ホンダ | HONDA マグナ50(マグナフィフティ) | MAGNA 50(MAGNA FIFTY)

車輌プロフィール

マグナフィフティ(マグナ50)は、ホンダ横型エンジンを搭載した、原付1種のアメリカンカスタムクルーザーとして、1995年4月に発売された。250ccのVツインマグナをそのままスケールダウンしたかのような、ロー&ロングフォルムだが、搭載するエンジンは、スーカーカブやモンキーと同系の49cc空冷4スト単気筒で、4速ミッションが組み合わされていた。登場した段階では、同じ原付1種アメリカンのジャズ(JAZZ)も販売されており、しばらくはホンダのラインナップに50ccアメリカンが2機種存在する状態が続いた。マグナフィフティ(マグナ50)は、登場からほぼ仕様を変えず、99年にパンクしにくい「タフアップチューブ」タイヤを採用したぐらいで、10年以上にわたって販売されたが、インジェクション化が必至となった平成18年排気ガス規制への対応ならず、カタログ落ちした。※モデル名は、ホンダのプレスリリース年次によって、マグナフィフティとマグナ50が混在した。

  1  2  3  4  5  6  7  8  ... 22  23   
ホンダ MAGNA 50(MAGNA FIFTY)のユーザーレビュー・写真
 
燃費の良さにビックリ

満足している点

タンクマークから初代マグナ50だと思いますが、
とても快調に動いています。
買ったばかりの時よりも、どんどん元気になっている感じです。
スマホのアプリを使って燃費記録をつけていますが、平均燃費で58.25km/lです。
先日購入から1年を迎えました。毎日の通勤で酷使し、年間で約1万kmも走りました。もうおじいちゃんバイクなので労わりながら、優しく乗り続けたいと思います。

不満な点

原付らしからぬ外観のため、前を走る車が道を譲ってくれることがありますが、抜かしません!抜かせません!原付です。
マグナ50に対する不満は特にありません。

これから購入する人へのアドバイス

例のコピペや加速の悪さなど、ネタバイク扱いをされがちなマグナ50ですが、とても優秀なエンジンを搭載した素敵なバイクだと思います。

総合評価: 5
年式:1999年  燃費:一般道:58.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ぺけ丸
投稿日:2015-05-11 15:30:03
アメリカン凝縮

満足している点

・どっしり乗れる50ccはなかなか少ない
・ホンダクオリティーは細部に至る
・絶対的パワーや走りよりも「大人の余裕が必要」
・カブ系エンジンに8リットルタンクはもはや反則
・タフで粘るエンジン
・言わずとも、カスタムパーツ(エンジン系特に)は凄まじいものがある

不満な点

・ノーマルで登坂が苦しい
・すり抜けられないのではない、すり抜けないのだ(笑)
・50ccでは比較的重量級
・ノーマルマフラーは雨入ります(爆)

これから購入する人へのアドバイス

・気負わず乗れる貴重な原付アメリカン。
ジャズとは一線を画します。12vだし。
・カスタムにもびくともしない堅牢な作りです。
・あまりに大排気量のボアアップやスワップ(特に125ccオーバー)はシリンダーヘッドとダイヤモンドフレームのクリアランスがギリギリ。
プラグ交換が厳しくなります(滝汗)
・レブルのスイングアームAssyがボルトオンとの情報有り。
・フロントは今や懐かしい「ブーメランコムスター」実はCBX125系のフロント廻り。
・エンジンは激タフからの低燃費。
程度が良くて、気になったら乗ってみてください。
ミッション車入門にも!

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:KEIGOGO
投稿日:2014-03-07 22:21:10
やっぱかっこいいです。

満足している点

なんと言ってもスタイルでしょう。
小さいながらもドッシリとしたドラッグスタイルで、他の原付にはない洗練されたスタイルで、生産終了から10年経とうとしていますが、今でも色褪せない独創感はやはりマグナ50の最大の魅力です。
足付きの良さや燃費も良く、小回りは苦手ですが非常に乗りやすいバイクだと思います。
アフターパーツも多く、信頼性の高いカブエンジン搭載で、イジくる楽しさもあって、本当に大好きです。
最初の―台にマグナ50を選んで本当に良かったと思います。

不満な点

よく言われることですが、やはり上り坂が弱いです。
20km/h切ることもしばしば…。
あと、積載性もゼロですので、サイドバッグは必須です。
スタイルは全体的に好きなのですが、ヤンチャに見えるカチ上げ式のマフラーと、中途半端な大きさのリアフェンダーだけはどうも…。

これから購入する人へのアドバイス

私のようにニ輪免許を持っていない方は、上り坂はひたすら我慢しましょう。
ボアアップすれば快適に上るようですが、免許のカべがありますの…。
ただ、慣れてしまえば苦には感じなくなりますので、「かっこいいな」って思われるんであれば絶対におすすめします。

総合評価: 5
年式:2002年  燃費:一般道:52.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:たっく
投稿日:2013-04-08 20:16:25
マグナ50

満足している点

初めてのバイク.ツーリングの楽しさを教えてもらいました.
リッター60km近く走るので,350km以上は無給油で走れました.
原付の中では大きいほうです.
疲れないバイクなので,1日で300kmは軽く走れます.
買う時にわざわざレアな黄色を選んだのですが,マグナの車格と相まって非常にかわいく見えます.

不満な点

特にありません.
ただ,ややリーン気味だったようで,始動性は悪かったです.

これから購入する人へのアドバイス

最近50㏄のミッション車が人気なようです.値上がりしていますので,その価格が適切なのか判断する必要があると思います.球数は少なくはないほうなので,バイク屋をいくつかまわってみるのがいいと思います.

総合評価: 5
年式:1995年  燃費:一般道:59.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:PINEAPPLE
投稿日:2012-11-08 14:23:59
ちょっとおしゃれな農業用

満足している点

カブよりかっこいい

砂利道もスイスイ走る

田んぼや畑を見ながらトコトコ走ると楽しい

不満な点

キックスタートが出来ない

これから購入する人へのアドバイス

田んぼや畑を見回るための専用マシンです

私が住んでいるド田舎で雄大な公道を走るにはパワーと余裕が無さ過ぎるので、近くの田んぼ見回り用です。

知り合いからタダでもらいました。

田んぼや畑にはスーパーカブがあふれています、人と違ったバイクで農業を楽しみたい人にオススメです。

総合評価: 4
年式:1999年  燃費:一般道:50.0km/L  高速道:50.0km/L
投稿者:たい
投稿日:2012-08-06 23:19:40
ちいさくてもしっかり

満足している点

かっこいいです!軽いです!気軽に乗れます!
燃費も結構いいです!
ボアアップしてあるので坂道も余裕です。

不満な点

アメリカンのくせに小さいと馬鹿にする人がいることかな…
マグナ自体には不満ありません。

これから購入する人へのアドバイス

バイクってどんな物なのかどんな仕組みなのか勉強できるバイクです。他のホンダ4miniでもいいのですが、マグナはカッコいいし、モンキー等よりは大きいので普段乗りの使用も問題なしです
購入を検討している方へ、程度の良い車体が見つかるといいですね!

総合評価: 5
年式:2003年  燃費:一般道:35.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:レイト
投稿日:2012-07-26 22:31:50
田んぼ見回り用

満足している点

とにかく小さくオモチャみたいで変な愛着がわく。

砂利道も軽快に走る。

燃費いい

不満な点

キックスタート出来ないくらい

これから購入する人へのアドバイス

自分は農家で田んぼを見回りする時に使ってます。
ちょっと違ったバイクで田んぼを見回りたい人にはオススメです!(笑)

総合評価: 5
年式:2000年  燃費:一般道:50.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ベガ
投稿日:2012-07-25 12:34:31
マグナ50

満足している点


見た目がすごい好き!
原付でもすげえ迫力ある!

カスタムパーツが豊富!
いじりやすいし、初心者の僕でも楽しくいじれる!

燃費は最高!
スクーターの数倍よい。
お金のない高校生にはすごい助かる!

航続距離は大型顔負け。
8Lタンクにカブのエンジンは無敵!


プチツーリングならもってこいの一台!
あ、ロングでも充分いけますよ!



不満な点


カスタムパーツの多さ故に他人のマグナとカスタムが似てたりにてなかったり…。


坂道に弱いが、ゆっくりならどんな坂でも登れます。


だが車の流れには充分乗のれる速さはもっている!



アメリカン特有のサイドバックがちょっと工夫しないと
付けられない(要ウィンカー移設)

これから購入する人へのアドバイス




速さを求める人には向いてない。
でもこのバイクは曲がったりする事(速さ以外の部分)の楽しさを教えてくれる。
最初の一台でほんと良かった!
これからもカスタムして乗り続ける!!

買って損はしないはず。
てか損得考えてたらバイクなんて乗れないか(笑)

総合評価: 5
年式:1995年  燃費:一般道:45.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:たかのすけ
投稿日:2012-05-17 03:35:37
基本はモンキーゴリラ系のパーツでOK

満足している点

エンジンはモンキーなどと同系統の物を使用しているので
各部パーツは流用が可能です。
そして、最近は中華系のパーツメーカーも台頭してきているので
安くカスタム可能な点も魅力ですね。

不満な点

一番の不満点はキックが無いこと…
バッテリーがあがってしまうとどうにもなりません。
モンキー・ゴリラはキックスタートが可能なだけに
この点は残念です。
また、タイヤに関しては選択肢が非常に少ないのも難点ですね

これから購入する人へのアドバイス

エンジンは丈夫ですが、とにかく電装系が弱いので注意が必要ですね…
後は中古車を買う場合は年式も年式なのでフォーク錆はチェックしましょう。

総合評価: 3
年式:1992年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:47.0km/L
投稿者:ドリドリTAKA
投稿日:2012-04-07 00:06:44
とても楽しいバイクです

満足している点

友人が乗っており、よく乗せてもらいます。見た目はまさにミニチュアアメリカン。とてもかわいらしく、皆さんのおっしゃるとおり乗ること自体が楽しいバイクです。
街乗りに必要な性能を確保し、それでいて扱いやすく整備性が良く、燃費も抜群に良い。
そして燃費の良さを生かせる大容量の燃料タンクでツアラー顔負けの巡航距離。
ミッション原付の鏡です。

私は大型と2St原付を所有していますが、マグナにマイナス感情を持ったことはありません。
遅いとか車格が…って、そりゃ4stの原付ですからこれ以上の走りを求めることのほうがナンセンスでしょう。

不満な点

・給油ランプと、リセット付きのトリップメーターがないことですね。
給油時にトリップをメモし忘れると燃費が計算できず次の給油が???ってなります。

・リアウィンカーの位置。小さいサドルバッグなら装着しても違和感ない車格なのにウィンカーが邪魔で付かない。
まあ位置の移設自体は簡単です。

・だんだん年式が古くなり、状態の良いものが少なくなってきたこと。プレミア付きはいえいくらなんでも高すぎる!ホンダにはこういう原付をぜひ再販してほしいものです。

これから購入する人へのアドバイス

スクーターではないので、それと同じ気持ちで買うと色々苦労します。小さくても仕組みは大排気量のミッションバイクと一緒です。メンテナンスフリーではありません。友人のマグナはろくにメンテもされず錆び錆びで、見ていてちょっとかわいそうです…。

あと乗ったこともない人の適当なレビューが結構混じってるのでよく見極めてください。
普通におかしいと思いません? このレビューの数! あのリトルカブですら40件ちょっとですよ…。

今となっては希少車です。後々手放すことになっても欲しがる人はたくさんいます。
きちんと手入れをして、愛情を持って乗ってあげてください。

総合評価: 4
年式:1995年  燃費:一般道:52.0km/L  高速道:45.0km/L
投稿者:みどぴぴ
投稿日:2012-04-01 18:24:59
  1  2  3  4  5  6  7  8  ... 22  23