ホンダ | HONDA ゴールドウイングF6B | GOLDWING F6B

車輌プロフィール

ゴールドウイングをホンダ自身がカスタマイズしたモデルとして、2013年2月に発売されたのが、ゴールドウイングF6Bだった。F6は、水平対向6気筒エンジン(フラット6)を示し、Bは「バガースタイル」を表していた。バガーを正確に定義することは困難だが、ざっくり言えば「ツアラーモデルのトップケースを外して、リア下がりのラインを持たせた、若者向けのオシャレカスタム」といったところ。ゴールドウイングの装備が豪華になり、重厚なコンチネンタルツアラーとなっていったことに対し、ユーザーのすそ野を広げるという目的もあった。エンジンやミッションなど、基本的な構成はゴールドウイングと同一で、F6Bでは、フロントスクリーンをショートタイプに変更し、トップボックスを取り除いていた。また、バッセンジャー用のグラブレールとテールランプは、F6B独自のものとなっていた。2014年12月発売の2015年モデルでマイナーチェンジを受け、電動リバースシステムを搭載。マフラーも新開発のものとなり、エンジンの出力も向上した。その後、平成28年排出ガス規制の継続生産車への適用(2017年9月)を前にカタログ落ちしたが、ゴールドウイングF6Bが担ったバガースタイルの役回りは、2018年に行なわれたゴールドウイングのモデルチェンジとともに、トップボックスを装備しなくなった「素の」ゴールドウイングが引き受けることになった。

ホンダ GOLDWING F6Bのユーザーレビュー・写真
 
全塗装しました

満足している点

長距離走るには最高です

不満な点

GLハイエンドモデルと比較すると装備が削られすぎ

これから購入する人へのアドバイス

楽しいバイクですよ

総合評価: 4
年式:2014年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:18.0km/L
投稿者:COOL_F6B
投稿日:2016-05-18 21:32:18
楽ですね

満足している点

初バイクとしてF6Bを選びました。技術や経験がない分をバイクの性能でカバーしてもらうためです。乗りやすくていいです。ゴールドウイングでは着座位置が前過ぎて違和感を感じてしまいました。F6Bのシートは少しですが後ろに座れます。水平対向6気筒エンジンはスムーズでトルクフルで、いついかなる時も充分な加速を得られます。排気音も静かで長距離ツーリングには最適です。車重が重いので落ち着いた乗り心地はとても良いです。バックミラーもとても見やすく安心です。

不満な点

シフトフィールは車格に合わず安っぽく感じてしまいます。薄すぎて案外収納力のないパニアケース。あと、プリウスより燃費悪いです。ホイールの隙間が狭くて盗難防止のクサリがかけにくいです。

これから購入する人へのアドバイス

私は生涯これ一台でも満足です。初心者にこそ、お勧めします。乗りやすさが安全につながると思います。

総合評価: 5
年式:2013年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:メダカ
投稿日:2014-11-22 23:41:46