
    その結果、AR燃焼を採用したCRM250ARは、従来モデルに比べてHC濃度は半減し、燃費も大きく向上していた。

    オフロードバイクとしてのシャシー構造に関しては、フレーム剛性のアップやリアサスのストロークアップによって走破性を高め、ヘッドライトの光量もアップされていた。
    画期的なAR燃焼エンジンを搭載して登場したCRM250ARだったが、登場年の12月に、カラーチェンジを受け、それがそのまま最終仕様となった
    -------------------------
    誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

    ※画像は@117398 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

    #バイク誕生日

  • CRM250AR

    2023年10月07日

    18グー!

    昨日のCRM250ARの故障の原因はやはりカウンターシャフトの摩耗によるスプロケの空転でした🥲やっちゃった😭駆動系、もっとマメに点検しておけばよかった…
    勿論新品はないし、ヤフオクにもカウンターシャフト単体なんてなかなか出ないよなぁ💦
    どなたかお持ちの方いらっしゃいましたら是非買い取らせて下さい🥹💦
    まだまだ乗っていたいのです😭

  • 2023年09月04日

    43グー!

    ヘッドライトカウルを新しくして、ミッションオイル交換、ツインエアーのフィルター付けて三浦半島下道ツーリング!

    色々新しくすると新鮮で良い✨
    エアフィルターは新品にしたら、体感出来るほど乗り味が変わりました!👍
    暑かったけど、海岸線をひたすら走るのは本当に気持ち良かった😍✨

    ケツはご臨終しましたが…

  • 2023年08月12日

    35グー!

    少し時間が出来たのでプチツーリング

  • 2023年06月16日

    54グー!

    久し振りの休み。膝のリハビリに行かなきゃだし、バイクにも乗りたいし、山も行きたいし。
    そんなだから午前中に病院を済ませてニセコツーリング&イワオヌプリハイク。

  • 2023年06月13日

    51グー!

    ミッションオイル
    交換チェーン張り調整

  • 2023年06月03日

    71グー!

    蝦夷富士(羊蹄山)に見守られながらのプチソロツーリング

  • 2023年05月20日

    42グー!

    XR250RからCRM250ARに買い換えて初めてツーリング行ってきました。
    メッチャ速くなりましたが、ガソリン減るのも速いですね💦🤣
    今日の岐阜県は暑かったぁ〜🥵

    #crm250ar

  • 2023年05月14日

    36グー!

    aprilia RX150(RX125改) × CRM250AR

    バイク仲間と神威岳

  • 2023年03月26日

    36グー!

    オイル補充

  • CRM250AR

    2023年03月20日

    22グー!

    ダメになったわけではないけど、古いのでフロントホイールのベアリングを交換❗️
    ついでにフォークガードも交換☺️
    実質なにも変わらないけど、気分は良い👍
    2ストオイルでも買いに行くかなぁ。

  • CRM250AR

    2023年03月18日

    36グー!

    初乗り!

  • CRM250AR

    2023年02月19日

    50グー!

    今日は暖かいので林道を散策
    八王子のうかい亭の先に走れる林道がある情報をキャッチ。早速、林道ツーリングへ。思っていた以上の荒れた林道で、途中から先日降った雪が残ってました…
    帰りに昭和天皇のお墓もある武蔵陵墓地に寄り道

  • CRM250AR

    2023年01月26日

    78グー!

    キャリア装着でサイド、トップ付けてみました。
    ツーリング仕様へ。

  • CRM250AR

    2023年01月26日

    58グー!

    エンデューロ参戦

  • CRM250AR

    2023年01月17日

    44グー!

    モタードフェンダーだと、カッコいいけど雨の日最悪なのでUFOの純正タイプに交換❗️
    やっぱこっちの方がCRM感あるなぁ👍
    出来ればオフホイールに戻したい…💦
    誰か社外オフホイールと交換してくれないかな(笑

  • CRM250AR

    2022年11月03日

    26グー!

    1ヵ月ぶりの走行!
    大した距離は走ってないけど、定期的にエンジンをかけることが重要と勝手に思ってます…
    うーん…やっぱり2ストって楽しい😊✨

もっと見る